https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

9日の会合では、今の皇位継承順位を変えず、皇族数を確保するため、
▽女性皇族が結婚後も皇室に残る案と
旧皇族の男系男子を養子に迎える案の
2つをめぐって議論が行われました。

このうち女性皇族が皇室に残る案については、「今の皇族には本人の意思を尊重したうえで特例として認めるべきだ」という意見の一方、「女性皇族の配偶者と子どもが皇族になるのは、ハードルがやや高い」という慎重論も出されました。

有識者会議は「皇族数の確保が喫緊の課題だ」として、女性皇族の子に継承資格を与えるかどうかの結論は出さず、皇族数を確保する具体策の検討を進める方針です。

座長を務める清家篤慶應義塾塾長は「議論の積み重ねで一定の方向性が見えてきた」と述べ、今月26日の次の会合で、一定の方向性を示したうえで、報告書の作成に向けて議論を続ける考えを示しました。

この状況を打開する策が、たった1つだけあるという。「ご結婚なし」で皇籍を離脱し、養子縁組ができれば、眞子さまが小室さんと“添い遂げる”ことができる可能性があるというのだ。

 かつて、宮内庁皇籍離脱を申し出た皇族がいた。三笠宮家の長男、「ヒゲの殿下」こと故寛仁親王だ。1982年、「皇族としての務めと社会活動が重なり多忙を極めた」という理由から、「辞めたい」と口頭で申し出たという。

 現行のルールでは皇族方の「本人の意思」と皇籍離脱する「やむを得ない特別な理由」が認められた場合、皇室会議が開かれ議論が行われる。故寛仁親王皇籍離脱を申し出た際には、当時の宮内庁長官が「特別な理由」を「不祥事など皇族の身分にとどまることがふさわしくないとされた場合」と定義し、会議は開かれなかった。そこには宮内庁の強い説得もあったという。

「万が一、眞子さまが皇室を『辞めたい』とおっしゃったらどうなるでしょうか。故寛仁親王の際には会議は開かれませんでしたが、眞子さまがそれ相応の理由を用意されれば、皇室会議が開かれるかもしれません。そして、会議で承認されれば、眞子さま皇籍を離脱することができます」(皇室関係者)

 もし眞子さまがそうした申し出をされたとしたら、宮内庁は説得することができるだろうか。

皇籍離脱のハードルは高いものですが、眞子さまがいま置かれている状況は、まさに“危急の事態”とも言えます。ご結婚問題により、これほどまでに皇室への逆風を招いたことが、“皇族の身分にとどまることがふさわしくないこと”と認識されることもあり得ます。結婚への見通しが暗いいま、結婚をしないで皇籍を離れることはやむを得ない、という判断は否定されるものではないでしょう」(宮内庁関係者)

 その際、追い風になるのが、政府の有識者会議で議論されている「養子縁組」だ。想定されているのは、あくまで旧皇族が皇室に養子に入ること。しかし、皇室と旧皇族の垣根を越える「養子入り」が実現に向かえば、皇族が一般人の養子に入ることの国民の心理的なハードルも下がるはずだ。

「結婚なき皇籍離脱ののちに、眞子さまが“小室家の養子になる”という選択肢があるのです。それならば、秋篠宮さまが否定されている納采の儀など、いわゆる女性皇族の結婚の儀式を経ることなく、眞子さまは小室さんとひとつ屋根の下で、一緒に生計を立てて、暮らしていくことができる。しかも、皇族の身分を離れる際に支払われる一時金の1億4000万円ほども、滞りなく払われるのではないでしょうか」(別の皇室関係者)

「さらに、眞子さまと小室さんは『実子と養子』として兄妹の関係になります。実子と養子は結婚が認められていますから、眞子さまが一般人となられて時が経ち、国民からの関心が薄れた頃に、ひそかに結婚することもできるのです」(前出・皇室関係者)

 ただ、今は皇室の危機と言いましたが、実は皇室の歴史は「危機」の連続なんです(笑)。

 たとえば私が描いた「天上の虹」の主人公は西暦690年から697年まで在位した持統天皇ですが、彼女は天智天皇の娘として生まれ、天武天皇の皇后の立場を経て、40代の半ばで天皇に即位しています。彼女が史上3人目の女性天皇になったのも、皇位継承者が次々と亡くなる"危機"が原因でした。

