https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

バイデン政権の閣僚として初めて中国を訪れたアメリカのブリンケン国務長官は19日までの2日間の日程で秦剛外相と、外交を統括する王毅政治局委員、それに習近平国家主席と会談し、19日夜遅く中国を後にしました。

中国外務省によりますと、習主席は会談で「中国は健全で安定した両国関係を望んでおり、2つの大国があらゆる困難を乗り越え、正しいつきあい方を見いだすことができると信じている」と述べ、関係改善を呼びかけました。

また19日夜に記者会見したブリンケン長官は「アメリカと中国が大いに、そして激しく意見を異にしている問題は多くある」と述べる一方「両国関係を安定化させる必要があるという認識で一致した」と強調しました。

一連の会談で双方は、対話の継続を確認するとともに、秦外相の訪米などで一致しました。

しかし、アメリカが喫緊の課題ととらえている米中の意図しない出来事が軍どうしの衝突に発展するのを防ぐための連絡ルートの再開について中国側から前向きな回答はなかったということで、今後、双方が対話を重ね信頼関係を築いていけるかが焦点です。

バイデン大統領「われわれは正しい道を進んでいる」

アメリカのバイデン大統領は、訪問先の西部カリフォルニア州で19日、記者団に対し、ブリンケン国務長官が中国で習近平国家主席などと会談したことについて「ブリンケン長官はすばらしい仕事をした。われわれは正しい道を進んでいる」と述べて中国との関係改善に向けて前進したという見方を示しました。

また、ホワイトハウスのジャンピエール報道官は記者団に対し、中国との関係について「私たちが望んでいるのは競争であり、対立ではない。ブリンケン長官が習主席と建設的な対話をしたことはよい一歩だと考えている」と述べました。

バイデン米大統領は19日、米中関係は「正しい道を進んでいる」と述べた上で、ブリンケン国務長官の訪中によって状況が進展したとの見方を示した(訂正)。

同時にブリンケン長官が「桁外れの仕事をした」と称賛した。

ブリンケン長官と中国の習近平国家主席は19日、北京の人民大会堂で会談した。習氏は協議の「進展」を歓迎。双方は関係を安定させ、衝突を回避するよう取り組むことで一致したものの、米中の軍・防衛レベルの定期的な対話構築について前進はなかった。

#米中(ブリンケン国務長官・訪問・「台湾の独立を支持しない」)
#米中(「一つの中国」)

d1021.hatenadiary.jp

#中台(王滬寧政治局常務委員「92年コンセンサス」)

中国を訪問中のブリンケン米国務長官は19日、中国で拘束されている米国人3人の解放について中国と「活発な対話」を続けていると、米CBSニュースのインタビューで述べた。

3人は2006年から拘束されている牧師のデービッド・リンさん、18年にスパイ罪で10年の禁錮刑を言い渡されたカイ・リさん、19年に有罪判決を言い渡された実業家のマーク・スワイダンさん。

米政府は3人とも不当に拘束されたとしている。

ブリンケン氏は今回の訪中で3人について「単に取り上げただけでなく、それぞれのケースについてかなり詳しく話した」と述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#米中(ブリンケン国務長官・訪問)

中国の中央銀行中国人民銀行20日、事実上の政策金利とされる「LPR」という金利の1年ものと5年ものをそれぞれ0.1%引き下げたと発表しました。

これで、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利は3.55%に、住宅ローンなどの長期の貸し出しの目安となる5年ものの金利は4.2%になります。

LPRの引き下げは去年8月以来、10か月ぶりです。

中国では厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策がことし1月に終了したことを受け、景気は回復に転じました。

しかし、国民の間で雇用への不安や節約志向が根強いほか、不動産市場の低迷が長期化していることなどから景気回復の勢いが鈍くなっています。また、物価上昇率も0%台が続いていて「デフレ懸念」も生じています。

中国人民銀行としては、追加の金融緩和に踏み切ることで企業向けの貸し出しを増やしたり、不動産市場への資金供給を増やしたりするなど資金需要を刺激し、経済を下支えするねらいです。

ただ、金利の引き下げはドルに対する一層の人民元安につながる懸念があるほか、実体経済に資金がどこまで回るのか不透明だとの指摘もあります。

#中国人民銀行

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp