インド税務当局 BBC事務所立ち入り調査 番組との関連の見方も #nhk_news https://t.co/edPLN0rBkw
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年2月14日
BBCの公式ツイッターによりますと、ニューデリーと西部の商業都市ムンバイにあるBBCの事務所に14日、インドの税務当局の調査が入りました。
調査の理由や詳しい内容はわかっていませんが、地元メディアは、スタッフの携帯電話が押収されたと伝えています。
BBCは、2002年にインド西部のグジャラート州で1000人以上が死亡した宗教対立をめぐって、当時、この州の首相を務めていたモディ氏の責任を問う批判的な内容のドキュメンタリー番組を先月放送していて、モディ政権は「信用ならない特定の物語を押しつけようとするプロパガンダだ」などと強く反発しています。
一方、調査をめぐり野党からは「モディ政権が批判を恐れていることを示している」といった非難の声が出るなど、今回の調査は番組の放送と関連があるという見方が出ています。
#インド(BBC)
エア・インディア 欧米から航空機470機購入 契約総額10兆円超 #nhk_news https://t.co/5RREAoJ52q
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年2月15日
インドのモディ首相は14日、フランスのマクロン大統領とオンライン形式で会談し、エア・インディアが、ヨーロッパの航空機メーカー、エアバスから、A350型機など250機の航空機を購入することで合意したことを明らかにしました。
また、モディ首相は、アメリカのバイデン大統領とも電話で会談し、ボーイングから、737MAXなど220機の航空機を購入することでも合意しました。
この航空会社は、合わせて470機の航空機を購入する契約を結び、インドの地元メディアは、契約総額は800億ドル、日本円で10兆円を超え、民間の航空史上最大規模の取り引きになると報じています。
日本のおよそ9倍の国土を持つインドは、ことし中には中国を上回り、世界で最も人口が多くなるとみられています。
今後も高い経済成長が見込まれるため、大量の航空機が必要になるとの判断があったものとみられています。
#印仏(契約・航空機)
#印米(契約・航空機)
#南アジア