6日の「広島原爆の日」に先立って、公明党の山口代表は、広島に駐在する韓国の総領事とともに、韓国人の原爆犠牲者の慰霊碑を訪れ、日韓関係の改善に向けて冷静に対応すべきだと指摘しました。 https://t.co/0dNwR9MjFb
— 公明党広報 (@komei_koho) 2019年8月5日
平和公園で献花。メディアの取材に「犠牲者への追悼を申し上げます。今年から来年にかけ、核兵器禁止条約発効、
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2019年8月5日
NPT再検討会議が成果を収め、核兵器のない世界へ前進するよう力を尽くしたい」と話しました。 pic.twitter.com/lle8OLjkEd
「核兵器のない世界」へ国際社会の取り組み主導 首相 #nhk_news https://t.co/ie7EDuCHym
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年8月6日
この中で安倍総理大臣は「広島と長崎の悲劇を決して繰り返してはならない。唯一の戦争被爆国として『核兵器のない世界』の実現に向けた努力をたゆまず続けることは、令和の時代においても、変わることのない我が国の使命だ」と述べました。
そのうえで「近年、世界的に安全保障環境は厳しさを増し、核軍縮をめぐっては各国の立場の隔たりが拡大している。我が国は、非核三原則を堅持しつつ、核兵器国と非核兵器国の橋渡しに努め、双方の協力を得ながら対話を粘り強く促していく」と述べ、国際社会の取り組みを主導していく決意を強調しました。
また安倍総理大臣は、NPT=核拡散防止条約の発効から50年となる来年、5年に1度のNPT運用検討会議が開かれることを踏まえ、核軍縮に向けた成果が得られるよう、各国に働きかけていく考えを示しました。
【事務所についてのご案内】
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区) (@otokita) 2019年8月6日
告知が遅れましたが、参院選中に使っていた赤坂事務所は、議員会館事務所の開設に伴い正式に閉鎖いたしました。今後は参議院会館・十条(東京都北区)事務所の2箇所を活動拠点としていきますので、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/78Ph8L6soC
すでに県知事選への出馬意思を示していたのだから、参院選前に辞職していればわざわざ別日程で補選をやることは防げた。県が補選のために支出する予算は数億円単位。そしてそれには現知事がバーター取引で出てくるのでしょう。まったく度し難い。 #NewsPicks https://t.co/oomzse17Fn
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区) (@otokita) 2019年8月5日