https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120426#1335449951

#色地獄


 大相撲の貴乃花親方(45=元横綱)がインタビューに応じた、7日の2時間番組「独占緊急特報!! 貴乃花親方すべてを語る」を放送したテレビ朝日に、日本相撲協会が激怒した。放送から一夜明けた8日、相撲協会広報部は、同番組の放送に際して必要な申請書類が提出されず、無許可のまま放送されたと明かした。肖像権を侵害されたとし、同局への今後の対応を協議する。


 この日、両国国技館で行われた再発防止検討委員会の会見に、テレビ朝日は出入りが禁止された。前夜放送された貴乃花親方のインタビュー主体で構成された番組で、事前に申請書類が提出されなかったため。貴乃花親方が、協会批判とも受け取れる内容を含んでいたからか、テレビ朝日は無許可で放送に踏み切った。親方や力士らの肖像権を管理する協会は、確認のため6日から担当者ら複数の局員に電話したが無視されていた。


 実はテレビ朝日は1月末にも、申請書類の偽造が判明。その直後のことだけに、広報部の芝田山副部長(元横綱大乃国)は「この前、注意したばかりなのに今回こういった対応があり残念。放送を受けて現在、情報収集し、今後の対応を考えている」と、テレビ朝日に正式に抗議する準備があると明かした。フジテレビもこの日、貴乃花親方のインタビューを放送したが、事前に申請書類が提出されていた。芝田山副部長は「世界中で肖像権や権利が叫ばれている中、垂れ流しされる状況は見逃せない」とも語った。


 テレビ朝日側とはこの日連絡を取れたが、報道目的であり落ち度がないと反論されたという。前日も同局広報は「適正な取材をしたと考えております」と回答していたが、協会側は悪質なルール違反として当面は取材拒否の姿勢。番組内容も報道とはほど遠いとの見解を示している。番組では司会者が「現在までに相撲協会から回答はありません」と、協会の姿勢に疑問を投げかけるような場面もあった。これにはある協会関係者は「何の番組にどういう用途で使われるかの説明もなく、質問には答えろというのは乱暴すぎる」とあきれていた。


 テレビ朝日広報部 本日の「暴力問題再発防止検討委員会」とその記者会見について、日本相撲協会から取材を断られました。当社は、この委員会は暴力問題への取り組みの一環であって、公益性が高く、記者会見への出席などは制約されるべきものではないと考えており、今後同様の問題が生じないよう文書で申し入れました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180204#1517740693

https://pbs.twimg.com/media/DVj16JPVMAE4uBy.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DVkRn1TU0AI-7zD.jpg

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180117#1516185626
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180117#1516185627

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180208#1518086265

#勉強法


アメリカのトランプ政権が発表した新たな核戦略に関連して、河野外務大臣は8日「現在、核の世界を不安定にしているのは、アメリカではなく、小型の核兵器の開発を進めるなどしているロシアだ」と述べました。


この発言について、ロシア外務省のザハロワ報道官はモスクワで開いた定例の記者会見で、「軍事的、政治的分野での日ロ両国の信頼醸成という優先課題に反する」と反発しました。


そのうえで、ザハロワ報道官は、「平和条約交渉を含む2国間関係全般に否定的な影響を及ぼす」と述べ日本側をけん制しました。


ロシアは、北方領土問題を含む平和条約交渉の前進に向けて意欲を示す一方、日本がアメリカから新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を導入することに懸念を示すなど、日米同盟への警戒心をあらわにしています。


これについて、河野大臣は、閣議のあと記者団に対し、「アメリカの新たな核戦略で述べていることを紹介したものであり、私に対してではなく、アメリカに対して言ってもらいたい。私が新たな核戦略の作成に関与しているわけではない」と述べ、批判はあたらないという認識を示しました。


アメリカのティラーソン国務長官は、8日、中国で外交を統括する楊潔チ※国務委員と首都ワシントンで会談しました。


会談後、国務省のナウアート報道官は、記者会見で北朝鮮に対して核・ミサイル開発を放棄させるため、圧力をかけ続ける方針を再確認したと説明しています。


アメリカは、北朝鮮がオリンピックをめぐり融和ムードを演出する中でも、最大限の圧力を加える方針は変えておらず、ティラーソン長官は、会談で、圧力強化のため、中国に一層の行動を求めたものと見られます。


