https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


ヨーダ「余計な疑問は捨てることじゃ」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071227#1198737648


 決議の根拠になっているのが、今年9月の理事会で承認されたリスク管理規定。そこには「協会員はリスク発生後、速やかに主管部の長や主事に必要な報告をし、主管部の長又は主事の指示に従う」「危機管理委員会は、必要と認められるときは、協会員及び職員に対して一定の行動を指示又は命令できる」「危機管理委員会からの指示又は命令には従って行動しなければならない」とある。


 貴乃花親方が速やかに協会に報告せず、これまで危機管理委員会からの事情聴取の要求に応じなかった事実は、明らかにリスク管理規定に反しているし、「結束して協力し合う」との決議事項に引っ掛かる。「必要な懲戒を行う」ための十分な根拠になるのだ。


 これによって相撲協会の定款で評議員会に与えられた権限、つまり「理事が職務上の義務に違反し、又は職務を怠ったときは評議員会の決議によって解任できる」(第18条1、第32条1)に該当することがいよいよ明確に。今後、危機管理委員会の調査が終了、評議員会で貴乃花親方の理事としての責任が問われ、過半数が「ノー」の判断を下すことになれば、その時点で、理事職は解かれる。


 外堀を埋められた貴乃花親方の「理事解任」はもはや時間の問題だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171201#1512126434
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171130#1512038313
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171125#1511606662(相手が合法で来るなら、こちらもルールに則った対応で反乱分子をつぶしにかかろうというのが、日本の組織の自己防衛システムだ。)


角界では、ビール瓶は特別で象徴的な意味を持つんです」


 と、スポーツ紙の相撲担当記者が「日馬富士一派」vs.「貴乃花陣営」の内幕を明かす。


「2007年、時津風部屋で『かわいがり』の結果、新弟子の少年が死亡する事件が発生。この時、使われたのがビール瓶でした。事態を重くみた日本相撲協会は、司法判断を待つことなく時津風親方を解雇。つまり、ビール瓶で人を殴れば亡くなることもあるという忌まわしい記憶が角界には残っていて、日馬富士もビール瓶を使ったのであれば、警察の捜査如何(いかん)によらず解雇になる可能性があった。だから、日馬富士側は必死にビール瓶での暴行だけは否定していたんです」

SL-6H-3【WEBカメラ/インカメラ用セキュリティシール(3個入り)】ノートパソコン、スマホなどのWEBカメラ/インカメラをふさいで、ハッキングによる盗撮を防止。蓋は開閉式です。 - サンワサプライ株式会社


「臆病さ」を笑う者は必ず足をすくわれます。
 なぜなら、世界は常に不確実だからです。一寸先は闇。いつ何が起こるか、誰にもわかりません。今現在がどんなに順調でも、いつか必ず状況は変わります。にもかかわらず、甘い見通しのもと漫然と仕事をしていれば、一瞬で窮地に陥る。それが、この世界の現実なのです。


 だから、リーダーにとって「臆病さ」は美徳です。
 メンバーの誰よりも、臆病な目で世界を見つめる。あらゆるリスクを想定して事前に手を打ち、環境変動の兆候をいち早くキャッチして対応策を打つ。そんな臆病なリーダーでなければ、組織を継続的に存続・発展させることは不可能。重要なのは、臆病なセンサーの感度を極限にまで上げ、リスクを最小限におさえるために工夫することなのです。

 ビジネスは予測不可能なゲームです。地政学的状況変化、経済情勢、株価、為替などを完全にコントロールできる主体などこの世にはありません。だから、私たちは、世界の動向に対してとことん臆病でなければなりません。特に、リーダーはそうです。”甘い見通し”で何かを決断することによって、組織に壊滅的な打撃を及ぼすことを、徹底的に恐れる必要があるでしょう。

強いライバルが現れたら、「戦う土俵」を変える

好業績のときこそ、「臆病」でいなければならない

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171125#1511606663
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171118#1511001366
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171111#1510396492


 共同体感覚を高めるためには「貢献感」を感じ、自己信頼を高めることが不可欠です。しかし、だからといって感謝されることや、ほめられる必要はありません。たとえ全員から無視されたとしても「貢献感」を感じることは可能なのです。
 それは一種の自己満足です。「自分は正しいことをした。誰からも認められないが、誰かの役に立つことができた」。そのように自分一人で感じることが、最も正しい「貢献感」の感じ方なのです。相手からの感謝や評価がないと貢献感を感じることができないとしたならば、あなたは常に相手に依存していることになります。相手がほめてくれなかったら、相手に怒りを感じるでしょう。そして感謝を求めてしまうでしょう。それは、本物の貢献感ではありません。本物の貢献感は、相手に依存しない、自己満足でいいのです。
「人を相手にせず天を相手にせよ。天を相手にして己を尽くし、人をとがめず我が誠の足らざるを尋ぬべし」西郷隆盛の言葉です。人から認められることや感謝されることを求めずに天=人としての正しい道だけを見て行動しなさい、というメッセージはアドラーの教えに通ずるものがあります。また、儒教の古典『大学』の中には「慎独(しんどく)」という言葉があります。これもまた、人の目を気にせずに、誰も見ていなくても正しいことをし続ける、という意味です。幸福に通ずる道は東西共通なのだとわかります。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171108#1510137517

#家族主義#温情主義#奴隷思想

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171201#1512126443

#勉強法


 日本政府が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に関し、検討を進めている経済協力の概要がわかった。


 一帯一路の沿線にあたる東南アジア諸国などで、日中両国の民間企業が共同で事業を行う場合、資金面などで支援することが柱だ。日中両国の関係改善をさらに進め、北朝鮮の核・ミサイル開発阻止への協力を中国から引き出す思惑もある。


 一帯一路に関する支援は、今年7月、ドイツで行われた安倍首相と習近平シージンピン・国家主席による日中首脳会談を踏まえたものだ。首相は会談で一帯一路について「ポテンシャル(潜在能力)を持った構想だ」と評価し、「協力していきたい」と表明した。今月11日にベトナムで行われた習氏との再会談でも協力方針を確認し、内閣官房や外務省、財務省経済産業省などが具体案をまとめた。


中国共産党は世界各国の政党の代表らを招いたハイレベル対話を北京で開催し、日本からは公明党の山口代表らも参加しました。


1日の開会式で演説した習近平主席は中国の発展を強調しつつも、自分たちのやり方をほかの国に押しつけないなどとしたうえで、「立場の違いを認めながらともに歩み、互いに尊重して新たな政党関係を築こう」と述べ、中国共産党との協力強化を呼びかけました。


そのうえで、習主席は今後5年間で、各国の政党の1万5000人に対して中国を訪問する機会を提供するとしたうえで、中国共産党と各国の政党とのハイレベル対話を今後も継続して開催することを提案しました。


今回の会議には欧米の首脳クラスは参加していないものの、世界各国の300近くの政党や政治組織の指導者が参加したということで、中国としては途上国の政党などを中心に、政党間の交流を主導することで、国際的な影響力を強化したい狙いがあるものと見られます。


中国の習近平国家主席は1日、中国主催の政党間交流の会議に出席するため北京を訪れている、ミャンマーアウン・サン・スー・チー国家顧問と会談しました。


国営の新華社通信によりますと、習主席は中国が提唱する「一帯一路」の構想を念頭に、ミャンマーとの間で物流基盤を整備する「経済回廊」の建設などについて積極的に検討するとしたうえで、「両国関係の良好で迅速な発展を推進する」と強調しました。


これに対して、スー・チー氏は「両国の関係は一層緊密になるだろう」などと応じ、効果的な協力を進める考えを示したということです。


ミャンマーは少数派のロヒンギャの人たちの人権問題で国際社会の批判を浴びていますが、中国はミャンマー政府の立場に理解を示し、問題の解決を支援する意向も示しています。


今回、両首脳の間でロヒンギャの問題が話し合われたかどうかは明らかにされていませんが、ミャンマーと中国との接近が鮮明になっています。


ロシア議会下院の超党派の議員団は、先月26日からの日程で北朝鮮ピョンヤンを訪問し、キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長の側近で、党で国際関係を統括するリ・スヨン副委員長などと核問題などをめぐって意見を交わしました。


1日に帰国した議員団はロシアメディアに対して、北朝鮮アメリカ本土全域を攻撃できる新型のICBMと主張する「火星15型」を初めて発射したことについて、説明を受けたことを明らかにしました。


そのうえで、「北朝鮮は国際社会の制裁をおそれておらず、核開発計画を断念することはないだろう。『制裁があっても100年生き延びる』とも話していた」と述べました。


また、議員団の団長を務めたタイサエフ議員は「北朝鮮はロシアを信用している。北朝鮮はロシアの仲介の下で対話に応じる用意はある」と述べ、北朝鮮問題でのロシアの役割を強調しました。


ロシアと北朝鮮の関係をめぐっては、北朝鮮外務省の高官が9月と10月の2度にわたりロシアを訪問するなど、北朝鮮に対する国際社会の圧力が強まる中、両国が接近する動きを見せています。


 中国の習近平国家主席との会談後、トランプの口から「完全な破壊」など北朝鮮への先制攻撃を示唆する発言は消えていた。が、これで再び、トランプ“暴発”の危険性が高まるのか。実は、ここへきて捜査が加速している「ロシアゲート」がトランプの暴走に火をつけかねない事態になってきたという。

 先週、米メディアは、マイケル・フリン前大統領補佐官弁護団がトランプの弁護士チームとの情報共有を中止したと伝えた。フリンは駐米ロシア大使との電話会談でロシア制裁をめぐって“密約”していた疑いが持たれているロシアゲートの中心人物で、モラー特別検察官の捜査対象。つまり、フリン側がトランプ側との接触を断つということは、フリンがモラーとの“司法取引”に応じている可能性があるということなのだ。


 そうしたら30日、特別検察官チームがトランプの娘婿・クシュナー大統領上級顧問を事情聴取していたことも明らかになった。「ロシアゲート」の捜査はジリジリと本丸のトランプファミリーに近づいてきていて、トランプはかなり苛立っているという。


 東京新聞の元ニューヨーク支局長で在米24年のジャーナリスト・北丸雄二氏がこう言う。


北朝鮮問題だけを考えれば、韓国などに被害の及ぶ米朝戦争は考えにくい。しかし、今のトランプ大統領ロシアゲートで追い詰められ、窮地に陥っている。疑惑の“目くらまし”のため、北に対して軍事オプションを選択する恐れがあります。戦争中の大統領なら弾劾することは難しいですからね。今回の北のミサイル発射は『我々の技術はここまで進んだ』という“示威行動”であり、北が米国を攻撃することはない。しかしトランプはこれを“挑発”だとして、『予防的先制攻撃』に打って出る危険性があるのです」


 かつてモニカ・ルインスキー事件によって弾劾の危機にあったクリントン大統領は、1998年12月、イラクに猛爆撃を行っているが、事件の目くらましのための空爆だと非難された。トランプも同じことをやりかねない、のである。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171201#1512126453
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171201#1512126454


北朝鮮は先月29日にも、アメリカ本土を射程に入れる可能性が指摘される弾道ミサイルを発射するなど、アメリカを射程に入れたミサイルの開発を続けています。


こうした中、アメリカのハワイ州は、ミサイルがハワイに向けて発射された際に住民や観光客に避難を促す警報サイレンの運用を始め、1日、初めての訓練がハワイ全土で行われました。


このうち、観光客が多いホノルル市内でも、警報サイレンがおよそ1分間にわたって鳴らされ、サイレンを聞いた観光客の1人は「万が一に備えることはいいことだ」と話していました。


ただ、中には、「急にサイレンが鳴り不思議に思った」と話すなど、警報サイレンが運用されたことを知らない住民や観光客も多く、今後、いかに周知を図っていくのかが課題になっています。


ハワイ州緊急事態管理局のヴァーン・ミヤギ局長は「ハワイにミサイルが飛んでくる可能性はまだ低いと考えているが、万が一の事態に備えることは重要だ。北朝鮮からのミサイルは20分で届くと想定しており、住民には身を守るための時間を確保してもらいたい」と話していました。


警報サイレンの訓練は、今後も毎月、月のはじめに行われるということです。


ミャンマー西部のラカイン州では、少数派のイスラム教徒、ロヒンギャ武装勢力と治安部隊の戦闘が続き、国連の推計で62万人を超えるロヒンギャの人たちが隣国バングラデシュへの避難を余儀なくされています。


11月30日からバングラデシュを訪れているフランシスコ法王は1日、首都ダッカロヒンギャの避難民16人と面会しました。避難民の多くが暮らすバングラデシュ南部のコックスバザールのキャンプでは食料や医薬品が不足し、衛生環境も悪化していて、フランシスコ法王は避難民一人一人の声に耳を傾けていました。


そのうえで、フランシスコ法王は「最も弱い立場に立たされている避難民や少数派の人々に対する暴力や批判に立ち向かうには寛容さが必要だ」と述べ、宗教や民族の違いを乗り越えて問題の解決に当たるよう呼びかけました。


また、フランシスコ法王はミャンマー政府が法律で認められた民族ではないとして、各国にも使わないよう求めている「ロヒンギャ」という言葉を今回のアジア歴訪で初めて使いました。


フランシスコ法王はこれまでミャンマー側に配慮してロヒンギャという言葉を使っていないものと見られていただけに、各国のメディアが速報するなど、その意図が注目されています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171129#1511952114


トランプ政権で安全保障担当の大統領補佐官を務め、ことし2月に辞任したマイケル・フリン氏は、政権発足前の去年12月に行ったロシアの駐米大使との会談の内容について、FBI連邦捜査局に対し虚偽の説明をしたとして訴追されました。


フリン氏は1日、首都ワシントンの裁判所に出廷し、虚偽の説明をしていたことを認めました。


また、これに先立って、減刑などをするかわりに疑惑の解明にあたるモラー特別検察官の捜査に全面的に協力する司法取引に応じ、合意文書に署名したということです。


訴状などによりますと、フリン氏は政権発足前の去年12月、ロシアの駐米大使とたびたび電話で会談し、当時のオバマ政権によるロシアに対する制裁への対抗措置を控えることなどを要請したということです。


フリン氏はこれらのロシア側との接触や協議は、当時のトランプ氏の政権移行チームの幹部の指示や相談のうえで実行していましたが、いずれもFBIには事実を認めず、うその説明をしていたということです。


トランプ大統領の側近だったフリン氏が罪を認め、特別検察官の捜査に全面的に協力する意向を示したことで、一連の疑惑の全容解明につながるのか注目されます。

訴追されたマイケル・フリン氏はアメリカ陸軍の退役中将で、現役時代にはアメリカ中央軍の情報部門の責任者を務めるなど、情報分野の専門家として、イラク戦争アフガニスタンでの対テロ作戦などに携わり、国防情報局長官も務めました。


去年の大統領選挙では早くからトランプ氏の支持を表明し、外交・安全保障政策の顧問を務めました。


ことし1月のトランプ大統領の就任後、外交・安全保障政策の要となる大統領補佐官に起用され、側近の1人として日米首脳会談などに同席していました。


しかし、政権発足前の去年12月に、当時のロシアの駐米大使とロシアに対するアメリカ政府の制裁について協議しながらこれを隠していたことが明らかになり、ことし2月、政権発足から3週間余りで辞任に追い込まれました。


フリン氏は去年の大統領選挙にロシアが干渉したとされる問題で、トランプ陣営とロシアとの共謀がなかったかどうかなどについて、モラー特別検察官が続けるいわゆる「ロシア疑惑」の捜査の中で、鍵を握る人物の1人と見られており、捜査の行方に高い関心が集まっています。

ホワイトハウスのコブ法律特別顧問は1日に声明を出し、フリン氏がFBI連邦捜査局に虚偽の説明をしていたことは、ことし2月の辞任につながったホワイトハウス高官への虚偽の説明と似ていると指摘し、驚きではないという認識を示しました。


そのうえで、「フリン氏以外の関与を示すものはない」と主張し、特別検察官が速やかに妥当な結論に達することに期待を示しました。


また、「フリン氏はトランプ政権の前大統領補佐官だが、オバマ前政権の高官でもあった」と反論しました。


一方、野党・民主党の全国委員会は声明で、「もはやトランプ大統領はロシアと関係するものではないとか、低いレベルの関係者だなどと主張して言い逃れることはできない」として、議会で調査を進め追及を強める構えを示しました。


去年のアメリカ大統領選挙にロシアが干渉したとされる、いわゆる「ロシア疑惑」で、トランプ陣営の共謀の有無などを捜査しているモラー特別検察官は、FBI連邦捜査局に虚偽の説明をしたとして、トランプ大統領の側近だったフリン前大統領補佐官を訴追しました。


フリン氏は事実関係を認め、捜査に協力する見返りに刑を軽くする司法取引に応じました。


検察が公表した文書によりますと、フリン氏は政権発足前の去年12月、トランプ氏の政権移行チームの幹部の指示でロシアの駐米大使に接触し、当時、国連安全保障理事会で審議されていた決議案に反対することなどを要請したということです。


決議案は、イスラエルに対し、占領地への入植活動の停止を求めるもので、アメリカのメディアは、要請を指示したのはトランプ大統領の娘婿で敬けんなユダヤ教徒でもあるホワイトハウスのクシュナー上級顧問だったと報じています。


フリン氏は1日に発表した声明で、「家族と国のために特別検察官への協力を決断した。みずからの行為へのすべての責任を引き受ける」などとしていて、今後、どこまで捜査が広がるかに関心が集まっています。


アメリカの複数のメディアは、1日、トランプ大統領エルサレムを来週にもイスラエルの首都として認めることを検討していると伝えました。


エルサレムユダヤ教キリスト教イスラム教の聖地があり、イスラエルは首都だと主張していますが、国際社会は認めていません。トランプ大統領は、去年の選挙中、イスラエルにあるアメリカ大使館を、テルアビブからエルサレムに移転すると公約に掲げていましたが、中東和平交渉への影響などを踏まえ、移転についての判断をことし6月、半年間先送りしました。


トランプ大統領は、今月再び、判断を迫られていて、メディアは「移転を再度先送りするかわりにエルサレムを首都と認め、イスラエル寄りの姿勢を示そうとしている」との見方を伝えています。


ホワイトハウスの当局者はNHKの取材に対し、「まだ判断は決まっていない」としていますが、一連の報道について、パレスチナ側は「和平交渉を台なしにするものだ」と早くも神経をとがらせています。仮に首都と認めれば、パレスチナイスラム諸国が反発するのは確実で、トランプ大統領の判断が注目されます。


アメリカの複数の主要メディアは先月30日、トランプ大統領がティラーソン国務長官の更迭を検討していると伝えました。これについてトランプ大統領は1日、ツイッターに「メディアは私がティラーソン長官を解任するとか、彼がすぐに辞任すると推測しているが、フェイクニュースだ。彼は辞めない」と投稿し、報道を否定しました。


そのうえで「われわれは特定の問題では意見が合わないが、最後は私が命令する。われわれはともに働き、アメリカは再び尊敬される」と書き込み、ティラーソン長官と意見の違いもあるものの協力していくと強調しました。


また、ティラーソン長官も1日、記者団に対し、報道について「ばかげている」と述べ、一蹴しました。


ただ、ティラーソン長官はトランプ大統領との間で、北朝鮮の核・ミサイル問題への対応や中東政策などをめぐって意見の違いが指摘され、長官が大統領の言動に不満を募らせて「ばかだ」と批判し、辞意をほのめかしたとも伝えられていて、その去就に引き続き関心が集まりそうです。


ポンペオはウエストポイントの陸軍士官学校を首席で卒業し、米陸軍機甲部隊に入隊した軍事エリート。ハーバード大に入学したインテリでもあるが、軍人魂は失っていない。

#ロン・ポール


シリアのクルド人勢力はアメリカなどの支援を受けて、ことし10月にはISが首都と位置づけてきたラッカを制圧するなど、存在感を発揮する一方で、去年3月にはシリア北部で自治を始めると一方的に宣言し、支配地域を広げてきました。


そして、クルド人勢力は1日、支配地域にある町や郡の議会選挙を一斉に実施し、1300か所余りの投票所で投票が行われました。さらに、来年1月には自治を宣言している地域全体の代表を選ぶ議会選挙も初めて行うとしています。


こうした一連の選挙について、アサド政権は「シリアの領土を分離させる動きだ」と反発し、認めない考えを示しているほか、隣国のトルコもシリアのクルド人勢力がトルコ国内のテロ組織とつながっているとして警戒しており、ISの壊滅が実現したあと、新たな火種になることが懸念されています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171130#1512038328
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171121#1511260614
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171108#1510137537

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171127#1511779593

#ロシア正教会

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171201#1512126453

We aim to give a great performance at 2018WC - Iceland’s football coach RT — SophieCo

Moscow welcomes the draw for the FIFA 2018 World Cup, with the teams getting ready to start planning navigating the group stage. One of the debutantes of the competition, Iceland, has already won the hearts of fans the world over at the 2016 Euros - and its manager, Heimir Hallgrímsson, is our guest.


シカゴにある先物取引所を運営するCMEグループは1日、ビットコイン先物を上場し、今月18日に取り引きを始めると発表しました。


CMEグループは幅広く先物を扱う世界有数の取引所で、今回の上場によって、投資家は原油や金、為替などと同じようにビットコイン先物を売買できるようになります。


ビットコインは、取り引きのシステム変更をめぐる分裂の影響や、価格の上昇を見込んだ投機的な買い注文などで価格が乱高下し、ことしに入ってからは10倍以上値上がりしています。


このため、顧客の資産を運用する機関投資家などは、これまでビットコインへの投資には慎重でしたが、アメリカの大手取引所がビットコイン先物に参入することで、今後、取り引きが活発化し市場が拡大する可能性が出ています。


アメリカでは、シカゴ・オプション取引所も近くビットコイン先物の取り引きを始めることを明らかにしています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171120#1511174293