国家安全保障局の秋葉剛男局長 新型コロナに感染確認 #nhk_news https://t.co/MTz6vjHrPM
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月18日
国家安全保障局の秋葉剛男局長は、19日から予定されている岸田総理大臣のインドとカンボジアへの訪問に同行するにあたって、18日午前、PCR検査を受けた結果、新型コロナに感染していることが確認されました。
秋葉局長は無症状だということですが、19日からの外国出張を取りやめ、現在、自宅で療養中だということです。
秋葉局長はウクライナ情勢などをめぐり、連日、岸田総理大臣と面会していて、18日午前も面会していましたが、マスクを着用しており、濃厚接触者はいないということです。
秋葉局長は、63歳。
外務省の事務次官を務めたあと、去年7月からNSC=国家安全保障会議の事務局となる国家安全保障局の3代目の局長を務めています。
日本ートルコ外相会談 ロシア軍事侵攻は国際法違反で一致 #nhk_news https://t.co/u7kODRVTlA
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年3月19日
ウクライナ情勢をめぐって林外務大臣は訪問先のトルコで、チャウシュオール外相と会談しました。
ロシアの軍事侵攻は国際法の重大な違反だという認識で一致し、国際秩序の根幹を守り抜くため、協調して対応していくことを確認しました。会談は日本時間の19日夕方1時間余り行われ、冒頭、林大臣は「地域の大国、かつ日本の戦略的パートナーであるトルコとの関係を重視しており、チャウシュオール外相と一緒に両国の友好関係をさらに深化させていきたい」と呼びかけました。
そして、両外相はロシアの軍事侵攻をはじめ一連の行動は、ウクライナの主権と領土の一体性を侵害するもので、武力の行使を禁じる国際法の重大な違反だという認識で一致しました。
そのうえで、国際秩序の根幹を守り抜くため、今後も緊密に連携するとともに、さまざまな外交の舞台で協調して対応していくことを確認しました。
会談後の記者会見で、林大臣は「地域の大国として、ウクライナ情勢で積極的に仲介努力を行っているトルコで有意義な議論ができた」と成果を強調しました。また、チャウシュオール外相は「ウクライナ情勢の分析も林大臣に共有させてもらい、トルコの仲介努力についても意見交換した」と述べました。
林大臣は20日、UAE=アラブ首長国連邦を訪れ政府要人らと会談し、国際原油市場の安定化に向けて意見を交わすことにしています。
<ロシア政府系メディア> ロシア外務省「米国と欧州連合のケツをのろのろとついて歩いている日本、責任は日本側が負うことになる」と警告 =ネットの反応「あれ?効いてる?ww」「米国は日本の岸田がリーダーと言っていたぞ?」 https://t.co/oDczyRfMIN
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) March 19, 2022
— 内海聡の内海塾 (@utsumijuku) March 19, 2022
#反ロシア#対中露戦
台湾の🇺🇦化も進めているソロスと #新帝国主義巨悪 UK-US のサイバー諸氏は 中国人と名乗るアカウントで、ソロスの計画通り日本を第三次大戦に参入させようと、子分の #傭兵フェイクサイバー 諸氏を嫌がらせに派遣。#対露情報戦 で皆を混乱させて平和ぼけを推進し、大戦に突入させるべく頑張り中。 pic.twitter.com/Jc8fY5BS8X
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) March 19, 2022
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
【新着動画】#台湾有事 #経済安全保障 #中国の軍事費
— 松田まなぶ(松田学)@参政党 (@matsudamanabu) 2022年3月18日
特番『ウクライナ侵略で顕在化する台湾有事と日本の経済安全保障』ゲスト:(株)アシスト代表取締役 平井 宏治氏https://t.co/ICDPw1fbPp
#外交・安全保障