https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

内田・西岡1
内田・西岡2
内田・西岡3
西岡・内田1
西岡・内田2
中村・村井・西岡・内田
中村静香
中村・村井・西岡
内田・西岡4


京都府立久御山高等学校 - Wikipedia

中村静香

近鉄大久保駅が最も近い。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140630#1404125629


大久保駐屯地 - Wikipedia
陸上自衛隊:大久保駐屯地

Twitter / mediawrosji: @OliverBullough @McFaul Remnick's

@McFaul Remnick's story is great, it takes you right where the action was, but ex-KGB guy was not likely to welcome reset.

Twitter / McFaul: .@mediawrosji @OliverBullough

job of ambo is not to be liked. job of US ambo is to execute US policies in the US national interest.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150101
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140802#1406975809

オバマ大統領はバイデン副大統領、ケリー国務長官、ヘーゲル国防長官に権限奪われプーチンにもバカにされる - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

米国オバマ大統領が、ロシアのプーチン大統領をどんなに責任追及して「経済制裁」を強化しようとしても、プーチン大統領「暖簾に腕押し」でビクともしない。表情を変えず、相変わらず、「平気の平左」なのだ。
 それもそのはずである。何と言っても「悪いのは、オバマ大統領」だからだ。

日本のマスメディアが報じていることと真実は、真逆である。オバマ大統領は、自らの失態を糊塗するために「ウソの上塗り」を繰り返しているので、辻褄が合わなくなり、「米国の権威」を振り回すしか手がない。

オバマ大統領は、「ノーベル平和賞」を受賞している手前、「戦争ができない大統領」になってしまった。さりとて、米国の病弊である「軍産協同体」を生き延びさせるための「戦争」から足抜けすることはできない。ここにオバマ大統領の自己矛盾と悲劇性が潜んでいる。

さらに、ウクライナ東部で、マレーシア機撃墜事件が発生した。これらの責任をプーチン大統領に押し付けて、「経済制裁」を次々に打ってきたものの、プーチン大統領は、極めて冷静な態度を取り続けている。要するに、プーチン大統領は、「オバマ大統領のウソと出鱈目」を先刻百も承知しているのだ。

その結果、英国キャメロン首相、フランスのオランド大統領、欧州財閥などは、表向きオバマ大統領に同調するフリをしながら、自分たちの責任をオバマ大統領1人に転嫁して、逃げ切ろうとしている。欧州外交の伝統的な手法である。
 おまけにオバマ大統領の「道連れ」にされているのが、何事につけて米国に追随するクセのある安倍晋三首相である。「2人揃って悪者」にされているのである。狡猾な欧州外交の「罠」に嵌められてしまった。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150101
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150102
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150105
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150110
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150123
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150124
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140803#1407063132
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140803#1407063133
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140802#1406975813

ロシアへの戦闘シミュレーター機器輸出、ドイツが停止 | Reuters

ドイツ経済省は、防衛機器大手ラインメタル(RHMG.DE: 株価, 企業情報, レポート)によるロシアへの戦闘シミュレーター機器の輸出を停止したと確認した。


ウクライナ情勢をめぐり欧州連合(EU)が先週発動したばかりの対ロ制裁は新たに防衛関連の契約を結ぶことを禁じているが、既に締結した契約にも適用した格好となった。


経済省の報道官は、EU制裁に鑑み、戦闘訓練所輸出の許可を取り消したと明らかにした。


ラインメタルは1億ユーロに及ぶ契約の詳細や政府に補償を求めるかどうかについて、コメントを控えた。


南ドイツ新聞によると、訓練所は最先端の戦闘シミュレーターを利用し、年間3万人の兵士を訓練することが可能。今年運用を開始する見通しだったという。

Kiev deploying missile launchers, multiple rocket systems near Donetsk - Moscow ― RT News

Kiev keeps deploying missile launchers, including SS-21 (Scarab) and multiple rocket systems Uragan and Smerch in Donetsk as it “wants to continue the war” in eastern Ukraine, Russia’s Foreign Ministry said in a statement.

窮地に陥る親露派 ロシアは軍事介入に踏み切るのか?それとも見捨てるのか?

第2に考えられるのは、ロシア軍であることを明らかにした上で平和維持部隊の名目でロシア軍を展開させることであろう。ロシアの軍事用語における「平和維持」という概念は西側のそれとはかなり異なっており、たとえばテロリストや武装勢力に占拠された地域を強襲して制圧するような任務を含む。実際、ロシア軍で平和維持任務部隊に指定されているのは最精鋭部隊である空挺部隊であり、同部隊はクリミア占拠作戦にも投入されている。

ロシア周辺でまた戦争リスク、アルメニアとアゼルバイジャン - Bloomberg

スタンダード・バンクの新興市場エコノミスト、ティモシー・アッシュ氏(ロンドン在勤)は、米国やトルコの同盟国であるアゼルバイジャンと、ロシアが支援するアルメニアの間で再び戦争となれば、北大西洋条約機構NATO)とロシア政府の直接的な対立につながりかねないと指摘した。 


アッシュ氏は3日の電子メールで、「ロシアの後ろ盾があることを考慮すれば、アルメニアの方が軍事的には優位と考えられるが、アゼルバイジャンは石油資産の拡大をバックに急速に軍事力を強化している」と分析した。

New War Risk on Russian Fringe Amid Armenia-Azeri Clashes - Bloomberg

US to Georgia: Don’t touch Saakashvili, he’s our SOB ― RT Op-Edge

Following criminal charges filed against former President Mikheil Saakashvili of Georgia by the prosecutor's office, Tbilisi City Court accepted the prosecution's motion and ordered the fugitive president's pretrial detention in absentia.


The charges include abuse of power, violent dispersal of peaceful protest rallies, persecution and intimidation of political rivals, and the unlawful expropriation of the Imedi TV channel.

米ケリー長官の電話 イスラエルが盗聴か NHKニュース

これはドイツの有力週刊誌「シュピーゲル」の電子版が3日、アメリカのケリー国務長官が中東和平交渉を進めようと去年、中東各国の高官と会談を重ねていた際、長官の電話の通話内容が、イスラエルを含む複数の諜報機関に盗聴されていたと伝えたものです。
シュピーゲル」は、こうした行為は複数の諜報機関筋の情報から明らかになったと紹介したうえで、ケリー長官は盗聴されないよう暗号化された電話機を持っていたものの移動中などには暗号化されていない電話機も使って関係国の高官と会話していたとしています。そして盗聴されたのは暗号化されていない電話機の通話内容で、イスラエルが盗聴で得た情報を利用して外交交渉に当たっていたと記述しています。
そのうえで「シュピーゲル」は、盗聴が確認されれば、すでに緊張しているイスラエルアメリカの関係がさらに悪化するおそれがあると指摘しています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150112

米大統領 イスラエル防衛システムを支援 NHKニュース

ガザ地区を巡る戦闘で、イスラエルハマスが発射するロケット弾の迎撃のため、「アイアンドーム」と呼ばれる対空防衛のミサイルシステムを配備しています。
これについてオバマ大統領は4日、迎撃用ミサイルの備蓄など対空防衛システムを維持するためとして、2億2500万ドル(日本円にしておよそ231億円)の資金をイスラエルに追加で提供する法案に署名し、成立しました。
ホワイトハウスの報道官は声明で「このシステムを通して両国の協力関係を強化してきた」として、同盟国イスラエルを支援する意義を強調しました。
アメリカ政府は、ガザ地区についてイスラエル側の攻撃で多くの市民が巻き添えとなっている状況に強い懸念も示し、イスラエルに自制を求めているほか、先月にはケリー国務長官が食糧や医薬品の提供などの人道支援を行うため、日本円で47億円余りを拠出することを発表しました。
しかし、その一方でイスラエル自衛権を支持するとして大規模な軍事支援を続けていることに対してアメリカ国内でも批判の声が上がっています。

UN was right to speak out on the Gaza crisis, says UK Prime Minister ― RT UK

David Cameron has endorsed the United Nation’s recent criticism of an IDF attack on a UN-run school in Gaza, which culminated in ten casualties. UN Secretary General, Ban Ki Moon, condemned the assault as a “moral outrage” and “criminal act”.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150109
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150141

France's Hollande urges action on 'massacres' in Gaza ― RT News

French President Francois Hollande has described Israel’s killings in Gaza as “massacres” and called for action to end the violence. This comes a day after an IDF airstrike hit another UN-run school, leaving 10 civilians dead.

"When I see what is happening with the Christians in Iraq, the minorities in Syria, massacres every day. What is happening too in Gaza, massacres ... we have to act," AFP quoted Hollande as saying at a ceremony marking the 100th anniversary of the outbreak of World War I on Monday.

イスラエルとハマスが72時間停戦合意、エジプト提案受け入れ | Reuters

ハマスイスラエルは5日の0500GMT(日本時間午後2時)から停戦に入り、その後双方の代表が長期停戦合意に向けカイロでの協議に参加する。


パレスチナ側はこれより先、停戦に向けた計画を策定するため、カイロでエジプトの情報機関当局者と協議していた。


イスラエル政府高官によると、その数時間後、イスラエル政府はエジプトの提案を受け入れた。また、ハマスもその後停戦合意を発表した。


ハマスの報道官、Sami Abu Zuhri氏はロイターに対し、「ハマスは72時間の停戦を受け入れると、つい先ほどエジプト側に伝えた」と述べた。


イスラエルパレスチナ自治区ガザを実効支配するハマスに対する軍事作戦を開始した7月8日以降、イスラエルの攻撃により少なくとも1834人のパレスチナ人が死亡している。

イスラエルとハマス 72時間の停戦受け入れ NHKニュース

ガザ地区を巡るイスラエルハマスの戦闘で、仲介役となっているエジプトは、4日、イスラエルハマスに対し、現地時間の5日午前8時(日本時間の5日午後2時)から、72時間の停戦を提案しました。
これについて、イスラエルの複数のメディアは、イスラエル政府が受け入れたと伝え、また、ハマスの幹部も中東のメディアを通じて受け入れる姿勢を示しました。
エジプトの提案には、停戦期間中にイスラエルハマスの代表が本格的な戦闘の停止に向けてカイロで協議することも盛り込まれています。
イスラエルのメディアは、イスラエル政府の高官が、「停戦が持続するならガザ地区にわが軍の兵士がとどまる理由はない」と述べ、停戦後の協議の結果によっては、ガザ地区に侵攻した部隊を撤退させることを示唆したと伝えています。
イスラエル政府は、これまで、「ハマスは停戦の合意を何度も破ってきた」として、カイロでハマスと協議することは拒否してきましたが、今回、一転してエジプトの仲介案を受け入れたことで、本格的な戦闘の停止につながるか、注目されます。

ガザ停戦合意 米が双方に履行求める NHKニュース

ガザ地区を巡るイスラエルハマスの戦闘で仲介役となっているエジプトは、4日、イスラエルハマスに対し、現地時間の5日午前8時(日本時間の5日午後2時)から72時間の停戦を提案しました。
アメリ国務省のサキ報道官は、一部のメディアが双方がこれを受け入れたと伝えていることを受けて声明を発表し、「72時間の停戦の提案を強く支持し、すべての当事者に対し提案を尊重するよう求める」としています。
そのうえで「われわれは、この停戦でイスラエルに対するロケット弾攻撃や地下トンネルからの攻撃が終わり、ガザ地区の住民に犠牲がなくなることを心から期待している」として、イスラエルハマスの双方に合意の確実な履行を求めています。
さらにサキ報道官は、エジプトなどの仲介努力をたたえ、アメリカは引き続き本格的な戦闘の停止と抜本的な問題解決を目指していくと強調しています。

イスラエル軍、地上部隊が停戦発効前にガザからの撤収表明 | Reuters

イスラエル軍地上部隊は、エジプトが提案した72時間の停戦が始まる0500GMT(日本時間午後2時)までにガザから撤収する。軍の報道官が明らかにした。


同報道官は、記者団に対し「イスラエル軍は、ガザ地区外で再び防御態勢を取る」と語った。

イスラエルとハマスが72時間の停戦入り、ガザからイスラエル軍撤収 | Reuters

イスラエルイスラム原理主義組織ハマスは5日、エジプトが提案した72時間の停戦に入った。この間に、より長期的な停戦に向けた交渉を進めることが狙い。

イスラエル:ガザでのトンネル破壊作戦完了、72時間の停戦開始 - Bloomberg

イスラエルがガザから撤収する判断を下したことは、戦闘が収まる可能性を示唆する。ラーナー中佐によれば、トンネル32本とロケット弾3000発を破壊したイスラエル部隊は防衛体制に入る。ハマス側には依然、約3000発のロケット弾が残っているとみているという。

Israel Says Tunnel Mission Complete as Cease-Fire Starts - Bloomberg
ガザ一時停戦 長期の枠組み協議か注目 NHKニュース

1か月近くにわたりイスラエル軍による軍事作戦が続いたガザ地区では、エジプトの仲介で、現地時間の5日午前8時(日本時間の5日午後2時)から72時間の一時停戦に入りました。
これまでのところ大規模な戦闘は起きておらず、イスラエル軍は、ハマスが建設したトンネルの破壊を終了し作戦の目的を果たしたとして、展開していた地上部隊すべてをガザ地区の外に撤退させたことを明らかにしました。
ガザにいるNHKのスタッフによりますと、中心部の大通りは人や車で混雑して、ふだんのにぎわいを取り戻しつつありますが、市民からは今回の一時停戦が本当に守られるのか不安の声も聞かれるということです。
こうしたなか地元のメディアは、イスラエルの代表団が近くエジプトのカイロを訪れ、より長期的な停戦の枠組みについて協議する見通しだと伝えています。
カイロには、ハマスを含むパレスチナの代表団がすでに到着していて、今後、協議が行われるか注目されます。
一時停戦はこれまでも繰り返し失敗に終わっていて、双方の不信感が高まっているだけに、1860人以上の死者を出した戦闘が収束に向かうかは依然予断を許さない状況です。

Twitter / AmbassadorPower: An honor to join President

An honor to join President Obama for 1st-of-its-kind #USAfrica Leaders Summit in DC over next 3 days. More info ➔ http://www.whitehouse.gov/us-africa-leaders-summit

Twitter / JohnKerry: Great Qs at #USAfrica Civil

Great Qs at #USAfrica Civil Society Forum – empowered civil society is the foundation of every successful #democracy.

米政府、サブプライム自動車ローンめぐりGM金融部門を調査 | Reuters

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)は4日、2007年以降に融資・証券化したサブプライム自動車ローンをめぐり、米政府が同社の金融部門を調査していると明らかにした。


GMの金融部門ゼネラル・モーターズ・フィナンシャルは、司法省から召喚状を受け取ったと明らかにした。同省は引受基準に関する資料の引き渡しを求めているという。


同社によると、召喚状は、連邦政府が保証する金融機関に影響を与える不正行為をめぐり司法省が提訴することを認める「金融機関改革救済執行法(FIRREA)」違反容疑の調査に関連したもので、ローンが証券化された際の基準についてGMが行った説明に関する情報も求めている。

米銀、融資基準を緩和 需要も増大=FRB四半期調査 | Reuters

米連邦準備理事会(FRB)は4日、銀行がこのところ融資基準を緩和する一方で、融資需要も増大したとの調査結果を公表した。米国の景気回復が勢いを増している可能性がある。


FRBは銀行融資担当者を対象に四半期調査を実施。それによると、多くの区分で融資基準の緩和が見られ、融資需要も4月調査より多くの区分で増大した。


FRBはまた、住宅ローン融資に加え、法人向け融資の基準の緩和も見られたとしたとしている。


調査は7月第1─2週に、国内行75行と外国銀行23行を対象に実施された。

ロボットがサッカーで勝つ未来 製造業からは雇用は生まれない|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

 サッカーでもコンピュータが人間を上回る時代になったら、多くの労働は人間が行う必要はなくなってしまう。週刊ダイヤモンド6月14日号はデジタルテクノロジーが人間の仕事を奪う記事を掲載していたが、米国でもその議論は最近活発に行われている。


ブルッキングス研究所で5月に行われたシンポジウムで、経済学者のローレンス・サマーズは、09年に米政府が自動車業界を救済したことは正しい判断だったが、長期的には政府が製造業の雇用機会を守ることは不可能だと語った。


「機械化による農業での大幅な生産性向上により、米国は世界に食料を供給できるようになった。しかし、農業従事者数は大幅に減ったままだ。農業で起きたことが、製造業で起き始めている。ロボット、3Dプリンタによる生産性向上は製造業の雇用者数を世界的に減少させる。米国の未来の雇用は、製造業にはない」


『機械との競争』の著者であるマサチューセッツ工科大学のブリニョルフソンとマカフィーニューヨーク大学のスペンス(ノーベル賞受賞者)が「フォーリン・アフェアーズ・リポート」(14年第7号)に寄稿した論文も、デジタルテクノロジーの進展が世界の労働者に打撃を与える可能性を指摘している。


人工知能、ロボット、3Dプリンタを駆使したオートメーション化潮流は、いずれ途上国の非熟練労働者を直撃する。さらにその動きは、製造業を超えたセクターへ広がりを見せていく。「こういった世界にあって、最も不足し、よって、最も価値ある資源は何だろうか。それは普通の労働でもなければ、普通の資本でもなく、新しいアイデアを考案し、技術革新を実現できる人々だ」。


 重要な財、サービス等がデジタル化され、それが低コストで瞬時に転送、複製化される市場では、少数のプレーヤーが利益の圧倒的多くを手に入れる。ほとんどの人は平均以下の所得しか得られない。経済全体がこのダイナミクスに支配され、国家や企業も、利益を取ることができる「ほんのわずかの勝ち組」と「圧倒的多数の負け組」に分かれるという。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140804#1407150120
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140715#1405422207
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140612#1402570108

豪中銀の声明全文 | Reuters

政策理事会は本日の会合において、政策金利であるオフィシャル・キャッシュ・レートを2.5%に据え置くことを決定した。


世界経済は、先進国の一段と堅調な情勢に支えられ、緩やかなペースで成長が続いている。中国の成長は、政策当局者の目標におおむね沿った水準を維持している。


コモディティ(商品)価格は歴史的にみて依然高いものの、豪にとって重要な品目の一部は今年下落している。金融の状況は総じて依然、非常に緩和的。新興国には資本が流入している。現在多くの金融商品の価格の変動は異例の低水準にある。市場は、今後世界の金利が上昇したり、その他の有害な出来事が発生する可能性は非常に低いとみているようだ。


豪経済は年初来成長が加速している。これは新たな設備稼働に伴う資源輸出の大幅な増加が主因だが、増加幅は今後数四半期にわたり縮小する公算が大きい。消費者の需要は穏やかに伸び、住宅建設は力強く拡大している。一方で、資源セクターの投資支出は大幅に縮小し始めている。


資源以外の一部セクターでは投資が回復する兆しが出ている。しかし、企業は状況の改善を確認する材料がさらに出てきてから大規模な投資を決定する姿勢であり、投資計画は暫定的なものにとどまっている。公的支出は控えめとなる見通しだ。中銀は依然として、成長は今後もトレンドをやや下回ると予想している。


労働市場の指標は、今年ある程度の改善が見られるが、失業率が継続的に低下する状況になるには一定の時間を要すると予想する。最近の指標はインフレの加速を示しており、総合および基調インフレはともに、昨年の豪ドル相場下落の影響を受けている。しかし、賃金の伸びは目に見えて減速し、今後、比較的緩やかになる見通しで、それによりインフレ率は、たとえ豪ドルが下落しても、目標と一致する水準にとどまる見通しだ。


金融政策は依然緩和的である。金利は非常に低く、一部借り手向けの金利は最近数カ月間、引き続き低下している。貯蓄者は、安全な金融商品金利が低いことから、引き続きより高いリターンが得られる投資先を探している。与信の伸びは、最近は企業向けも含めて若干加速した。今年住宅価格の伸びは昨年よりも鈍化しているが、引き続き上昇している。豪ドル相場は、特にコモディティ価格の下落を踏まえると、なお歴史的にみて高水準にある。これにより、均衡のとれた成長達成への寄与度は低下している。


今後については、緩和的な金融政策の継続が需要を支援し、成長加速に寄与するとみられる。インフレ率は、今後2年間、2─3%の目標に沿う水準で推移すると予想する。


理事会は、金融政策が、需要の持続可能な伸びと目標に沿ったインフレの実現に向け適切に設定されていると判断している。現時点で出ている指標を踏まえると、金利の安定期間を設けることが最も賢明とみられる。

China says can build what it wants on South China Sea isles | Reuters

China can build whatever it wants on its islands in the South China Sea, a senior Chinese official said on Monday, rejecting proposals ahead of a key regional meeting to freeze any activity that may raise tensions in disputed waters there.

Yi Xianliang, deputy head of the Chinese Foreign Ministry's Boundary and Ocean Affairs Departments, told reporters that China had every right to build on its islands as a way of improving basic living conditions there.


"The Spratly Islands are China's intrinsic territory, and what China does or doesn't do is up to the Chinese government. Nobody can change the government's position," Yi said.


It was a double standard to bring this issue up now when other countries had been doing similar things for years, he added.


"Why is it that when other countries wantonly build airports, nobody says a word? But China has only this year started small and necessary construction, to raise living conditions on the islands - and so many people raise doubts."


Hong Kong media have reported that China is planning to build an air base on Fiery Cross Reef, though Yi said he was unaware of any such plans.


Yi said that proposals for a "freeze" on tension-raising activities were not helpful, and could be seen as an effort to undermine drawn-out efforts by China and the Association of Southeast Asian Nations (ASEAN) for a code of conduct in the South China Sea by acting as a replacement for the code.


If the United States had come up with such a proposal then he had not seen it, Yi said, adding that in any case the South China Sea was an issue for those countries directly involved.


"Trust in us Asian people to use Asian means and wisdom to resolve our own problems," he said.

防衛白書 集団的自衛権容認の意義強調 NHKニュース

防衛白書は、日本を取り巻く安全保障環境について「さまざまな課題や不安定要因がより顕在化・先鋭化してきており、一層厳しさを増している」としています。
具体的には、中国について「東シナ海南シナ海をはじめとする海空域などで活動を急速に拡大・活発化させている」と指摘し、「力を背景とした現状変更の試みなど、高圧的とも言える対応を示している」と批判しています。
さらに、中国が去年11月、東シナ海の広い範囲に防空識別圏を設定したことは「現状を一方的に変更し、事態をエスカレートさせ、不測の事態を招きかねない非常に危険なものだ」として、「強く懸念している」としています。
また北朝鮮が相次いで弾道ミサイルを発射したことを取り上げ、「北朝鮮が仮に弾道ミサイルの長射程化や核兵器の小型化・弾頭化を実現し、アメリカに対する戦略的抑止力を確保したと過信・誤認をした場合、軍事的挑発行為の増加や重大化につながる可能性もある」と強い懸念を示しています。
防衛白書はそのうえで、安倍政権がこれまでの憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行ったことを紹介し、「日本の平和と安全を一層確かなものにしていくうえで歴史的な重要性を持つものだ」と意義を強調しています。
小野寺防衛大臣閣議のあとの記者会見で、「東シナ海を巡る問題や北朝鮮のミサイル発射などがこの1年間に起きているなか、どのように日本の安全を守っていくのかという内容を記述した。中国については、一方的に防空識別圏を設定し日本だけでなく国際社会が懸念を有していることを淡々と記述している」と述べました。
そのうえで小野寺大臣は「中国とは、日中両国の防衛当局者が緊急時に連絡を取り合う『海洋連絡メカニズム』の運用開始を含む不測の事態を避けるための対話の努力をする必要がある。北朝鮮については、拉致問題や核、それにミサイル開発の解決に向けた日米韓3か国の連携が重要だ」と述べました。

理研 笹井副センター長が自殺図り死亡 NHKニュース

5日午前8時40分ごろ、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センター=CDBの笹井芳樹副センター長(52)が、CDBに隣接する先端医療センター研究棟の4階と5階の間の踊り場で首をつっているのを職員が見つけました。
笹井副センター長は病院に運ばれて手当てを受けていましたが、午前11時すぎに死亡が確認されました。
関係者によりますと、踊り場に残されたカバンの中から3通の遺書のようなものが見つかり、そのうち1通はCDBの幹部に宛てたもの、もう1通は研究室のメンバーに宛てたもの、そして残る1通がSTAP細胞論文を執筆した小保方晴子研究ユニットリーダーに宛てたものだということです。
警察は自殺とみて詳しい状況を調べています。
笹井副センター長は動物の神経細胞を作り出す物質の研究が専門で、平成12年に理化学研究所のグループディレクターに就任し、去年4月からはCDBの副センター長を務めています。
今回問題となったSTAP細胞の論文は、小保方晴子研究ユニットリーダーが行った実験を基に笹井副センター長が執筆を指導する形でまとめられていて、理化学研究所の調査委員会は、笹井副センター長に不正行為はなかったものの、データの正当性と正確性などについてみずから確認することなく論文を投稿していて、その責任は重大だと指摘していました。

笹井芳樹が自殺。 - 哲学者=山崎行太郎のブログ『毒蛇山荘日記』

NHKの「NHKスペシャル」における違法、且つ犯罪的な個人メールの公開報道が引き金になったはずだ。

大隅典子にとって「小保方晴子」とは何か? - 哲学者=山崎行太郎のブログ『毒蛇山荘日記』

小保方事件は、多くの女性科学者や女性科学ジャーナリストを刺激したようである。野尻美保子、片瀬久美子、古田彩・・・等を筆頭に、「小保方事件」発生と同時に、彼女たちを中心に、はげしい「小保方晴子バッシング」が始まり、そして延々と現在まで、繰り返されている。大隅典子はその「小保方晴子バッシング」グループの中心人物である。

小保方晴子バッシング」に熱心な女性たちに特有の現象は、Twitterやブログに異常に熱心な事である。大隅典子も例外ではない。大隅典子は、熱心にブログやTwitterを書いているが、そこには、大隅典子自身の研究や実験については、ほとんど書いていない。教育の話や世間話に終始している 。要するに、本質的にミーハーなのである。

Winging It: Putin Has No Master Plan for Ukraine Crisis, Officials Say - NBC News.com

Russian President Vladimir Putin has been "improvising" throughout the Ukraine crisis and still appears to have no long-term strategy for either cementing the gains of pro-Russian separatists or withdrawing from what is quickly becoming a protracted military crisis, according to U.S. officials and outside experts on the Kremlin.


"There's been a lot of improvisation by Putin and it’s been a challenge to anticipate," said one senior U.S. official familiar with intelligence on the continuing conflict along the Ukraine-Russia border.

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140729#1406630502(無策の大策)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140626#1403780143スティーブ・ジョブズ

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111219#1324294289スティーブ・ジョブズの愛読書)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111214#1323873190(「ぼくはどんなタマを打とうとか、どう打とうかなどとは考えない。ただ来たタマを叩き壊すつもりで打ち返すだけ」)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111202#1322832756(両刃鋒を交えて避くるを須(もちい)いず。好手は還って火裏の蓮の如し、宛然(えんぜん)として自ずから衝天の気あり。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090625#1245913211(ビシッと体に一本筋を通した上で、なおかつ力を抜く。そして、相手の力を自分のほうに乗せてしまうのです。)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090218#1234925826(基準がしっかりしていれば,相手の技を見極めてからわずかに遅れて太刀を出しても必ず相手より早く技を繰り出せる=「先々の先」=「後手の先」=「後の先」)


「後の先」勝海舟の奥深い生き方:つぶやき館

 「機先を制する、ということも大切だが、後の先というのもある。相撲を見ても分かる。このコツを知る者が勝つのだ」

実業剣道家による剣道のススメ・・・剣士諸君!: 山岡鉄舟の「剣禅夜話」から

世の中は不思議なもので、とても貧しい家に生まれた自分が
今では巨万の富といっていいようなものを手に入れることができた。
これは、思いのほかのことといえるのだが、
ひとつだけ自分の若い頃の経験で貴重に思っていることがある。

それからというものは、たとえどんなことを計画するにしても
まず自分の心がしっかりしている時にとくと思いを定めておき
いざ仕事にとりかかったときには、あれこれ一切考えないようにして
どしどし実行することにしてきた。


その後は、損得は別にして、まずは一人前の商人になれたものと思って
今日までやってきている。

5日目の夜


いつものとおりに呼吸を集中していると、
天地の間には何物もないのだという心境になっている
自分の存在が感じられてきた。


既に翌朝になっていたが、座ったまま、
浅利又八郎に向かって剣を振り、試合をしている姿勢をとってみた。


すると、いつもはそこで、鉄舟の剣の前に山のように立ちはだかり
とても打つことがかなわぬように思えた浅利の幻影が今は見えない。


ここに、鉄舟はついに無敵の境地に至った。

山岡鉄舟 『鉄舟二十訓』

西郷「江戸からここまで、街道の官軍の中を、どうして来られたか。」


鉄舟「やはり歩いて来もうした。」


西郷「それは無論でござろうが、官軍がいたる所に居ってござろう。」


鉄舟「左様、なかなか立派な服をきて、多勢の兵隊が、行列などしておりました。」


卒然として“不動心”のまま臆せずに申し述べる鉄舟を、西郷隆盛が後年、勝海舟に次のように語っている。


「山岡の心中、敵も味方もなかったらしい。あのように命も名も金もいらぬ人間は、始末に困る。が、あれでないと、天下の大事は共に語れぬもの。あの人は、なかなか腑(ふ)のぬけた所があるようじゃ。」

山岡鉄舟 剣禅話 (タチバナ教養文庫)

山岡鉄舟 剣禅話 (タチバナ教養文庫)

日本の弓術 (岩波文庫)

日本の弓術 (岩波文庫)

弓と禅

弓と禅

Zen in the Art of Archery

Zen in the Art of Archery

  • 作者: Eugen Herrigel,Daisetz T. Suzuki
  • 出版社/メーカー: Vintage
  • 発売日: 1999/01/26
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 2人 クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る
Zen in der Kunst des Bogenschießens: Amazon.de: Eugen Herrigel: Bücher

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140725#1406285637(Greenspan: I have come to the conclusion that bubbles, as I noted, are a function of human nature. )