イランとサウジアラビア 7年ぶりに両国の大使館業務を再開 #nhk_news https://t.co/lUeRD5yaPc
— NHKニュース (@nhk_news) August 17, 2023
イランとサウジアラビアはイスラム教の宗派が異なり、地域での影響力を競うなか外交関係が断絶していましたが、ことし3月、中国の仲介で関係を正常化させることで合意していました。
こうした中、17日、両国の外相はサウジアラビアで共同会見を開き、6月に再開したイラン大使館に続き、サウジアラビア大使館も業務を再開したと発表しました。
サウジアラビアへの着任を前に、イランのアリレザ・エナヤティ大使は先月、テヘランでNHKのインタビューに応じました。
このなかで「単に二国間の結び付きを求めているわけではなく、地域的、国際的に与えるインパクトを考えている。湾岸地域に集団的な協力関係が築かれるだろう」と述べ、サウジアラビアとの関係正常化を足がかりに、広く湾岸諸国との関係改善に取り組む考えを示しました。
その上で「経済的な発展と協力に基づく新しい安全保障の概念がこの地域に確立されることを望む」と述べ、安全保障面にも協力を広げたい意向を明らかにしました。
ただ、サウジアラビアは、アメリカを仲介役としてイランと敵対するイスラエルとの関係改善も同時に模索していて、今回の関係正常化がどれだけ地域情勢の安定につながるかは不透明です。
イラン外相、サウジとの関係「正しい軌道にある」 外相会談後 https://t.co/z3djN3sRQ4
— ロイター (@ReutersJapan) August 17, 2023
イランのホセイン・アミール・アブドラヒアン外相は17日、サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハン外相とリヤドで会談後、両国が関係修復に向けて前進しているとの見方を示した。中東の2つの大国は過去の敵対関係を克服し、協力関係を強化しようと努めている。
アブドラヒアン氏は共同記者会見で「イランとサウジの関係は正しい軌道にあり、われわれは進展を目の当たりにしている」とした上で、「会談は成功だった」と述べた。
サウジは2016年にイランとの関係を断ち切ったが、中国の仲介で今年3月に関係を再構築することに合意。ファイサル氏は6月にテヘランでイラン政府高官と会談していた。
アブドラヒアン氏は17日に「会談では幅広い問題について良い話し合いができた」とも述べた。一方、ファイサル氏は(訂正)、サウジは中国が仲介した際の全ての主な取り決めに従うことを望んでいると言及した。
#斯沙(大使館業務再開)
#米斯(ブリンケン国務長官「対イラン政策に変更なし、核開発計画減速なら歓迎」)
#米沙(以沙・国交正常化条件・大筋合意)
#米沙(以沙・国交正常化条件・大筋合意・カービー戦略広報調整官「まだない」)
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#斯沙(外交関係正常化・中国・イエメン)
英首相、サウジ皇太子と直接会談巡り協議 可能な限り早期に開催 https://t.co/2fOHR9Ah3d
— ロイター (@ReutersJapan) August 17, 2023
英国のスナク首相とサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は17日の電話会談で、可能な限り早期に直接会談を開催することを協議した。英首相府が発表した。
電話会談後の声明で「首相と皇太子は、英・サウジの協力関係を進展させるために引き続き緊密に協力し、できるだけ早い機会に直接会談することを楽しみにしていると述べた」とした。
英メディアはスナク首相がムハンマド皇太子を英国に招待したと報じている。英政府関係者によると、両首脳が会談する日程は今のところ決まっていない。
一方、2018年に起きたサウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏殺害事件について、ムハンマド皇太子がカショギ氏殺害を命じたとされており、スナク首相がムハンマド皇太子と会談する計画に対し、英野党や人権団体から批判する声が出ている。
#英沙(スナク首相・ムハンマド皇太子・電話会談・英国に招待)
米国務長官、イスラエル戦略問題担当相と協議 緊張緩和巡り https://t.co/nGY5PExLB7
— ロイター (@ReutersJapan) August 17, 2023
米国務省のパテル副報道官によると、ブリンケン米国務長官とイスラエルのロン・デルメル戦略問題担当相が17日、パレスチナとの緊張緩和の重要性と紛争解決に対する米政府のコミットメントを巡り協議した。
ブリンケン氏とデルメル氏はまた、イラン問題についても話し合った。
#米以(ブリンケン国務長官・ロン・デルメル戦略問題担当相・協議)
#米以(ヘルツォグ大統領「イスラエル国家の生存権の否定」「反ユダヤ主義」・議会演説)
#米以(パレスチナ系住民含む全米国市民の入国を容認)
#中東