 持統天皇天武天皇の間に産まれた草壁皇子は病弱で若くして病死、早世した自身の姉と天武天皇の間に産まれた大津皇子は謀反の疑いで死を命じられました。持統天皇は自分の孫を即位させようとしましたが、まだ幼かったために彼女が自ら即位することになったのです。

「女帝の手記」の主人公、孝謙称徳天皇の時代も、皇族は大きな危機に直面していました。孝謙称徳天皇聖武天皇の娘で、女性として史上唯一の皇太子になり、749年から770年の間に2度皇位につきました。彼女が生きた700年代は天皇の座をめぐる苛烈な権力争いが繰り広げられていた時代なんです。

 私は孝謙称徳天皇を、かつて恋仲にあったと思われる藤原仲麻呂を軍事力で叩き潰す苛烈さを持ち合わせた人物として描きました。その決断によって皇室は存続したわけですが、戦いが逆に転んでいれば“藤原王朝”ができていてもおかしくなかったでしょう。

 今は天皇が政治力を持っていませんが、かつては絶対的な権威であり権力者でもあった天皇という立場は、常に反乱や暗殺と背中合わせでした。反乱を恐れてライバルを次々と殺していたら皇位継承者がほとんどいなくなってしまった雄略天皇の例や、1人も後継者が見当たらず血筋を遡りようやく探し当てて即位にこぎつけた継体天皇の例もあるほどです。

 孝謙称徳天皇と聞くと、道鏡を思い出す人も多いと思います。道鏡といえば日本史上に残る「悪人」として有名で、「女帝を性的にたぶらかして自ら天皇になろうとしたいかがわしい僧侶」というイメージが定着していますよね。

 ただ私は道鏡の書いた文字を資料で見たことがあるのですが、とても素直な人だという印象を受けました。資料を調べても、道鏡が悪人だとはどうしても思えないんです。

 それにもし道鏡が本当に国家乗っ取りを企んだ悪人だったとすれば、孝謙称徳天皇が亡くなって後ろ盾を失ったあとに、当然死罪にされているはずです。ところが実際は、当時日本三大寺院の1つと言われた下野薬師寺の長官になっています。これはもちろん左遷ですが、お寺の長官は今でいえば大学の学長の立場ですから、そこまでひどい身分でもありません。

 これはおそらく、道鏡が本気で国家転覆を狙っていたわけではないことを周囲もわかっていて「女帝さまの方が彼に夢中になっちゃって大変だったね」というような同情があったんだと思いますね。

 何かと話題になる小室圭さんについてはよく存じ上げないのですが、個人的には、眞子さまとの結婚について国民に説明をする必要があると思っています。お金のことや今後の計画について彼が考えていることが伝わってこないので、もし自分の娘の結婚相手だとしても「もう少しちゃんとして」と感じるでしょうね。

 ただ皇室の歴史を振り返ると、「前例のないこと」が溢れているのも事実です。しかもその多くは、時代ごとの世間の雰囲気を反映しています。

 たとえば現在の上皇陛下が、上皇后陛下とご結婚なされたことも、当時としては異例なことでした。当時皇太子だった上皇陛下が、華族ではなく一般の方と自由恋愛で結婚することに、周囲の大人が「えーっ」と驚いていたのを覚えています。でも美智子さまの美しさと知的さが世間に知られると、今度は一転して「ミッチーブーム」が起きましたよね。

 秋篠宮さまの結婚も異例づくしでした。昭和天皇の喪が明けていない1989年9月に婚約の記者会見をしたこと、長幼の序が重視される皇室で兄の皇太子よりも早い結婚、しかも秋篠宮さまも紀子さまも当時は学生だったんです。

 ただこれも、当時の空気を思い出せば納得できます。大学内で出会って自由恋愛に落ちるのはバブル時代の雰囲気にマッチしていましたし、今上天皇がキャリアウーマンの雅子さまとご結婚されたことも合わせて、いかにも当時の「長男と次男の結婚」という印象を受けます。

 ですから眞子さまが「お父様はお父様、私の愛は私の愛」と思うのも、時代を考えれば自然なことなのかもしれません。一般の世界でも親と子で意見が食い違うことはありますから。

