https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

国際刑事裁判所から戦争犯罪人として指名手配されているベンヤミン・ネタニヤフ首相は、ガザでの大量虐殺に反対する人々を「野蛮」と呼んでいる。

彼はまた、何万人もの子供たちの殺害と彼らの家の無慈悲な破壊に抗議するアメリカ人を「役に立つ愚か者」と呼んでいる。そこには、戦争と自国が大量虐殺を可能にしたことに抗議してワシントンのイスラエル大使館前で焼身自殺した若い兵士、アーロン・ブッシュネルも含まれるに違いない。

しかし、世界中の世論は目覚めている。彼の侮辱は、権力の座に留まり、ハーグに引きずり込まれるのを避けたいという彼の必死さを明らかにするだけだ。

イスラエルベンヤミン首相@Netanyahu:「誇り高きユダヤシオニストから誇り高きアイルランドアメリカ人シオニストへ、50年間の公務とイスラエル国家への50年間の支援に感謝したいと思います。」

本日、私はネタニヤフ首相と会談し、停戦と人質合意について詳細に話し合いました。

私はまた、ガザにおける人道危機と、軍事作戦中に基本的サービスを回復し民間人の命を守ることの重要性についても訴えました。

米国のバイデン大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は25日午後、ホワイトハウスで会談した。複数の情報筋がCNNに明らかにしたところによると、バイデン氏はネタニヤフ氏に対し、これまでと同等の圧力をかけてパレスチナ自治区ガザ地区での停戦合意を受け入れるよう迫るとみられていた。

ある政府高官は、両国がかつてないほど停戦合意に近づいていると説明。「イスラエルがそれを受け入れるかどうかにかかっている」と述べた。

バイデン氏との対面での会談に先駆け、ネタニヤフ氏は24日に連邦議会で演説を行った。これを受けて首都ワシントンで起きた抗議デモの中には、反ユダヤ主義やガザを実効支配するイスラム組織ハマスへの支持を唱えるものもみられた。ホワイトハウスはそうしたデモを非難している。

会談に入る直前、ネタニヤフ氏はバイデン氏を「誇り高いアイルランド系米国人のシオニスト」と呼び、50年に及ぶイスラエル国家への支持に感謝を表明した。

バイデン氏が外国の首脳と会談するのは、今年の大統領選からの撤退を発表してから初めて。

両氏はこの他、ハマスに拘束された米国人の人質の家族を交える形での会談も行った。会談後、家族の一部からは停戦合意が間もなく成立するとの見通しに関して楽観視する声も上がった。

- バイデン米大統領は25日、イスラエルのネタニヤフ首相とホワイトハウスで会談し、9カ月に及ぶガザ紛争の停戦を改めて呼びかけた。

両首脳による直接会談は、バイデン大統領が昨年10月7日のイスラム組織ハマスイスラエル奇襲を受けてイスラエルを訪問してから初めて。

バイデン大統領は会談の冒頭、「話し合うことがたくさんある」と述べた。ネタニヤフ首相はバイデン氏に対し「50年間の公務とイスラエルへの50年間の支援に感謝したい」と述べた。

ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、停戦交渉ではイスラエルハマスの間になお溝はあるものの、「以前よりも近づいている」という認識を示した。「双方が妥協しなければならない」とも述べた。

国務省のミラー報道官は、停戦を巡る「合意を成立させる必要があるというのが、今回の首脳会談における米国側のメッセージだろう」と述べた。

バイデン大統領の11月大統領選撤退を受け、民主党の大統領候補に指名される見通しのハリス副大統領も25日、ネタニヤフ首相と会談する。

また、26日には、ネタニヤフ首相は共和党の大統領候補となったトランプ前大統領とも会談する予定。

アメリカのバイデン大統領は、首都ワシントンを訪れているイスラエルのネタニヤフ首相と会談しました。会談の詳しい内容は明らかになっていませんが、ガザ地区での停戦と人質解放に向けた交渉の合意の実現に向けて、強く働きかけたとみられます。

アメリカのバイデン大統領は25日、首都ワシントンを訪れているイスラエルのネタニヤフ首相とホワイトハウスで会談し、イスラエルイスラム組織ハマスの戦闘が続くガザ地区の情勢について協議しました。

