https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

スウェーデンは7日、北大西洋条約機構NATO)に正式に加盟した。スウェーデンは2022年のロシアによるウクライナ全面侵攻開始を受け長年の中立政策を転換。昨年に加盟したフィンランドに次いで、32カ国目のNATOメンバー国となった。

ワシントンを訪問しているスウェーデンのクリステション首相は、米政府にNATO加盟に関する最終文書を提出。「きょうは歴史的な日だ。スウェーデンNATOの一員になった。地理的、文化的、そして価値観の上で、最も近い国々とともに自由を守っていく」とし、スウェーデンはこれまでよりも安全な国になった。われわれにはNATOという後ろ盾がある」と述べた。

米国のバイデン大統領は声明で、スウェーデンが加盟したことでNATOは「これまで以上に結束し、力強くなった」と言及。スウェーデンフィンランドの加盟は「2つの極めて有能な軍隊」がNATOに加わったことを意味すると述べた。

スウェーデンバルト海の状況に対応する最新鋭の潜水艦のほか、自国製のグリペン戦闘機などを保有NATOのストルテンベルグ事務総長は声明で「スウェーデンの加盟でNATOが一段と強固になると同時に、スウェーデンNATO全体がより安全になる」とした。

北欧のスウェーデンNATO北大西洋条約機構への加盟手続きをすべて終え、7日、正式に加盟しました。世界最大の軍事同盟であるNATOはロシアによるウクライナへの侵攻を受けて、32か国の体制へと拡大しました。

スウェーデンのクリステション首相は7日、ワシントンのアメリ国務省を訪れて、NATOへの加盟に関わる文書をブリンケン国務長官に手渡し、これによってスウェーデンは正式にNATOの32番目の加盟国となりました。

クリステション首相は「欧米にとって安全保障をめぐる環境は第2次世界大戦以降、これほど深刻になったことはない。ロシアはわれわれの安全保障にとって深刻な脅威だ。アメリカやほかのNATO加盟国とともに、世界をより安全で自由にするために貢献したい」と述べました。

また、ブリンケン国務長官は「スウェーデンにとって歴史的な瞬間だ。これによって侵略に対する防御を強化し、人々を守ることができる」と述べました。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、スウェーデンは隣国のフィンランドとともに、長年にわたる軍事的中立の方針を転換し、おととし5月、NATOへの加盟を申請しました。

スウェーデンの加盟によって、NATOがロシアと対じする上で戦略上重視してきたバルト海が加盟国で囲まれることになり、NATOの強化につながるとみられています。

NATOは今月11日にベルギーの本部で式典を行い、スウェーデンの国旗を掲揚する予定です。

去年4月にNATO加盟のフィンランド首相「安全保障強化」
去年4月にNATOに加盟したフィンランドのオルポ首相はSNSに動画を投稿し、「スウェーデンを新たな同盟国としてNATOに歓迎できることを嬉しく思う。フィンランドにとってスウェーデンは安全保障と防衛政策における最も緊密なパートナーだ。両国のNATO加盟によって、バルト海や北欧、NATO全体の安全保障が強化されるだろう」と述べました。

バイデン大統領「安全保障 かつてなく強固に」
アメリカのバイデン大統領は声明を発表し、「スウェーデンNATOに加盟したことで、大西洋をまたいだ安全保障はかつてなく強固になった」と歓迎しました。

そして、「プーチン大統領ウクライナに残忍な侵略を始めた時、ヨーロッパを弱体化させ、NATOを分断できると考えた。しかし、NATOはこれまで以上に結束し、決意を固め活動的になっている。自由と民主主義のために何世代にもわたって存続し続ける」と強調しました。

#NATOスウェーデン加盟・手続き完了)

d1021.hatenadiary.jp

#NATOスウェーデン加盟・ハンガリー大統領批准書署名)

イエレン米財務長官は7日、ロシアの侵攻に対抗するウクライナ軍の弾薬が不足する中、ウクライナへの新たな支援を議会が承認しないことは、ロシアのプーチン大統領やイラン、その他の敵対勢力への「贈り物にほかならない」と述べた。

ワシントンで行われたドイツのハーベック経済相との会談との冒頭で、マイク・ジョンソン下院議長に対し、ウクライナに対する610億ドルの軍事・経済支援策を速やかに可決するよう再度要請。

