https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 宮内庁関係者は、

秋篠宮さまは“結婚を認め”られはしましたけれど、“決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない”“今までの経緯も含めてきちんと話すということは、大事なことだと思っています”ともお話になっています。長官の異例の発言は異例のものではありますが、秋篠宮さまのお考えをなぞるものになっています」

 と明かす。

 とはいえ、ここに至るまでには長官なりの“苦悩”もあったようで、まずは西村長官の古巣・警察庁の関係者に振り返ってもらうと、

「西村さんは警視総監、内閣危機管理監を経て、宮内庁に次長として送り込まれました。警察庁出身で官邸のボスこと杉田(和博)官房副長官宮内庁をグリップするために行った人事なわけですが、西村さんの温厚で冷静、そして忍耐強い性格ゆえにか、ハレーションも起こらず、去年の12月に長官に就任したわけですね」

「西村さんは、“眞子さまと小室さんが完全に2人の世界に入ってしまっていて、お手上げだ”という風に感じてきたようですね。少しでも聞く耳を持ってもらえれば、結婚するにしても周囲の理解が得られるように持っていくことができるのに、周りのアドバイスは耳に入らないのではないかということでしょう。西村さん自身、長官になる前から“結婚への流れは止まらない”と見ていましたね」(同)

「西村さんとしては、これまでの秋篠宮さまのお気持ちを十分に理解しており、秋篠宮さまの誕生日会見での“結婚を認める”発言の経緯もよくわかっている。そして、その『結婚容認』発言がどうも一人歩きしているような感触を持ったようで、そうならないように、あくまでも、“丁寧な説明”がその前提だということを強調する必要があったわけです」

 2021年には、政府が検討している「皇女」制度の議論が始まる見込みだが、現在の眞子さまは皇族として最後となる何年間かの務めを果す覚悟だという。

 ある宮内庁職員は、眞子さまにとって、結婚することも大切ですが、責任感の強い宮さまですから皇族としての務めをやり遂げたいと強く思われていらっしゃるのではないでしょうか」と語る。

「ただ、この資格では、基本的に日本では弁護士として活動できません。資格を生かすならニューヨークの外には出られないのです」(法科大学院関係者)

 となると、眞子さまもニューヨークへ渡られることになるのだろうか。

「そもそも、小室さんは弁護士になろうなんて思っていないはずですよ。母親思いの彼は日本に戻って働くでしょう」

 そう語るのは、小室家の関係者だ。

一橋大学大学院でも、法律ではなく経営理論や経済学を学んでいましたから、資格を得て帰国したら、グローバル企業や大手外資系金融企業でファイナンスの専門家として働こうと考えているのでしょう。外国の法律に詳しいだけでなく、弁護士資格も持っていれば、確実に高収入も期待できます」

#グローバリスト#新自由主義

眞子さまと小室さんが結婚した場合、相当注目されることでしょう。その時こそ『開かれた皇室』的な報道が増えるかもしれません。それこそ、皇族がいわゆる“パリピ”的雰囲気がある、という声が上がったとしても『それはそれでいいじゃない』的な反応です。そういった意味で、今回のお2人の行く末はメディアの報道のあり様、国民の皇室への距離感を変える1つのきっかけになるかもしれません」

 現在の皇族には、「内親王」は3人しかいない。天皇家愛子内親王秋篠宮家の眞子内親王、そして佳子内親王だ。天皇から見て嫡男系2親等以内の女性皇族のみに与えられる称号が「内親王」で、嫡男系でも3親等以遠の女性皇族は「女王」となる。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

鬼神と礼 | Far East Alexandria

徐福は孔子の弟子の子孫とされているので、
儒教との関係を暗示している可能性があり、
古代日本に儒教の祭祀が入っていたのであれば、
鬼道祭祀についても理解が深まります。

江戸神社 | Far East Alexandria

将門公は東日本の守護神扱いで、
江戸総鎮守とされていましたが、
改装工事でどんな影響がでるのでしょう。

江戸神社の祭神は牛頭天王スサノオ
大宝二年(702)に武蔵国豊島郡江戸の地、
現在の皇居の中にの場所に創建された
大江戸最古の地主神とされています。

鎌倉時代には江戸氏の氏神として崇敬され、
太田道潅による江戸城築城から城内にあったものが、
慶長八年(1603)の江戸城の拡張により
神田神社とともに神田台に移転させられ、
元和二年(1616)に神田明神の地に遷され、
現代に至るようです。

702年と言えば私が散々書いてきた
壬申の乱の後の話ですね。

江戸神社と呼ばれるようになったのは、
江戸氏が12世紀の前半に秩父から来て、
この神社を氏神として祭ってからのようです。

d1021.hatenadiary.jp

uro.sblog.jp

ameblo.jp

『太古、小アジアエルサレム(エルゼルム)に神殿をつくり、宣教も行う統一国家があったが、当時の十二支流の一つが現在に至るまで不明であって、歴史家が探していたその一つの流れが、日本に渡来していたのであった。

 その一派はインド洋を経て南方のセレベス(スラウェシ)島に一応根拠を定め、さらに東北に向かって台湾から沖縄を経て、九州の阿久根に上陸し、それより瀬戸内海を経て難波の港に着いた。ここで先住民と戦争し、一度は敗退したが、迂回して太平洋岸から現在の和歌山県を横断して大和の国へ進撃し、大和原野の決戦で勝ち、その後次第に侵略して近畿地帯を傘下に治め、橿原で統治を始めたというのが真実であるが、そのことが古事記の東征の段に記録されてあるが、これを今日の頭で読んでも判明しない。読み方があり、言霊解が必要である…。』

ameblo.jp

しかるに天運循環して国祖再現の時期が到来し、神政が古(いにしへ)に復(か)えることになったことは神諭その他に詳細に預言されていることである。その前提として旧世界の清算が行われ、いろいろの出来事が世界中に起こることを警告している。このことについて出口王仁三郎全集第五巻の随筆中に、


 「世の立替えに至るまでには旧約聖書ユダヤ教典)にある預言が全部出てくる」


と示されている。

 今日の世界中のいろいろの出来事は神諭にいう「金神の渡る架け橋」で、それはことごとく国祖再現、地上天国実現の前奏曲であり、人類をして再び神に還らしめんとする天地の動きにほかならないであろう。