世界の大学ランキングで中国の大学の躍進が目覚ましい。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) 2021年8月15日
工学部関係を見ると、ランキングのトップを中国の大学が独占してアメリカの大学は見る影もない。アメリカは「製造」からは撤退してしまっていることがよく分かる。半導体生産をアメリカに戻そうというのは無理な話だ。https://t.co/8pDsReyHUr
香港 大規模デモ主催の団体 解散発表「弾圧でかつてない困難」 #nhk_news https://t.co/QrgKQxPbfs
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月15日
香港の民主派団体、民陣=「民間人権陣線」は、15日声明を発表し「弾圧によりかつてない困難に直面している」として解散したことを明らかにしました。
民陣は2002年に民主派の労働組合や団体が参加して設立され、おととし6月には、一連の抗議活動の出発点となった100万人以上が参加したとされるデモを主催しました。
合法的なデモを通じて市民の意思を示すことを理念としてきましたが、去年、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されたあと、抗議活動や議員選挙に関連して幹部が逮捕され、参加団体の離脱が相次いだうえ、デモは厳しく抑え込まれていました。
さらに最近は親中派メディアが、民陣が国家安全維持法に違反している疑いがあるなどとした警察幹部の発言を伝えていました。
香港では今月10日、およそ9万人の教員が加入していた民主派の労働組合が、中国の国営メディアに「違法行為をあおっている」などと批判され解散を発表したばかりで、香港の民主化運動で中心的な役割を果たしてきた団体が相次いで解散に追い込まれる事態となっています。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制