https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


奈良公園といえば、鹿だろう。
「ハロー!ワン?」と売り子のおばちゃんが言う。サングラスをはずし「こんにちは、日本人ですよ、ひとつ下さい。」と返すと「日本人よりも外人ばっかりだから、ごめんね〜」と話した。本当にそのとおりで、夏休みに入っているが、見かけるのは8割以上が海外からの観光客だった。

大仏堂の中に入ると、これまた大きな大仏様と対面した。柔らかなお顔をされていたが、目が合うとすべてを見抜かれてしまったような気持ちにもなった。

それから、東大寺を発ち、京都と奈良の県境にある飲食店で、名物?カツ丼の大盛りを平らげて、京都へと入った。

国境食堂 - 近鉄奈良/うどん[食べログ]

大黒軒 - 木津/定食・食堂[食べログ]

食堂ひので - 木津/定食・食堂 [食べログ]

https://pbs.twimg.com/media/Dk8vJ-HWwAEcMkN.jpg


最近ではインスタグラムなどで「インスタばえ」すると話題を呼び、海外からたくさんの観光客が押し寄せる名所となっているそうだ。
数年前とは比べもにならないくらい増え、9割以上が海外からの観光客と聞く。

伏見稲荷大社を出た後は、東福寺〜京都駅〜東寺と巡りながら、嵐山渡月橋を渡った。巡った場所の中で、この日一番胸に響いたのは、東寺の金堂の中に入ったときだ。吸い込まれるような空気を感じ、中の薬師如来や菩薩などの像と目を合わせるだけで、なんともいえない心地よさ、安心感を覚えた。

冠山 (岐阜・福井県境) - Wikipedia


見つかったのは、「文武両道の政治を行う」という意味の「経文緯武」と彫られた縦・横9.2センチ、重さ2.7キロの銀印で、徳川家に伝わる資料などを管理する徳川記念財団が蔵を整理した際に、漆塗りの箱の中に残されていました。


東京大学史料編纂所保谷徹所長などが調べたところ、幕末に西洋諸国との外交が始まったあと、14代将軍の徳川家茂と15代将軍の慶喜が国の代表として外交文書などに使用していた印の実物と確認されました。


この印は安政5年、西暦1858年に結ばれた日米修好通商条約の批准書などに将軍の署名とともに押されたことが、残された書面から確認できますが、実物がどこにあるのかわかっていませんでした。


保谷所長は「今回見つかった印は、将軍が当時の日本の主権者であることを明らかにするために使われた。江戸時代に国を代表して押された印が残されていたのは非常に驚きで、大変貴重な発見だ」と話しています。


この印は、来月15日から新潟県立歴史博物館で開かれる「徳川の栄華」展で、来月30日までの期間限定で公開される予定です。

東京大学史料編纂所保谷徹所長によりますと、今回見つかった印は、安政4年、西暦1857年に幕府が製作を指示した記録が残されています。


その翌年の安政5年にアメリカやイギリスなど5か国との間に修好通商条約が結ばれ、翌安政6年に取り交わした批准書のうち、少なくとも日米、日英、日仏の書面には、将軍・家茂の署名とともにこの印が押されていることが確認できたということです。


また、文久遣欧使節を派遣した際の信任状にも使われているということです。次の慶喜の時期には、慶応3年(西暦1867年)にデンマークとの間に取り交わした条約の批准書や、同じ年に弟の徳川昭武を将軍の名代としてパリ万国博覧会に派遣した際の信任状などに使用されています。


この印が作られる3年前には、アメリカとの間で日米和親条約が結ばれていますが、印は使用しておらず、当時の老中の署名があるだけでした。


しかし、その後、西洋諸国とのさらなる外交を迫られたことから、外交諮問役だった林復斎の進言により、文書に使う正式な印を製作することになったということです。


保谷所長は「幕末に和親条約を結び、外国とのつきあいが始まるということで、外国の書簡に一定の印を押したほうがいいだろうと幕府が諮問をして印章を作らせました。作られて以降は、将軍が相手国に送る国書にはこの印が押されていると思います」と話しています。


 「言葉は真実を伝えるためのものだという前提が今まではあったが、その前提がなくなってきている。以前は「噓をつけば世の中機能しない」という考えのもとに何らかの歯止めがあった。言葉を公の場で発する時には新聞や本があり、色々な人が関わることでチェック機能も働いていた。今はチェック機能なしで全世界に情報を流せる。実はチェックが働いていた方が幸運な状態だったのかもしれない」