ただ、アメリカは、中国に対して貿易の不均衡を是正するよう求める姿勢を強めるだけでなくトランプ大統領が先の一般教書演説で、安全保障上の競合勢力と位置づけるなど、警戒感を示す姿勢が目立っていて今後、北朝鮮の問題で両国がどこまで足並みをそろえられるかが注目されています。


韓国に到着した安倍総理大臣は、開会式が行われるピョンチャンオリンピックスタジアム近くのホテルで、午後3時すぎから1時間にわたってムン・ジェイン大統領との日韓首脳会談に臨みました。


このあと安倍総理大臣は、同行する記者団に対し、慰安婦問題をめぐる日韓合意について、「ムン大統領に対し、日韓合意の日本の立場を明確かつ詳細に伝えた。日韓合意は最終的かつ不可逆的に解決した合意だ。国と国との約束は2国間関係の基盤であり、ムン大統領との間で、未来志向の日韓関係を作り上げなければならないという認識を共有した」と述べました。


また安倍総理大臣は、北朝鮮への対応について「北朝鮮は核・ミサイル計画を執拗に追求し、開発を続けている。国際社会はこうした現実を直視する必要がある。対話のための対話に意味はないということをムン大統領にはっきりと伝えた」と述べました。


そのうえで安倍総理大臣は、「北朝鮮に政策を変更させ、北朝鮮の側から対話を求めてくるよう、国連安保理の制裁決議を加盟国が順守し、圧力を最大限まで高めていく必要があるという日米で完全に一致した確固たる方針をムン大統領と改めて確認した」と述べました。


さらに安倍総理大臣は、オリンピックに伴って韓国と北朝鮮の融和ムードが高まっていることに関連し、「日韓米の強固な協力関係は、決して揺らぐことはないことを北朝鮮はしっかりと認識しなければならない。北朝鮮には、拉致問題、核・ミサイル問題の解決に向けて、具体的な行動を取るよう、引き続き日韓米の緊密な連携のもとに強く働きかけていきたい」と述べました。


北朝鮮の専用機は、9日午後1時45分ごろ、ソウル近郊のインチョン空港に到着し、高位級代表団の団長、キム・ヨンナム最高人民会議常任委員長や、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の妹、キム・ヨジョン(金与正)氏が姿を見せました。


北朝鮮の最高指導者の肉親が韓国を公式訪問したのは、今回が初めてです。


空港では、韓国のチョ・ミョンギュン(趙明均)統一相などが出迎え、黒のコート姿のキム・ヨジョン氏は、団長のキム常任委員長に続いて応接室に入り、時折、笑顔を見せていました。


その際、90歳のキム常任委員長が、30歳前後とされるキム・ヨジョン氏に、中央の席を譲ろうとする場面も見られました。


このあと一行は、高速鉄道に乗ってオリンピック会場のピョンチャンへ向かって出発しました。


北朝鮮の高位級代表団は、9日夜の開会式に出席するほか、10日は、ムン・ジェイン(文在寅)大統領と面会し、ともに昼食をとることになっていて、南北関係の改善などをめぐってどこまで突っ込んだ意見交換が行われるのか注目されます。

キム・ヨジョン氏は、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の妹です。


年齢は30歳前後と見られ、かつてキム委員長と一緒にスイスに留学した経験があるとされています。


初めて公の場に現れたのは、父親のキム・ジョンイル金正日)総書記が死去した2011年12月で、党や軍の幹部たちよりも前に立ってひつぎに一礼する姿が、国営テレビで確認されました。


2014年には、国営メディアを通じて党の副部長の肩書きで紹介され、その後、体制の宣伝や思想教育を統括する宣伝扇動部の副部長に就任したことが判明しました。


また、おととしの党大会では、129人いる中央委員の1人に選出され、市民パレードを観覧するキム委員長に、親しげに話しかける様子が見られたのに続いて、最高人民会議に代議員として出席しました。


そして去年4月、首都ピョンヤンの、高層ビルが建ち並ぶ通りのしゅんこう式では、キム委員長に同行したキム・ヨジョン氏を、NHKの取材班が撮影しました。さらに、去年10月に開かれた党の中央委員会総会では、政治局員候補に抜てきされるなど、その存在感を増していて、今回、韓国への派遣にあたって、北朝鮮側はキム・ヨジョン氏の肩書きを、党中央委員会の第1副部長と伝えたことから、宣伝扇動部の第1副部長に昇格したとみられます。


