https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア側との戦闘の前線で指揮をとってきた軍の司令官を交代させると明らかにしました。ウクライナ側の劣勢が伝えられる中、首都キーウの市民からは、今回の交代を通じて状況が改善することへの期待の声が聞かれました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシア側との戦闘の前線で指揮をとってきたソドル司令官について、軍幹部のフナトフ氏に交代させることを決めたと、動画のメッセージで明らかにしました。

交代の理由については明らかにしていませんが、ウクライナのメディアは、ソドル司令官の指揮の下で兵士の犠牲が増えているなどと、一部の部隊が批判を強めていたと伝えています。

アメリカの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」は、ことし2月に国民に高い人気があった当時のザルジニー総司令官を交代させた事に続く事態だとして「軍の結束を脅かし続けている」と指摘しています。

今回の司令官の交代について、NHKが25日、首都キーウの市民に話を聞いたところ「私たちにはとても強い敵がいる。今回の変化がよりよい方向に向かうことを願う」などと、東部の前線で厳しい戦いを強いられ、ウクライナ側の劣勢が伝えられる中、状況が改善することへの期待の声が聞かれました。

d1021.hatenadiary.jp

ウクライナに砲弾を供給する取り組みを進めるチェコのフィアラ首相は25日、初めてウクライナに砲弾を届けることができたと明らかにしました。チェコは、ウクライナに80万発の砲弾を送る目標を掲げていて、支援を続けていく姿勢を強調しました。

ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナでは、前線での砲弾不足が深刻になっていると伝えられています。

こうした中、東ヨーロッパのチェコ政府は、世界各国の軍や砲弾の製造会社と交渉し、ヨーロッパ各国からの資金面の支援も得て、ウクライナへ80万発の砲弾を確保して供給する取り組みを進めています。

チェコのフィアラ首相は、25日、この取り組みで確保した砲弾を初めてウクライナに届けることができたSNSで明らかにしました。

届けられた砲弾の数は明らかにしていませんが、ロイター通信は、チェコ政府が6月、5万発から10万発の砲弾を送る計画だったと伝えています。

フィアラ首相は「私たちは必要なことをしている」として支援を続けていく姿勢を強調しました。

ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長は、23日に公開されたアメリカのメディアのインタビューで、欧米諸国からの砲弾などの供給が進んでいるとした一方で「われわれは大量の武器を必要としている。前線の状況は極めて困難だ。少なくとも1か月はこの状況が続くだろう」と述べ当面はロシア軍の攻勢の前に厳しい状況が続くという見通しを示しています。

欧州連合(EU)は25日、ウクライナと加盟交渉を開始した。ロシアの侵攻を受けているウクライナにとって政治的な後押しとなる。ただ、加盟には全27加盟国の承認が必要となり、長く厳しい交渉が予想される。

ウクライナのシュミハリ首相は、ルクセンブルクで開かれた会合にビデオ形式で参加し、「ウクライナにとってEUは価値観と故郷の象徴で、物理的な空間以上の意味を持つ」とし、加盟交渉の開始は歴史的な瞬間になると述べた。

ウクライナのゼレンスキー大統領は「ウクライナは間違いなく正式なEU加盟国になると確信している」と対話アプリ「テレグラム」に投稿した。

EUはこの日のうちにウクライナの隣国で旧ソ連モルドバとも加盟交渉を開始する見通し。両国がロシアの影響から脱却し、西側との統合に向かっていることを示す。

ただ、領土の一部がロシアに占領されている状態でウクライナがEUに加盟できるのかなど、現時点で明確に答えるのが難しい問題は多い。アナリストは、ウクライナモルドバのほか、ジョージアなどにEUを拡大させるには、農業や経済開発への補助金から意思決定に至るまで、あらゆる面でEUの規則を抜本的に見直す必要があると指摘している。

EUヨーロッパ連合は25日、ウクライナと正式に加盟交渉を始め、双方は大きな節目を迎えたとの認識を示しました。ただ、ウクライナが加盟するまでにはさまざまな改革が必要で、実現には何年もかかるとみられています。

EUは25日、加盟を目指すウクライナモルドバと正式に加盟交渉を始めました。

このうちウクライナとの会合でEUの議長国ベルギーのラビブ外相は「歴史的な瞬間だ。厳しい交渉となるが、ウクライナの取り組みを支えていく」などと述べ、大きな節目を迎えたという認識を示しました。

