https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

林羅山少年は、先ず 、藤原惺窩に弟子入りし 、その人脈をたどって、次に、時の権力者・徳川家康に接近する。その出会いが、江戸時代の朱子学派のはじまりである。林羅山は、徳川家康の信頼を勝ち得ると、学問的、思想的な相談役となり、数々の外交文書や武家諸法度などの法整備に活躍する。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

逮捕されたのは、最高裁判所事務総局秘書課の事務官、長岡宗隆容疑者(36)です。

警視庁によりますと、13日未明、新宿区で自宅マンションのベランダから、20代の女性の部屋を盗撮したとして都の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。

気付いた女性が警察に通報したところ、長岡容疑者は近くのゴミ捨て場にカメラを捨てに行きましたが、駆けつけた警察官に事情を聞かれ、盗撮したと認めたということです。

調べに対して「これまでも数回やった」と供述しているということです。

最高裁判所では、今月4日にも別の40代の事務官が東京・墨田区のJR錦糸町駅で女性を盗撮したとして逮捕され、その後、釈放されています。

music.apple.com

8 セ・ラ・ヴィ

www.youtube.com

琥珀色の雨にぬれて

music.apple.com

1 心の翼

6 明日になれば

7 小さな花がひらいた~もう涙とはおさらばさ

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

music.apple.com

3 YOUME AMOR

【宝冢】2011 TCA 明日海 YOUME AMOR

music.apple.com

6 パレード(オ・ララ・アムール)

www.nicovideo.jp

kaleido11.blog111.fc2.com

日本語の文章が読めない日本人ばかりになってしまった。

だから、ツイッターやユーチューブなどのように、都合の良い部分だけを切り取って、さも自分の意見であるかのように偽装しているバカッターたちにばかり群がりたがる。

ペテン師だとは知らないでね。

いやいや、私は他人に理解させるために書くのではない。

私には、そうした人間たちを救おうなんぞという、分不相応な正義感も大それた野心なども、もちろん義務などもない。

私は、限度を超えたとき諦めが肝心であることを知っているし、そうした人々を切り捨てるように見捨てる割り切りの良さも持っている。

最後の局面で、彼らは足手まといになって、多くの他人を踏み台のするであろうことを知っているからだ。

しかし、知っていながら黙っていることは罪であると考えている私の精神衛生上の問題から、そうしようとてしているに過ぎない。

d1021.hatenadiary.jp

韓国への輸出規制をめぐって12日、日韓の事務レベル会合が行われましたが、会合の位置づけや措置の撤回を求める発言があったかどうかなどで説明や認識が食い違い、両国の隔たりの大きさが浮き彫りになる結果となりました。

日本は、今回の措置に踏み切った主な理由として、軍事転用も可能な半導体などの原材料で不適切な事案が複数あり、韓国側の貿易管理体制が不十分であるためと指摘しています。しかし、韓国側は違法な輸出の摘発も適切に行っていると主張し、措置の撤回を求め、貿易管理体制を見直す姿勢は示していません。

このため、経済産業省では今の状態が続けば、早ければ来月中旬にも、輸出の手続きを簡略化する優遇措置の対象国から韓国を除外せざるをえないという見方が強まっています。

優遇措置の対象国から除外されれば、規制強化の対象が工作機械や炭素繊維などほかの品目にも拡大することにつながり、韓国側の反発がさらに強まることも予想されます。

日本政府が今月、半導体の原材料などの輸出規制を厳しくしたことを受けて、12日、都内で両国政府による事務レベルの会合が開かれましたが、互いの認識が大きく食い違い、韓国側の担当者は13日、日本側の主張に強く反論したうえで、今月24日までに再び両国の当局者間の会合を開くよう求めました。

これに対し日本側は会見で、十分に丁寧な説明を行ったので、さらなる質問があれば電子メールなどでやり取りするとしていて、両国が歩み寄るのは難しい状況となっています。

韓国政府は、米韓外相の電話会談や、高官のワシントンへの派遣などを通じて日本の措置がアメリカ企業にも影響を与える可能性があると憂慮を伝えるなど、外交攻勢を強めています。

また、今月23日から開かれるWTOの最高レベルの会合である「一般理事会」で、日本の措置が国際的な貿易ルールに反していると訴えて各国に支持を呼びかけ、状況の打開を目指すとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