会談の冒頭、バイデン大統領が「話し合うことがたくさんある」と述べたのに対し、ネタニヤフ首相はこれまでのイスラエルへの支援に謝意を示しました。

会談の詳しい内容は明らかになっていませんが、会談中に記者会見したホワイトハウスのカービー大統領補佐官は、バイデン大統領が、ガザ地区での停戦と人質解放に向けた交渉の合意の実現に向けて、強く働きかけることになるという認識を示しました。

カービー補佐官は、交渉について「まだ隔たりは残っているが合意に達することができると、われわれは信じている」と述べました。

ガザ地区での戦闘で住民の犠牲が増え続ける中、アメリカ国内ではイスラエルを軍事支援するバイデン政権への反発も出ています。

バイデン大統領としては、停戦などをめぐる交渉をいち早く合意に導きたい考えで、今回の会談によって交渉の進展につなげられるかが焦点です。

ホワイトハウス前では抗議デモも

会談が行われたホワイトハウスの前では25日、イスラエルによるガザ地区への攻撃や、アメリカによるイスラエルへの軍事支援に抗議する人たちがデモを行いました。

参加者らは「パレスチナに自由を」とか「戦争犯罪に終止符を」などと声をあげ、イスラエル軍によるガザ地区への攻撃の即時停止を訴えていました。

ニューヨークから来たという女性は「ジェノサイドにはもううんざりしており、殺りくを止めたい」と話していました。

また、別の女性は「私たちの税金をジェノサイドや人々の殺りくのために使ってほしくない」と話していました。

米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長は25日、イスラエルイスラム組織ハマスとの戦争終結後のパレスチナ自治区ガザを巡る今後の計画についてまだほとんど明らかにしていないと述べた。

記者会見で、イスラエルの計画にはあまり詳細が示されていないと指摘。「米国がイスラエルと引き続き協力していく問題だ」とした。

国務省のミラー報道官は同日、イスラエルはガザを巡る今後の計画についてあまり詳細を提示していないが、協議は続いていると述べた。

イスラエルパレスチナ自治区ガザでの停戦計画に変更を求め、交渉を複雑化させている。西側高官とパレスチナ筋それぞれ1人とエジプト筋2人が明らかにした。

 4人によると、イスラエル側は、自治区南部に避難したパレスチナ人が、停戦に伴い北部に帰る際、審査する仕組みを設けるよう要求。これは避難民が自由に帰還できるようにする従来の合意から後退している。

 ガザ北部に戻った民間人の中の「工作員」が、同地に隠れているイスラム組織ハマスの戦闘員を支援しかねない、というのがイスラエル側の懸念だと西側高官は説明した。

 パレスチナおよびエジプト筋によると、ハマスイスラエルの新たな要求を拒否した。

 エジプト筋2人によると、イスラエルがガザとエジプトの境界管理継続を要求していることも合意の壁となっている。エジプト側は要求を退けた。

 ハマス高官のサミ・アブ・ズーリ氏は「(イスラエルの)ネタニヤフ(首相)は依然として交渉を引き延ばしている。今のところ彼の姿勢に変化はない」と述べた。

 バイデン米大統領は25日、ネタニヤフ氏との会談で停戦合意の実現を迫った。会談に先立つ24日、米政府高官は記者団に対し、最終合意は近いと説明。しかしハマスのズーリ氏はこの見方を否定している。

イスラエルのネタニヤフ首相は25日、前日の米議会演説後に米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)と会談したと明らかにした。

ネタニヤフ氏は「AI(人工知能)の機会と課題、経済と社会への影響について話し合い、イスラエルとの技術協力の道を探った」とXに投稿した。

欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は25日、イスラエルに対し、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のテロ組織認定を含む法案の承認は「愚かな行動」だとし、撤回するよう求めた。

イスラエル国会(クネセト)は22日、UNRWAをテロ組織と認定するとともに、同機関との関係断絶を盛り込んだ法案を暫定的に承認した。

ボレル氏はXで、テロ組織ではないUNRWAにテロ組織とのレッテルを張ることは「地域の安定と国連機関の活動から恩恵を受けている全ての人々の人間としての尊厳を標的にするに等しい」と指摘。「われわれは多くのパートナーとともに、イスラエル政府にこの愚かな行動を止めるよう要請する」とした。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・290日目②)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・291日目①)