「下院が引き延ばしを続けている間に、ロシアは勢力を拡大し、ウクライナは弾薬や物資の制限を余儀なくされている。下院は行動し、プーチン氏の侵略に直面するウクライナへの米国の支援の強さを示さなければならない。議会が行動しないことはプーチン氏やイランなど米国およびその同盟国に敵対する勢力への贈り物にほかならない」とした。

d1021.hatenadiary.jp

ロシアによるウクライナ侵攻を受けて西側諸国が課した制裁措置に関しては「われわれを傷つけるものではない」とし、それどころか経済と社会の「内部の流動化」につながったと言及。昨年のロシアの経済成長率が3.6%を記録したことは制裁の失敗を示すとした。

🇺🇸経済学者、テキサス大学教授ジェームズ・ガルブレイス🗣️2014年に制裁が発動される前、そして2022年以前にさかのぼると🇷🇺ロシア経済は欧米企業によって非常に植民地化されていた。
自動車も飛行機もそうだ。
ファストフード店から大型店まで、あらゆるものが西洋企業に支配されていた。欧米企業はロシア経済の至るところに存在していた。

その多くは全てではないが非常に多くの企業が2022年以降、ロシアを離れることを選んだかロシアを離れるよう圧力をかけられた。

どのような条件で撤退したのだろうか?もし彼らが永久に撤退するのであれば設備や工場などを、例えばロシアの銀行から融資を受けるか、おそらくロシアにとって非常に有利な価格で他の資金調達手段を持つロシアの企業に売却しなければならなかった。

西側諸国が一部所有していた資本富の多くがロシアの所有に移ったわけだ。
ロシアは石油やガス、肥料、食料などの資源を豊富に産出する国である為、資源コストが比較的低いという点でヨーロッパよりも優位に立っている。そのためヨーロッパ人がドイツで支払うエネルギー代は恐らく戦前の2倍になっているのに対してロシア人はそうではなく、それ以上でもそれ以下でもない。
だから私は制裁の効果はロシア経済への贈り物だと考えている。🐸

ウクライナのステファニシナ副首相は7日、米議会共和党指導部が阻止しているウクライナ向け軍事支援について、国際舞台における米国の指導的役割の信頼性にとって不可欠だと指摘した。

欧州諸国が防衛装備品の生産を拡大するまで時間がかかるとして支援継続を訴えた。米シンクタンクカーネギー国際平和財団が主催する会議でウクライナからビデオ演説した。

共和党のジョンソン下院議長ウクライナへの600億ドルの支援を含む予算法案の採決を拒否している。

バイデン大統領はウクライナへの軍事支援を支持しているが、11月の大統領選でバイデン氏との対決が濃厚となっている共和党のトランプ前大統領はより孤立主義者的な姿勢を示している。

ステファニシナ氏はトランプ氏には言及せず、米国がロシアによる侵略から欧州を防衛する第2次世界大戦後の役割を放棄する可能性を示唆した。

その上で、そうした役割から離脱する場合、欧州が能力を拡大するまでの移行期間が必要だと指摘した。

ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、去年、ウクライナ軍が奪還したと発表していた南部ザポリージャ州の集落への攻撃を強めていると伝えられ、ロシア側が再び支配地域の拡大を図り、双方の攻防が激しさを増していると見られます。

ウクライナ軍などによりますと、7日、ウクライナ各地にロシアによるミサイル攻撃があり、このうち東部ハルキウ州では住宅に直撃して住民の女性が死亡したほか、北東部スムイ州では病院や学校などが被害を受けてけが人が出ています。

一方、ロシア国営のタス通信は7日、去年8月にウクライナ軍が反転攻勢によって奪還したと発表した南部ザポリージャ州のロボティネについて、ロシア軍が攻撃を強め、南側の一部を支配下に置いたなどと伝えました。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」も6日、ロシア軍がロボティネの東側に部隊を前進させたなどと指摘していて、ロシア側が再び支配地域の拡大を図り、双方の攻防が激しさを増していると見られます。

