ローン組めない小室圭さん 結婚後の新居は一時金を使って「億ション」かhttps://t.co/iXfhALaI3L
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年6月18日
「留学費用もパラリーガル時代の弁護士事務所から借りていると見られ、返済の必要がある。新居の費用は一時金に頼らざるを得ないでしょう」#小室圭さん #眞子さま pic.twitter.com/tMlBcfykzq
母・佳代さんの金銭トラブル解決の道筋どころか、帰国予定すら判然としない小室圭氏。眞子内親王との結婚の行方は、いまだ見通せないままだ。
一方で、小室氏が沈黙する間も国民の批判は増すばかり。中でも多く聞かれるのが「あの母子のために国民の血税が使われるのは許せない」という声だ。結婚が実現すれば、一体どれだけの税金がかかるのか。詳しく調べてみた。
皇室の維持・存続には「皇室費」として多くの税金が投入されている。
皇室費は、天皇・上皇・内廷皇族の日常生活に充てる「内廷費」(令和3年度予算では3億2400万円、以下同)、皇族としての品位保持に充てるため各宮家に支出される「皇族費」(2億6932万円)、儀式や国賓の接遇、行幸啓、外国訪問などのための「宮廷費」(118億2816万円)の3つに分かれる。
「セキュリティを考えれば、眞子さまのお住まいも“億ション”レベルの設備が必要です。しかし、現在のところ“無職”の小室さんが、公務員である黒田さんのようにローンを組むのは難しい。留学費用もパラリーガル時代の弁護士事務所から借りていると見られ、返済の必要がある。新居の費用は一時金に頼らざるを得ないでしょう」(前出・ベテラン皇室記者)
眞子さまと小室圭さん 進まぬ結婚問題が紀子さまにとって好都合な面もhttps://t.co/Cjc6RA2gft
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年6月18日
「眞子さまと小室さんがこのまま“事実婚”状態を続ければ、女性宮家創設の議論そのものが成立しづらくなります。それはすなわち、女性天皇の誕生も叶いにくくなるということ」#皇室 #女性天皇 #女性宮家
「秋篠宮さまのご誕生以来、男性皇族が40年もお生まれになっておらず、近い将来の皇位継承が危ぶまれた頃でした。当時の小泉純一郎内閣は『皇室典範に関する有識者会議』を開き、女性天皇・女系天皇を認める報告書をまとめ、それに基づいた皇室典範改正法案を提出する道筋を描いていました。
ですが、2006年に悠仁さまが誕生され、風向きが変わりました。新たな男性皇族が生まれたことで、“喫緊の課題ではなくなった”と、法案の提出は先送りにされたのです」(宮内庁関係者)
それから15年、今度は「愛子天皇」への期待という形で、皇位継承策は国民の関心を集めるようになった。その動きを注意深く見守られているのが、紀子さまだという。
「“将来の天皇”である悠仁さまを手塩にかけて育てておられる紀子さまは、“愛子天皇待望論”の高まりを強く意識されていると聞きます。愛子さまが成人され公務に出られれば、愛子さまへの期待感はより一層高まるでしょう。そうした状況に、紀子さまは複雑な感情を抱かれているようなのです」(皇室ジャーナリスト)
菅内閣が女性宮家を創設すれば、女性・女系天皇に関する議論も活発になり、結果的に「愛子天皇」誕生へと近づく可能性は捨てきれない。しかし、そうなると「将来の天皇」として育てられてこられた悠仁さまの未来はどうなるのだろうか。
「紀子さまの悠仁さまへの愛情は、時に『母子密着』といわれるほどに深いものです。そんな愛息の将来が不安定になることは、紀子さまにとって耐え難いことでしょう。ましてや、将来は『天皇の母』となられる気構えもされていたでしょうから、そうした未来が危ぶまれることも好ましくはないはず。
ところが、眞子さまと小室さんがこのまま“事実婚”状態を続ければ、女性宮家創設の議論そのものが成立しづらくなります。それはすなわち、女性天皇の誕生も叶いにくくなるということ。つまり、小室さんの“事実婚”で『愛子天皇』の誕生が潰されることになるのです。もしかすると紀子さまはそんな現状を、受け入れておられるのかもしれません」(皇室関係者)
秋篠宮家に皇統が移ることもなくなる。
速報◆18日、オランダ訪問中の皇太子・裕仁(ひろひと)親王(20)が、ハーグからアムステルダムに戻り、アルティス動物園を訪問する。アムステルダム国立美術館では、レンブラントの『夜警』=図=に深く感じ入って、しばらく立ち止まる。 =百年前新聞社 (1921/06/18) pic.twitter.com/pwdVmaBVlz
— 百年前新聞 (@100nen_) 2021年6月18日
#天皇家
今日はロシアの作家ゴンチャロフの誕生日(1812年)。地主貴族を描写した小説で知られます。53年プチャーチン提督に随行して日本に来航、幕末の政情や日本人の慣習を観察した紀行文を残しました(『オブローモフ』はただいま品切れです。申し訳ありません)
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) 2021年6月18日
『日本渡航記』☞ https://t.co/OhOTE4I3eA pic.twitter.com/wAEfAXCeIe
#徳川慶喜 30代半ばから囲碁将棋・車など趣味に没頭、せっせと子作りもhttps://t.co/3n2VfXHv7L
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年6月17日
趣味の鳥撃ちに熱中するあまり畑の中を走り回って作物を踏み荒し、農民から猛烈に抗議された。だが、お付きの者に作物の買い上げを指示するだけでまったく謝らず、農民の怒りを逆撫でした。#青天を衝け
「戦前日本企業における企業統治の在り方、特に株式所有構造と会計行動の関係を検討した研究書。株主の意向や影響力が強まっている現代の問題を考える上でのヒントを提示する。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2021年6月17日
⇒小野武美
『企業統治の会計史 戦前期日本企業の所有構造と会計行動』
中央経済社 https://t.co/ivggZVI0DP
#法律