69歳になった。
若い頃は自分はもっと早く死ぬだろうと思っていた。
父が81歳まで生きたので(清水幾太郎もそうだった)、そこまで生きられたら十分のような気がしている。
蛸の唐揚げ
旧「スリック」(併設のギャラリー)に誕生日のプチシフォンケーキを受け取りに行く。
アイスレモネード
チョコレートと瀬戸内レモン
私の誕生日と12月30日はすき焼きというのが我が家の習慣である。用意したのはグラム1400円ほどの肉500グラムである。
東京大学で入学式 女子学生の割合 過去最高の23% #nhk_news https://t.co/LmzCutwTL0
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年4月12日
12日、東京大学の入学式が行われ、3000人余りの新入生が大学生活をスタートさせました。女子学生の割合は23%と、過去最も高くなっています。
東京大学の入学式は東京 千代田区の日本武道館で行われ、ことしは保護者の参加が2人まで認められたほか、マスクの着用も個人の判断に委ねられました。
ことしの新入生は3126人で、女子学生の割合は23%と過去最高となったものの、依然として2割台にとどまっています。
藤井輝夫総長は式のあいさつの中で「東京大学では、およそ10年前に学生の女性比率30%の達成を目指すという目標を立て、あらゆる努力をしてきたが、残念ながら、いまなお、その目標は実現できていない。多様性を高め、集う人たちがのびのびと能力を発揮できることが学問の場として重要だ」と述べました。
入学した女子学生は「東京大学は女性の割合が少ないと感じるので、もっと増えてほしいと思います。将来、官僚になって女性が働きやすい環境を実現することが、私の夢です」と話していました。
別の男子学生は「大学では動物の関係を中心に広い分野を勉強して、ゆくゆくは社会に貢献できるようになりたいです」と話していました。
12日、東京大学の入学式が行われ、3000人余りの新入生が大学生活をスタートさせました。女子学生の割合は23%と、過去最も高くなっています。https://t.co/LmzCutwlVs#nhk_video pic.twitter.com/5BhJbSLwhS
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年4月12日
令和5年度 東京大学学部入学式 祝辞の挨拶をされた馬渕 俊介様の経歴
— J Sato (@j_sato) April 13, 2023
国際協力機構JICA
↓
マッキンゼー
↓
世界銀行
↓
ゲイツ財団 ←上記ツイートで漏れ🙏
↓
WHO
↓
世界の感染症対策をリードするグローバルファンドという国際機関で保健システム及びパンデミック対策部長
「俺、東大女子と付き合うのはちょっと…」男子学生8割の世界で生きる、東大女子たちの恋愛事情
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2023年1月23日
【マンガ版】東大女子という生き方 #1#文春オンラインhttps://t.co/z8B9FroYMc
公立高から東大へ。入学後に思い知らされた中高一貫校出身者との大きな差とは
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2023年4月12日
【マンガ版】東大女子という生き方 #2(前編)#文春オンラインhttps://t.co/jLD9Ce06Gu
#食事#おやつ