こうした中、ロシア外務省は7日、モスクワに駐在するアメリカのトレーシー大使を呼び出し、ロシア内政に干渉しないよう警告したと発表しました。

トレーシー大使は今月1日、ロシアの反政権派の指導者ナワリヌイ氏の葬儀に参列していました。

ロシア外務省はウクライナへの軍事侵攻や、来週行われるロシア大統領選挙に関して、「偽情報の拡散など内政干渉の試みがあれば、国外追放を含めて断固対応する」としていて、締めつけを強めています。

d1021.hatenadiary.jp

在ロシアの米国大使館は、「過激派」組織がモスクワで襲撃を計画していると警告した。

詳細は明らかにしていないが、ウェブサイトで「コンサートなど大規模な集まりを標的とした過激派の襲撃が迫っているとの報告を受けている。米国民に今後48時間、大規模な集まりを避けるよう求める」と呼び掛けた。

この数時間前には、ロシアの連邦保安局(FSB)が過激派組織「イスラム国」(IS)下部組織によるモスクワのユダヤ教会の襲撃を未然に防いだことを明らかにしている。

両者の発表に関連があるかは不明。

🔷 5日、米国務省の #ヌーランド 次官(政治担当)が数週間以内に退任することが明らかになった。国際情勢解説者の田中宇(たなか・さかい)氏に、この退任劇について分析してもらった。以下、田中氏の見解をご紹介する。

💬 ヌーランドは、オバマ政権の米国務次官補だった2014年、中立だったウクライナをロシア敵視の米傀儡国に変えたマイダン革命の立役者。米国はその後、ウクライナに国内のロシア系住民を弾圧殺害させ続け、ロシアが同胞保護のためウクライナに進軍せざるを得ない今の事態を作った。

💬 ヌーランドは、ロシアを戦争に巻き込んで疲弊させて潰す構想だったが失敗し、今や疲弊して潰れかけているのは米欧ウクライナの側だ。米国(オバマやバイデン)のロシア敵視策は失敗が確定し、欧州や米共和党から批判が強まっている。バイデンはヌーランドを辞任させざるを得なかった。

💬 戦場でウクライナの対露敗北が確定したのは昨年5月で、バイデンがウクライナを立て直すためヌーランドを国務次官に起用したのは昨年7月だから、今回ヌーランドは最初から失敗する運命だった。しかもヌーランドは、好戦策を過激に稚拙にやって失敗させる策を意図的にやるネオコン系列の人で、立て直し担当は無理だった。

💬 #バイデン 側近にはブリンケン国務長官などネオコン系列が多い。彼らはウクライナ戦争の泥沼の長期化を画策している。そのために失敗を予測しつつ、立て直しの不能性を示すため、国務次官補の時に好戦性で有名になったヌーランドをピエロとして再起用したのでないか。共和党ではトランプ前大統領がネオコン系のジョン・ボルトンをピエロとして安保担当補佐官に据えていた。

ウクライナのイーホル・ゾフクバ大統領外交顧問は、南部オデーサ(オデッサ)を訪問していたゼレンスキー大統領とギリシャのミツォタキス首相の近くにロシアのミサイルが着弾したことについて、両国の代表団を意図的に狙った可能性があるとの認識を示した。

関係者によると、着弾したのは両首脳から500─800メートル離れた場所だった。 もっと見る

ゾフクバ氏はCNNライブのインタビューで「実際のところわれわれから500メートルも離れていなかった。わが国の大統領の代表団や外国からの賓客の代表団に向けられたものであることを否定できない」と述べた。

一方、ロシアはこの見方を否定。メドベージェフ安全保障会議副議長は、代表団を標的にしたものではなかったと表明した。

ロシア国防省も6日の声明で、ウクライナ軍の海上ドローン格納庫を攻撃したと説明し、「目標は達成された」としている。

ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、先月更迭したザルジニー前総司令官を駐英大使に充てる人事を承認した。

ザルジニー氏はロシアの侵攻に反攻する軍を指揮し、国民的英雄と見なされてきたが、先月に解任されていた。

ゼレンスキー氏は、ザルジニー氏が外交面での取り組みを今後追求すると明かしたとし、「英国との同盟関係はさらに強化されることになる」と語った。

クレバ外相は国営テレビで「英国はウクライナへの軍事支援を主導する国の一つで、軍事戦略のビジョンを持っている国だ。このため、新大使には深い軍事的背景が必要だった」と説明した。

