https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

加地倫三氏の騒動で「不倫体質」はテレビ朝日の社風と指摘も - ライブドアニュース

今回の騒動はテレ朝の“社風”をあらわす出来事だ。

 もしテレ朝社員の不倫カップルをみてみたいと思う読者がいたら、テレ朝本社近くのホテルオークラANAインターコンチネンタルホテル東京国際文化会館に行けば、まずみられる。夜はバーで飲んでそのままホテルにお泊りする。朝食時、ホテルのビュッフェでテレ朝不倫カップル同士が鉢合わせになったという話も珍しくない。「六本木プラザ」といラブホも不倫カップルの常宿だ。

誕生の英王女は「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と命名、事故死した祖母に敬意 - 産経ニュース

 英王室では複数のミドルネームをつけるのが慣例。正式なフルネームは「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」となる。


 報道によると、シャーロットは、王女の祖父の皇太子の名前「チャールズ」の女性名。曽祖母にあたるエリザベス女王と、事故死した祖母ダイアナ元妃の2人に敬意を払い、決めたとしている。英ブックメーカー(賭け屋)では「アリス」などとともに予想されていた人気の名前だった。

【英プリンセス誕生】ミドルネームに「ダイアナ」…英国民「すばらしい敬意」 - 産経ニュース

 王女のフルネームは「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」。普段はシャーロット王女と呼ばれ、曽祖母のエリザベス女王と同じ「エリザベス」と「ダイアナ」がミドルネームだ。

英王女の名前、シャーロット・エリザベス・ダイアナに決定 | Reuters

「プリンセス・シャーロット・オブ・ケンブリッジ(Princess Charlotte of Cambridge)」の称号が与えられ、シャーロット王女と呼ばれることになる。

歌舞伎 ラスベガスで初上演へ NHKニュース

これは日本時間の5日午前5時に、アメリカ・ラスベガスで行われた記者会見で発表されました。
それによりますと、ことし8月と来年5月に「Japan KABUKI Festival in Las Vegas」と名付けられたイベントで歌舞伎の公演が行われる予定だということです。
このうち、ことし8月は人気歌舞伎俳優の市川染五郎さんがラスベガスのホテルにある巨大な噴水を舞台にして、水中での立ち回りが見どころの「鯉つかみ」を題材に、ラスベガスならではの音楽や視覚効果を加えた演目を演じる予定だということです。
世界中から、さまざまな演劇やショーが集まるラスベガスで歌舞伎が上演されるのは初めてで、会見に出席した染五郎さんは「日本の歴史を力として現代に生きるものを伝え、歌舞伎の底力をお見せすることが目標です」と話していました。
記者会見のあと、染五郎さんは記念の「お練り」を行い、集まった観光客から大きな拍手が送られていました。
公演を主催する松竹は「歌舞伎を世界的なエンターテインメントに発展させる機会にしたい」としています。

Kuni Sakamoto

「神学的思惟は、注意深く作り上げられた不一致を論証の場にのせることによって前進する。…理性は信仰や啓示に対立するのではなく、教父哲学の与件に深く入りこみ、これを質疑に晒す。…思惟活動は集団的活動になり、一つの学問が前提として万人に要求される。論理学である」ド・リベラ『中世哲学史

Kuni Sakamoto

ブログ更新。理解せずに信じるべき大衆を、信じることなしに理解できる哲学者と決して混ぜあわせてはならない。 「アヴェロエスにおける神学者批判と宗教の効用 ド・リベラ『中世哲学史』」http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20150505/p1

アヴェロエスにおける神学者批判と宗教の効用 ド・リベラ『中世哲学史』 - オシテオサレテ

 アヴェロエスは、宗教、神学、哲学の関係について論じるにあたり、人間は『クルアーン』読解のレベルによって三つの階層に分けられるという前提から出発した。最下層は解釈ができない人々からなる。彼らは『クルアーン』の字義通りの意味しかわからない。最上層は確実な前提から三段論法を行うという論証的なやり方で『クルアーン』を解釈していける人々である。これは哲学者となる。これら二つの階層の真ん中に、三段論法は用いるものの確実な前提からではなく、蓋然的な前提から出発する者たちがいる。彼らは蓋然的な結論しか得られない。この階層には神学者(ムータジラ派とアシュアリー派)が属する。


 アヴェロエスの主張の核心は、この中間の階層である神学者を排除することにあった。というのも論理的に考えて彼らは必要ないからである。解釈を必要とする箇所では、彼らは確実な論拠から出発しないがゆえに論証からくる確かさに決して到達しない。また字義通りに読むべきテキストでは、彼らは大衆と同じ読みにしか到達しない。にもかかわらず彼らは解釈を行おうとして、理解せずに信じるべき人々の信仰を破壊してしまう。「こうしたことから結論されるのは、彼らが人々を憎しみ、ののしり合い、いさかいの中に陥れるということ、彼らが『コーラン』をずたずたに引き裂いてしまうということ、そして彼らが民衆を完全に分裂させるということである」(214-215ページ)。


 神学は解釈できない人と、解釈を行う人を不必要に媒介してしまう。このつながりは断たれるべきである。大衆、神学者、哲学者のあいだにありうるあらゆる種類の交流は停止させられなければならない。この停止を行うべきであるのが宗教的政治権力、すなわち「ムスリムの長たちの義務」である。宗教の効用とは、大衆と哲学者の切り離しにより、社会に安定を調達することにあるのである。


 アヴェロエスイスラム神学者批判を、ラテン中世の神学者たちは、キリスト教を含む宗教一般の批判と受けとり、これへの反発を深めていくことになる。

Kuni Sakamoto

アラビア語圏で展開された哲学のなかで、哲学と宗教との関係がいかに考えられていたかという点については、山本先生のこちらの論考も参照されるべきですね。 「イスラーム哲学概説 山本「イスラーム哲学」」http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20120424/p1

イスラーム哲学概説 山本「イスラーム哲学」 - オシテオサレテ

イスラーム圏では哲学は(フィロソフィアの音写である)ファルサファと呼ばれ、神学・宗教諸学、および法学とは独立の学問分野として認知されていました。また哲学教育のための公的機関はなく、私的な集まりにおいて営まれていました。これは大学という場所で、法学や神学を学ぶ準備段階として哲学が学ばれた西洋中世以降のあり方とは大いに異なります。

 イスラーム哲学史の原点はキンディー(801頃–866頃)におかれます。彼はアッバース朝下で行われていた哲学著作翻訳活動の指導的立場に立っていました。その思想の特徴は、アリストテレスを新プラトン主義的に解釈するということを行いながらも、世界の神からの流出を認めなかった点にあります。ファーラービー(870頃–950)はアリストテレスに続く「第2の師」と呼ばれ、アリストテレスと(新)プラトン主義の統合を目指しました。彼において新プラトン主義的アリストテレス主義というイスラーム哲学の基本的方向付けが定まります。彼はその知性論においては、個々の人間の知性が究極的な能動知性を認識できるか否かという問題を提起しました。宗教論では宗教というのは哲学的論証によって真理を把握できない大衆向けに、想像力に訴えかけるように考案された物語であるという説を唱えました。宗教が哲学に従属しています。国家論はこれらの学説を基礎に、能動知性を認識した哲学者が、大衆向けに宗教を用いるなどして統治するのが理想国家であるという理論を展開しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150503#1430650370
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150429#1430304096


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150424#1429872472


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150317#1426588564
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150119#1421663661
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150110#1420886811
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150108#1420713484


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141207#1417949014
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141201#1417430505

社会性モリモリマン

馬場のロータリーで昭和の日授業あるんですかって聞いたら3人ないっすよって答えたんだけど信じていいの?信じて休んでいいの?

