米 10月の雇用統計 就業者は前月比53万人余増 市場予想上回る #nhk_news https://t.co/dWmPpDUIGr
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年11月5日
アメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前の月と比べて53万1000人増え、40万人台の増加を見込んでいた市場の予想を上回りました。
就業者の数は8月と9月に変異ウイルスの感染拡大などの影響で伸び悩んでいましたが、今回は順調な回復が示されました。
また、失業率は0.2ポイント改善して4.6%でした。
米雇用者数、予想上回る53.1万人増に加速-失業率4.6%に低下 https://t.co/EoqOeiUrbM
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2021年11月5日
米雇用統計、10月53.1万人増 失業率は4.6%に改善 https://t.co/aRDje4Q7fg
— ロイター (@ReutersJapan) 2021年11月5日
This morning we received a very welcome jobs report – 531k jobs added – and in my view, there are two key takeaways:
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) 2021年11月5日
One: Our recovery is on track. Our unemployment rate now is at its lowest level since the start of the pandemic, and we’re on pace to reach full employment 2 years faster than CBO expected.
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) November 5, 2021
Two: Bold fiscal policy works. A rebound like this was never a foregone conclusion. When our administration took office back in January, there was a real risk that our economy was going to slip into a prolonged recession. Now our recovery is outpacing other wealthy nations’.
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) November 5, 2021
There’s an alternate present where our economy is still stagnating, where millions cannot find work. In large part, this has been avoided by smart policy and action: the American Rescue Plan and an immunization campaign that’s vaccinated 193 million Americans.
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) November 5, 2021
Now we have a chance to apply this lesson to a new set of challenges: The American Rescue Plan ensured America would recover from the pandemic. The Build Back Better package making its way through Congress will ensure America thrives in a post-pandemic world.
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) November 5, 2021
Grocery shoppers around the world are already feeling the effects of supply chain disruptions and bad weather in their pockets.
— Financial Times (@FinancialTimes) 2021年11月5日
In real terms, after taking into account inflation, global food commodity prices are higher than their 2008 and 2011 peaks https://t.co/aTwpytHkRW pic.twitter.com/IbiBQb1k8k
NYダウ 2営業日ぶりに最高値更新 米雇用情勢改善などで期待感 #nhk_news https://t.co/rlSc6bpF5C
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年11月5日
5日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて203ドル72セント高い3万6327ドル95セントと2営業日ぶりに最高値を更新しました。
この日発表されたアメリカの先月の雇用統計で、農業分野以外の就業者の伸びが市場の予想を上回ったことや、製薬大手ファイザーが、開発中の新型コロナウイルスの増殖を抑えるための飲み薬の効果を発表したことへの期待感から、観光業に関連する銘柄を中心に買い注文が増えました。
IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も上昇し、7営業日連続で最高値を更新しました。
また、債券市場では、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が早期に利上げに踏み切ることへの警戒感が和らいだことを背景に、アメリカの国債が買われ、長期金利が1か月ぶりに1.4%台まで下がりました。
市場関係者は「アメリカ経済の回復が続くと期待して買い注文を出す投資家が多かった。このところ上昇傾向にあった長期金利の低下も安心材料となった」と話しています。
#マーケット