日本が汚染水を外洋に流す事が、人体に影響ある、ないかの問題は一旦おいておくとして、流す事によって、
— ワクチン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨 (@IXT62961634) August 28, 2023
「日本の立場がどうなるか?」
「どこの国と対立する事になるのか?」
こういう事を、政府が何も計算に入れてないハズはない。
全て、計画的に仕組まれた事だと思うよ💫
#福島原発処理水(計画的に仕組んでいる)
#福島原発処理水(外務省・中国滞在者や渡航予定者に注意喚起 )
#福島原発処理水(天瀬ひみか「最高の解決策は賛成派に処理水を飲んでもらうだけ」)
米 長距離巡航ミサイルなど日本への売却を初めて承認 #nhk_news https://t.co/SEMV9ORFmZ
— NHKニュース (@nhk_news) August 29, 2023
アメリカ政府は28日、射程が900キロを超えるとされる長距離巡航ミサイル「JASSM-ER(ジャズム・イーアール)」の日本への売却を承認し、議会に通知しました。
相手の脅威が及ぶ範囲の外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」と呼ばれていて、日本への売却が承認されたのは初めてです。
アメリカ政府によりますと、日本側は最大で50発の購入を求めていたということで、売却が承認された武器の総額は関連備品も含め1億400万ドル、日本円にしておよそ150億円に上るとしています。
今回の売却について、アメリカ政府は「主要な同盟国の安全を向上することで、アメリカの外交と安全保障上の目標を支えることになる。またスタンド・オフの能力を提供することによって現在や将来の脅威に対処する日本の力を高めることになる」としています。
#日米(「スタンド・オフ・ミサイル」長距離巡航ミサイル「JASSM-ER(ジャズム・イーアール)」・売却・承認)
#スタンド・オフ・ミサイル(三菱重工業)
岸田首相 ゼレンスキー大統領と電話会談 支援継続の方針伝える #nhk_news https://t.co/8xrH3KvjHi
— NHKニュース (@nhk_news) August 29, 2023
岸田総理大臣は、29日午後6時前からおよそ20分間、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行いました。
このあと岸田総理大臣は記者団の取材に応じ、ロシアが侵攻を続けていることを重ねて非難するとともに、日本としてウクライナへの支援を継続する方針を伝えたことを明らかにしました。
また、NATO=北大西洋条約機構の基金を通じて資金を拠出する支援の進ちょく状況などを説明し、ゼレンスキー大統領からは日本の取り組みに謝意が示されたということです。
そして岸田総理大臣は「『グローバル・サウス』への働きかけをはじめ、G7議長国としてリーダーシップを発揮していくことを伝え、緊密に連携を続けていくことで一致した」と述べました。
ゼレンスキー大統領 “日本と2国間協定の協議 始める用意” #nhk_news https://t.co/B32ipBhp50
— NHKニュース (@nhk_news) August 29, 2023
ゼレンスキー大統領は29日、岸田総理大臣と行った電話会談についてSNSに投稿し、領土の回復やウクライナからのロシア軍の撤退などを盛り込んだウクライナの和平案に対する支持に謝意を伝えたことを明らかにしました。
そのうえで和平案について話し合う首脳級の会合などの準備作業に参加するよう日本を招待したとしています。
また、日本が議長国を務める中で7月に採択された、ウクライナの安全保障に関するG7=主要7か国の共同宣言を高く評価するとしています。
共同宣言では、将来のロシアの侵略を抑止するため、ウクライナに長期的な支援を行うとしていて、ゼレンスキー大統領は、宣言の枠組みのもとで日本と2国間協定を結ぶため協議を始める用意があると明らかにしました。
さらに、7月にロシアがウクライナ産農作物の輸出をめぐる合意の履行を停止したあと、ウクライナが代替のルートの開拓に向けて取り組んでいることも説明したとしています。
電話会談では、日本で来年はじめに開催予定のウクライナの復興をめぐる会議についても協議したと明らかにし、日本と連携を深めていく考えを示しています。
#日宇(電話会談・岸田首相「支援継続の方針」)
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#外交・安全保障