https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ドイツがデータセキュリティ上の懸念から、米オープンAIが開発する対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の使用を禁止するイタリアの決定に追随する可能性があると、独データ保護当局者が現地紙ハンデルスブラットに語った。

イタリア当局は3月31日、米マイクロソフトが出資するオープンAIのチャットGPTへのアクセスを一時停止し、膨大なデータ収集が個人情報保護法に違反する可能性があるとして調査を開始したと発表。ユーザーの年齢確認にも不備があると指摘した。

独連邦データ保護機関のトップ、ウルリッヒ・ケルバー氏は、当局がイタリアに対し禁止措置を巡る一段の情報を要請しているとし、ドイツでも同様の措置を取ることは原則的に可能という認識を示した。

フランスとアイルランドのプライバシー当局もイタリア規制当局と連絡を取っており、アイルランドのデータ保護機関の報道官は「この件に関し、欧州連合(EU)域内の全てのデータ保護関連当局と調整する予定」と述べている。

スウェーデン当局はチャットGPTを禁止する計画はなく、イタリア当局とも接触していないとしている。

英紙フィナンシャル・タイムズが確認したオープンAIが個人情報漏えいの被害を受けた顧客1人に送った電子メールによると、氏名や住所、クレジットカードの種類と番号の下4桁、有効期限などが9時間以内に流出したという。

イタリア当局が3月31日に米新興企業オープンAIが開発した対話型生成AI「チャットGPT」の一時的な使用禁止を発表したことで、他の欧州諸国のデータ保護当局でもチャットGPTに対する規制強化の必要性やイタリアの動きに同調する是非について検討する動きが広がっている。

欧州議会は「AI規制法」の内容や範囲で合意できていないが、当局の間では欧州連合(EU)の個人データ保護ルール「一般データ保護規則(GDPR)」など既存のツールを生成AI企業に適用することは可能だとの見方も出始めている。

生成AIのアルゴリズムは大量のデータを分析し、質問に対して驚くほど人間に近い応答を返すが、元になるデータの一部はインターネットユーザーが所有している可能性がある。

イタリアのデータ保護当局はユーザーの年齢確認がなかったことと、AIを「学習」させるための「個人データの大量な収集・保存を正当化する法的根拠がない」ことを理由にチャットGPTの一時禁止に踏み切った。

法律事務所クリフォード・チャンスのパートナー、デシスラバ・サボバ氏は、「イタリア当局が提起したのは基本的な問題点であり、GDPRはAIの将来的なあり方の形成に規制当局が関与するためのツールになることが分かった」と述べた。

フランスとアイルランドのデータ保護当局はイタリアの当局者に接触し、一時禁止措置の根拠について詳しく尋ねている。ドイツのデータ保護当局者も現地紙ハンデルスブラットに、データセキュリティー上の懸念からイタリアの決定に追随する可能性があると語った。

アイルランドのデータ保護委員会の広報担当者は、「われわれはイタリア当局の動きを見守っている」と述べ、「この件に関して全てのEUデータ保護当局と足並みをそろえる」と強調した。

一方、スウェーデン当局は、チャットGPTを禁止する計画はなく、イタリア当局にも接触していないと明らかにした。スペイン当局は、チャットGPTに関する苦情は受けていないとしつつ、将来的に調査を行う可能性は否定しなかった。

イタリアのデータ保護当局は他の個人情報保護機関と同様に政府から独立しており、中国系動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」に規制違反を正式に警告した最初の当局の1つ。

データ保護当局が規制強化に前向きな一方、各国政府は鷹揚な態度を見せている。

イタリア副首相は当局の決定を「行き過ぎ」と批判、ドイツ政府報道官はチャットGPTの使用を禁止する必要はないと述べた。

イタリア当局の動きは、チャットGPTのEUデータ保護規則順守を巡って浮上した問題を解決するためにオープンAIと対話を始めるのが狙いで、使用禁止自体が目的ではなかった、と事情に詳しい関係者は指摘した。

この関係者によると、オープンAIは先週末も規制当局に返答していない。オープンAIは3月31日、イタリアでチャットGPTのインターネット接続を停止。他の欧州当局が規制違反の可能性を調査していることについては質問に回答しなかった。同社はEU域内にオフィスを構えていない。

オープンAIは3月31日、AIシステムの「学習」に使う個人情報を減らすことに積極的に取り組んでいると表明した。

イタリア当局がオープンAIへの調査を開始したのはチャットGPTでユーザーの会話や支払い情報の漏洩が起きたのがきっかけだった。

欧米諸国で対話型のAIサービスに当局が権限を行使したのはイタリアが初めて。

イタリア当局は今のところ人気が高いチャットGPTだけを規制の対象としているが、グーグルの生成AIサービス「Bard(バード)」など他の製品も標的になるかもしない、と複数の専門家は指摘している。

サボバ氏によると「チャットGPTと異なり、グーグルは欧州進出の歴史が長く、企業としての規模も大きいため、既に規制問題を視野に入れている公算が大きい」と言う。

d1021.hatenadiary.jp

#ChatGPT(使用禁止・イタリア)

#デモ(EU・農民)

d1021.hatenadiary.jp

#EU