https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

18日のニューヨーク株式市場は、ウクライナ情勢の先行きへの警戒感から売り注文が出て、ダウ平均株価は一時、300ドルを超える値下がりとなりました。

終値は、前日に比べて232ドル85セント安い、3万4079ドル18セントでした。

ダウ平均株価の値下がりは3営業日連続で、値下がりの幅は3日間で900ドルを超えました。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も1.2%下落しました。

市場関係者は、「ウクライナ情勢をめぐって、米ロ外相会談が来週後半にも行われる見通しとなったこともあって、市場で懸念が強まる展開にはならなかったものの、先行きへの警戒感は根強く、アメリカでの3連休を前にひとまず売り注文を出す投資家が多かった。当面はウクライナ情勢の行方が株価を左右しそうだ」と話しています。

米連邦準備理事会(FRB)は18日、政策当局者や上級職員による証券取引を幅広く制限する規則を承認した。この規則によって「委員会の業務の公平性と誠実さに対する国民の信頼を確保する」という。

新規則の下、FRB幹部は株式やセクター別の投資信託の取得および個人向け債券、政府機関担保証券、暗号資産(仮想通貨)、コモディティー、外貨の保有が禁止される。

また、デリバティブ金融派生商品)の活用、空売り信用取引も禁止される。当局者はいかなる取引も45日前までの事前の報告と承認が義務付けられ、少なくとも1年は投資を維持することが要求される。

新規則の大半は5月1日から、事前報告と承認に関しては7月1日から施行される。現職の当局者は12カ月、新たな職員や政策当局者は就任などから6カ月以内に順守する必要がある。

20カ国・地域(G20)の財務相らは18日、国際法人税の新ルールを2023年に発効させるべく取り組む方針を、G20財務相中央銀行総裁会議後に発表した共同声明で改めて示した。

目標期限は非常に野心的であるとみなされ、達成は困難との懸念があった。特にバイデン米政権が米国の法律を国際的なルールに沿ったものとするための法案通過に苦慮していることが背景にある。

長年にわたる交渉の結果、昨年10月に約140カ国が多国籍企業の最低税率を15%とすることで合意した。米アルファベット傘下のグーグルやアマゾン・ドット・コム、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)といった企業が、低税率地域で利益を計上して税を逃れることを困難にすることでも合意した。

パリに本部を置く経済協力開発機構OECD)では、各国が23年までに新たなルールを作成できるよう、技術的な詳細を詰めている。より狭い範囲を対象にした以前の租税協定でも、各国が税法の更新に時間を要し、実施まで何年もかかっていた。

フランスのルメール経済・財務相は会議で「肝心なのは政治的合意の実施だ。後戻りはできない、前進する必要がある」と訴えた。

ドイツのリントナー財務大臣は「野心的なスケジュールであることは疑う余地がないが、国際的に税を公正にするために主要かつ重要なプロジェクトでもある」と述べた。

ルメール氏は、新しい多国間の法的枠組みに署名するため、今年6月にパリを訪れるようG20の財務相らに呼びかけた。

実施により、巨大IT企業が低税率の地域で納税することで利益を上げるのがより難しくなる。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット