米、中国スパイ施設巡りキューバに懸念伝達=NSC調整官 https://t.co/sgKGlISB7l
— ロイター (@ReutersJapan) June 12, 2023
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は12日、キューバが自国の領土で中国のスパイ活動を受け入れていることについて、米政府はキューバ政府に懸念を伝えたと明らかにした。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は8日、米当局者の話として、中国がキューバにスパイ施設を設置する計画で大筋合意したと報道。その後、ホワイトハウス高官が、中国はバイデン政権以前からキューバを拠点にしてスパイ活動を行っており、19年に情報収集施設を増強したと明らかにしていた。
カービー氏はホワイトハウスで行った記者会見で、「中国との二国間関係が緊張していることは理解している」とし、「バイデン大統領が中国とのコミュニケーションラインをオープンにしておきたいという事実は何も変わっていない」と述べた。
その上で、今週末に予定されているブリンケン国務長官の訪中について、キューバにある中国のスパイ施設に関する報道で影響を受けるとは考えていないと語った。
中国がキューバに情報収集施設を設置 バイデン政権警戒強める #nhk_news https://t.co/9PB47Qll2v
— NHKニュース (@nhk_news) June 13, 2023
アメリカのブリンケン国務長官は12日、記者会見で、中国が中米のキューバに情報収集のための施設を設け、4年前の2019年に増強させていたと指摘しました。
そのうえで「中国は自国から離れたところでも軍事的な影響力を行使できるよう、世界各地で情報収集拠点を拡大しようとしている」と述べ警戒感を示しました。
また、ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官は記者会見で「中国がキューバで情報収集能力を手に入れようとするのは新しいことではない」としながらも、キューバ政府に対し懸念を伝えたと明らかにしました。
アメリカ国防総省が去年公表した報告書では、中国軍は、カンボジアやケニア、それにタジキスタンなど各地で軍事拠点の設置の可能性を検討しているとされています。
バイデン政権としては、アメリカ本土に近いキューバで、軍事力を増強させている中国が、情報収集活動を活発化させているとして警戒を強めているものとみられます。
一方、キューバのロドリゲス外相はみずからのツイッターに動画を投稿し「中国のスパイ施設がキューバにあるというアメリカ国務長官の主張は完全なうそだ」と反論しました。
#米中(キューバ・スパイ施設建設)
ツイッターに閉鎖の脅し、インド含む3カ国が過去に=共同創業者 https://t.co/EBh08TBvDZ
— ロイター (@ReutersJapan) June 13, 2023
ツイッター共同創業者のジャック・ドーシー氏は12日、インド、ナイジェリア、トルコでアカウント制限令に従わなければ閉鎖すると過去に脅されていたと明らかにした。
インド政府はジャーナリストやデモ参加者のツイッター利用抑制を望んでいたという。
2021年にツイッターの最高経営責任者(CEO)を辞めたドーシー氏はユーチューブのニュース番組「Breaking Points」のインタビューで、インド政府からは「国内でツイッターを閉鎖する」、「従わないならオフィスを閉鎖する」などと脅されていたとして、「これが『民主主義国』のインドだ」と述べた。
また、ツイッターを制限したことがあるトルコとナイジェリアの政府からも同様の圧力があったとした。
人権擁護団体は、インド、トルコ、ナイジェリアの人権状況について懸念を表明している。
#ツイッター(アカウント制限令)
Twitterファイルによれば、トランプ政権は、ロックダウンを正当化するために、ロックダウンに反対する医師や科学者の意見を弾圧をした。バイデン政権は、ワクチンの感染効果がないことを隠すために言論弾圧を行った。 https://t.co/tIn0ODwxyi pic.twitter.com/waBOvheISG
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 12, 2023
#コロナ(アメリカ・検閲 )
#コロナ(The Times「武漢研究所から流出」「米国の資金提供」 )
元米下院議長ギングリッチ
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 13, 2023
「米国は、米政府によって無力化させられている」 https://t.co/NJlAFamawV pic.twitter.com/omhQ9SEM9w
#ギングリッチ(トランプ・FBI)
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#トランプ(ロシア疑惑・ダーラム特別検察官・報告書・「FBIの捜査に問題」)
オリヴァー・ストーン「米国民は盲目で、羊のように、結論に誘導されている」 pic.twitter.com/QNavJbQhei
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 12, 2023
#ウクライナ戦況(オリバー・ストーン「明かにロシアの方が強く」)
ひとりがたり馬渕睦夫【G7広島サミットの総括〜後編〜 このあとアメリカは日本に何をさせるのか?】大和心ひとりがたり19回
#G7(広島サミット2023・馬渕睦夫)
#ポリコレ(民主主義)
#日本有事(馬渕睦夫)
#米中(NSC=国家安全保障会議キャンベル・インド太平洋調整官「冷戦時代の対話の仕組み 中国と築けていない」)
#核戦争(NSC=国家安全保障会議キャンベル・インド太平洋調整官「拡大抑止」)
#ジョセフ・ナイ(核倫理再訪)
#米中露(サリバン大統領補佐官「核兵器管理」)
#G7(広島サミット2023・「広島ビジョン」)
#NHK世論調査(岸田内閣)
ドイツの将軍たちは、演習がロシアに対する抑止のメッセージだと明確にしているが、ロシアのあとには中国の問題が迫っているという認識がある。
#NATO(発足以来最大規模の空軍演習)
#台湾有事(川上高司拓殖大学教授「脱アメリカ」@衆議院予算委員会)
#台湾有事(チョムスキー)
#日本有事(マイケル・ハドソン)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
#トランプ(馬渕睦夫「唯一の大統領」)
"Freedom of speech is a principal pillar of a free government; when this support is taken away, the constitution of a free society is dissolved, and tyranny is erected on its ruins." - Benjamin Franklin
— Tulsi Gabbard 🌺 (@TulsiGabbard) June 13, 2023
#トゥルシー・ギャバード(ベンジャミン・フランクリン「言論の自由」「専制政治」)
#米大統領選