また、ウクライナのステファニシナ副首相は「ウクライナEU加盟の基準を完全に満たすために取り組んでいく」と述べ、加盟に自信を示しました。

ウクライナはロシアによる侵攻が始まった直後のおととし2月、EUに加盟を申請し、EUは去年12月の首脳会議で加盟交渉を始めることを決めました。

EUでは、ウクライナの加盟は時期尚早だなどという考えを繰り返し示してきたオルバン首相率いるハンガリーが7月から議長国を務めることになっていてヨーロッパのメディアは、加盟を支持する国々が6月中の交渉開始を強く働きかけたなどと伝えています。

EUのミシェル大統領は声明を発表し「ウクライナモルドバ汚職とたたかい、経済の安定性を高める取り組みを続けていく必要がある」などと述べました。

ウクライナは今後、加盟基準を満たすため行政や司法、それに経済などさまざまな分野で改革が求められ、加盟の実現までには何年もかかるとみられています。

ゼレンスキー大統領「私たちは夢を実現した」

ウクライナEUヨーロッパ連合への加盟交渉が正式に始まったことについて、ゼレンスキー大統領は25日、シュミハリ首相らととともに動画で声明を発表し「われわれがEUへの加盟申請書に署名したとき、多くの人はそれは夢にすぎないと言った。しかし、私たちはこの夢を実現した」と述べ、喜びを表しました。

そして「ウクライナEUの正式な加盟国になることは間違いない」と自信を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

🇷🇺ダゲスタン共和国マハチカラの路上で再び銃声が響く…目撃者映像には大勢の警察官が映っている…

警察住民に外出を控えるよう要請。
迎撃計画が導入された。
警察官に発砲した2人の武装した男を捜している。マハチカラ市では内務省職員が集まっている。

メディアによるとパトロールの警官の一人が不審な車を発見し、その中に黒い服を着た二人組がいた。彼らに近づこうとしたところ発砲して逃走したという。

大学広場は封鎖され、住民は外出を控えている。

🐸くすぶってるなぁ…

ロシアのプーチン大統領は、ウクライナで続く戦争が西側諸国との間で繰り広げられている存亡を賭けた闘争の一環であり、全ての国力を集中させる必要があると訴えている。しかし23日にダゲスタン共和国で起きた教会などの襲撃事件は、ロシア国内でイスラム武装勢力の脅威が増大しつつあり、プーチン氏が資源配分の見直しを迫られる可能性を浮き彫りにした。

ロシア正教の教会やシナゴーグユダヤ教会堂)、交通警察詰め所などが武装勢力に襲われ、少なくとも20人が死亡したこの事件で、ロシアの情報部門や治安部門が適切に対処しているのかとの疑問が浮上している。

これらの部門は対ウクライナ戦や、ウクライナに関係する勢力がロシア国内で起こす攻撃の可能性へ大半の注意を向けていたところで、まさに不意打ちを食らった形だ。

元ロシア政府のアドバイザーでダゲスタンを含む北カフカス地方の訪問から戻ったばかりのセルゲイ・マルコフ氏は「ロシアでイスラム過激派が再び台頭してきている。テロを巡る問題が存在し、それが非常に深刻であるのは間違いない」と語った。

報道によると、今回の襲撃事件には4月までテロ対策会議を主催していた地元当局者の親族2人や、親ロシア政党の派生団体に属していた人物などが関係しており、地域エリートへのイスラム過激派の浸透ぶりがうかがえる。

さらにこの事件で、国内の治安を確保するというプーチン氏が長らく国民に対して行ってきた約束も揺らぐことになる。

同時にロシア指導部は、大多数がイスラム教徒で貧困にあえぐダゲスタンの統治方法の再検討も必要となるかもしれない。

ダゲスタンでは昨年10月にも、マハチカラの空港でイスラエルパレスチナ自治区攻撃に抗議するデモ隊が暴徒化し、滑走路に侵入してイスラエルからの到着機を取り囲む騒動が起きている。

一方でダゲスタンはロシアにとって軍事的に重要な場所で、ロシア海軍カスピ小艦隊の軍港が建設中だ。

この地域の紛争情報を伝えている中立系団体「ホラサン・ダイアリー」のリッカルド・バッレ氏はロイターに、過激派組織「イスラム国」(IS)などがロシアとウクライナの戦争が自分たちにもたらしている活動機会について話し合っていると明かした。

バッレ氏によると、この戦争でロシアと西側はISとの対決で重要な協力ができなくなり、ロシア側はIS問題に十分な資源を振り向けられなくなった。またダゲスタンで起きた今回の事件で、ロシアの情報収集分野で「大きな穴」があることも分かったという。

同氏は、西側とロシアがいずれもウクライナに関心を注ぐ中で、イスラム過激派がその間隙を突いて攻撃を仕掛けられると指摘した。

<相次ぐ事件>

今年3月にはモスクワ郊外のコンサートホールが武装集団に襲撃され、150人近くが犠牲になる事件があった。またほんの1週間前には、ロシア南部ロストフ・ナ・ドヌーの拘置所で、ISに関係する受刑者グループが職員を人質に取る騒動が発生した。

ダゲスタンの襲撃事件について今のところ犯行声明は出ていないが、ISとの関係を主張するロシア国内の団体が、襲撃を巡って「コーカサス出身の兄弟」をたたえる声明をX(旧ツイッター)で発表している。

シンクタンク、戦争研究所は、ISの北カフカス地方の支部組織が襲撃を実行した公算が大きいとの見解を示した。

いずれにしても一連の襲撃は周到に計画され、調整されたものだ、と複数の西側の専門家はみている。

ロシア大統領府は、プーチン氏は事態を綿密に把握し、さまざまな命令を下していると説明し、捜査も続けられていると述べた。

ペスコフ大統領報道官は、イスラム武装勢力がロシア全土で民間人を標的にした襲撃を繰り返した1990年代終盤から2000年代初めの状況が再燃するのではないかとの見方を一蹴。「現在のロシアは(当時と)違う。社会は絶対的に土台が固まり、ダゲスタンで見られたような犯罪的なテロリストはロシアでもダゲスタンでも社会の支援は得られない」と強調した。

ただホラサン・ダイアリーのバッレ氏は、数日前にトルコ政府関係者から、モスクワで新たな襲撃を計画していた組織をつぶす取り組みにトルコが力を貸したと打ち明けられたと述べ、ロシアの治安部門が抱える問題がウクライナとの戦争でさらに深刻化し、今も継続しているのだと付け加えた。

ATACMSクラスター弾頭がセヴァストーポリの海岸上空で爆発する鮮明動画来ました。

M74 APAMの子弾が爆発しているのがはっきりと見える。ミサイルは上から下へと垂直に発射されるためキエフの主張するミサイルが撃ち落とされ榴散弾が浜辺に命中したとは考えられない。

攻撃の結果、4人が死亡、150人以上が負傷した。🐸

WEFシュワブが辞任する理由
世界経済フォーラム創設者のシュワブは年内で会長を退任する。

状況は変わりつつあり、その状況を象徴する人物は去らなければならない。

クラウス・シュワブは86歳
ゼレンスキーが交渉を拒否しグローバリストが交渉を望めば彼らは間違いなくゼレンスキーを排除するだろう。

彼の著書、彼のイデオロギー、そして現在ダボスで開催されているこの経済フォーラム全体が、これまで存在してきた資本主義の否定である。

私有財産の否定、個人の自由の否定、消費の否定。
そしてこれらすべては「エコロジー」「グリーン」「公正」という美しいパッケージに包まれている。

SMOの始まりは世界を変え、現在の世界ではシュワブの考えは時代遅れとなった。

資本主義に対するこの拒絶は代替案がないときに実現するという事だ。

大戦でアフリカやラテンアメリカ、インドで何百万人もの人々を殺したのは彼らなのに突然、自由について語り始めた。

もはやグローバリストにはシュワブが不必要となった。🐸

#ラブロフ(BRICS

ロイターの試算によると、6月のロシアの石油・ガス歳入は前年同月比50%超増加し、8140億ルーブル(94億ドル)となる見通しであることが25日分かった。5月は7940億ルーブル、2023年6月は5290億ルーブルだった。

製油所に支払う補助金が減ったことが歳入増の要因で、ロシアに西側諸国の対ロ制裁の影響を抑えることができる経済力があることが示された。

石油・ガス収入はロシアにとって最も重要な収入源。西側諸国はウクライナ侵攻の戦費調達に打撃を与えるために対ロ制裁を実施したが、ロシアは石油の輸出先を従来の欧州からインドや中国に変更し、多額の資金を確保した。

製油所への補助金は前月に比べ600億ルーブル減少する見通し。政府は国内販売を奨励するために製油所に補助金を支払っていた。

youtu.be

天皇ダミー説】実は皇族は乗っ取られていた!|内海聡

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#ウク応援団

1:ロシアがNATO相手に勝ったこと
2:西側の帝国主義が終わってグローバルサウスが解放されたこと
3:ペトロダラーが崩壊して、脱ドル化と多極化が始まっていること
4:BRICSに入りたい国がかなりのスピードで増えてること
5:イスラエルが負けそうになっていること
6:米英が一方的にフーシ派にやられていること
7:中国の技術水準がすごいレベルまで来ていること
こういうの、メディアが伝えないから
知らない人は本当に知らないです。
情報格差がものすごいことになっていると思います。

ロシア外務省は25日、ロシア国内で欧州連合(EU)のメディアへのアクセスを禁止すると発表した。EUがロシアのメディアの放送活動を禁止したことへの対抗措置だとしている。

ロシア外務省は、ウクライナでの特別軍事作戦に関し、これらの欧州のメディアが「組織的に不正確な情報を流している」として非難した。

対象とするメディアは81で、フランスAFP通信、国営オーストリア放送協会ORF、アイルランドの放送局RTE、スペインEFE通信などが含まれる。

ロシア外務省は声明で「ロシアは、ジャーナリストに対する政治的な動機での嫌がらせやEUにおけるロシアメディアへの不当な禁止措置は看過できないと、あらゆるレベルで繰り返し警告してきた」とし、「それにもかかわらず、EUと加盟国は問題が激化する道を選び、ロシアが同様の対抗措置を取らざるを得なくした」と主張した。

EUは5月、「ロシア大統領府と関連のあるプロパガンダのネットワーク」として、4つのメディアに対する放送活動を禁止する措置を発表していた。

ウクライナのゼレンスキー大統領は激しい戦闘が続く東部ドネツク州を新たに起用した軍の司令官らと訪問し、前線の状況を自ら把握するとともに軍内の不満に耳を傾ける姿勢をアピールしました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、SNSに動画を投稿しロシア軍との激しい戦闘が続く、東部ドネツク州を訪問したと明らかにしました。

現地には24日に起用を発表したばかりのフナトフ司令官とともに訪れたとしたうえで「6か月間以上、関係する政府高官が現場に来ていないことに驚いた。適切な措置をとる」と述べました。

ウクライナのメディアは、フナトフ司令官の前任者に対しては、一部の部隊から兵士の犠牲が増えているなどと、批判の声があがっていたと伝えていて、ゼレンスキー大統領としては前線の状況を自ら把握し、軍内の不満に耳を傾ける姿勢をアピールした形です。

一方、ロシア外務省は25日「虚偽の情報を組織的に拡散している」としてヨーロッパの81のメディアへのロシア国内からのアクセスを制限すると発表しました。

この中にはフランスのAFP通信や有力紙ルモンド、それにドイツの有力誌シュピーゲルなど主要メディアの多くが含まれています。

ロシア外務省はEUヨーロッパ連合が先月「ロシアのプロパガンダを広めている」として、国営のロシア通信などのEU域内での放送を制限したことへの対抗措置だとしています。

スパイ罪でロシアに1年余り拘束されている米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のエバン・ゲルシコビッチ記者の裁判が26日開かれ、検察は、ゲルシコビッチ被告が米中央情報局(CIA)のためにロシア防衛企業に関する機密情報を収集した証拠があると述べた。

ミカエル・オズドエフ検事は記者団に「ゲルシュコビッチ被告がCIAの指示を受け、スベルドロフスク州で防衛企業の軍用装備の生産と修理に関する機密情報を収集したことが立証され文書化された」と述べた。裁判は非公開で行われた、次回は8月13日に開かれる予定。有罪となれば最高20年の刑に処せられる。

在ロシア米国大使館は、ロシア側がゲルシュコビッチ被告のスパイ容疑を裏付ける証拠を一切示しておらず、事件はクレムリンが政治目的達成のために米国民を利用したものだと指摘した。

ゲルシュコビッチ被告は2023年3月29日にエカテリンブルクロシア連邦保安庁(FSB)によって逮捕され、以来、モスクワの刑務所で1年4カ月近く勾留されている。

裁判はエカテリンブルクで開かれた。開廷前、報道陣に撮影が認められた。ゲルシュコビッチ被告はオープンネックのシャツを着てガラス張りのボックスのような小部屋の中で立っていた。かすかに微笑み、仲間の姿を認めるとうなずいた。

ロシアでスパイ活動を行っていたとして当局に起訴され、身柄を拘束されているアメリカの有力紙の記者の裁判が非公開で始まりました。記者はこれまで罪を全面的に否認していて、アメリカ政府も繰り返し、即時釈放を求めていますが、ロシア側は応じておらず、米ロの対立がさらに深まる要因となっています。

アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記者でアメリカ国籍のエバン・ゲルシュコビッチ氏は去年3月、ロシア中部の都市エカテリンブルクでスパイ活動を行っていたとして逮捕され、その後、起訴されました。

記者は「ジャーナリストの活動をしていただけだ」として、全面的に罪を否認していますが、身柄の拘束が続き、26日、エカテリンブルクで裁判が始まりました。
ゲルシュコビッチ氏は裁判の前に法廷内に姿を見せ、笑みを浮かべる様子も見られました。

その後、裁判は非公開で行われ、スパイ活動の罪で有罪となった場合、最長で禁錮20年が科される可能性があります。

ウォール・ストリート・ジャーナル」は拘束から1年となったことし3月に、記者の顔写真と空白の紙面を掲載し、「彼の記事はここに掲載されるべきだ」という見出しを掲げるなど、ゲルシュコビッチ氏の釈放を強く訴えています。

また、アメリカ政府も繰り返し、即時釈放を求めていますが、ロシア側は応じておらず、米ロ関係の対立がさらに深まる要因となっています。

ロシア国防省は25日、ロシアとウクライナが90人ずつの捕虜を交換したと発表した。

メッセージアプリ「テレグラム」への投稿で、仲介役を務めたアラブ首長国連邦(UAE)の支援によりロシア人の捕虜が帰国できたと指摘。「代わりにウクライナ人の捕虜90人が引き渡された」とした。

ロシア人の捕虜はモスクワまで飛行機で移送され、当地で健康診断を受けるという。

ロシアとウクライナの最後の捕虜交換は5月31日で、75人ずつ交換した。当時もUAEが仲介役を務め、4カ月ぶりの捕虜交換だった。

ウクライナのゼレンスキー大統領は25日、UAEの仲介により、ロシアに捕らえられていた捕虜90人が帰国したことを確認した。

オースティン米国防長官は25日、ロシアのベロウソフ国防相と電話会談した。ロシアが併合したクリミア半島に対する週末のウクライナによる攻撃を受けて緊張が高まっており、会談に関する両国の発表は大きく異なっている。

国防総省は両氏がオープンな連絡手段の重要性について協議したと発表した。

同省のライダー報道官によると、会談はオースティン氏が要請した。オースティン氏とロシア国防相の電話会談は昨年3月以来。先月就任したベロウソフ氏との会談は初めてとなる。

一方、ロシア国防省によると、ベロウソフ氏はオースティン氏に対して、米国がウクライナに武器を供給し続けることの危険性について警告した。

同省は通信アプリのテレグラムで「ベロウソフ氏はウクライナ軍への米国製武器の供給を続けることで事態がさらに悪化する危険性を指摘した」と声明を発表した。

ロシアは23日、ウクライナが米国から供与されたミサイルでクリミア半島を攻撃し、子ども2人を含む4人が死亡、151人が負傷したとし、米国に責任があると非難した。

国防総省は24日、攻撃目標の決定はウクライナが独自に行っているとの見解を示した。

米国のウクライナへの武器供給は、米議会が610億ドルの同国支援策を承認したことにより4月に再開された。米国はロシア軍がウクライナから撤退し、旧ソ連時代の国境回復というウクライナの要求へ支持を表明している。

ロシアのリャプコフ外務次官は25日、西側諸国がロシアの決意を過小評価すれば「悲劇的かつ致命的な結果を招く可能性がある」と警告した。

オースティン氏は前回のロシア国防相との電話会談で、当時の国防相ショイグ氏に対して米国製ドローン(無人機)がウクライナ近くの黒海で墜落した原因はロシア戦闘機のパイロットによる危険な行動だったと伝えた。

アメリカのオースティン国防長官とロシアのベロウソフ国防相が電話で会談しました。米ロの国防相による電話会談は1年3か月ぶりで、アメリカ側は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、両国が意思疎通を維持することの重要性を強調したとしています。

アメリカとロシアの両政府はアメリカ側の提案で、オースティン国防長官とベロウソフ国防相が25日、電話で会談したと発表しました。

アメリカ側の発表によりますと、会談の中で、オースティン長官は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、米ロ両国が意思疎通を維持することの重要性を強調したということです。

一方、ロシア側の発表によりますと、両国防相は、ウクライナ情勢をめぐって意見を交わしたとしたうえで、ベロウソフ国防相は、アメリカによるウクライナへの武器の供与に関連し、緊張が高まる危険性を指摘したとしています。

アメリカとロシアの国防相が電話で会談するのは、去年3月以来、1年3か月ぶりで、オースティン長官と5月就任したベロウソフ国防相との会談は初めてです。

アメリカを代表するロシア研究者として知られ、駐ロシア大使も務めたマイケル・マクフォール氏がNHKのインタビューに応じ、ウクライナ情勢について「プーチン氏はアメリカの次の大統領が誰になるか見ているのだろう。トランプ氏になればより有利な取り引きができると考えている」と指摘し、当面、和平交渉に関する動きはないという見方を示しました。

マイケル・マクフォール氏はアメリカを代表するロシア研究者として知られオバマ政権下の2012年から2年間、ロシア大使を務め、現在はスタンフォード大学の教授を務めています。

今回、日本の政府関係者や専門家などと意見交換を行うために来日し、25日、NHKのインタビューに応じました。

このなかでマクフォール氏はウクライナ情勢について「戦争はこう着状態にある。どのようにして近いうちに終わるのかを知ることは簡単ではない」と述べ、現状ではロシアによる軍事侵攻が終結する見通しが立たないという見方を示しました。

そして、「私はバイデン政権が必要な時にいつでも彼らと意見交換をしている」と述べて、日常的にやりとりをしているとした上で、和平交渉を可能にするためにはまずロシア軍を止めることが不可欠だとして、▼より良い武器を多くかつ早くウクライナに供与し、▼より多くの有効な制裁をロシアに科すよう、繰り返し助言してきたと明らかにしました。

一方、この先、数か月は和平交渉に関する動きはないという見方を示し、その理由のひとつとしてプーチン大統領がことし11月のアメリカ大統領選挙の結果を待っていることを挙げました。

マクフォール氏は「プーチン氏はアメリカの次の大統領が誰になるか見ているのだろう。プーチン氏には今は和平交渉を行う動機がない。トランプ氏が大統領となった場合、より有利な取り引きができると考えている」と指摘しています。

ロシアの協力が北朝鮮の核・ミサイル開発を加速させることを懸念

さらにマクフォール氏は今月(6月)のプーチン大統領北朝鮮訪問について、「われわれは、かつては中国やロシアとも北朝鮮の核開発を遅らせるという点では一致していた。しかし、今回の訪問でプーチン氏がそれを変えてしまったのではないかという懸念がアメリカだけでなく中国にもある」と述べ、ロシアの協力が北朝鮮の核・ミサイル開発を加速させることへの懸念を示しました。

来年春 大規模な反転攻勢の準備が整うと分析

また、マクフォール氏は今後の戦況について、ウクライナは各国から供与される戦闘機や兵器が揃う来年春に、大規模な反転攻勢を仕掛ける準備が整うと分析しています。

これについて「前回の反転攻勢は具体的に明らかにしすぎて周囲の期待が高くなり過ぎた」として、次の反転攻勢では具体的な時期や場所についてウクライナ側は事前に明らかにしないという見方を示しました。

ウクライナの復興で日本が役割を果たすことに期待

また日本については「他国の戦争からの復興を支援するなど日本には多くの歴史的経験がある」と指摘し、ウクライナの復興で役割を果たすことに期待を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

🇷🇺ラブさん🗣️ナチズムの復活を阻止するための我々の努力は、学問的なものとはほど遠いものである。

ウクライナを取り巻く情勢は、1812年と1941年に続き、西側諸国がヨーロッパをその旗の下に集め、ロシア連邦に戦略的敗北を与えようとする新たな試みを反映している。

🗣️西側諸国は🇺🇳国連事務局をほとんど私物化し市民権で事務局メンバーを誘い込む手口を使っている🐸

ダグラス・マクレガー(🇺🇸退役大佐、元🇺🇸政府高官)

"速報:バイデン政権、米軍請負業者のウクライナ派遣を認める動き...

要注意!

この問題に詳しい4人のアメリカ政府関係者がCNNに伝えたところによると、バイデン政権は、アメリカの軍事請負業者のウクライナへの派遣を非公式に禁止していたが、これを解除する方向で進んでいるという。

この動きは、ウクライナ軍がアメリカから供与された兵器システムの保守と修理を支援することを目的としている。

この調整が実施されれば、バイデン政権の対ウクライナ・アプローチにおけるもうひとつの顕著な変化を意味し、ロシアとの対決においてウクライナの軍事力を強化する努力を反映することになる。

政権幹部はまだこの方針を練り直している最中で、ジョー・バイデン大統領から最終的な承認を得たわけではない。"

🇷🇺セルゲイ・ラブロフ🗣️国家の存続を保証する重要な戦略分野において西側諸国は無能である。
西側諸国はいつでも約束を反故にし経済戦争を宣言する。

その他の発言
🗣️🇨🇭スイスでの平和会議では、できるだけ多くのポーズをとって家族写真を撮る事だけが目的だった。

🗣️しかし西側近隣諸国が行き詰まった政策を再考する段階があれば、我々は彼らの意見に耳を傾ける用意がある。🐸

北大西洋条約機構NATO)加盟国は26日、次期事務総長にオランダのルッテ首相を選出した。

ストルテンベルグ事務総長の任期は10月1日まで。

次期事務総長にはルーマニアのヨハニス大統領も立候補していたが先週、立候補を取り下げ、ルッテ氏の選出が確実になっていた。

ルッテ氏に対してはNATOの主要メンバーである米英仏独などが早い段階から支持を表明していた。東欧諸国は同地域から事務総長を選出するよう求めていたが、最終的にはロシアのプーチン大統領を激しく批判し、ウクライナを強力に支持するルッテ氏の支持に回った。

ストルテンベルグ氏はルッテ氏が後任に選ばれたことを歓迎すると表明した。

ルッテ氏は欧州と北米の協調を重視する真の大西洋主義者で、強力な指導者であり、合意を形成できる人物だとし、NATOを信頼できる人物に委ねることができると述べた。

ルッテ氏はNATOがロシアとの直接戦争に巻き込まれるのを避けながら、ウクライナに対する支援を維持するという課題に直面することになる。またNATO懐疑派のトランプ前米大統領が大統領に復帰する可能性にも対処する必要がある。

NATO北大西洋条約機構は、ことし10月に任期が終わるストルテンベルグ事務総長の後任にオランダのルッテ首相を充てることを正式に決めました。

NATOは26日声明を発表し、意思決定機関にあたる北大西洋理事会でストルテンベルグ事務総長の後任にオランダのルッテ首相を充てることを決めたと発表しました。

事務総長にはルッテ氏のほかルーマニアのヨハニス大統領も名乗りを上げていましたが今月20日までに立候補を取り下げ、ルッテ氏がすべての加盟国から支持を得て次の事務総長に就任することになりました。

ルッテ氏は「NATOを率いる責任を重く受け止めており信頼を寄せてくれたすべての加盟国に感謝する」というコメントをSNSに投稿しました。

10年間にわたって事務総長を務めてきたストルテンベルグ氏はことし10月1日に任期を終える予定で、ルッテ氏はそれまでに首相を退任することになっています。

ルッテ氏は、オランダの首相としてウクライナ支援に積極的に取り組んでおり、ウクライナ支援を引き続き重視するとみられますが、NATO加盟国の間では支援疲れも指摘されています。

また、ことし秋のアメリカ大統領選挙で、NATO加盟国がアメリカに依存していると批判し、ウクライナ支援にも消極的な姿勢を示してきたトランプ氏が返り咲いた場合、ルッテ氏は事務総長として加盟国間の難しい調整を求められることになります。

ロシア報道官「NATOの政策を変える可能性は低い」

NATO北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長の後任にオランダのルッテ首相が正式に決まったことについて、ロシア大統領府のペスコフ報道官は26日「この選択がNATOの政策を変える可能性は低い。アメリカによって管理され、ロシアを戦略的に抑圧している。われわれに対して敵対的だ」と批判しました。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp