米中貿易担当閣僚が電話協議 ことし1月以来 #nhk_news https://t.co/1ixRoJEhor
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年5月8日
中国商務省は、貿易問題を担当する劉鶴副首相が8日午前、アメリカのライトハイザー通商代表とムニューシン財務長官との間で電話協議を行ったと発表しました。
米中両国はことし1月、アメリカが中国からの輸入品に上乗せしている関税の一部を引き下げる代わりに、中国がアメリカ産の農産品などの購入を大幅に拡大することで合意しました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、米中両国の対立が激しさを増す中、トランプ大統領は、中国への輸出が増えないことを不満として、合意の履行状況について来週にも公表する方針を示し、貿易問題をめぐる対立も深まっています。
中国商務省は、今回の協議で、米中双方が、この合意を着実に実施するための環境を整備するよう努力する考えを示し、今後も意見交換を続けることで一致したと発表しました。
中国側としては、トランプ政権の中国への批判を和らげたいねらいがあるとみられますが、7日発表された中国の貿易統計ではことし1月から先月までのアメリカからの輸入は去年の同じ時期よりも6%近く減少していて、今後、貿易をめぐる両国の対立が一段と深まるおそれが指摘されています。
#米中貿易交渉
【米歴史学者の「予言」】
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年5月9日
エドワード・ルトワック氏「融合を目指したEUは役割を見失った。今後は英国に続き、多くの加盟国が静かに脱退していくはずだ」「新型コロナが人々の対中意識の変化を加速させるだろう」https://t.co/aasI2epKBD
#EU
新型コロナウイルスのパンデミックから、我々はどのように世界を再構築すべきなでしょうか。2006年のノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士は「白紙の状態から世界を作り直すチャンス」とみます。その真意とは。https://t.co/jY2HgAO0Zk
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年5月9日
香港議会 条例案めぐり衝突 けが人も 今後も混乱か #nhk_news https://t.co/fQWHNWqosO
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年5月8日
香港の議会にあたる立法会で8日、親中派の議員が委員会の議事を進めようとしたことに民主派議員が反発して激しいもみ合いとなり、数人の議員が退室させられたほか、議員1人がけがをして救急隊に運び出される事態となりました。
この委員会では、中国の国歌を侮辱する行為に刑事罰を科す条例案を審議することになっていますが、去年10月以降、これを阻止しようという民主派の抵抗で実質的な審議が止まった状態となっています。
これに対し、香港にある中国政府の出先機関は先月13日、民主派の議員を名指しして厳しく非難し、民主派は「香港の自治に介入するものだ」と反発しています。
今の立法会の会期はことし7月までの予定で、条例を速やかに成立させるよう中国政府が圧力を強めていて、これに反発する民主派と親中派との間で今後も混乱が予想されます。
香港では8日夜、各地で政府や警察に対する抗議活動が呼びかけられ、多くの市民が参加しました。
このうち立法会の近くにある商業施設では、仕事帰りの人たちなど数百人が集まり、「香港を取り戻せ」といった去年の一連の抗議活動で使われていたスローガンを次々に叫びました。
香港では、新型コロナウイルスの影響で、ことし初め以降、大規模な抗議活動は行われていませんでしたが、このところ新たな感染者がおさえられていることもあって、再び抗議活動が呼びかけられるようになっています。