抗議活動は、香港の中国南部、広東省深センに隣接する地区で13日午後、行われました。

香港では、深センから訪れる人たちが日用品を大量に購入し、中国本土に戻ったあと、高値で転売して利益を得る「運び屋」行為が横行していて、日用品が不足するなど市民生活に影響が出ているとして反発が強まっています。

13日の抗議活動は、こうした「運び屋」行為の規制や取締りなどを政府に求めるもので、主催者の発表で3万人が参加しました。抗議活動はおよそ2時間行われ、その後、デモに参加した一部の若者と警官隊が衝突し、現場は一時騒然となりました。

香港では、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐって、香港政府が事実上、廃案となるという認識を示していますが、市民は「完全な撤回」を求めて抗議活動が続いています。

こうした中、中国本土と関係するさまざまな問題に対する抗議活動も呼びかけられていて、混乱の収束は見通せていません。

センは※「土」偏に「川」

抗議活動に参加した21歳の男性は「香港人を代表して自由を求めます。抗議活動には多くの人が参加すると思います」と話していました。

また、17歳の女子高生は「香港の人の日常生活に影響が出ているので、香港政府に『運び屋』問題をきちんと考えてほしいです」と話していました。

台湾の蔡英文総統は、外国訪問に先立ち、経由地のアメリカ ニューヨークで企業関係者を集めた会合に出席しました。

この中で蔡総統は、IT関連の産業などでアメリカと台湾の部品の供給網、サプライチェーンは深く関わっているとしたうえで、「長年、双方の企業は信頼できる最高のパートナーで、緊密に連携している」と評価しました。そして「台湾のビジネス環境は自由で、中国とは異なり法を守り、知的財産の保護も徹底している」と述べて、台湾への積極的な投資を呼びかけました。

台湾では、優秀な人材が待遇のよい中国に流出することが課題となっていますが、このところ、グーグルやアマゾンといったアメリカのIT企業が台湾への投資を増やして新たに拠点を設けていて台湾当局はこれを機に人材の流出を防ごうとしています。

米中が貿易問題で激しく対立する中、中国に投資していた台湾企業も地元での投資を増やしているケースもあり、蔡総統としてはアメリカからもさらなる投資を引き込んで、台湾経済の活性化につなげたいねらいがあるとみられます。

AIIB=アジアインフラ投資銀行は13日まで2日間の日程でルクセンブルクで総会を開き、新たにアフリカのベナンジブチルワンダを参加国として迎え、参加を承認した国と地域が100に達したと発表しました。

AIIBは2015年12月に中国の主導で設立され、当初加盟国は57か国でしたが、設立3年余りでこれを急速に拡大させ、日本とアメリカ主導のADB=アジア開発銀行の68を大幅に上回りました。一方で議決権の4分の1以上を中国が握っていることから、銀行の運営に中国指導部の意向が反映されるのではないかという懸念も指摘されています。

また、中国が進める国際戦略「一帯一路」をめぐっては、支援対象のインフラの運営権を担保に過剰な融資を行ういわゆる「債務のわな」の問題も指摘されていて、アメリカは中国の影響力拡大に強い警戒感を示しています。

AIIBは今回の発表で「加盟国の持続可能な発展を支援していく」と強調していて、国際社会から懸念や警戒の声も出るなか、各国の幅広い支持を得ていると強調するねらいもあるとみられます。

キューバ共産党の機関紙「グランマ」によりますと13日、島を横断する鉄道路線で、中国製の12両編成の車両の運行が始まりました。

車両は、5月に中国から到着した80両のうちの一部で、青色の車体に3本の白い線が入っていて、一等車には冷房設備があります。

早速、大きな荷物を持った市民が次々と車両に乗り込み、乗客の一人は「これまでの車両と全く違います。より快適できれいです」と喜びいっぱいに話していました。

キューバの鉄道は、1837年にサトウキビの運搬用として開通し、長年にわたり安価な交通手段として広く利用されてきましたが、厳しい財政状況のもと、老朽化が課題となっていました。

今回の契約はキューバ政府と中国の国有企業とのあいだで結ばれ、最終的には200両以上の車両が届くということです。

キューバをめぐっては、ロシアも機関車や新たな通信システムの提供など10億ドル規模の事業を進めることで合意していて、アメリカのトランプ政権が、ベネズエラとの密接な関係などを理由にキューバへの圧力を強める中、中ロ両国がキューバへの影響力を強めています。

d1021.hatenadiary.jp

ニューヨークのマンハッタンの広い範囲で13日午後6時半すぎ、日本時間の14日午前7時半すぎに停電が起き、およそ5時間後に復旧しました。

電力会社によりますと、この停電の影響で一時、住宅やレストランなど7万3000戸が停電して、地元の消防がビルのエレベーターに閉じ込められた人たちの救助活動にあたりました。