 「自分も含め世の中は本当にモラルを求めているだろうか。「世の中全体がうまく行った方が良い」「皆が幸福な方が良い」という視点に立てば、モラルを求めた方が良い。しかし今は、そう考える余裕のある人がどれだけいるだろうか」

 —そのような時代に教養として読むべき小説はありますか。


 「その問いが成り立たなくなっている。小説と教養がセットだった時代は過ぎた。教養とは、人間のことを知ろうとする試み。しかし今は「人間の中身なんて知ってもしょうがない」というシニシズムがあるように思う。これは健全なことかもしれない。実際に今、人間が地球に対して行なっていることを見ても、そんなに賢いとは思えないし」


 −そもそもどうしてセットだったのですか?


 「おそらく市民社会ができたことと小説が生まれたことがセットだった。王様がすべてを支配している社会では、民衆一人ひとりの個人性なんて誰も考えなくて、小説は成り立たないだろう。市民社会になって、一人ひとりが心の中に豊かな世界を抱えていて皆が違っているという前提ができると、人の心を分かろうとする気概が生まれる。そういったことに高揚を感じられた時代には、小説は教養としての役割があったと思う」


 −今はそのような時代ではないのですね。


 「人間を有り難がる姿勢が小説を支えていた。もうその前提が成り立たない。日本の場合、教養を身につけるという行為は明治の開国以来ずっとやってきた。そこには頑張れば物質的にも精神的にもより良くなれるはずだという大前提があった。今は、教養を身に付けても別に良いことはないことが露呈して、教養として小説を読むことは義務でもなんでもない時代になった。でも好きな人しか小説を読まなくなっているのはある意味で健全。ただ、好きな人が一定数いないと商品として成立しないので、そこは面白がりながら頑張りたい」

 「どの分野でも寡占状態が進んで、最終的には一番売れる一種類しかモノはなくなるんじゃないか。悪い冗談みたいだが、資本主義の最終形態は社会主義と変わらないのではないか。多様性が殺される流れがある。商品として成立しなければ、モノは存在しないに等しい時代。もちろんそういう事態は嬉しくなんかないので、なんとか変えたいと思う。例えば、友達付き合いは商品ではない。商品でなくても成り立つ生活の部分はある。そこを広げられればと思うが、別に妙案があるわけではない」

柴田元幸 - Wikipedia

東京大学名誉教授

現代アメリカ文学、特にポストモダン文学の翻訳を数多く行っている。

歌手の小沢健二は柴田ゼミ出身。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180819#1534674950(東大名誉教授の悔恨)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180803#1533293467(同じ穴の狢)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180624#1529837296(左翼は資本家の裏返し。)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180606#1528281564ディストピア
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180129#1517222206(AIの未来には、リベラルアーツ人材が不可欠 —— マイクロソフトが主張)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180721#1532169950
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180715#1531651631

しかし、プラトンは少年をセットにされてホモになっていた。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180818#1534589049

#LGBT

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180819#1534674953


翁長知事を支持してきた共産党社民党、それに企業の代表者らが開いた19日の会合では、知事が死去する前に、後継として企業の会長の呉屋守將氏と、衆議院沖縄3区選出で自由党玉城デニー幹事長の名前をあげた音声データがあることが報告され、いずれかの擁立を目指して調整を進めることを決めました。


このあと、会合のメンバーが2人に面会し、呉屋氏が立候補しない考えを示したのに対し、玉城氏は「重く受け止める。後援会などとも話して判断したい」と答えたということです。


一方、自民党などからの要請を受けて立候補する佐喜真淳前宜野湾市長は、先週14日に市長の辞職願を提出し、18日付で辞職しました。
そして、20日公明党と経済振興策など、ともに実現を目指す政策について協定を結ぶことにしていて、今週も沖縄県知事選挙をめぐる双方の活発な動きが続く見通しです。


ホワイトハウスで安全保障政策を担当するボルトン大統領補佐官は、19日、アメリカのABCテレビのインタビューでことし4月の南北首脳会談の内容を明らかにしました。


韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領がアメリカに報告したやり取りによりますと、ムン大統領はキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長に対し、「北朝鮮が迅速に非核化すれば、日本や韓国などから援助や投資を受けられるようになる」と説明したということです。