キム・ヨジョン氏は、8日ピョンヤン中心部で行われた、軍の創設70年を記念する軍事パレードにも出席し、国営テレビが放送した映像で、演説するキム委員長の背後にある柱のかげに立っている姿が確認されました。

一方、アメリカ政府は、去年1月、キム・ヨジョン氏が人権侵害に関わっているとして、独自の制裁対象に指定しています。


貨客船は、かつて在日韓国・朝鮮人北朝鮮に渡った「帰還事業」などに使われていた初代の「マンギョンボン号」で、ピョンチャンオリンピックに合わせ北朝鮮の芸術団を乗せて韓国に入港した「マンギョンボン92号」とは別の船です。


「マンギョンボン号」は現在、ロシアの運輸会社が運航していて、先月31日、北朝鮮からの貨物を積んでロシア極東のウラジオストク港に入港しようとしたところ港湾当局から入港を拒否され、沖合に停泊していました。


ウラジオストクの税関は入港を認めない理由についてNHKの取材に対し、運輸会社が「家畜用の餌」と説明していた積み荷が「国連安保理の制裁決議で北朝鮮からの輸入が制限された物が含まれている可能性がある」と説明しています。


港湾当局は9日、入港を認めないことを運輸会社に改めて通知し、マンギョンボン号は北朝鮮に戻ることになりました。


北朝鮮とのつながりが強いとされるロシアですが、北朝鮮からの出稼ぎ労働者の送還も始めており、今回、制裁決議を確実に履行する姿勢を示す形となりました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180208#1518086272

#ロン・ポール


アメリカ軍によると、シリア東部のデリゾール県で7日、有志連合軍がアサド政権側の武装勢力を攻撃した。アメリカが支援するクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」が攻撃されたためだとしている。


ロイター通信は、アメリカ当局者の話として、武装勢力100人以上が死亡したと伝えている。また、武装勢力は約500人で、油田の確保が目的だった可能性があるとしている。


一方、シリアの国営メディアは「過激派組織『イスラム国』と戦う勢力を攻撃した」として、侵略行為だと伝えている。


アメリカ主導の有志連合は8日、シリアで前日の7日に過激派組織IS=イスラミックステートの掃討作戦のために支援しているクルド人主体の部隊の拠点がアサド政権側の部隊から攻撃を受けたため、有志連合が攻撃を仕掛けた部隊に対し空爆を実施したと発表しました。


これについてアメリカ国防総省のホワイト報道官は8日、アサド政権側の部隊は大隊の規模で火砲などによる攻撃を仕掛けてきたということで、「われわれには自衛権があり政権側との紛争を望んでいるわけではない」と述べて、あくまで自衛のための措置だったと強調しました。


これに対し、アサド政権は国営通信を通じて有志連合の空爆によって多数の死傷者が出たと発表し「侵略行為」だと非難しました。


内戦の情報を集めている人権団体によりますと今回、衝突が起きた付近には油田が広がっているということで、シリア国内でISから奪還した地域をめぐって対立する勢力の間の緊張の高まりが懸念されます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180208#1518086276
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180208#1518086278


金融界でビットコインなど仮想通貨への疑念が強まる中、世界銀行のキム総裁は仮想通貨を出資資金詐欺の一種である「ポンジ・スキーム」になぞらえた。


  キム総裁は7日、ワシントンでのイベントで、「仮想通貨のうちビットコインなどの利用に関しては、われわれは検討もしているが、仮想通貨の圧倒的多数は基本的にポンジ・スキームだと聞いている」と発言。「どのように利用できるかはまだ不透明だ」と指摘した。


  キム総裁はまた、世銀がブロックチェーン(分散型デジタル台帳)技術を「非常に慎重に検討」しているとした上で、途上国が同技術を活用することで「お金の動きをより効率的に追える」ようになり、汚職が減る望みがあると語った。


原題:Cryptocurrencies Are Like Ponzi Schemes, World Bank Chief Says(抜粋)


  ロジャーズ氏「3月に連邦公開市場委員会(FOMC)が追加利上げを決定するまで恐らく神経質な状態が続くが、相場はその後上昇しそうだ」と予測した。


原題:Jim Rogers Says Next Bear Market Will Be Worst in His Life (1)(抜粋)


トランプ第45代大統領は今世紀最悪のバブル崩壊に見舞われるリスクが高くなってきたようだ。歴代大統領の歴史を振り返ると、共和党の大統領はバブル崩壊と景気後退に見舞われる確率が民主党の大統領に比べずっと高い。


  ジョージ・W・ブッシュ第43代大統領は就任早々にIT株式バブル崩壊による景気後退に見舞われた上、住宅・金融バブル崩壊によるグレートリセッションの最中に2期目の任期切れを迎え、失意のうちにホワイトハウスを去っていった。


  極めつきは1929年に就任したハーバート・フーバー第31代大統領だ。就任の年にニューヨーク株式市場の大暴落が直撃、その後退任するまで大恐慌が続いた。「トランプ相場」と呼ばれるトランプ大統領就任に伴う株高は、フーバー大統領の就任後の株高と非常によく似ている。


  今年1月26日に株価がピークを付けた後、9営業日の下げとしては、1929年9月3日にピークアウトした当時よりも急激だ。下記のチャートはダウ工業株30種平均が29年9月3日に記録したピークと同指数が今年1月26日につけたピークを重ねたものである。ピークを付けた後の切り込みは今回の方が急激だ。


  1929年当時は株価のピークアウトと同時に景気縮小期(赤の縦じま)に入り、大恐慌へと沈んでいく。株価は同年10月24日の「暗黒の木曜日」などを経て、下げを加速した。


  独立戦争南北戦争、さらに29年の株価暴落とそれに続く大恐慌と、米国はおよそ70年の周期で大きな危機を克服して、これまで発展してきた。大恐慌大英帝国の力が衰え、覇権国交代期の不安定な状況の下で発生している。米国はまだ、覇権国としての意識も能力も持っていなかった。


  その後、米国はニューディール(新規まき直し策)の成功と第2次世界大戦で勝利を収めて、覇権国に成長。パクスアメリカーナ、つまり米国の覇権による世界の平和を謳歌(おうか)する。しかし、終戦から70余年経過して、米国型資本主義が限界に近づく中で、再び覇権国交代の時期に差し掛かってきた。だが、新たな覇権国がまだ十分に育っていないところは、大恐慌の時とよく似ている。


  こうして覇権国交代期が接近する中で、巨大バブルが生じていることも1929年当時と、鏡像を描いているようだ。ただし、大きく異なる点がある。それは、大恐慌は米国資本主義経済が大きく飛躍する直前の準備期間だったことだ。一方、これから始まる覇権国の交代は、米国資本主義が衰退に向かう中で起こる。つまり、米国の建国以来230年余にわたり発展してきた米国型近代資本主義の衰退期で生じた「最終バブル」と入っても言い過ぎではないだろう。


  さらに、米金融政策当局がゼロ金利量的緩和という異例の金融政策を長期間続け、いまだに緩和政策をゆっくりと解除している状況で、株式はじめ金融市場は巨大な「異次元バブル」を醸成してしまった。


  これは異次元の金融政策が、市場の見えざる手による調整を押さえ込んできたためで、野放図になった強欲資本主義は極限まで膨張してきたわけだ。


  しかし、いずれ市場の見えざる手が働く。しかも、これまで押さえ込まれていたことに対する、反作用が加わる。金融政策が市場の見えざる手を弱めてきたツケは、異次元へと膨らんでいくことになりそうだ。このところの金融市場の乱高下はその予兆にすぎない。


  アダム・スミスが唱えた「神の見えざる手」は、政策当局ならびにその対話と称する市場操作に追従してきた投資家の行き過ぎた行為に対して、厳しい制裁を加えることを決して忘れるべきではないだろう。


大手自動車メーカー3社は8日までに今年度の決算の見通しを発表し、最終利益は、トヨタ自動車が2兆4000億円、ホンダが1兆円、日産自動車が7050億円と、それぞれ過去最高を更新する見通しとなりました。


いずれも、アメリカのトランプ政権が行う法人税の大幅な減税が利益を押し上げた形となり、減税による利益は、ホンダが3461億円、トヨタが2919億円、日産が2076億円と3社、合わせて8456億円に上る見込みです。


今回の減税は、アメリカに拠点がある企業の法人税率を35%から21%に引き下げるものですが、将来、支払うつもりだった税金が減る分を今年度の決算に反映させたもので、各社とも効果は一時的だとしています。


主力のアメリカ市場では各社とも販売が伸び悩んでおり、本業での利益をどう拡大していくかが課題となっています。


ただ、「仮想通貨」の引き出しや売買については、多くの種類の仮想通貨を扱っていることなどからシステムの安全性の検証にまだ時間がかかるとして再開のめどは立っていません。また、焦点となっている被害者への補償時期も依然としてめどが立っていないということです。


コインチェックは、先月29日、金融庁から業務改善命令を受け、再発防止策などをまとめた報告書を来週13日までに提出することにしていて、この中で、被害者への補償などについて今後の方向性をどう示すかが注目されます。


発表によりますと、大塚家具の去年1年間の決算は、売り上げが410億円余りと前の年に比べて11.3%減少し、最終的な損益は72億円余りの赤字でした。


これは、2年連続の最終赤字で、昭和55年の株式上場以来、最大の赤字となります。


大塚家具では、3年前、創業者で前の会長の大塚勝久氏と、長女の大塚久美子社長が経営方針をめぐって激しく対立し、今は久美子社長が経営トップに残り会社を率いています。


しかし、会社によりますと、親子の対立によりブランドイメージが損なわれたことなどにより来店客の減少が続いていることや、店舗の閉鎖に伴う損失を計上したことから、大幅な赤字となりました。


大塚家具では、コスト削減を進めるとともに、建設ラッシュが見込まれるホテルなど法人向けの家具の販売に力を入れ、ことしの決算では13億円余りの最終黒字を目指すとしています。


大塚家具の大塚久美子社長は、「店舗の縮小など事業の構造を変えるには、時間がかかるが、最後までやり遂げたい。法人向けの販路を拡大するなどして売り上げの反転を目指す」と話しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180129#1517222215
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171121#1511260618


関係者によりますと、ソフトバンクと、子会社のヤフー、それにイオンの3社は、近く、食品や衣料品、それに日用品を幅広く扱うネット通販を共同で始める方針を固めました。


ヤフーとイオンは、すでにそれぞれ、ネット通販を手がけていますが、ソフトバンクとヤフーが持つ顧客基盤やデータ分析のノウハウと、イオンが持つ豊富な品ぞろえや物流網を組み合わせて、競争力を高める狙いがあるものとみられます。


さらに、人手不足への対応が課題であるイオンの店舗に、将来的には、ソフトバンクグループが開発したロボットを導入して効率化を図るなど幅広く提携する計画です。


日本の流通業界では、圧倒的な存在感を示すアメリカのアマゾンにいかに対抗していくかが、各社共通の課題となっています。
こうした中、ネット通販大手の楽天が、アメリカの小売り最大手のウォルマートと共同でネットスーパーを始めるほか、コンビニ最大手のセブン&アイ・ホールディングスと通販大手のアスクルが組んで生鮮食品のネット通販を始めるなど、営業形態や国を越えた連携の動きが広がっています。


そして今回、通信・IT業界の先端をいくソフトバンクグループと、日本を代表する巨大流通グループのイオンが提携することになり、ネットとリアルの垣根を越えた覇権争いは一段と激しくなりそうです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180126#1516963271


楽天は、みずから基地局を整備して、携帯電話事業に本格的に参入する方針を示しています。


これについてNTTの鵜浦社長は9日、東京都内で開いた決算発表の会見の中で、「楽天はネット通販でいいパートナーになると思っていたが、自前でやられるのであれば、別のパートナーを考えていく必要があるのではないか」と述べました。


NTTグループは、楽天のネット通販に出店している企業向けにセキュリティーのサービスを提供するなどの取引関係があります。ただ今後は、楽天がNTTドコモの直接的なライバルになることを踏まえて、さらに取引関係を発展させていくことについては慎重に検討していく考えを示したものです。


また、鵜浦社長は、楽天が携帯電話の基地局を整備するまでの間、NTTドコモが回線を提供する可能性について、「申し出があれば協議を断る理由もない。一方で、回線を提供するのは義務でもない。しっかり、ビジネスとして協議していくことになる」と述べました。