https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#ハザールユダヤ#ユダヤ統一政府#シオニズム#シオニスト

ロシアで5日、同性愛に関する情報の拡散などを規制する改正法が成立し、プーチン大統領としては、欧米の影響力の排除や伝統的な価値観を一層強く打ち出すねらいがあるとみられます。

この改正法は5日、プーチン大統領の署名で成立しました。

法律は、ロシアが「非伝統的」と位置づける同性愛などについて関心を持たせるなどの目的で、出版やインターネットなどで情報を発信したり、公共の場で活動したりといった行為を「プロパガンダ」として規制するものです。

改正により規制範囲が拡大され、違反した場合の罰金も引き上げられました。

プーチン大統領は、ことし10月に行った演説の中で性的指向などをめぐり、「西側のエリートが、はやりの傾向を自国の国民や社会に根づかせるのはかまわないが、同調することを他人に要求する権利はない」と述べています。

プーチン大統領としては今回の法改正をとおして、欧米の影響力の排除や伝統的な価値観を一層強く打ち出すねらいがあるとみられます。

一方、独立系メディアは、ロシアで性的マイノリティーの人たちへの抑圧がさらに強まることが懸念されると伝えています。

#LGBT

ロシアのラブロフ外相は5日、北大西洋条約機構NATO)はロシアにとって「深刻な脅威」であり、西側の姿勢は「破滅的な結果を伴う核保有国間の直接衝突」を引き起こす恐れがあると述べた。

また、米国が「戦略的安定性」を巡るロシアとの協議を拒否したことを遺憾に思うとし、世界の2大核保有国間の直接協議がなければ、世界の安全に対するリスクは高まる一方だと語った。

西側諸国によるロシア産原油の上限価格設定に関してロシアのペスコフ大統領府報道官は5日、世界のエネルギー市場を不安定にする一方、ウクライナでの「特別軍事作戦」と呼ぶ戦闘での活動継続能力には影響しないと主張した。

その上で、ロシアのエネルギー収入を圧迫して戦争遂行能力を低下させることを狙った主要7カ国(G7)と同盟国の2日の動きへの対抗策を準備しているとけん制した。

上限価格設定がロシアの軍事力を弱めるのではないかという質問に対し、ペスコフ氏は「ロシアとロシア経済は、特別軍事作戦の必要性と要件を完全に満たすために必要な能力を持っている」と答えた。

さらに「こうした決定が、世界のエネルギー市場の不安定化に向けた一歩になることは明白で議論の余地はない」とも訴えた。

G7欧州連合(EU)、オーストラリアの上限価格導入は、これら以外の国がロシア産原油海上輸送で輸入を続けることを認めている。

だが、1バレル=60ドルを下回っていない限り、海運や保険、再保険会社がロシア産原油の貨物を取り扱うことを禁じる。

EUは5日からロシア産原油海上輸入を禁止。北海ブレント原油先物は5日1052GMT(日本時間午後7時52分)時点で1バレル=87.24ドルと、前週末終値より1.95%上昇した。

複数のロシア当局者はこれまでに、ロシア政府は上限価格を導入する国に石油を供給しないと発言している。

ウクライナ各地で5日、ロシア軍による新たなミサイル攻撃があり、大規模な停電が発生している。南東部ザポロジエ州では住宅にミサイルが撃ち込まれ、少なくとも2人が死亡、子どもを含む3人が負傷したという。

ウクライナ各地で空襲警報が鳴り響き、首都キーウ(キエフ)では氷点下5度となる中、防寒着を身に着けた市民が防空壕として使用されている地下鉄構内に避難した。

北部キーウ州のクレバ知事によると、攻撃によって同州の40%で電力がストップしている。

南部オデーサ州では電力が失われたため断水しているほか、ミコライウ市周辺では火災発生の恐れから停電が実施されているという。

ゼレンスキー大統領は4日、最近のロシア軍による重要インフラ施設への攻撃後、電力などの復旧作業が続いており、越冬に向け国民に忍耐と団結を呼びかけていた。

ウクライナ空軍によると、ロシア軍が5日に発射したミサイル70発超のうち60発超を撃ち落とした。ゼレンスキー大統領もウクライナ国民に対し、防空システムが「ミサイルの大半を撃墜した」と説明した。また政府当局者によると、キーウ市に向けて発射された10発のミサイルのうち9発が撃墜された。

ロシアの国営メディアや複数の独立系メディアは5日、ロシア中部や南部の飛行場などで爆発があったなどと伝えていましたが、ロシア国防省は、ウクライナ軍の無人機が空軍基地などを攻撃しようとし、被害も出たと公式に発表しました。

発表では、「ウクライナの政権が、ロシアの長距離の航空機を無力化しようとして、ソビエト時代の無人機で攻撃しようとしたが、ロシア軍がこれを迎撃した」としています。

さらに、ロシア国防省は同じ発表の中で、ロシア軍はウクライナの軍事やエネルギー関連の施設を狙った大規模なミサイル攻撃を行ったと明らかにしました。

ウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官は、ウクライナ全土でロシアによるミサイル攻撃があったとしたうえで、このうち南部ザポリージャ州で2人が死亡、1歳の子どもを含む3人がけがをしたほか、南部オデーサ州では、2つのインフラ施設が被害を受けたとするなど5日もロシア、ウクライナ双方で被害が相次ぎました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、公開した動画で「ほとんどのロシアのミサイルは撃ち落とした」と防空システムが機能したと主張したうえで、インフラ施設の復旧に向けて、すでに作業を進めていると強調しました。

ウクライナでは5日、ロシアによるミサイル攻撃が各地で行われ、ウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官によりますと、南部ザポリージャ州では2人が死亡、1歳の子どもを含む3人がけがをしたということです。

一方、ロシア国防省は5日、ウクライナ軍の無人機が空軍基地などを攻撃しようとしたと発表しました。

ロシアの複数の独立系メディアは、南部サラトフ州の基地が無人機による攻撃を受けたとみられ、長距離戦略爆撃機「ツポレフ95」2機が損傷したほか、兵士2人がけがをしたなどと伝えています。

こうした中、プーチン大統領は5日、ことし10月に爆発があったロシアとウクライナ南部クリミアをつなぐ橋を訪れ、修復作業が終わった一部の道路をみずから車を運転して走行しました。

国営メディアによりますと、橋を訪れたプーチン大統領は、「ここを完璧な状態にする必要がある」と述べたということです。

プーチン大統領としては、ロシア軍の補給路ともなっていた橋の復旧を急ぎ、ウクライナが奪還を目指すとしているクリミアの支配を維持する姿勢を強調するねらいもあるとみられます。

ロシアのプーチン大統領は5日、ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結び、10月に爆発のあったクリミア大橋を車で走行した。

物流の動脈かつウクライナ南部のロシア軍への補給経路とされていたクリミア大橋は10月8日に起きた大規模爆発で一部が崩壊。ロシア側はウクライナの情報機関によるテロ行為と非難している。橋はロシアにとってクリミア併合の象徴と見なされていた。

国営テレビは、プーチン大統領メルセデス・ベンツを運転して橋を走行する様子を放映。橋の右側を走行したプーチン大統領は、「橋の左側は使用可能と理解しているが、修復を完成させる必要がある」と語った。その後車から降り、フスヌリン副首相から説明を受けながら爆発の跡が残っている部分を視察している姿も見られた。

ロシア国営通信社などは6日、ウクライナと国境を接するロシア西部クルスク州の飛行場で火災が起きたと伝えました。

地元の州知事は、飛行場近くの石油施設が無人機による攻撃を受けたとしています。

ロシアでは5日も中部と南部の空軍基地でそれぞれ爆発があり、ロシア国防省は、ウクライナ側が無人機を使って、駐機中の軍用機に攻撃を仕掛けた結果、3人が死亡したと主張しました。

ロシアの独立系メディアは、このうち南部サラトフ州のエンゲルス空軍基地では、無人機による攻撃で長距離戦略爆撃機ツポレフ95が2機、損傷したと伝えています。

ウクライナ側はこれまで公式な発表は行っていませんが、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは6日、ウクライナ側の高官が、ウクライナ軍の無人機による攻撃だったと認めたとしたうえで、軍事侵攻が始まって以降、ロシア領内の最も遠い場所に入り込んで行われた攻撃だったと伝えました。

戦況を分析するイギリス国防省は6日、エンゲルス空軍基地は、30機以上の爆撃機が配備されているロシア軍の主要な拠点で、こうした軍用機がウクライナへの巡航ミサイルの発射にも使用されていると指摘しました。

そして、一連の爆発の原因は確認されていないとする一方、ウクライナとの国境から600キロも離れたエンゲルス空軍基地が攻撃を受けたとすれば、ロシア軍にとっては、軍事侵攻の開始以降、戦略的に最も重大な失敗の一つとなり、軍の幹部は厳しい責任を問われることになると分析しています。

また、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は5日、「ロシアの空軍基地への攻撃は、ウクライナ軍が行った可能性が高い。ロシア軍がウクライナのインフラ施設を攻撃しているのに対し、ウクライナ軍がこれを妨害できる能力を示している」として、ロシア軍が繰り返すエネルギーなどインフラ施設を標的とした、ミサイル攻撃を防ぐねらいだと指摘しました。

そのうえで「国内の基地が攻撃されるのを防げなかったロシア軍に対し、ロシアでは軍事専門家などから批判が起きている」と指摘し、ロシア軍にとって大きな打撃になるという見方が出ています。

ロシア西部クルスク州の飛行場にドローン(無人機)の攻撃があり、石油タンクが炎上した。同州知事が6日、メッセージアプリで明らかにした。負傷者はないという。

知事はその後、「反テロリスト委員会」の会議を開催したと述べた。攻撃がどこからのものかは示していない。

クルスク市はウクライナ国境から約100キロの場所にある。

5日にはモスクワ南東リャザニ州と南部サラトフ州の空軍基地2カ所がドローン攻撃を受け、ロシアはウクライナによる攻撃と主張している。

ロシアのペスコフ大統領報道官は6日、ウクライナに永続的な平和が必要との米国の見解には同意するが、現時点で交渉のめどは立っていないと述べた。

ブリンケン米国務長官は5日のインタビューで、ウクライナ戦争は「ほぼ確実に外交」と交渉で終了するとし、「公正で永続的な平和」が必要だと述べていた。

ペスコフ報道官は記者団に「結果が公正で永続的な平和であるべきだとの見解には同意できるが、ある種の交渉の見通しについては、現時点で全く見えない」と発言。潜在的なパートナーと交渉を始めるには、ロシアの「特別軍事作戦」の目標を達成する必要があると述べた。

日本を訪れているフレミング事務次長は6日、都内でNHKのインタビューに応じました。

この中で、ロシアによるウクライナ侵攻について「戦争に偽情報はつきものだが、今回はSNSによってすさまじい速さで世界中に広がっている。戦争の責任について間違った情報があふれている」と述べ、SNSで大量の偽の情報が拡散していることに強い危機感を示しました。

また「ウクライナから周辺国に避難した人たちが、食料価格の高騰や家族の分断を引き起こしているといった、明らかにおかしな情報が出回っている」として、支援活動に支障が出るおそれもあると指摘しました。

さらに「言論の自由」の実現を掲げるイーロン・マスク氏がツイッター社を買収し、停止されていたアカウントなどを復活させていることについて「偽の情報やヘイトスピーチ、人種差別についての投稿が急増している。とりわけ発展途上国などでは、危険な情報がそのまま拡散し、人々の元に届いてしまう」と述べ、暴力や紛争にも発展しかねないと懸念を示しました。

レミング事務次長は国連として偽の情報に対抗するため、ネット上で若い世代に受け入れられやすい情報の発信や、SNSで影響力のある「インフルエンサー」を通じた各国の言語での発信などに、力を入れていくとしています。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp