https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

吉田明世1
吉田明世2
朝ズバッ!1
朝ズバッ!2
高畑・吉田
小林悠


第55回『レコ大』総合司会に上戸彩&安住紳一郎アナが決定 - 芸能ニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)

進行アナウンサーとして、同局の枡田絵理奈吉田明世の両アナウンサーが出演し脇を固める。

Twitter / suu1234momo: [あるジーサンに線香を]パンフレットの出演者への質問、「若返

[あるジーサンに線香を]パンフレットの出演者への質問、「若返るとしたら?」に桜乃彩音さんは小学生に戻りたいと。その理由が「年齢制限があるジブリ美術館のネコバスに乗りたいから」とな。そこかいっ!!でも可愛い〜。ジブリ美術館にお願いです。彩音さんをどうか乗せてあげて下さい

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131201#1385895283

ami kurata official blog: 「Brilliant time」

11/30に南城ひかりさんのライブ「Brilliant time」ゲスト出演させていただきました。

ジブリ映画の風立ちぬから「ひこうき雲」とディズニーのポカホンタスより「カラーオブザウィンド」を歌いました

石丸幹二インタビュー☆ミュージカル『モンテクリスト伯』 | 演劇・ミュージカル | サンケイリビング新聞社のエンタメサイト「舞台袖より愛をこめて」

「復讐の鬼であるモンテ・クリスト伯から、最後は一人の男・エドモンに戻っていく。ここで彼は人を赦す(ゆるす)ことを知るんですね。器がひとつ大きくなったところで話は終わるので、やっていて救いがあると思いますね」。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131110#1384081216

Twitter / mari_hana_news: 本日、23時より、CSタカラヅカ・ スカイ・ステージで初回

本日、23時より、CSタカラヅカ
スカイ・ステージで初回放送される「OGエンターテイメント TV NAVI」に花總が出演致します。彩吹真央さんとご一緒に『モンテ・クリスト伯』について語ります。どうぞ、お楽しみに!!

2013/10/30 ミュージカル『レディ・べス』花總まりさんインタビュー | おけぴ管理人の感激観劇レポ

花總)
ベスの人物像については、資料文献に簡単に目を通してみましたが、戴冠式
即位するまでの間が本当に苦難の道だったということが印象的です。
騙し騙されじゃないですが、常に、“死ぬかもしれない” という状況と
中合わせだったようですので。


― ちなみに “エリザべート” と “レディ・べス” という二人の女性と
花總さんご自身を重ねて思うところなどはありますか。


花總)
ベスについては、まだよくわからないところもありますが、今の段階で感じることは、
自分の気持ちや自分というものをすごく大切にされていたのではないかと思うんです。
周りからどんなに罵られたり、濡れ衣を着せられてもそれに屈しなかった女性。
エリザベートも “私は私だけのもの” というような歌があったように、
そういうところがあったように思います。


自分自身の実生活においてすべての場面でそうできるかと言ったら・・・、
それだけで突き進むといろいろな弊害がでてくるでしょうが、
やはり彼女たちのそういう部分には私も、たぶんご覧になる方もでしょうが、
憧れたり、自分も頑張ろうと勇気をもらえるのではないでしょうか。
それは多分、時代や国が変わってもずっと変わらないんだろうなと思います。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130509#1368106921
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120601#1338561098

Twitter / meigenroku: 「危険」を感じる。それはつまり死の予感なんだ。そのとき、よし

「危険」を感じる。それはつまり死の予感なんだ。そのとき、よし、それなら死んでやろう、と決意しておそろしいほうに飛び込む。パァッとその瞬間、全身が生きてくる。(岡本太郎

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080525#1211717387

Twitter / meigenroku: すぐに呑み込めないような相手には何年もかけて説明し、記録を見

すぐに呑み込めないような相手には何年もかけて説明し、記録を見せ、あらゆることをすべてやってみても無駄だ。いつだって瞬時に理解するか、どうしても理解できないかのどちらかなんだ。(ウォーレン・バフェット

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131030#1383131798

50万人が支持したノート術 「ノート1冊方式」が一番使える3つの理由|情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]|ダイヤモンド・オンライン

 旧版でのノートを使う主な目的は、入れた情報を自在に参照するということ。つまり「情報整理」でした。今回は、そこからさらに一歩踏み込んで「ノートを使った知的生産」まで解説しています。

 では、そもそも「知的生産」とは一体何でしょう? この言葉を広めた民俗学者梅棹忠夫氏は、次のように説明しています。


「ここで知的生産とよんでいるのは、人間の知的活動が、なにかあたらしい情報の生産にむけられているような場合である、とかんがえていいであろう。この場合、情報というのは、なんでもいい。知恵、思想、かんがえ、報道、叙述、そのほか、十分ひろく解釈しておいていい。つまり、かんたんにいえば、知的生産というのは、頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがら──情報──を、ひとにわかるかたちで提出することなのだ」(『知的生産の技術』梅棹忠夫岩波新書

「知的生産」の重要性が叫ばれ始めたのは、いわゆる“ものづくり”に陰りが出てきた1970年代のことです。すでに40年も前の話になります。


 このころから現在まで、ビジネスパーソンは知的生産と格闘し続けてきた、と言っても過言ではないでしょう。画期的な新商品、ユニークなサービス、世間に衝撃を与えるコピー、斬新なコンセプト、それまでの常識を覆すような本……。こういったものをどうつくり出せばいいのか?

 ところが、ほとんどの場合、その期待は裏切られます。せっかく集めた情報を使いこなせない。手間がかかって続けられない、と。では、なぜ知的生産術は破綻するのでしょうか。


「高度すぎるから」です。

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131122#1385117664

次期FRB議長の資質に疑問符 “官僚答弁”に終始した公聴会|inside|ダイヤモンド・オンライン

 「ジョンソン議長、クラポ上院議員、そして委員会の皆さま、本日はこのような機会を与えてもらったことに感謝いたします」


 実はこれは、前日の段階でFRBが早くも公開していた3枚の原稿通りのあいさつだ。


 あいさつに限らず、原稿と一言一句違うことなく読み上げる証言が続き、「サプライズはなかった」(市場関係者)というのがコンセンサス。ハト派バーナンキ現議長の後継者であることをアピールするという安全な既定路線を走り、紋切り型の答弁に終始した。

 ところが、である。市場はこれを「緩和を当面維持」と無理に材料視し、金利は低下、米国株は続騰するという反応を見せたのだ。


 イエレン氏は「景気回復が脆弱な段階なので、緩和を続ける」と述べたにすぎない。長らく続く超金融緩和策(QE)により、経済回復が弱いのに株価が上がるという、感覚がまひした危うい“バーナンキ時代”の相場が続いている。

 答弁は安全運転に終始したイエレン氏だったが、はたしてFRB議長としての資質については大いに疑問が残るものとなった。


 目先の景気刺激には積極的な姿勢を見せたが、「出口政策についての配慮はなかった」(加藤出・東短リサーチ社長)からだ。資産バブルについても多くの質問が出たが、「バブルではない」と断言した。


 さらに最大の懸念材料は、政策や経済見通しの「透明性」をアピールしたことだ。バーナンキ議長と同様に、「QEは定められた軌道にない、継続するかどうかはデータ次第だ」と述べたのである。


 だが、経済指標を見て政策を決めるというのは、いわば素人でもできること。それで政策判断をしていたのでは遅いし、「そんな科学的なアプローチだけで対応できるものではない」(市場関係者)。


 本来、経済の先行きなど誰にもわからないのに「政策の透明性だけを高めるというのは、無理な話」(日本銀行幹部)でもある。むしろ、経済という“生き物──科学ではなくアート”を相手にする以上、現在のような超金融緩和策が続く異常時の中央銀行総裁には、経済の潮目を読む力と、いざというときの機動的な行動力が求められる。


 実業や金融業の現場にいれば、こうした能力は常に要求されるものだ。が、「透明性の強化」によって自らの政策判断の自由度を奪ってしまった学者出身の“Dr.イエレン”に、市場の期待を制御することができるのか──公聴会では資質を問う質問はほとんどなかったが、不安を感じた市場参加者は少なくない。

チェンジ・リーダーたるには予期せぬ成功の追求とそのための予算が必要である|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

「最初から完璧なものはありえない。必ず予想しなかった問題が出てくる。逆に大きな障害と思ったものがたいしたことがなく、あるいはまったく存在しないことがある。仕事というものは、初めに考えていたものとは必ず違ったものになる」(『明日を支配するもの』)

 新しいものには、新しい市場と新しい展開があるとするならば、すべて新しいものは、小規模に始めなければならない。

 未来を築くには、未来のための予算が必要である。好不況にかかわらず、一定に保つべき予算である。その規模は、全予算の10〜20%であろう。

「われわれは、報告に基づいてマネジメントしがちである。したがって、チェンジ・リーダーたるには、予期した以上の成果をあげている分野、予期せぬ成功を収めた分野、機会のある分野に焦点を合わせた報告が必要である。さらには、未来を生みだし、変化の先頭にたつことを見込んだ予算が必要である」(『明日を支配するもの』)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130816#1376650415

米年末商戦はネットと店舗で明暗、感謝祭後の週末は前年下回る | Reuters

NRFによると、「ブラックフライデー」と呼ばれる感謝祭の翌日を含む4日間に少なくとも1回買い物に出かけた人は1億4100万人と前年の1億3900万人を上回った。しかし、総購入額は574億ドルで前年の591億ドルを2.8%下回った。

コンサルティング会社マーカムのロン・フリードマン氏は「売り上げが伸びても粗利益率は低下するだろう。超値引き商品が通常の値引き品以上に売れている」と述べた。

感謝祭後の週末は、小売り各社の売上高の約30%、利益の約40%を占める年末商戦を占う鍵とされる。


今年の商戦は前年より6日短い。このため、今年の各社はバーゲン開始を例年より早めている。


NRFは、年末商戦を通じた売上高を引き続き3.9%増と予想している。

こうした中、インターネットでの販売は好調だ。調査会社コムスコア(SCOR.O: 株価, 企業情報, レポート)によると、感謝祭とブラックフライデーのネット販売の売上高は17.3%増。コムスコアでは、年末商戦を通じた売上高を16%増と予想している。

感謝祭後の週明け月曜日は、「サイバーマンデー」と呼ばれ、ネット販売にとって最も重要な日。今年は12月2日。

NRFは、サイバーマンデーのネット購入者を1億3100万人と、前年の1億2900万人を上回ると予想している。

Holiday weekend sales dip on discounts; e-commerce jumps | Reuters
クリスマス商戦の滑り出しは順調!?携行デバイスの人気が高まっている|世界投資へのパスポート|ザイ・オンライン

【挨拶】黒田総裁「最近の金融経済情勢と金融政策運営」(名古屋) :日本銀行 Bank of Japan


「政策期限は示していない」と黒田日銀総裁 長期国債保有で - MSN産経ニュース

 日銀の黒田東彦総裁は2日、名古屋市で講演し、日銀が2014年末の長期国債保有残高見通しを示していることに関し「政策運営について何らかの期限を示したものではない」と述べた。必要なら4月に導入した大規模な金融緩和を15年以降も継続する可能性があるとの考えを表明した。


 2%の物価上昇目標については「実現を目指し(この水準を)安定的に持続するために必要な時点まで(大規模緩和を)継続する」と強調し「必要であれば(政策の)調整を行っていく」との認識をあらためて示した。


 さらに「2%の物価上昇を実現するには、所得の改善が個人消費を支えることが重要」と指摘。「政労使の連携により、ベースアップも含め(基本給など)所定内給与の上昇が実現することを期待している」とした。

異次元緩和の期限2年は誤解、2%安定まで継続=日銀総裁 | Reuters

Japan Q3 capex rises, BOJ Kuroda warns of overseas risks | Reuters
BOJ's Kuroda unwavering on inflation goal as Japan capex rises | Reuters

米アマゾン 、無人飛行機使った配達を試験=ベゾスCEO | Reuters
米アマゾンが無人飛行機で商品配達構想 NHKニュース

痛いニュース(ノ∀`) : Amazon、無人機での配送システムAmazon Prime Airを公開 センターから30分以内にお届け

ノーベル経済学賞のシラー氏、米株式市場のバブルを懸念 | Reuters

シラー氏は「まだ警鐘を鳴らす段階にはないものの、多くの国の株式市場は高値にあり、一部の不動産市場では急激に価格が上がっている。これはまずい結果を招きかねない」と述べた。


その上で「最も心配なのは米株式市場の活況だ。それは米経済が依然として脆弱であるという理由にもよる」と語り、金融とハイテクの両セクターは過大評価されているとの見方を示した。


一方でサンパウロリオデジャネイロでの住宅価格の過去5年間にわたる上昇は「劇的」とみている。


同氏は株式市場全般について「2004年の米国の状況にちょっと似ているように思える」と表明し、今が投資の好機だという声や、中間層が増大しつつあるとの指摘は米国で2000年ごろに聞かれた主張だと付け加えた。


さらに「世界はなおバブルに対して非常なもろさを抱えている」と強調した。

今週はリスクオン相場の試金石、読みにくい米指標への市場反応 | Reuters

経済指標が強い場合、金融緩和期待は後退するのか、それとも力強い経済を評価するのか、一方、指標が弱い場合、緩和継続期待が高まるのか、それとも弱い経済に失望するのか。短期過熱感が強まるなかで市場の反応が注目されている。

足元のリスクオン相場は、イエレン次期FRB議長候補のハト派発言で加速したが、最初に火をつけたのは前月8日に発表され非農業部門雇用者数が上振れた10月米雇用統計だ。景況感が改善しながら、金融緩和期待も途切れず、株価が上昇したことで、強気なマーケットセンチメントが醸成された。


それから1カ月、11月米雇用統計が発表される今週から来週前半にかけてが、「リスクオン相場の持続力を占ううえで、非常に重要な期間になる」(国内銀行)という。市場に過熱感が強まっている中で、経済指標を受けてさらに相場が上昇を続ければ、年末ラリーが期待できる。しかし、材料出尽くしムードが広がれば、これまでの急ピッチの上昇の反動が大きくなる可能性がある。


今週は、雇用統計以外にも、11月米ISM製造業景気指数など重要指標が目白押し。経済指標が良かった場合に、強まるテーパリング(緩和縮小)観測の影響を最小限にとどめ、素直に経済改善を評価すれば、米株高とドル高・円安が期待できるため、日本株にとっては最も良いシナリオになる。逆にテーパリング観測が強まることで、過熱感の強い日米株が調整に入れば、株価との連動性が高くなっているドル/円は弱含む可能性がある。この場合は日本株にはダブルパンチだ。


一方、経済指標が弱い場合も2つの反応が考えられる。1つは素直に経済指標の悪化を嫌気する場合だ。10月雇用統計以降、盛り上がっていた景気回復期待に水を差し、緩和マネーはいったん巻き戻される可能性がある。一方、金融緩和の長期化観測が強まれば、株価が下支えられる期待もある。

市場の反応が予想しにくくなっているのは、株価や為替相場が微妙な水準にあることも一因だ。短期的な過熱感は強くなっているが、バリュエーション面でみれば「バブル」的になっているわけではない。


米ダウ.DJIとS&P500.SPXは過去最高値水準で推移しているほか、出遅れていたナスダック.IXICも13年ぶり高値まで上昇してきた。ダウは前週まで調整らしい調整がなく8週連続の上昇と1998年以降での最長記録に並んでいる。


欧州株もドイツ株が最高値水準にあるなど、依然として上昇基調が途切れない。また欧州通貨は、ユーロ/円が139円台まで上昇し、リーマンショック後の高値を更新した。「債務危機の後退で欧州に緩和マネーが流れ込んでいる」(東海東京調査センター・シニアストラテジストの柴田秀樹氏)という。


ただ、日米欧ともに企業業績は堅調で、日経平均の予想株価収益率(PER)は16倍程度とバブル崩壊後の平均15─16倍のレンジ内。米S&P500社の4四半期(13年第3・四半期―14年第2・四半期)の予想PERも15.4倍だ。


景気も改善基調を強めている。日本では7─9月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)によると、設備投資額(ソフトウエアを含む)は全産業で前年比1.5%増と、小幅の伸びにとどまったが、基調は強いとの見方が多い。


三井住友アセットマネジメント・チーフエコノミストの宅森昭吉氏は「法人企業統計の設備投資はサンプル修正などの影響が出ている可能性がある。企業の設備投資意欲は高まっており、実勢はもっと強い」と話す。


設備投資に火が付けば、持続的な経済成長が期待できる。来期以降を見渡せば、日本株は上値余地は大きいとの強気は少なくない。ただ、株価が急落すれば、ようやく盛り上がってきた個人や企業のマインドに冷や水を浴びせかねないだけに、警戒感も大きい。

石破幹事長のデモ批判発言、「一部撤回し真意を説明した」 菅長官 - MSN産経ニュース

「誤解を招かないように一部を撤回するなど、真意をきちんと説明した」

石破氏、再び絶叫調デモ批判 菅氏は「言論の自由」 - 47NEWS(よんななニュース)

 自民党石破茂幹事長は2日付のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民デモを「テロ行為」になぞらえた自身の指摘を陳謝した上で、絶叫調のデモを「本来あるべき民主主義の手法とは異なる」と重ねて批判した。一方、菅義偉官房長官参院国家安全保障特別委員会で「デモは法令の定める範囲内で行われる限り言論の自由だ」と強調し、見解が割れた。

石破氏 ブログの「テロ」表現改め NHKニュース

自民党の石破幹事長は、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモに関連して、先月29日、みずからのブログに、「絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われる」などと書き込みました。
これについて石破氏は、野党などから批判が出ていることも踏まえ、2日、同じブログで、「整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましいが、一般の人々に畏怖の念を与え、大音量で主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相いれない」と書き込み、みずからの真意を説明しました。
そのうえで石破氏は、「テロと本質的に変わらない」と記した部分を撤回し、「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思う」と改めました。

官房長官は、特定秘密保護法案を審議する参議院特別委員会で、自民党の石破幹事長がブログで法案に反対する国会周辺のデモを「絶叫戦術はテロ行為とその本質であまり変わらない」と書き込んだことについて、「与党幹部の発言で、政府としてコメントすることは差し控えたいが、本人が誤解を招かぬように一部撤回するなど真意をきちんと説明している」と述べました。
そのうえで菅官房長官は「いずれにしても、デモについては、法令の定める範囲内である限り、『言論の自由』だと考える」と述べました。
これに関連して、菅官房長官は午前の記者会見で、石破幹事長から電話で「誤解を招かぬように撤回する」という連絡を受けたことを明らかにしました。
また記者団が「国会日程の遅れが懸念されるが」と質問したのに対し、菅官房長官は「国会に提出した法案を会期内に成立させてほしいというのが政府の考え方だ」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131201#1385895289
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131201#1385895290

Twitter / tokunagamichio: 先週、ミヤネ屋で時事通信の田崎が「猪瀬都知事は、怒る、威張る

先週、ミヤネ屋で時事通信の田崎が「猪瀬都知事は、怒る、威張る、でしゃばる。一度いっしょに仕事をすると、もういいやと思わせる人で、そういう性格だから周囲に親身になって心配する人も居ないし、守ってやろうという人もいない」と言ってたが、田崎も相手が弱ると掌を返して悪口を言う男だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100626#1277549673

【正論】「己を責めて他を責めぬ」矜持を 元駐タイ大使・岡崎久彦 - MSN産経ニュース

最近、戦後世代の評論家と対談した。考え方は私と同じで、人格識見とも非難の余地のない人であったが、一つだけ違和感を抱いたのは歴史上の人物、業績に触れる際に声を大にしてその人格、政策の欠点を批判する点であった。


 戦後教育のどこかで、殊更に政治、社会の非を鳴らし、人物の欠点を糾弾しなければならないように教えているのではないか。

 戦前教育ではほとんどなかったことで、他を咎めず自らを咎めるのが戦前教育、日本の伝統教育の基本ではなかったかと思う。

己を責めて他を責めずとは、日本政治外交史上最高のリベラル政治家ともいうべき幣原喜重郎が対中外交に使った言葉である。


 日本は幕末以来、不平等条約に苦しんだ。陸奥宗光外相が条約改正交渉に成功し、5年後に治外法権を廃止、17年後に関税自主権を完全に回復した。それに明治時代のほぼ全期間を要している。


 大正の終わりごろ、幣原外相の時、今度は中国が不平等条約改正を主張した。幣原は終始、中国側の主張を支持して英米代表を説得し、国際会議開催などのイニシアチブを取ったりした。会議が開かれた時の北京市民は「100%」日本全権団に好意を示し、上海など各都市でも親日の空気が盛り上がった。列国の間では、日本が抜け掛けをして対支協調を破っているとの批判もあったという。


幣原は不平等条約撤廃のため中国の立場に立って奮闘したが、他面、中国側には自制と努力を要望している。「日本は不平等条約の辛酸を嘗(な)めたが、その撤廃を図るに当たっては、列国を責めるよりもまず己を責めた。打倒帝国主義などと叫ばずして、まず、静かに国内政治の革新に全力を挙げた。そのための先人たちの苦労は容易ならざるものがあったが、国内の近代化が達成されると、列国は快く対等条約に同意した」と。

まだ日清戦争の前である。日本は日清日露の戦勝国として国際社会で平等を勝ち得たのではない。その前に、平和的に文明国としての地位を認めてもらった。後の中国のように帝国主義反対デモなどをせず、自ら改革し白人絶対優位の世界で文明国たることを示し、平等の地位を達成したのだ。

日刊ゲンダイ|亀裂は決定的 アッキー夫人が首相にまたまた“反旗”

アッキーこと安倍首相の妻の昭恵夫人がまたダンナの政策に噛み付いた。政府・与党が進める東日本大震災の被災地の巨大な防潮堤建設事業に対し、市民団体のインタビューで「地元と行政との間で十分な合意形成ができていない。本当に必要とされているか分からない」と疑問を呈したのである。


 巨大防潮堤は岩手、宮城、福島の3県で着工を計画している。総延長370キロで、総事業費は8000億円。津波を防ぐのが目的だが、沿岸部の住民からは景観破壊や、観光客の減少を不安視する声が続出。反対運動が活発になっている。


 昭恵夫人はこうした声を受け、インタビューでは「国費を投じて建設されるのに、被災地以外に関心が持たれていない。防潮堤に莫大な予算を使うよりも、若者が新しい町づくりをしていける活動にお金が使えたらいいのに」と指摘。さらに「(首相)夫人としてこの問題を広く世に問うていきたい」と訴えた。


 昭恵夫人はこれまでも「家庭内野党」を公言。他国に原発トップセールスする安倍の姿勢や、中小企業を苦しめる消費税率の引き上げに批判的な発言を繰り返してきた。防潮堤問題に詳しいジャーナリストの横田一氏はこう言う。


「当初は夫に遠慮していた昭恵夫人ですが、その後、被災地の現場に足を運び、反対住民とも連絡を密にしている。11月初めにも現地の住民団体と懇談しています。でも、これまでは表に出ることを警戒していた。ネットのインタビューに応じたのは反対運動の前面に立つ覚悟を決めたのでしょう」

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131129#1385722060

Twitter / ichiro_kiseki: 第三者の評価を意識した生き方はしたくない。 自分が納得した生

三者の評価を意識した生き方はしたくない。 自分が納得した生き方をしたい。

Twitter / ichiro_kiseki: 苦悩というものは前進したいって思いがあってそれを乗り越えられ

苦悩というものは前進したいって思いがあってそれを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです。

Twitter / ichiro_kiseki: 前向きに食事をし、前向きに買い物をした。何事も前向きに行動す

前向きに食事をし、前向きに買い物をした。何事も前向きに行動することが可能性を生む。

Twitter / ichiro_kiseki: 打率ではなくヒットを一本増やしたいとポジティブに考えるのです

打率ではなくヒットを一本増やしたいとポジティブに考えるのです。そう思っていれば打席に立つのがたのしみになりますよね

Twitter / ichiro_kiseki: 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひと

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131130#1385808798

Twitter / okaguchik: 実務家になっても,実体法の勉強は欠かせないけど, 実務家にな

実務家になっても,実体法の勉強は欠かせないけど,
実務家になってまで要件事実の勉強をしている人はいないよね
要件事実って,知識ではなく,体得すべきスキルにすぎないだからなんだね
覚えるべき知識はわずか
それが終わったら,演習で,事例を解きこなすスキルを体得し,要件事実は卒業しよう