https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

7&iHD、3―5月期営業益は過去最高 日米コンビニがけん引  | Reuters

売上高に相当する営業収益は、同2.1%減の1兆4407億円となった。ガソリン価格の下落により、米セブンイレブンでガソリン売上高が減少したことなどが主因。


為替円安により、営業収益は604億円、営業利益は10億円押し上げられている。


国内のコンビニ売上高は、5月まで34カ月連続でプラスとなっている。3―5月期の既存店売上高は同3.5%増、前年同期に比べて粗利益率も0.1ポイント改善した。地域のし好にあわせた商品開発やおにぎりなどのリニューアルが好調を支えている。


米コンビニ事業もファストフードやプライベートブランド商品の売上げが好調で、ドルベースでも51%増益と大幅増益になった。


日米合わせたコンビニ事業では、11.5%増の661億円で、営業利益全体の約8割を占めている。


もう一つのけん引役である金融関連事業は、セブンイレブンの積極的な出店に伴いATM設置台数が増加したことなどが寄与した。


一方、百貨店のそごう・西武は73.3%営業減益、イトーヨーカ堂は99%営業減益と苦戦が続いている。


そごう・西武は、前年3月の消費増税前の駆け込みの反動が出た。さらに、他の百貨店が訪日外国人の免税売上高で支えられたものの、そごう・西武は、他社に比べてインバウンドの獲得に遅れており、駆け込みの反動減をカバーできなかった。


また、イトーヨーカ堂も、4月・5月は既存店売上高がプラスになったものの、3月の落ち込みを埋め切れなかったことが響いた。3―5月期の既存店売上高は1.9%減となっている。


2016年2月期の連結営業収益は前年比6.0%増の6兆4000億円、営業利益は同8.6%増の3730億円を据え置いた。各部門の通期見通しも維持している。


トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト20人の営業利益予測の平均値は3758億円となっている。

IR情報 | セブン&アイ・ホールディングス
3382セブン&アイ・ホールディングス(7&iHD) | 四季報:株価・株式・ニュース・業績 | 会社四季報オンライン