ロシア情報機関トップが北朝鮮訪問、スパイ対策で協力強化協議 https://t.co/Nc2I6uU3To
— ロイター (@ReutersJapan) March 28, 2024
北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は28日、ロシア対外情報局(SVR)の代表団が25─27日に平壌を訪れ、スパイ対策の協力強化について協議したと伝えた。
SVRのナルイシキン長官は北朝鮮のリ・チャンデ国家保衛相と会談し、朝鮮半島やロシアを巡る国際・地域情勢について情報を交換。
双方は「とめどなく拡大する敵対勢力のスパイ活動や計略」に対処するための協力強化策を話し合った。
SVRと国家保衛省は実務レベルの協議も行ったという。
一方、ベトナムを訪問中の金成男・朝鮮労働党国際部長率いる北朝鮮代表団は26日、チュオン・ティ・マイ書記局常務と会談した。KCNAによると、双方は協力強化と関係改善について話し合った。
“プーチン大統領側近が北朝鮮を訪問” ロシア国営通信https://t.co/LP4VT4EoJn #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 28, 2024
ロシアのプーチン大統領の側近で対外情報庁のナルイシキン長官が北朝鮮を訪問しました。両国は、対立を深めるアメリカなどをにらみ、軍事的な関係だけでなく諜報活動の分野でも連携を強めようとしているとみられます。
ロシアの国営通信は、プーチン大統領の側近で対外情報庁のナルイシキン長官が今月25日から27日の日程で北朝鮮の首都ピョンヤンを訪問したと伝えました。
ナルイシキン長官は、北朝鮮の秘密警察のトップ、リ・チャンデ国家保衛相と会談し「国際情勢や地域の安全保障、そして外部勢力からの圧力が強まる中で、両国の関係強化について協議した」としています。
また、北朝鮮の国営テレビは「敵対勢力によるスパイの動きに対処し、協力を強化することで完全に一致した」と強調しています。
韓国の通信社、連合ニュースは、北朝鮮は情報当局どうしの会談の内容を公開するという異例の対応をとることで、両国の協力関係を対外的に強くアピールする思惑があるという見方を伝えています。
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めてから、ロシアと北朝鮮は急速に接近し、去年9月にはロシア極東でプーチン大統領とキム・ジョンウン(金正恩)総書記が首脳会談を行い、軍事的な連携も強まっています。
両国は、対立を深めるアメリカなどをにらみ、軍事的な関係だけでなく諜報活動の分野でも連携を強めようとしているとみられます。
また、ロシア側は、プーチン大統領が今月の大統領選挙以降に北朝鮮を訪れる可能性もあるとしていて今回の協議で大統領の北朝鮮訪問を巡って意見が交わされた可能性もあります。
#露朝
#朝鮮半島