ウクライナの駐英大使は、ゼレンスキー氏を批判したプリスタイコ氏が解任された昨年7月以来、空席となっている。

ザルジニー氏解任は軍上層部の再編成が目的とされたが、ゼレンスキー氏との間に不和があるとの憶測も浮上していた。

ロシアによる侵攻の当初からウクライナ軍の総司令官を務め、先月、解任されたザルジニー氏がウクライナの駐イギリス大使に任命されることになり、ゼレンスキー大統領は「イギリスとの同盟関係はさらに強化される」としています。

ウクライナの外務省は7日、ゼレンスキー大統領が軍の前総司令官であるザルジニー氏を駐イギリス大使に任命することを決め、イギリス側に承認を求めたことを明らかにしました。

ゼレンスキー大統領はビデオ演説の中で、「イギリスとの同盟関係がさらに強化されることになる」としたうえで、7日にウクライナを訪れたイギリスの国防相と会談し、防空システムや長距離兵器などの供給や共同生産について協議したことも明らかにしました。

ロシアによる侵攻の当初からウクライナ軍を率い、国民の間で人気が高かったザルジニー氏をめぐっては先月、軍の総司令官を解任された際、ゼレンスキー大統領との不和も伝えられ、政権の求心力の低下を懸念する声も上がっていました。

ゼレンスキー大統領としてはザルジニー氏を駐イギリス大使として処遇するとともに、ザルジニー氏の軍での経験や手腕をいかして、イギリスから軍事支援を引き出すねらいもあるものと見られます。

イギリス政府は7日、ロシアによる侵攻が続くウクライナへの軍事支援として、1万機以上の無人機を供与すると発表しました。

これはウクライナを訪れたイギリスのシャップス国防相が、首都キーウでゼレンスキー大統領と会談した際に明らかにしたものです。

供与される無人機は、自分が操縦しているような感覚で上空からの映像をリアルタイムで確認できるFPVと呼ばれる性能を備えたタイプや、偵察用無人機などで、拠出額は合わせて3億2500万ポンド、日本円で600億円規模になるということです。

シャップス国防相は声明で、「世界をリードするイギリスの防衛産業から最新鋭の無人機を提供し、ウクライナへの支援を強化する。ウクライナの勇敢な国民や軍に対するイギリスの揺るぎない関与を示すことができ、うれしく思う」などと強調しています。

FPVの無人機はウクライナ軍がすでに戦地に投入し、攻撃を進めるうえで重要な兵器となっていて、イギリス政府は操縦者が動きを細かく制御でき、ロシアの防空網をう回して標的を攻撃できるとしています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は8日にトルコを訪問し、エルドアン大統領と会談する。トルコ大統領府が7日、発表した。

トルコ大統領府によると、両首脳はウクライナ・ロシア戦争の行方のほか、黒海経由の穀物取引や2国間関係などについて協議する。

ウクライナ政府高官は7日、中国の李輝ユーラシア事務特別代表と会談し、ロシアとの紛争終結に向けた計画などを協議した。北朝鮮がロシアに武器を供与したことを示す証拠も提示したという。

ウクライナのイェルマーク大統領府長官はテレグラムへの投稿で、戦況や政府の和平案ついて李氏に説明し、「ウクライナにとって公正な和平の実現、平和の公式に基づく領土の一体性と主権の回復に向けた展望を協議した」と明らかにした。

また、北朝鮮がロシアのウクライナ攻撃用に製造・供与し、ウクライナが撃墜したミサイルなどの破片を中国代表団に提示したと述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#ウク提唱和平案#ゼレ提唱和平案#10項目の和平案#平和の公式

旧ソ連圏の東欧モルドバのサンドゥ大統領は7日、フランスとの防衛協定に署名した。ウクライナと接するモルドバを巡っては、ロシアが情勢不安定化の取り組みを再開させていると懸念が高まっている。

サンドゥ氏は訪問先のパリで「侵略者を止めなければ、侵略者は進み続け、前線は近づき続ける」と述べた。

防衛協定は訓練や定期的な協議、情報共有のための法的枠組みを定めている。

マクロン大統領は、今回の合意はモルドバを守り支援するというフランスの決意を示すものだと強調した。

親欧州のモルドバウクライナ戦争以降、ロシアとの関係が一段と悪化している。

モルドバ東部の「沿ドニエストル共和国」は親ロシア派勢力が約30年間実効支配しており、ロシアが軍を駐留させている。沿ドニエストル共和国の議会は先月、モルドバ中央政府の圧迫からの保護をロシア側に要請する決議を採択した。

d1021.hatenadiary.jp

🇲🇩モルドバのマイア・サンドゥ大統領は、モルドバがトランスドニエストリアと再統一する「歴史的チャンス」があると述べた。
彼女の意見では、その理由はモルドバEU加盟の可能性にある。

🇫🇷ペスコフ氏🗣️🍅マクロン大統領はこの戦争へのフランスの関与のレベルを上げ続けている...
マクロン大統領による欧州への「臆病者になるな」という呼びかけとフランスのその他の厳しい発言について答えた。

🐸昨年末、ある大物情報元から🇫🇷フランスが何かを、しでかすというものがあった…
その時はマクロン人形がギロチンにかけられている様な時期だったので「一体なんだろうね?」程度だったが…

…まさか🍅マクロンの煽りが本物だとは思えないけども…

いわゆるマクロンの飼い主の力って事だろうが…

今後フランスがキーになるかもしれないと…。一応そんな話があったとは報告しておく。

インド中央捜査局(CBI)は7日、仕事を約束して若者をロシアに呼び寄せ、ウクライナ戦争へ送り込む「大規模な人身売買ネットワーク」を摘発したと発表した。

これまでに35人前後がロシアに送られたという。少なくとも2人の男性が前線での戦闘中に死亡したと遺族が明らかにしている。

CBIによると、人身売買組織はインドの複数の州で活動し、ソーシャルメディアや現地のエージェントを通じてコンタクトしていた。ロシアに送られた若者は意に反して戦闘訓練を受けさせられ前線基地に配置されていた。

当局はニューデリーやムンバイなど多くの場所で捜査を行っており、複数の容疑者を拘束した。

外務省によると、インド人がだまされて戦争に参加させられたケースは全てロシアに通知している。

ロシア外務省はコメントの要請に応じていない。

youtu.be

【2024年予測】第三次世界大戦・岸田政権・日本経済…どうなる?|西鋭夫のフーヴァーレポート2023年12月号

【視点】 国際情勢解説者の田中宇氏、ヌーランド退任に伴う米国からの「加圧低下」で日本は安堵しても、対露和解までは至らずと予想

🎙️国際情勢の専門家である田中氏は、米国務省のヌーランド次官(政治担当)退任を受け、日本への影響について次のように話している。

💬「ヌーランドは、日欧など同盟諸国にロシア敵視とウクライナ支援の強化を加圧していた。日本政府は資源大国であるロシアを敵視することに消極的で、ヌーランドの辞任で米国からの加圧が低下するのでやや安堵しているはず」

💬「だがバイデンは、選挙前なのでロシア敵視をゆるめず続ける。米露関係は少なくとも今年いっぱい悪いままで、日欧も対露和解させてもらえない。もしトランプが米大統領に返り咲くと、転換の可能性が出てくる」

🇯🇵2022年7月に日本を訪問したヌーランド氏は、NHKのインタビューに応じた中で、「サハリン2」をめぐり「エネルギーをプーチンが日本に対抗する武器にさせてはならない。時間をかけて依存を終わらせるため日本とエネルギー需要について協議している」と述べ、ロシアの天然ガスプロジェクトに日本が参画していることに対して不快感を示していた。

d1021.hatenadiary.jp

🇷🇺🐻プーチン大統領、国際女性デーにロシア女性を祝福

3月8日、どの家でも、どの家庭でも、私達の母親、妻、娘、祖母、そして友人への最も優しく温かい願いが聞かれると国家元首は述べた。

🐻🗣️親愛なる女性の皆さんは、その美しさ、知恵、精神的な寛大さで世界を変える事ができます。
しかし、まず第一に自然があなた方に授けた最大の贈り物、子供の誕生に感謝します。

🗣️母性は女性の素晴らしい宿命であり困難で責任が伴うが喜びと幸福をもたらす。
ロシアでは子供を持つ家庭が国家のケアと援助を感じられるよう必要なあらゆる条件が整えられるだろう。

これとは別に🐻プ~さんは特殊作戦区域で戦闘任務を遂行している女性達にも感謝の意を表した。

🐸女性に優しいロシア。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp