https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

花岡信昭 反小沢と親小沢で思い切ってぶつかれ

 だが、いま重視すべきは、これほどの反発があっても、民主党内に「小沢待望論」が浮上した背景とその政治力学の分析ではないか。

 「菅vs小沢」で党内が二分され、激しい攻防が展開された結果、党の分裂といった事態になるのであれば、むしろすっきりするようにも思える。


 政治の混迷打開のために、「ガラガラポン」が必要だという声をよく聞く。これはもう一度、大がかりな政界再編を求めようとするものだ。


 この代表選がそこに結び付くのであれば、日本政治の成熟という観点からしても、歓迎していい。

 小沢氏を擁護するわけではないが、たとえば「国会での説明責任を果たしていない」といった批判などは、国会の場に引っ張り出すだけの政治力がなかったことをこそ指摘すべきだろう。


 小沢氏の政治的パワーだけが突出していて、どうやってもかなわないのだ。であるならば、そういう政治状況をまず克服する努力を費やさねばなるまい。


 メディアにしてもそうだ。小沢氏をここまで徹底して叩き続けてきたが、それでもなお小沢氏の力量が政界ナンバーワンであるという実態を変えることができなかったのだから、これはメディアの非力さを証明することになってしまう。


 検察当局は小沢氏をめぐる「ゼネコン疑惑」を立証できなかった。

 民主党は、ここはへたな妥協工作などいっさいやめて、反小沢―親小沢で思い切りぶつかってみることだ。


 その結果、党が分裂するというのであれば、政界大再編が次の局面として待っている。そこにかけてみたい気がする。


 民主党代表選はそのくらいの壮大なステージで展開してほしいのである。