さらにムン大統領が「非核化を1年以内に実現しよう」と呼びかけたところ、キム委員長も「はい」と応じ、北朝鮮が1年以内に非核化を実現する考えを示したということです。


ことし6月の米朝首脳会談では、北朝鮮の非核化の具体的な期限が共同声明に盛り込まれず、その後の協議も難航しています。


アメリカとしては、キム委員長が短期間での非核化に応じる考えを示していたことを明らかにすることで、北朝鮮に対応を迫る狙いがあるとみられます。


また、ボルトン補佐官はポンペイ国務長官が近く改めて訪朝する見通しを明らかにし、非核化に向けたキム委員長との会談に意欲を示しました。


これはロシア大統領府で国際問題を担当しているウシャコフ補佐官がロシアの有力紙「イズベスチヤ」に対して明らかにしたものです。


この中で、ウシャコフ補佐官は、来月、ウラジオストクで開かれる「東方経済フォーラム」と同じ時期に、韓国と北朝鮮の南北首脳会談が開催されると指摘したうえで、「こうしたことからすれば、キム委員長もムン大統領もロシアを訪問しない」と述べ、キム委員長は出席しないという見通しを示しました。


このフォーラムには、安倍総理大臣が出席する予定で、プーチン大統領の招待を受けてキム委員長が出席するかどうか注目が集まっていました。


ウシャコフ補佐官は、キム委員長のロシアへの招待は依然、有効だとしたうえで、別の日程を探る考えを示しました。


ロシアは、朝鮮半島の問題がロシア抜きで進むことに警戒を強めていて、今月15日にもプーチン大統領がキム委員長に送った祝電の中で、「早い時期に対面する用意ができている」と伝え、初めての首脳会談の実現に意欲を示しています。


アメリカでは、おととしの大統領選挙にロシアがサイバー攻撃で干渉したとされる、いわゆる「ロシア疑惑」を受け、ことし11月の議会の中間選挙でも同じような攻撃が行われるという懸念が強まっています。


ホワイトハウスで安全保障政策を担当するボルトン大統領補佐官は19日、アメリカのABCテレビのインタビューで、「中国やイラン、そして北朝鮮からの干渉が国家安全保障上の十分な懸念であるのは間違いない」と述べ、ロシアだけでなく、中国や北朝鮮などのサイバー攻撃に強い懸念を示しました。


そのうえで、「われわれは干渉を阻止するために措置をとっている」と述べ、対策を強化する考えを示しました。


選挙への干渉については、トランプ大統領も18日、ツイッターに「ロシアにだけ注目している愚か者たちは、中国という別の方向にも目を向け始めるべきだ」と書き込み、中国のサイバー攻撃に警戒感を示しています。


トランプ政権としてはサイバー攻撃に厳しく対処する姿勢を示すことで、ロシア疑惑への対応をめぐるトランプ大統領への批判をかわそうという狙いもあるとみられます。


同党支持者でメディアは民主主義の重要な要素と位置付けたのは36%だった。


民主党支持者と無党派層を見た場合、メディアは国民の敵としたのはそれぞれ5%と25%。民主主義の重要な構成要因としたのは91%と65%だった。

今回調査の全体的な数字では、国民の敵としたのは26%で、民主主義の重要な部分としたのが65%。残りは無回答もしくはわからないだった。

昨年3月の調査では、「一部のニュースメディアは米国民の敵」とするトランプ大統領の主張に同意もしくは不同意するかと質問の表現を変えて尋ねていた。共和党支持者の81%がトランプ氏の言い分を支持すると応じ、逆の回答は17%だった。

Obama Prosecuted Nearly Half A Million Illegals | The Daily Caller


アフガニスタンのガニ大統領は、19日、反政府武装勢力タリバンに対し、今週、イスラム教の祝日、犠牲祭が始まるのに合わせて、20日からおよそ3か月間の停戦を呼びかけました。


アフガニスタン政府とタリバンはことし6月、断食月ラマダン明けの祝日に合わせて3日間、初めて停戦しました。今回、停戦が実現すればそれに続くものとなります。


ただ、タリバンは、前回の停戦が終わった直後から戦闘を再開し、とりわけ今月に入ってから南東部の都市ガズニをめぐって、政府軍との間で激しい攻防を数日間にわたって続けるなど各地で攻勢を強めています。


このため、今回のガニ大統領の停戦の呼びかけにタリバン側がどのように反応するか注目されます。

アフガニスタンのガニ大統領が反政府武装勢力タリバンに停戦を呼びかけたことについて、アメリカのポンペイ国務長官は19日、声明を発表し、「アフガニスタン政府による呼びかけを歓迎する。アフガニスタンの人々が平和にイスラム教の祝日を迎えることがわれわれや国際社会の希望だ」と歓迎しました。


そのうえで、「われわれはアフガニスタン政府とタリバンの直接交渉を支援し、促進するための準備ができている」として、和平交渉の実現をアメリカ政府として支援する考えを強調しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180804#1533379802

https://pbs.twimg.com/media/DlA5Xq1UUAAs0vC.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DlBBJ_PVAAMwIbx.jpg


11年ぶり6回目出場の秋田代表、県立金足農業高校。「カナノウ」の愛称で知られ、ナインは全員地元の中学校出身です。

昭和59年にも準決勝まで駒を進め、そのときはKKコンビといわれた桑田、清原両選手を擁するPL学園に進撃を阻まれました。

日本唯一の日刊の農業専門紙「日本農業新聞」も「伝えないわけにはいかない」と異例の態勢で報道しています。

東北勢として夏の甲子園初優勝を目指す金足農業が対戦するのは、史上初の2回目の春夏連覇まであと勝ち1つに迫った大阪桐蔭。優勝候補の筆頭にあげられた強豪です。


レジェンド始球式 2018.8.20 桑田真澄

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180819#1534674952


日本バスケットボール協会が公表した資料や処分を受けた選手の記者会見によりますと、4人の選手は今月16日の午後10時ごろ、公式ウエアを着たまま選手村からタクシーで30分ほど離れた現地の繁華街に向かい、日本食レストランで食事と飲酒をしました。


17日の午前0時ごろ食事を終えて2軒目の店を探して歩いていたところ、現地の女性に声をかけられました。この際、4人は現場にいた日系企業に勤務する2人の日本人の通訳を介して女性たちと金銭の交渉をしたうえで、ホテルに行きました。そして、午前1時半から2時半ころに選手村に戻りました。


2日後の19日午後、報道機関から問い合わせを受けたJOC=日本オリンピック委員会から現地のチームスタッフに事実確認の依頼があり、選手に聞き取りを行ったところ今回の問題が発覚しました。

20日、バスケットボール男子の残った8人の選手とコーチなどはジャカルタ市内の体育館で午後2時半からおよそ1時間半、非公開で練習を行いました。選手たちはこわばった表情で到着し、報道陣からの問いかけにはなにも答えず会場に入りました。帰り際にも今回の問題について質問を受けましたが無言で、体育館をあとにしました。


バスケットボール男子は4人が帰国したことから、選手は8人になりましたが、アジア大会での参加を続ける方針で今月22日、準々決勝の進出をかけて予選リーグ最終戦の香港戦に臨みます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180819#1534674960
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180818#1534589061

<時代劇>『鬼平犯科帳 第2シリーズ』|BSフジ

第17話「春の淡雪」


 長谷川平蔵中村吉右衛門)配下の同心、大島勇五郎(中村浩太郎)に、火付盗賊改方一同は驚きを隠せなかった。仕事はそこそこにするが、失敗した時の恥ずかしさや悔しさは全く感じていない様子。「遠い空から降ってきた人間のように思えてならない」というのが古手の同心たちの感想だ。話を聞いた平蔵も大島に会い確信した。


 ある日、見回りの平蔵は密偵のおまさ(梶芽衣子)から相談を受ける。同じく密偵の五郎蔵(綿引勝彦)が銀太郎(椎谷健治)という男を見張っていた。銀太郎の連れである雪崩の清松(平泉成)を、大島が使っているが、張り続けていいものか、という内容だった。


 おまさによると、清松は素性がよくないらしい。何かあるとにらんだ平蔵は、おまさと五郎蔵が張り込みしている茶店に行く。茶店の中から大島が顔を見せた。しかもその日は、役所には別の見回りに行くと届けていた。


 大島は、清松に誘われた博打の負けがかさみ、百二十両の借金を作った。その返済のために清松と銀太郎が企んだ悪事に引き込まれていたのだ。だが、大島に罪の意識はない。


 秘密を守るため、酒井祐助(柴俊夫)らごく一部の部下、おまさ、五郎蔵で調べを開始する。五郎蔵は、尾行した銀太郎が池田屋という薬屋を見張る。すると、池田屋で誘拐騒ぎが起こり…。

鰯のなめろう by foo♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが295万品


津上俊哉 津上工作室代表
興梠一郎 神田外語大学教授
小原凡司 笹川平和財団上席研究員

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180816#1534416410(中国の「核心的利益や重大な関心事」を尊重するようアメリカに求めました。)