Kuni Sakamoto

5月1日はまったく休みではないけれど5月5日は休み

社会性モリモリマン

最近普遍的な道徳法則への尊敬が無限に高まってる

社会性モリモリマン

野矢茂樹論理哲学論考を読む』冒頭でいきなり「まったくの一般論であるが、哲学の解説書というのは読まない方がよい。」って書いてあって本当にその通りだと思った

社会性モリモリマン

ツイッター現代思想について呟くと叩かれるがアリストテレスや中世哲学ネタは気軽にfavを稼げる

社会性モリモリマン

天使は質料と形相からなるのか - オシテオサレテ (id:nikubeta / @kunisakamoto) http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20110328/p1

masahal

オレが知らないだけでずっと本読んでるだけで給料もらえる仕事結構あるのか


ジャーナリスト 青木冨貴子 | 会見記録/昼食会/研究会 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)

津久井進の弁護士ノート 日本国憲法と路傍の石

最近,
   「憲法の文章がヘンだ」
などという耳を疑うようなことを言う人が出てきましたが,


 どうやら与党の情宣にまんまと乗せられているようです。

日本国憲法の前文の起草には,山本有三さんが関わっています。


 国立国会図書館「日本国憲法の誕生」のところには,次のようにあります。
(→ こちら です。)


ひらがな口語体によって憲法改正草案を準備することとなった。口語化作業は極秘に進められ、作家の山本有三に口語化を依頼し、前文等の素案を得た。

蛇足となりますが,GHQ案についても自民党は徹底的に批判をしています。
 しかし,GHQ案に大きな影響を与えたのは,日本の鈴木安蔵南相馬市出身の憲法学者)らによる「憲法草案要綱」です。


 このことは,国立国会図書館「日本国憲法の誕生」にも明記されています。
(※このことについては,以前に「2007.01.30 日本国憲法の作者は日本人(Made in Japan)」で詳しく書きました。)

路傍の石(新潮文庫)

路傍の石(新潮文庫)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150504#1430736242

櫻井よしこと大江健三郎。 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

私は知性主義は嫌いだが、それにしても、「改憲派」の反知性主義にはウンザリする。

櫻井よしこ等の改憲論に興味があるとすれば、ただ批判するために読むだけである。

つまり、今や、「改憲論」こそ、典型的な「従米属国論」=「日本植民地化論」に他ならない。米議会での安倍演説もまた、「従米売国演説」に過ぎない。米議会の議員たちが、拍手喝采するはずである。日本を米国に売り渡す演説だったのだから。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150504#1430736242

高村氏 安保法制で中国に理解求める NHKニュース

中国を訪れている自民党の高村副総裁や民主党の高木国会対策委員長公明党の北側副代表ら超党派の訪問団は4日夜、北京で、中国の唐家セン元外相と会談しました。
この中で、唐元外相は、日本国内での安全保障法制の整備について、「日本と中国が、今後、全面的に信頼できる存在になるかどうかに関わる問題だ。日本が平和国家としての道を歩むかどうか関心を持っている」と指摘しました。
これに対し、与党協議の座長を務める自民党の高村氏は、「安全保障法制は、日米同盟を強化するためのものであるのは事実だが、日本とアメリカが一緒になってどこか特定の国を対象にしていることはない。まして、中国を脅威と捉えていることは全くない」と述べ、理解を求めました。また、高村氏は、中国が提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、「日本としても協力していきたいが、ガバナンスや透明性の問題があり、今のところ参加することにはなっていない。しっかりと考えていきたいと日本政府も思っている」と述べました。
一方、同席した日本政府関係者によりますと、唐元外相は、安倍総理大臣のアメリカ議会での演説について、「これまでのいわゆる『村山談話』などに比べると入ってない要素もある」と指摘したということです。
※センは「王へん」に「旋」

中国 ADBとAIIBの連携必要性を訴え NHKニュース

中国の楼継偉財政相は4日、アゼルバイジャンで開かれているアジア開発銀行の年次総会で演説しました。
その中で、楼財政相は、アジア開発銀行が融資枠を今の1.5倍に拡大することについて、「やはり保守的すぎる。できるだけ多くの資金を提供し地域の経済の成長を支えるべきだ」と批判し、さらなる融資枠の拡大などを求めました。
また、アジアインフラ投資銀行について「地域のインフラ需要が膨大な中で、今の国際的な開発金融機関と補完しあう存在であり、競合するものではない」と述べ、アジア開発銀行が、今後、融資や人材交流などの面で連携していくことの必要性を訴えました。
一方、総会に出席していたアジアインフラ投資銀行の設立事務局の金立群事務局長は、NHKなどの取材に応じ、アジア開発銀行の中尾武彦総裁との会談で、双方が協力していく考えで一致したことは「大変よい」と評価しつつも、中尾総裁が、協調融資を行う場合はアジア開発銀行の厳しい融資基準で対応する考えを示していることについては言及を避けました。

ADB 各国の大手銀と「途上国融資」強化へ NHKニュース

アジア開発銀行は2010年から2020年までに、アジアで合わせて8兆ドルのインフラ建設の需要があると試算していて、資金をどう調達するかが大きな課題になっています。
これについてアジア開発銀行は4日、アゼルバイジャンで開いている年次総会で途上国のインフラ建設に民間の資金を呼び込むため、国際的に活動する各国の大手銀行8行と協力を強化することを発表しました。
日本の銀行では三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、それにみずほ銀行の3行が協力します。
新たな取り組みでは資金を長期で安定的に回収できる計画づくりや、法律の整備が遅れている国で担保をどう設定するかなど、民間の融資を呼び込むための妨げとなっている問題について途上国の政府に助言を行います。
アジアの開発支援を巡っては、中国がAIIB=アジアインフラ投資銀行の設立を提唱しており、アジア開発銀行としては官民のノウハウを結集することで、さらなるインフラ建設につなげたい考えです。
一方、大手銀行としては、こうした取り組みに加わることで海外展開の強化を図るねらいがあるとみられます。

米上院の民主党院内総務、TPA法案成立先送りの意向=側近 | Reuters

米上院のリード民主党院内総務は、環太平洋連携協定(TPP)の妥結に不可欠な貿易促進権限(TPA、通称ファストトラック)法案について、成立を先送りしたい意向だ。


リード氏の側近が4日に明らかにした。


側近によると、道路や橋梁の修繕・新設費を手当てする法案などを優先させるためという。TPA法案の成立は早くても6月となる可能性がある。


多くの民主党議員はTPA法案に反対しているが、上院通過に必要な票数は得られるとみられている。

米軍制服組トップ 海兵隊司令官を指名へ NHKニュース

ホワイトハウス国防総省の当局者は4日、NHKの取材に対してオバマ大統領が次のアメリカ軍の制服組のトップ、統合参謀本部議長海兵隊のトップを務めるダンフォード総司令官を指名する見通しを明らかにしました。
ダンフォード総司令官は59歳。イラク戦争で現地の海兵隊の部隊を指揮したほか、去年8月までアフガニスタンに駐留するアメリカ軍を含めた国際部隊の司令官を務めました。
オバマ大統領としては来年末にアフガニスタンからのアメリカ軍の完全撤退が計画されているほか、過激派組織IS=イスラミックステートに対する軍事作戦が続くなか、現地の情勢やテロ対策などに精通するダンフォード氏の手腕に期待しているものと受け止められています。ホワイトハウスの当局者によりますと、オバマ大統領は5日、ダンフォード氏の指名を発表する見通しで、議会上院で承認されればことし秋に議長に就任することになります。

We are world's last line of defence against terrorism - Kurdish female fighter ― RT SophieCo

When mothers, daughters and wives have to leave their loved ones to fight for the survival of nations – you know the war has reached its darkest stage. These women, the Valkyries of the modern era, are not afraid to risk their lives, as the stakes this time are very high. The Kurdish female battalion instills fear into the zealots of the Islamic State, holding the line alongside men of the Peshmerga against the extremists. Who are these women? Why are they taking up arms, and what are they leaving behind? We posed these questions to the All-female Peshmerga Battalion Commander, Colonel Nahida Ahmad Rashid.

3月米製造業新規受注、8カ月ぶりの大幅増 | Reuters

米商務省が4日発表した3月の米製造業新規受注は前月比2.1%増と、昨年7月以来8カ月ぶりの大幅な伸びとなった。輸送機器の需要が全体水準を押し上げた。ただ、ドル高の影響で基調は依然として弱い。

バフェット氏、重点投資先のIBMやコカ・コーラなど擁護 | Reuters

バフェット氏の発言は、IBMやコカ・コーラなど、同氏が重点投資を行ってきている企業の一角が近年減収傾向にあることが背景。


バフェット氏は4日放映されたCNBCとのインタビューで、同氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N: 株価, 企業情報, レポート)(BRKb.N: 株価, 企業情報, レポート)が第1・四半期にIBM株を買い増したことを明らかにした。


IBMが今後10年で増益となるとの見通しを示したほか、IBMの自社株買いプログラムが株主にかなりの恩恵をもたらしたと評価した。


コカ・コーラについては、「確固たる競争上の地位」を維持しているとの見方を示した。


全般的な市場動向については、週末に開催されたバークシャーの年次株主総会で示した発言を繰り返し、金利が通常の水準に戻れば、株式のバリュエーションは「割高」にみえ、米債価格は「非常に過大評価」されているようにみえると述べた。


投資家の間で、年内に金利が上昇することが見込まれていることを踏まえつつも、ユーロ圏の金利が低水準にとどまれば、米金利が「大幅に」上昇することは困難との見方を示した。


また、ドルと他の通貨バスケットという選択肢が与えられれば、今後10年はドルを選好すると言明。インタビューに同席した米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)創業者でバークシャーの取締役を務めるビル・ゲイツ氏は、今後10年で選好する通貨は人民元と語った。


バフェット氏はまた、欧州連合(EU)が20年後に存在している公算が大きいものの、加盟国が現在と異なる可能性があると指摘。ギリシャが直面している苦境に言及した可能性がある。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150504#1430736245

PIMCO旗艦ファンド、世界最大の債券ファンドの座から転落 | Reuters

PIMCOは4日、同ファンドから4月に56億ドルが流出し、4月末時点の運用資産が1104億ドルになったと発表した。


同業バンガードの広報によると、同社の「トータル・ボンド・マーケット・インデックス・ファンド」の運用資産は4月末時点で1173億ドル。

トータル・リターン・ファンドを運用していた「債券王」グロス氏が昨年9月にPIMCOを退任し、同業のジャナス・キャピタル・グループに移籍して以来、PIMCOのファンドから資金流出が続いている。


グロス氏退任以降、同社のオープンエンド型投資信託からの純流出は約1300億ドルに達した。


トータル・リターン・ファンドからは、9月に235億ドルが流出。最近の流出額は月間平均70億─80億ドルと、流出ペースは鈍化している。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150430#1430390919
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150321#1426934881

首都高 中央環状線開通で渋滞・混雑が緩和 NHKニュース

ことし3月7日に全線で開通した首都高速道路中央環状線は、新宿や渋谷などの副都心や臨海部などを輪のようにつなぐ全長およそ47キロの路線で、道路会社では開通後1か月の利用状況などを調査し去年の同じ時期と比較しました。
その結果、渋滞や混雑が環状線の内側でおよそ5割緩和するとともに、首都高の全線でもおよそ4割緩和する効果があったということです。
また、これまで高さの制限で、首都高を走行できなかったコンテナ車が中央環状線を利用できるようになったため一般道路の混雑解消の効果もみられるということで、コンテナ車の1日当たりの交通量が環状8号線でおよそ46%、環状7号線でおよそ15%減少しているということです。
一方、首都高の中では、逆に交通量が増えて渋滞がみられる区間もあることから、道路会社では、今後も車線を増やすなどして渋滞の緩和に取り組んでいくことにしています。

20年後 4分の1が「自動運転車」 NHKニュース

これは大手コンサルティング会社、「ボストン・コンサルティング」が自動車メーカー各社の開発状況などに基づいてまとめたものです。
それによりますと、自動運転技術のうち、高速道路で車線変更などを自動で行える車は3年後の2018年には市販される見通しだということです。
さらに10年後の2025年には信号に従って交差点を直進したり、曲がったりする自動運転の車が実用化されるとしています。
そして、自動運転の車は2025年には世界の新車販売の13%を、2035年には25%を占めると予測しています。
自動運転の技術を巡っては、特に日本やヨーロッパの自動車メーカーが先進国市場を中心に将来の販路拡大の切り札になることを期待して開発を加速させています。
予測をまとめたコンサルティング会社の富永和利さんは「普及に向けては、安全性を高めることや、事故が起きた際の責任を法律で明確にすることなどの課題を乗り越える必要がある」と話しています。