またマンハッタンの西側を走る地下鉄の一部の路線が止まって、駅構内に立ち入ることができなくなったほか、あちこちで道路の信号機の明かりが消え、市民や観光客が歩道で立ち尽くしたり、懐中電灯を手に道路を照らしながら歩く姿が見られました。

ニューヨーク市によりますと、これまでのところ、この停電でけがをした人はいないということです。

ニューヨークのデブラシオ市長は、停電について「技術的な問題が原因だ」としてテロなどの事件性はないと強調していて、電力会社が原因を調べています。

今月4日、ヨーロッパ、イベリア半島のイギリス領ジブラルタルの当局が沖合を航行中のイランのタンカーを拿捕(だほ)しました。イギリス側は拿捕の理由についてEU=ヨーロッパ連合の制裁措置で取り引きを禁じているシリアに原油を運ぼうとしたためだとしたのに対し、イラン側はシリアは目的地ではないとして即時解放を求め、両国間の対立が深まっています。

これを受け、イギリスのハント外相とイランのザリーフ外相は13日、電話で会談しました。

会談のあとハント外相は記者団に対し、会談は建設的だったとしたうえで、「目的地がシリアではなかったという保証が得られれば、問題は解決できる」と述べ、目的地がシリア以外だったと確認できれば、タンカーを解放する方針を明らかにしました。
イラン外務省によりますと、これに対しザリーフ外相はタンカーの目的地に法律上の問題はないとして、改めて即時解放を求めたということです。

この問題を巡ってはイギリスが11日、ペルシャ湾のホルムズ海峡で自国のタンカーに対するイランの船舶による妨害行為があったと発表し、偶発的な衝突への懸念も出ていて、今後、両国間の緊張が緩和に向かうのか注目されます。

d1021.hatenadiary.jp

アフリカのソマリア南部の都市、キスマヨにあるホテルで、12日夜、爆発物を積んだ車が入り口で爆発したのに続き、武装した複数の男らがホテルに押し入りました。その後、駆けつけた治安部隊と武装した男らとの間で10時間以上にわたる夜通しの銃撃戦が行われ、13日になって治安部隊が現場を制圧したということです。

地元政府のトップは、13日、記者会見を行い、これまでに、ケニア人やアメリカ人、イギリス人などを含む合わせて26人が死亡したと発表しました。
襲撃されたホテルでは当時、近く行われる予定の地元政府の選挙について、議員や有力者が集まって会合が開かれていて、襲撃で候補者の1人も死亡したということです。

ロイター通信は、今回の襲撃について、ソマリアで活動するアルカイダ系のイスラム過激派組織、「アッシャバーブが犯行を主張する声明を出したと伝えています。

ソマリアでは、これまでもアッシャバーブによる政治家やホテルをねらった襲撃が頻繁に起きていて、治安の悪化が続いています。

このピラミッドは首都カイロから40キロ南のダハシュールにあり、およそ4600年前の紀元前2600年ごろにつくられたとされています。

高さはおよそ30階建てのマンションに相当する100メートル余りで、通常のピラミッドと異なり、斜面の中間付近で角度が緩やかに変わることから「屈折ピラミッド」と呼ばれています。

1965年から調査などのため一般の立ち入りが禁止されてきましたが、このほど修復作業を終えて54年ぶりに一般に公開されることになり、13日、メディアなどに公開されました。

ピラミッドでは80メートルほどの狭い回廊を通って内部に入ると、新たに整備されたはしごでひつぎなどを安置した部屋にも上ることができ、内部の構造がわかるようになっています。またこの日はピラミッド近くの墓から見つかった保存状態のよい複数のミイラや石棺、それに木製のマスクなども公開されました。

エジプト考古最高評議会のムスタファ・ワジリー事務局長は「新たな観光名所となっていわゆる『アラブの春』の混乱の後、減少した観光客が戻って来てほしい」と話していて、新たな観光資源になると期待されています。

d1021.hatenadiary.jp




d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

「たかはし」へ行く。

二重弁当を注文。

一体、何種類のおかずが詰められているのだろう。一番最初に食べるのはいつも海老フライだが、そこから先は決まっていない。「さて、次は何を食べよう」とその都度考えながらおかずを口に運ぶ。スマホをいじりながらとか、本を読みながらとか、そういう食べ方はしない。食べることに集中して食べる。このお弁当はそういう風にして食べるべきものだ。

5時半に研究室を出て、地下鉄に乗ったところで、妻からラインが届いた。「大変、ナツが死んじゃった!」

「どこで?」と私は返信した。不思議なほど冷静だった。「玄関の前のプランタースタンドの下。どうしよう」「庭に埋めてあげよう。いまから帰る。」

野良猫だが、半分飼い猫化していたナツを最後に見たのは、月曜日、合宿から戻ってきた日だった。ナツはこのところずっと玄関先の椅子の上にいた。梅雨寒の中、じっとしていた。深夜、ジョギングをしてもどってきたときも同じ場所にいた。頭を撫でてやると、自分から頭を手のひらに押しつけてきた。背中を撫でてやるとかなり痩せて背骨がゴツゴツと感じられた。エサをやっても食べず、水だけは飲んだ。他の家で餌をもらっている様子はないので、食欲そのものがないのだろう。これはもう長くないなとそのとき思った。

翌日からナツの姿が見えなくなった。野良猫は人目につく場所では死なない。そのことを私は経験的に知っている。野良猫の世話をするのはナツが初めてではないのだ。自分の普段の生活圏(テリトリー)の中の人目に付かない場所、家の縁の下とか、物置の下とか、そういう場所に身を横たえて死んでいくのだ。一応、自宅の敷地の中は見てみたが、ナツはいなかった。それから二日後(一昨日の木曜日)、妻がナツをみかけたという。「ナツ!」と妻が名前を呼んでも振り向かず、隣の家の方へ歩き去ったという。そして今日、妻が仕事から帰って来て、玄関席のプランタースタンドの下でナツが死んでいるのに気付いたのだ。私は妻からラインでそのことを知ったとき、私は「やっぱり死んだか」という思いと、「うちに戻ってきて死んだのか」という思いがした。まったくの野良猫ではなく、半分飼い猫らしい死に方だと思った。「これでうちの庭に埋葬してやることができる」と思った。

夕食はシシャモ、アスパラのベーコン巻、サラダ、味噌汁、ご飯。

茹でトウモロコシも。

デザートは桃。


www.youtube.com

S660 Modulo X ~心躍らせる走り~篇 ドライバー道上 龍氏

www.youtube.com

マニア心くすぐる車【S660 ModuloX】を見に行った!

www.youtube.com

S660モデューロXで峠を攻めてみた!

www.youtube.com

【FIAT】Panda 4x4 Succosa

#5人乗り#レナックスカー

www.youtube.com

初めてフェラーリ458で高速道路に乗ったらヤバすぎた…!

 プジョーシトロエン・ジャポンは2019年7月11日、DSオートモビルのフラッグシップSUVである「DS7 CROSSBACK(クロスバック)」に、エクステリアやインテリア、ホイールを自由にコーディネートできるBuilt To Order(BTO)サービス「Haute Couture(オートクチュール)」を導入し、提供を開始した。

 オートクチュールは「Grand Chic」と「Grand Chic BlueHDi」をベースに、ウェブで確認しつつ、自分だけの1台を作る楽しみを感じられるサービス。

 エクステリアカラーは追加色の「グリ プラチナム」を含むメタリックの6色と、パールの2色、ソリッド1色を合わせた計9色展開となる。価格はメタリックが7万200円、パールが9万1800円、ソリッドが無料。

 さらにインテリアインスピレーション4種、ホイール3種、DSナイトビジョン+パノラミックサンルーフの有無を含めて全432通りから選択できる。

 とくにDS7クロスバックのハイライトとも言えるインテリアには、OPERAインスピレーションとRIVOLIインスピレーションに設定されたバサルトブラックに加えて、新色となるブラウン系のアレザン(OPERA)のナッパレザーとホワイト系のパールグレー(RIVOLI)のレザーを追加し、華やかさに磨きをかけた。

 OPERAインスピレーションは30万円のオプション設定で、RIVOLIインスピレーションは無料。

 ホイールは全て無料オプションとなっている。新登場となる19インチの「ROMA」に加え、18インチの「GENEVE」、20インチの「TOKYO」の3パターンから選択が可能だ。

 DSナイトビジョン+パノラミックサンルーフは48万円のオプション設定となる。

 ベースとなる車両本体価格はGrand Chicが559万円、Grand Chic BlueHDiが579万円(税込)。


www.moriyamamelon.jp