https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

女子大生をたらしこむ「文化系おじさん」の手口 知識量で屈服? - ライブドアニュース

岡田氏同様サブカルチャーに詳しい、いわゆる“文化系おじさん”に幾度となく体を許したことがある現役女子大生の玲奈さん(仮名)は、「映画や音楽、写真や演劇、出版などサブカル界で食べていきたいと思っている“文化系女子”のほとんどが“文化系おじさん”の手口にハマると思います」と語る。

彼女が語ったその手口とはこうだ。


まずは、映画や音楽などの文化系トークテーマの中から、自分の得意分野の話を世間話程度にする。その子がちょっとでも興味を持っているようであれば、相手の知りえないマニアックな知識をどんどん語る。この時、知識だけでなく「あのバンドの伝説のライブを生で観た」「あの映画の公開当時の影響力はすごかった」など自身の経験を盛り込むとイチコロなんだとか。


「自分の得意分野ばかり喋っていては嫌われるのでは?」という心配は無用。不得意な話をぎこちなくするより、自分のフィールドに相手を引き込み、尊敬の念を抱かせることのほうが重要だ。


そして、知識量で相手を屈服させつつも、忘れてはいけないポイントが「君はほかの若い子とは違うね」などの言葉で、女の子の個性と知性を褒めること。


「自分の知りたいことをたくさん知っているおじさんに認められることで、女の子側は自分の価値が上がったように錯覚しちゃうんです。『モンパルナスのキキ』(注:1920年代のパリで文化人たちが競って愛を求めた女性)みたいって言われたのはうれしかったですね(笑)」(玲奈さん)


出会いの場は、バーやサブカルイベントの打ち上げなど。玲奈さんは自身がモデルを務める絵画会やロックバーなどで“文化系おじさん”に口説かれたという。


「バーでひとりで飲んでいる時に隣のおじさんと仲良くなって、『俺、女の子のパーツ写真撮ってるんだよね。脱がなくていいからうなじとか鎖骨とか撮らせてくれない?』と言われて。スマホで作品を見せてもらったら面白そうだったので引き受けました。撮影後は、こちらの好奇心からおじさんを誘ったという感じです。その後、卵型のオナホールTENGA Egg)で彼を攻めたりとかいろいろしましたが、結局別れました。今でもいきつけの飲み屋で彼が女の子の浴衣とかコスプレとか撮ってるのをたまに見かけます……」(玲奈さん)

 

“文化系おじさん”の嗅覚は鋭い。落としやすそうな“文化系女子”の特徴は、向上心が強く、おじさんからなにかを吸収しようとしている子。そして“文化系おじさん”に愛されることで自信を持とうとする子、だそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150201#1422787395

小嶋陽菜がセクシーアピールする狙い 女性ファンを取り込む戦略? - ライブドアニュース

 このところ小嶋はセクシーカットを頻繁に公開しており、先日は3月24日に発売する写真集『どうする?』(宝島社)からの先行カットとして網タイツ&Tバック姿の美尻写真をアップしたことでも話題になった。同写真集ではセミヌードやランジェリー姿を披露することが明かされており、発売に向けて期待が高まる一方になっている。


 また、柏木由紀(23)とともにWセンターを務めたAKB48の最新シングル『Green Flash』は初週売上100.1万枚を記録し、オリコンチャート初登場1位で20作連続ミリオンを達成。同チャートの連続シングル首位記録でも26作連続となり、トップタイで並んでいた25作の浜崎あゆみ(36)を抜き去って女性アーティスト単独1位に躍り出た。セクシーアピールが話題になっている小嶋だが、AKBの古参メンバーとしても面目躍如となっている。


 近い将来のグループ卒業がウワサされる小嶋だが、かえってメンバーとしての勢いが増しているようにも感じられるような状況だ。

「昨年中の卒業が有力視されていた小嶋ですが、それを見送ったのは握手会襲撃事件の影響という見方が強かった。しかし、それよりも篠田や板野友美(23)ら卒業メンバーの凋落ぶりを目にして卒業を躊躇しているというのがホンネ。いくらメンバーとして人気があってもAKBの看板の大きさは否めず、いちタレントとしてどこまで勝負できるか本人だけでなく事務所サイドにも不安があったようです。卒業のためにはAKBメンバーでいるうちにしっかり地固めしなければなりませんが、それには写真集の大ヒットが不可欠。写真集で大胆な露出をしながらも小嶋の場合はオシャレ感を演出しており、男性だけでなく女性ファンを取り込む戦略です。彼女に憧れて写真集を買うような女性ファンがついていれば、アイドルとして旬が過ぎても安泰ですからね。女性ファンの獲得に失敗して卒業後に勢いがなくなった篠田や板野を反面教師にしているのかもしれません」(芸能関係者)

 卒業が近いからこそ、セクシーアピールで世間に話題をふりまいているということなのだろうか。その戦略にAKBの同僚はもちろん卒業生の篠田まで協力してくれるあたり、小嶋の人望の高さをあらわしているとも思える。「卒業のはなむけ」的にシングルのセンターに起用した運営サイドも協力的だ。仲間やスタッフの強力なサポートを受けながら小嶋の卒業計画は着々と進行しているようである。

板野友美がビキニ姿を披露、ナゾの巨大化に豊胸疑惑が再燃中 - ライブドアニュース

柏木由紀

3.11
東日本大震災から4年。

1日1日を大切に。

篠田麻里子

今日は一段と太陽の光が眩しい(^ν^)

篠田麻里子

いつもありがとうございます❤︎大事にします!たくさんお手紙もありがとうございます(^ν^)

shinodamarikoさんはInstagramを利用しています:「ponの楽屋が凄いことになった😂手作りで作ってくれたり本当にありがとうございます🙏💓#ファンの皆さん #全部入りきらない」

わぎり

この本で初めて Vive hodie (今日を生きよ)という格言を知り、それ以来座右の銘の一つです。
"@taroyam: 『ローマ人の名言88』のご紹介 | 山下太郎のラテン語入門 http://www.kitashirakawa.jp/taro/?p=2099 "

ちょっと大変なことがあっても、この格言を思い出して、なんとか一日を過ごせます。

アップルの発表会で思ったこと - Incomparable H

僕が子供のころのソニーには、この感じがあったと思います。毎回、新しい製品が出るたびに、その発想の斬新さとデザインの秀逸さで他を圧倒していました。アップルのスティーヴ・ジョブズソニーを崇拝していたというのも納得です。いまのアップルには、昔のソニーが持っていた何かがあると感じるのです。

初心者向けセミナー「科学革命を読む」第1回(2015.03.10) - Togetterまとめ

BHセミナー「『科学革命』を読む」第一回、無事終了しました。一人で読んでいるだけでは得ることのできない、様々な視点からの質問や対話があった、充実したものでした。自分の習った歴史が、大分改定の必要なものだと知ります。知れば知るほど知らないことが増えますが、一歩ずつですね。

『科学革命』を読む、第一回大変に面白かったです。知りたいと思う事が芋づる式に増えて、何も知らない海の上に葉っぱ一枚かろうじて浮いているような気分になります。次回が楽しみです。

オッカム

モノによるが専門書の場合、僕はそれが自分の専門にかんするものでも読了するのに数日から一週間かかる。もっとかかるかもしれない。その一方で目次にざっと眼を通し、とっとっとっと目を通して本を入手したその日に書評書く自分もいる。大学院で修業するとできるようになる。どちらも同じ能力の裏表。

オッカム

社会科学論文の場合、そこはやはり科学ではあるからワングランスで内容の紹介はできる。ただし自分の研究の自力を上げる読み方は全然違う。何日も何日もかかる。だから修士課程で読んだ本の量は僕の場合は少なかった。留学中に「一週間に分厚い本を何冊も」と語る先生も日本ではそんなによんでいない。

ITO Toshikazu

アメリカの大学図書館の大多数は授業の課題のための資料を生徒がオンラインで見られるようにしていますが、日本の場合は資料としてアクセスできるようにすることが著作権を理由に却下されることがあります。」ほんとにこれ何とかならんか。>RT https://twitter.com/wonox/status/575463440262676481

米海兵隊トップ 普天間基地移設計画の進展を懸念 NHKニュース

沖縄のアメリカ軍普天間基地を巡っては、政府が名護市辺野古への移設に向けた作業を着実に進める構えなのに対し、沖縄県の翁長知事は、埋め立て工事のための許可を取り消すこともありうるなどとし、双方の対立が深まっています。
こうしたなか、アメリカ軍の海兵隊トップ、ダンフォード総司令官は10日、議会上院の軍事委員会の公聴会で証言し、オバマ政権のアジア重視の国防戦略に関する懸念を問われたのに対し、「懸念すべき問題の1つは、明らかに、普天間基地の移設計画の進展だ」と述べました。そのうえで、「普天間基地の移設計画や、沖縄に駐留する海兵隊の一部をグアムに移転させる計画を進め、この地域の海兵隊を適切に支援していく」と述べ、アジアでの海兵隊の再配置を進めるためにも、普天間基地の移設計画の進展が必要だと強調しました。
普天間基地の移設を巡って、海兵隊のトップが懸念を示したのは異例で、日本政府と沖縄県との対立が続けば、アメリカの国防戦略にも影響が出かねないと判断していることの表れとみられます。

公務に私用アドレス ヒラリー氏「便利だったので」 NHKニュース

この問題は、クリントン氏が国務長官を務めていた当時、私用のメールアドレスを使って公務に関するやり取りを行っていたもので、野党・共和党などは「国の安全保障に関わる問題だ」と批判を強めています。
クリントン氏側は事実を認めたうえで、公務に関するメールを記録として保存するため国務省に提出しています。
10日、クリントン氏はニューヨークの国連本部での会合に出席したあと、この問題を巡って初めて記者会見し、「便利だったので私用のアカウントを使った。これは、当時、国務省で認められていた」と釈明しました。そのうえで、「メールのシステムは夫のクリントン元大統領の事務所のもので、何重にも安全は確保されていた。私用のアドレスから機密に関わる情報は送っていない」と述べ、情報管理に問題はなかったと主張しました。一方、「今思えば、公私のメールは使い分けたほうがよかった」とも述べ、対応が適切でなかったことも認めました。
アメリカでは来年11月に行われる大統領選挙で、民主党の最有力候補と目されるクリントン氏を巡るこの問題に高い関心が集まっており、今回の説明で野党などからの追及をかわせるのかどうか注目されています。

この問題について、アメリ国務省のサキ報道官は10日、記者会見で、クリントン国務長官のメールの検証には数か月かかるという見通しを示したうえで、「インターネット上でメールを公開する方針だ」と述べ、検証が終わったあと、提出されたすべてのメールについて、安全保障に関わる記載や個人情報に配慮しながら、国民に明らかにする考えを示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150310#1425984628

元ISの男「覆面男が後藤さん殺害」と証言 NHKニュース

イギリスの衛星テレビ局「スカイニュース」は10日、過激派組織ISの元通訳を名乗る男のインタビューを放送し、この中で男は、ISがインターネット上に投稿した、フリージャーナリストの後藤健二さんを殺害したとする動画などに登場する黒い覆面姿の男について証言しました。
証言した男は、黒い覆面姿の男がクウェート生まれでロンドンで育った20代だと伝えられている人物であるのは確かだとしたうえで、「男が後藤さんを殺害するのを少し離れた所から目撃した」と話しています。
また、「男がその場のボスで、命令を出すのは彼だけだった。外国人の殺害を実行するのは彼だけだ」と答えています。
さらにこの男自身は、拘束された人たちに「あなたたちを殺すわけではない」などと繰り返し声を掛けるのが役割だったとして、殺害が実行される際に油断させる目的があったと話しています。
この男は、現在はISから逃れており、インタビューはトルコで行われたということです。

ヨルダン国王「反イスラムの言動」を懸念 NHKニュース

過激派組織IS=イスラミックステートが活動を繰り広げているシリアやイラクと国境を接し、IS対策の最前線となっているヨルダンのアブドラ国王は10日、フランスのストラスブールにあるヨーロッパ議会で演説しました。
この中で、アブドラ国王は「他者の信仰を侮辱しても何も得るものはなく、互いに尊重し合うことが大切だ」と述べました。これは、1月に襲撃を受けたフランスの新聞社シャルリ・エブドがイスラム教の預言者の風刺画を掲載してきたのは、行き過ぎだという考えを示したものとみられます。そのうえで、アブドラ国王は「イスラム教徒を攻撃し、排除するような反イスラムの言動が過激派を勢いづかせ、若者がヨーロッパから中東に向かう動きを助長している」と述べ、若者がISなどに加わるのを阻止するためにも、ヨーロッパ各国においてイスラム教徒を社会から排除しないよう訴えました。
ヨーロッパでは、ISの脅威が高まるにつれて、反イスラムを訴えるデモなどが各国で広がっており、社会の分断が浮き彫りになっています。

Jun / Джюн

[FT]ネムツォフ氏殺害、元軍事指導者の発言に臆測:日経 http://s.nikkei.com/1FDTVMW


私は「エリツィン期以降のオリガルヒ等との経済トラブル」と見ているが、「カディロフ首長がプーチン大統領に内緒のプレゼントとして殺害した」可能性も否定できない。賢くなさそうだし…

Аллах Велик!!!
deepthroat

ロシア野党指導者ネムツォフ氏暗殺事件で逮捕されたチェチェン人容疑者のうち、ダダエフ容疑者とグバシェフ容疑者兄弟の3人が拘束されているFSB収容所を人権監査員と露大衆紙コムソモーレツの記者が訪問、容疑者らと面会。3人はFSBに拷問されたと告白、自白したとの事実を否定したと報道。

deepthroat

ロシアの野党指導者ネムツォフ氏暗殺事件で逮捕されたチェチェン人容疑者らが犯行を認めたとの件で、露大衆紙コムソモーレツ記者が収容先に訪問し取材、容疑者らは拷問され自白を強要されたと告白。 http://www.interpretermag.com/russia-update-march-11-2015/#7410

プーチン大統領;クリミア編入の理由を説明 - The Voice of Russia

プーチン大統領は、9日月曜日夕方、ロシアのTV第一チャンネルでその一部が紹介されたTVフィルム「クリミア、祖国への道」のためのインタビューの中で「クリミアのロシアへの編入は、住民をウクライナ民族主義者から護るためになされた」と説明した。


リア-ノーヴォスチ通信は、大統領の発言を次のように伝えた―


「私は、自分の同僚すべて、その数は4人だったが、彼らに、我々がクリミアをロシア連邦の構成主体に戻す仕事を始めなければならなかった状況がウクライナで展開されたのだ、と説明した。我々は、クリミアを、そしてそこに住む人々を見捨てることができなかった。彼らの運命は、民族主義者らの専横の下にさらされていた。


 ウクライナでのクーデター後、クリミアでは非公開の世論調査が実施されたが、住民の75%がロシアとの再統合を望んでいることがわかった。


 もしクリミアの人々が、ウクライナの構成体として残りたいと望んだなら、そうさせただろうが、ロシア連邦への編入を望んでいる以上、彼らを見捨てるわけにはいかないと、私は当時決心した。我々は、住民投票の結果を知っている。我々は、そうする義務があったように行動したのだ。」


 昨年3月16日、クリミアでは住民投票が実施され、参加者の96%がクリミアのロシア編入に賛成した。そして18日、クリミア共和国当局とロシア政府との間で、クリミアとセヴァストーポリを新しい構成主体としてロシア連邦編入する合意が調印された。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150310#1425984634

駒木明義

速報です。鳩山由紀夫元首相がクリミアに到着したと、地元メディアが報じました→ http://news.allcrimea.net/news/2015/3/10/ekspremer-yaponii-hatoyama-pribyl-v-krym-32739/

Jun / Джюн

しかし、今夏本気でクリミア行こうと思ってただけに、鳩山氏に先を越されたのは痛恨であり、大変悔しい。

Jun / Джюн

【鳩山氏クリミア到着】出迎えた現地政府関係者曰く「この好天をあなたの為に用意した」と。11日クリミア共和国代表と会談、12日セヴァストポリ移動の予定。Экс-премьер Японии Хатояма прибыл в Крым http://news.allcrimea.net/news/2015/3/10/ekspremer-yaponii-hatoyama-pribyl-v-krym-32739/

Jun / Джюн

1-1)日本の元首相はクリミアの噂を一掃する意向…続Вести.Ru: Экс-премьер Японии намерен развеять мифы о российском Крыме http://www.vesti.ru/doc.html?id=2415009

1-2)日本政府が渡航中止を呼びかける中、日本の元首相で日ロ協会元会長の鳩山由紀夫氏がクリミアに到着。70年前にスターリンルーズベルトと会談をした執務室で、再び日本に関する話が行われた。話題はクリミアと日本の協力の可能性である。

1-3)鳩山元首相と彼の知人が率いる代表団の訪問は、ソ連、英国、米国の首脳が政治的な違いを乗り越え50年の平和を確立したヤルタ会談会場のリヴァディア宮殿から始まった。3首脳が写真撮影をした場所で、鳩山元首相と代表団は記念撮影した。

1-4)鳩山元首相はクリミアの状況を知りたいと考えている。元首相は「私はクリミアの状況を理解したい。私は東京に戻ったらクリミアの人々が良好な状況だと説明する。戦争は無く、人々はロシアの一部と自認し、生活を楽しんでいる」と述べた。

1-5)日本外務省はこの旅行を非難。クリミア半島を三段階の危険情報で最も高い「渡航延期勧告」に指定している。ちなみに2011年にエジプトで大規模抗議活動が起こった時、日本外務省はエジプトを二段階目の「渡航の是非検討」に指定していた。

1-6)鳩山元首相はリヴァディア宮殿見学後、11年前に東京からヤルタへ移住した2人の日本人女性と会話した。クリミアは彼女らにとって第二の故郷である。彼女らは日本の親戚にクリミアの安全性を説明しても、誰も信じないという。

1-7)鳩山元首相とヤルタに移住した2人の日本人女性は、通訳無しで長時間話し、最後に元首相は自身がクリミア・日本の文化発展や人道関連の懸け橋に貢献しようとしている事を述べた。この訪問はクリミアと日本の友好の始まりとなるだろう。

1-8)日本の代表団はクリミアにあと2日滞在する予定。11日、鳩山氏は文化協力の可能性について、クリミア共和国政府首脳陣と会談する予定である。

駒木明義

鳩山由紀夫元首相がクリミアで行っている記者会見の様子が入り始めています。「(ロシアへの帰属を決めた昨年3月16日の)住民投票ウクライナ憲法の規定に則って、平和裏かつ民主的に行われ、クリミア住民の意思が反映されていることが分かった」と述べたとのこと。インタファクスによる。

米 ウクライナ東部でロシア軍兵士400人超死亡 NHKニュース

アメリカ政府でヨーロッパやロシアに関する政策を担当するヌーランド国務次官補は10日、議会上院外交委員会の公聴会ウクライナ情勢について証言しました。
この中でヌーランド次官補は、ウクライナ東部の情勢について、多くの地区で停戦が守られているとする一方、ここ数日の間にロシア軍の戦車や大砲などが新たにウクライナに運び込まれたのが確認されたとして、ロシアを強くけん制しました。
そのうえで、「ロシア政府に命じられて戦地に送り込まれた数百人の若者が命を落とした」と述べ、ウクライナ東部に送られた兵士のうち400人から500人が戦死したという見方を示しました。
ヌーランド次官補は、さらに、「戦死者の母親や妻、それに子どもたちは、『補償が欲しければ多くを問わず、騒ぎを起こすな』と言われている」と述べ、ロシア政府が遺族に圧力をかけていると非難しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150301#1425206329

ドイツは資産バブルへ向かうか 「ゼロ金利」が巻き起こす格差論|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

 ドイツ・フランクフルトの中心部から東へ車で10分ほど行くと、かつて欧州最大規模の青果市場だったエリアがある。このマイン川沿いの場所に欧州中央銀行(ECB)は新本部ビルを建設し、昨年11月に移転した。

 また、この新本部ができた辺りは中低所得層が住む地域だったが、ECBの再開発で近隣の住宅価格が上昇してきている。もっとも、ここに限らずドイツでは今、各地で不動産ブームが過熱してきている。ECBの量的緩和策とマイナス金利政策のためだ。フランクフルトの市場関係者は次のように語っていた。


「この国には貯蓄を尊ぶカルチャーがある。しかし、預金金利はほぼゼロ%のため、預金から他の代替投資手段に資金が流れている。株式、不動産、貴金属、美術品、アンティークにも資金が流入している。ただし、そういったポートフォリオ(運用資産構成)のリバランス(比率調整)を進めている個人投資家は、基本的に裕福な人々に限られる」


「苦労して老後の資金を数万ユーロためたような多くの中低所得層は投資リテラシーを持っていない。また、彼らの投資元本は少ないので富裕層のような機敏な投資はできず、ゼロ金利環境で苦しめられている。ECBの政策で貧富の差が拡大している」


ドイツ国債の利回りは6年物までマイナスなので、国債で資金を運用してきた中小金融機関の収益は悪化している。また、ドイツの公的年金は安全重視であるため、株式市場にほとんど投資しない。公的年金の利回りは深刻に低下するだろう」


 ECBの今の政策は、南欧の景気を押し上げようとするよりも、まずはドイツのような優良な経済で資産バブルを起こしてユーロ圏全体を持ち上げようとしているように見える、との声もフランクフルトでは聞こえた。

中国不動産投資、1─2月は前年比+10.4% 販売は3年ぶりの大幅減 | Reuters

中国国家統計局が発表した1─2月の中国の不動産投資は、前年同期比10.4%増加した。2014年年間の10.5%増からやや鈍化した。


投資鈍化と供給過剰を背景に、1─2月の不動産販売は同15.8%減と、2012年以来3年ぶりの大幅な落ち込みとなった。


不動産セクターは、中国の国内総生産(GDP)の約15%を占める。販売の弱さは政府の成長率目標7%の達成も難しい可能性を浮き彫りにした。


SOHO中国 の最高経営責任者(CEO)は先週、「成長率7%というのは、投資が減少することを意味する。今年は2014年よりも厳しい年になる」と指摘していた。


民間調査によると、2月の不動産価格は前月比で下落したが、下落率は縮小しており、市場に底入れの兆しがみられる。


ただ、市場の低迷は少なくとも今年前半まで続く見通し。


上海を拠点とするデベロッパー、CIFIホールディングス は10日、今年下期に状況が改善するとの楽観的な見方を示し、10─15%値上げする計画を明らかにした。


中国人民銀行中央銀行)は、不動産市場の悪化で打撃を受けている経済を支援するため、2月下旬に追加利下げを実施した。利下げは不動産販売を押し上げ、住宅価格の安定化につながるとみられるものの、エコノミストらは、セクターの力強い早期回復は見込めないと指摘している。


ノムラの中国担当チーフエコノミストは「市場は依然として供給過剰だ。調整には少なくとも1年はかかる」との見方を示した。

機械受注1月は3カ月ぶり減も予測以上にしっかり、設備投資に回復感 | Reuters
機械受注額3か月ぶりに減少 NHKニュース

内閣府が発表した機械受注統計によりますと、ことし1月に主な機械メーカーが国内の企業から受注した金額は、変動の大きい船舶と電力を除いて8389億円となり、前の月に比べて1.7%減少しました。
機械受注が前の月を下回ったのは3か月ぶりのことです。
このうち、製造業は、自動車メーカーや自動車部品メーカーからの受注が落ち込んだことなどから、11.3%減って2か月ぶりの減少となりました。
一方、非製造業は、農林漁業や運輸・郵便業からの受注が増えたことなどから、3.7%増加して3か月連続で前の月を上回りました。
機械受注の動きについて、内閣府は、全体の下落幅が小幅だったことなどから、「緩やかな持ち直しの動きがみられる」とし、前の月に示した基調判断を据え置きました。

企業物価指数 4か月連続マイナス NHKニュース

日銀の調査によりますと、先月の国内の企業物価指数は、平成22年の平均を100とした指数で103.3となり、前の年の同じ月に比べ0.5%上昇しました。
一方、消費税率引き上げの影響を除くと2.3%の下落となり、4か月連続のマイナスとなりました。
これは、原油価格の下落の影響で、ガソリンや軽油などの石油製品や、化学製品が値下がりしたことが主な要因です。
また、全体の814品目のうち、値下がりした品目が値上がりした品目を49上回り、価格が下がった品目が前の月より増えました。
日銀は「さまざまな品目の物価を下げる要因となった原油価格は、1月下旬から国際的な市場で上昇し始めているため、今後の物価を押し上げる可能性もある」とみています。

焦点:日銀15年度物価見通し1.0%に下方修正の声 | Reuters

日銀内で、1月に前年比1%へ下方修正した2015年度消費者物価(除く生鮮、コアCPI)見通しの達成が難しくなっているとの声が浮上しつつある。昨年後半から急速に下落した原油価格の影響などで当面の物価上昇率の鈍化は避けられない見通し。


5月ごろまでにゼロかマイナスになるとの見方もあり、そのことがインフレ期待にどのように影響するのか、日銀は注視することになりそうだ。

日銀は15年度物価見通しを相次いで下方修正してきた。昨年10月末に1.9%から1.7%に下方修正し、同時に追加緩和に踏み切った。今年1月も1.0%に再度引き下げた。


1月の決定会合では、原油価格が1バレル55ドルから70ドルに緩やかに上昇するとの前提を置いたうえで、物価が今年後半に急ピッチに上昇するとのシナリオを描いた。


しかし、その後も物価の回復ピッチは鈍く、15年度1%の達成は難しいとの声が出ている。1月の消費者物価指数は前年比0.2%(昨年4月の消費税引き上げの影響除く)にとどまった。2月以降はゼロもしくはマイナスに転じる可能性も出てきたと民間エコノミストの一部は予測する。 


日銀は、原油安が家計の実質所得を増やし、消費を底上げすることで中長期的に物価を引き上げるとして、原油で物価が下落しても、物価の基調は2%目指して上昇しているとのロジックを形成。当面は追加緩和不要としている。


議事要旨によれば、1月の決定会合で委員らは「政策運営に当たっては、物価の基調的な動きが重要との認識で一致した」という。


ただ、日銀内では、さまざまな財の値上げや賃上げが期待されている4月以降に、CPI上昇率がゼロ以下となれば、物価の基調は弱いと判断せざるを得ないのではないかとの見方も一部でささやかれている。


また、今年後半に原油安の効果でプラスの循環メカニズムが働き、次第に物価が上がっていくとの期待が、足元の低いCPIで打撃を受けるのかどうか。その点の見極めが重要になってくると予想される。

中間貯蔵施設へ13日から搬入も完了見通し立たず NHKニュース

政府は、東京電力福島第一原子力発電所の周辺の福島県双葉町大熊町に、県内の除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設を建設する計画で、2月に工事に着手しました。
環境省福島県によりますと、除染で出た土などは、福島県内の59市町村のうち54の市町村で一時保管され、このうち43の市町村では、山間部や公園などおよそ1050か所に設けられた仮置き場に保管されています。
また、このほかに住宅の庭先や駐車場などに保管されている場所は、およそ8万6000か所あり、ことし1月末までに県内で保管している土などの量は、東京ドーム5杯分以上に当たるおよそ660万立方メートルに上ると推計されています。
環境省は、復興を進めるためには仮置き場などの解消が必要だとして、中間貯蔵施設への土などの搬入を急ぎたい考えで、震災の発生から4年を経て、13日から搬入が始まります。
一方、中間貯蔵施設は、16平方キロメートルの土地に最大で2200万立方メートルの土などを搬入する計画ですが、今のところ搬入のめどが立っているのは、2万立方メートルを受け入れる保管場だけで、用地全体の確保に向けた地権者との交渉が難航しています。
環境省によりますと、地権者は2300人以上に上り、中には先祖代々の土地を手放したくないという人や、土地の補償額などを巡って折り合いがつかない人もいて、施設の完成や、搬入完了の時期については見通しが立っていません。
また、政府は保管が始まってから30年以内に福島県外で最終処分を完了する方針で、地権者との交渉に加え、最終処分に向けた作業を着実に進められるかが課題となります。

原発事故の指定廃棄物 15万トン余処分進まず NHKニュース

「指定廃棄物」は放射性物質を含む稲わらや汚泥、焼却灰などの廃棄物のうち、放射性物質の濃度が1キログラム当たり8000ベクレルを超えるもので環境大臣が指定します。
環境省によりますと、去年12月末の時点で、指定廃棄物は東北や関東を中心に、12の都と県で15万7416トンに上り、半年間で1万1407トン増えました。都県別では、福島県が最も多く12万9669トン、栃木県は1万3526トン、千葉県は3687トン、茨城県は3532トン、宮城県は3324トン、群馬県は1186トンなどとなっています。
指定廃棄物は、国が処理を行うことが法律で定められていますが、事故から4年たつ今も、廃棄物が発生した農地やごみ焼却施設、それに下水処理場などでの一時保管が続いています。
このうち福島県では、放射性物質の濃度が1キログラム当たり10万ベクレルを超えるものは、双葉町大熊町に建設が計画されている中間貯蔵施設で保管する方針ですが、搬入が完了する時期の見通しは立っていません。また、10万ベクレル以下のものは、富岡町にある民間の処分場で最終処分する方針ですが、地元との調整が済んでいません。
一方、指定廃棄物の量が多い福島以外の5つの県では、国が新たに最終処分場を建設する計画ですが、地元で反対があるほか、候補地の選定が済んでいないため、すべての県で建設のめどが立っていません。
このうち、宮城県では去年、3か所の国有地を提示し、処分場の候補地を絞り込むためのボーリング調査を予定していましたが、候補地の加美町が建設阻止を目的とした条例を成立させるなど反発が強く、着手できない状況が続いています。
また、栃木県でも、候補地の塩谷町風評被害や近くの水源への影響が懸念されるなどとして建設に反対し、現地の詳細な調査に着手できていません。
このほか、千葉県では民有地も含めた候補地の選定が済んでおらず、茨城県群馬県では候補地を選定する基準も決まっていません。
環境省では、5つの県に最終処分場を建設する方針は変えないとしていますが、保管を続ける農家などからは早期の処分を求める声も上がっていて、住民や自治体の理解を得ながら安全な処分に向けた道筋をつけられるかが課題となります。

安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

福島原発の事故に関して安倍首相はきわめて直接的な責任を負っている。第一次政権で今と同じ内閣総理大臣の椅子に座っていた2006年、安倍首相は国会で福島原発事故と同じ事態が起きる可能性を指摘されながら、「日本の原発でそういう事態は考えられない」として、対策を拒否していたのだ。


 周知のように、福島原発の事故は津波によって全電源が喪失し、原子炉の冷却機能が失われたことが原因で、政府や電力会社はこうした事態を専門家さえ予測できない想定外のことだったと弁明してきた。


 しかし、実際にはそうではなく、原発事故の5年前に、国会質問でその可能性が指摘されていたのだ。質問をしたのは共産党の吉井英勝衆院議員(当時)。京都大学工学部原子核工学科出身の吉井議員は以前から原発問題に取り組んでいたが、2006年から日本の原発地震津波で冷却機能を失う可能性があることを再三にわたって追及していた。3月には、津波で冷却水を取水できなくなる可能性を国会で質問。4月には福島第一原発を視察して、老朽化している施設の危険性を訴えていた。


 そして、第一次安倍政権が誕生して3カ月後の同年12月13日には「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」を政府宛に提出。「巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい」として、電源喪失によって原子炉が冷却できなくなる危険性があることを指摘した。


 ところが、この質問主意書に対して、同年12月22日、「内閣総理大臣 安倍晋三」名で答弁書が出されているのだが、これがひどいシロモノなのだ。質問に何一つまともに答えず、平気でデタラメを強弁する。


 まず、吉井議員は「原発からの高圧送電鉄塔が倒壊すると、原発の負荷電力ゼロになって原子炉停止(スクラムがかかる)だけでなく、停止した原発の機器冷却系を作動させるための外部電源が得られなくなるのではないか。」という質問を投げかけていたのだが、安倍首相はこんな答弁をしている。


「外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。」


 吉井議員はこうした回答を予測していたのか、次に「現実には、自家発電機(ディーゼル発電機)の事故で原子炉が停止するなど、バックアップ機能が働かない原発事故があったのではないか。」とたたみかける。


 しかし、これについても、安倍首相は「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。」と一蹴。


 これに対して、吉井議員はスウェーデンのフォルスマルク原発で、4系列あったバックアップ電源のうち2系列が事故にあって機能しなくなった事実を指摘。「日本の原発の約六割はバックアップ電源が二系列ではないのか。仮に、フォルクスマルク原発1号事故と同じように、二系列で事故が発生すると、機器冷却系の電源が全く取れなくなるのではないか。」と糾した。


 すると、安倍首相はこの質問に対して、こう言い切ったのである。


「我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。」


 吉井議員が問題にしているのはバックアップ電源の数のことであり、原子炉の設計とは関係ない。実際、福島原発はバックアップ電源が全部ダメになって、あの深刻な事故が起きた。それを安倍首相は「設計が違うから、同様の事態が発生するとは考えられない」とデタラメを強弁していたのだ。


 そして、吉井議員がこの非常用電源喪失に関する調査や対策強化を求めたことに対しても、安倍首相は「地震津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全性については、(中略)経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。」と、現状で十分との認識を示したのだ。


 重ね重ね言うが、福島原発が世界を震撼させるような重大な事故を起こした最大の原因は、バックアップ電源の喪失である。もし、このときに安倍首相がバックアップ電源の検証をして、海外並みに4系列などに増やす対策を講じていたら、福島原発事故は起きなかったかもしれないのだ。

 
 だが、安倍首相はそれを拒否し、事故を未然に防ぐ最大のチャンスを無視した。これは明らかに不作為の違法行為であり、本来なら、刑事責任さえ問われかねない犯罪行為だ。


 ところが、安倍首相はこんな重大な罪を犯しながら、反省する素振りも謝罪する様子もない。それどころか、原発事故の直後から、海水注入中止命令などのデマをでっちあげて菅直人首相を攻撃。その罪を民主党にすべておっかぶせ続けてきた。


 その厚顔ぶりに唖然とさせられるが、それにしても、なぜ安倍首相はこれまでこの無責任デタラメ答弁の問題を追及されないまま、責任を取らずに逃げおおせてきたのか。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150310#1425984623

イノベーションと自由のホントの関係(前編) フロネシス特別インタビュー:三菱総合研究所理事長・小宮山宏|フロネシス 10年先を見据えてビジネスを組み立てる実践知|ダイヤモンド・オンライン

シンギュラリティ大学は2008年に、人工知能(AI)研究で知られる発明家、レイ・カーツワイルと、民間で世界初の有人宇宙飛行を成功させた実業家、ピーター・ディアマンディスらが中心となり、米国のシリコンバレーにあるNASAのリサーチセンター内に、グーグルやノキアなどの出資を受け設立された研究機関です。


 人間の抱えるさまざまな課題は指数関数的に進展するテクノロジーにより、全て解決できるという信念に基づき、人工知能、応用コンピューター、バイオテクノロジーナノテクノロジーなどの分野で、時として荒唐無稽とも映りかねない、未来を見据えた取り組みを行っています。


 彼らが人類の課題として定義しているのは、水、食糧、エネルギー、教育、健康、環境です。つまり、指数関数的に進展する技術を動員することで、人類が基本的に必要とするものはすべて満たされ、豊饒な世界が実現できるという考え方で取組んでいるのです。

イノベーションは通常、技術革新に加え、人と人の関わり、インタラクションの中で起こると考えられていますが、シンギュラリティ大学では加速度的に伸びるテクノロジー同士のコンビネーションにより、イノベーションさえもが技術で生み出せるという前提に立っています。湯川秀樹も創造性とはコンビネーションだと言っていますね。


 シンギュラリティ大学のこうした活動を可能にしているのは、既成概念にとらわれず、従来の常識の枠組みをまったく意に介さない、完全に自由な思考です。


 これからの時代は、自由であるということが重要な意味を持ってくると思います。シンギュラリティ大学のように技術のコンビネーションだけでイノベーションが起こり得るかどうかはともかく、少なくとも自由のないところにイノベーションはなく、イノベーションがなければ未来もないのです。

――イノベーションが必要なのは、産業構造や人類の生活が決定的に変化したからですね。よく「人工物は飽和する」とおっしゃっています。


小宮山:そうです。人工物はいずれ必ず飽和します。例えば人類は酸化鉄として地中に埋まる鉄鉱石から酸素を取り除いて、粗鋼を生産してきました。しかしある程度まで鉄鉱石を掘りだして粗鋼に変えてしまうと、今度はいったん製品に使ったスクラップ鉄を加工して粗鋼を再生産する方が、圧倒的にエネルギー効率が良いのです。中国を除いた世界の粗鋼生産量において、すでにスクラップ鉄が鉄鉱石からの生産量を上回っています。つまり鉄の生産は飽和して、循環する段階に向かっているのです。


 他にも例えば、先進国では自動車を1人当たり0.5 台、つまり2人に1台所有している計算で、それ以上の需要は見込みにくくなっています。


 また、日本の人口は約1億3000万人で、総世帯数が約5000万世帯です。これに対して住宅は約6000万戸あります。2軒以上を所有する人がいても、これ以上に保有率を上げることは難しいでしょう。


 このように、人工物は量的にはすでに十分に行き渡っているので、今後は質の向上を考えていかなければならないということです。


 エネルギーに目を向けても同じようなことがいえます。火力発電の燃料の枯渇にいかに対処するかは世界的に長年の課題でした。しかし、再生可能エネルギーである太陽電池による電気代は、過去20年間で20分の1に下がり、火力発電にとって代わることが可能です。チリ北部のアタカマ砂漠で去年始動した中南米最大級の太陽光発電所「アマネセール・ソラルCAP」などは、火力発電に入札で勝った太陽電池発電所です。つまり、電力供給も火力発電という有限の「量」が問題になる方法から、再生可能という「質」が価値を持つ方法に移りつつあるのです。

ベンヤミンの『複製技術時代の芸術作品』ではないですが、音楽作品を演奏してデータ化した製品は、限りなく無料に近いものになる一方で、逆に生演奏、「ライブ」での体験価値が見直されてきています。


ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を、いまや誰でもどこでもインターネットからダウンロードして聴くことができる時代ですが、年越しのジルベスター・コンサートなどに実際に出掛けていって、生演奏を聴くという充実感はCDやYouTubeiPodでは得られないものでしょう。


 ライブ体験にとどまらず、マスターピース(名作)をただありがたく、鑑賞、観賞するという姿勢で芸術作品の価値を享受するだけではなく、インターネットを通じて、鑑賞者自身が手を加え、双方向性の中で作品が出来上がっていくようなものや、参加体験するような形の新しい楽しみ方が増えてきています。


 以上見てきたような、体験価値を重んじるような需要への変化を「飽和的需要」から「創造的需要」への転換と呼びたいと思います。そして、こうした変化は既に始まっていると言っていいでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150307#1425724414
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150307#1425724415