「女帝の手記」の中で私は、孝謙称徳天皇は女性として史上初の皇太子になる場面を描きました。それ以前にも女性天皇はいましたが、多くは「男性がいないので消去法で選ばれたケース」や、「幼い男児が成長するまでのつなぎ」の存在でした。しかし孝謙称徳天皇は、将来天皇になることを正式に期待されて育った歴史上初めての女性だったわけです。

 ただ逆説的ですが、皇室の歴史が「前例のないこと」ばかりだったからこそ、その中で守られ続けてきた「男系男子優先」という伝統の価値は計り知れないのではないかと私は思います。

 資料が残っていて史実と思われる範囲だけでも、約1700年間にわたって皇室は男系男子優先の伝統を守り続けてきました。女性の天皇孝謙称徳天皇の後、江戸時代初期の明正天皇まで即位していません。最近はY染色体がどうといわれることもありますが、大昔の人はそんなこと分かるはずがありません。でも事実として、歴史上の皇室の方々は男系男子優先の伝統を守り続けてきたわけです。

 私は、天皇と皇族は日本の美意識や価値観を示す存在であると同時に、日本人みんなが知っている物語の登場人物でもあると思っています。日本という長い歴史物語の中で、誰もがその人の出自や先祖を知っている存在として、皇室は民族の物語を体現しています。

 その重みがあるからこそ私は、女性・女系天皇の問題を“2021年のものさし”だけで考えることに抵抗があるんです。皇室がその時々の時代の空気を反映するものだとしても、現代における「男女同権」「女性の力を生かす」という安易なイメージで物事を急速に動かすことには反対です。

 そもそも、日本の歴史上の女性たちが力を発揮していなかったなんて私には全く思えないんですよ。「万葉集」を読めば、女性たちの残した歌の大胆さや自由度に驚かされます。

 私は「恋歌・万葉集」(光文社)の中で、奈良朝前期を代表する女流歌人大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)を登場させています。彼女は若いころから才気豊かなプレイガールとして有名で、架空の恋歌をたくさん作り、自分の心情をあらわす段階から一歩進んで、恋愛文学と呼ぶにふさわしい次元を切り開きました。

「わが背子に恋ふれば苦し 暇あらば 拾ひて行かむ 恋忘貝(あの人に恋いこがれているので苦しい。かなうならば、恋を忘れるという貝を拾いに行けたらいいのに)」という歌なんて、「作り話だから大胆なこと書いてもはずかしくないわ」というフィクションの強みが感じられますよね。

 それに「万葉集」は、男性と女性どころか天皇から政治犯まで同列に作品が並べられている歌集です。決して女性が下に見られていたわけではないんですよ。

 私はマンガの中で、天皇や皇室の方々を私たちと同じ、人生に悩む1人の人間として描いています。欲もあれば恐れもある、恋に悩んだり、時には権力争いの相手の命を奪うことも厭わない、皇室の方々もそんな1人の人間だと思っているからです。

 よく持統天皇は「親と夫の七光り」で権力を志向した女だと言われます。大津皇子が謀反の疑いをかけられたのも彼女の陰謀だという説があるくらいです。ところが彼女の歌を見てみると、夫が亡くなった時に残した1首を除いて、感情むき出しの歌がないんです。

 それだけ自分の感情を抑えられた方が、息子を天皇にするためだけに本当に甥を殺したりするだろうか、というのは疑問ですね。

 万世一系という価値観が強くアピールされるようになったのも、天武天皇持統天皇の時代だと思います。「女帝の手記」にも、世俗の権力を握って政治のトップに立つだけでなく、自ら天皇の権威さえも手にしようとする男性が多く登場します。お隣の中国では、権力闘争に打ち勝てば新しい王朝を建てられますから、中国に憧れて「天皇」を「皇帝」と呼びかえようとした人もいます。

 そういった危機を阻止するため、どれだけ権力を極める人物が現れたとしても、その外側に皇室の権威を保存し続ける必要がある。それには、万世一系という錦の御旗は非常に効果的だったんだと思います。

 ですが最近は、皇室の権威に対して敬意を払わない人々が増えていることが気になっています。雅子さま適応障害でお休みをされていた時には「税金泥棒」のようなおぞましい言葉で東宮家を批判する人たちがいましたし、愛子さまが学校をお休みがちになった時期もそうです。

 眞子さまのご結婚についても、たかだか数年間の出来事で秋篠宮家に対してどうしてこれほどひどいことを言うのでしょう。「ああいう父親が育てた息子が天皇になってもろくなことがない」などという声を聞くと、日本人はいつからこんなに下品になってしまったのかと悲しく思います。

 このような空気の中で、皇室の今後を決める制度について大きな決断をすることには不安を感じざるをえません。そもそも悠仁さまという立派な皇位継承者がいるわけですから女性天皇女系天皇の問題について今急いで決める必要はないんです。

 もちろん、途切れてしまってから慌てるのもいけません。慌てて決めるとろくな結果にならないというのも、歴史が証明していますから(笑)。

 皇室の歴史はいつも危機の連続でした。しかしその時代ごとの人が奔走して、現代まで皇室の伝統をつないできたんです。逆に言えば、いま皇室が危機に瀕しているとしても、それは「いつものこと」でもあるのです。慌てず、落ち着いて、いま皇族として生きておられる方々と、いま日本で生きる私たちの関係についてゆっくり考えていけばいいんだと思います。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#スマホ

北朝鮮と中国は1961年、一方が武力攻撃を受けた場合、もう一方が軍事援助することなどを定めた「友好協力相互援助条約」を結び、11日で調印から60年になります。

10日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、チェ・リョンヘ最高人民会議常任委員長と、北朝鮮に駐在する中国の李進軍大使が出席して9日、ピョンヤンで記念の宴会などが行われたと伝えました。

この中でチェ常任委員長は「両国は同盟を結ぶ者どうし生死を共にしてきた。条約の意義は少しも色あせておらず、戦略的重要性は一層際立っている」と述べ、李大使も「国際舞台での両国の共同の立場は条約の意義を改めて示している」と応じました。

北朝鮮新型コロナウイルスの影響で厳しい経済状況が続いていて、北朝鮮としては中国との友好関係を強調することで、経済面などの協力に期待しているとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

マカオでは、議会に当たる立法会の議席の半数近くが市民の直接投票によって決まるしくみで、ことし9月に選挙が行われます。

この選挙について、マカオ選挙管理委員会は9日記者会見し、21人の立候補を取り消したと発表しました。

理由について選挙管理委員会は、保安当局からの意見を検討した結果、マカオ憲法にあたる基本法を擁護しておらず、マカオ政府に忠誠を尽くしていないと判断したと説明しました。

どのような行為を問題視したのかは、具体的には明らかにしませんでしたが、香港メディアは21人のほとんどがマカオ政府に批判的な立場で、体制に忠誠的ではないとの理由で立候補が取り消されるのは初めてだと伝えています。

マカオと同じ一国二制度の香港では、中国の習近平指導部の主導で選挙制度が見直され、審査委員会が体制に忠誠的でないと判断した人は立候補が認められないことになりましたが、マカオでも政治的な立場を理由に選挙への参加を制限する傾向が強まっています。

アメリカ商務省は、9日、アメリカ企業の製品の輸出など貿易取引が事実上禁止されるリストに、中国企業14社を追加すると発表しました。

この理由について商務省は、この14社が中国政府による新疆ウイグル自治区での大勢のウイグル族の拘束やハイテク監視といった人権侵害に関与したためだとしています。

レモンド商務長官は声明で「人権侵害を行う組織に対しては強力で断固たる措置をとり続ける」と強調しています。

バイデン政権は先月下旬にも、新疆ウイグル自治区で強制労働に関与したとする太陽光パネル関連の中国企業5社を制裁リストに加えるなど、人権侵害に厳しく対処する姿勢を一段と強めています。

これに対して中国政府は「間違った情報に基づいて制裁を行うことを強く非難する」などと反発していて、人権問題が米中対立の大きな焦点になっています。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

自動車メーカーなどでつくる「中国自動車工業協会」の発表によりますと、先月の中国国内の新車の販売台数は、201万5000台で去年の同じ月と比べて12.4%減少しました。

販売台数は2か月連続の減少となったほか、減少幅は前の月よりも大きくなっていて、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたあと、続いてきた自動車市場の回復が足踏みをしています。

内訳では、乗用車が11.1%減少し、世界的な半導体不足の影響で生産台数が減少したことが主な要因です。

また、トラックなどの商用車も16.8%減少していて、政府によるインフラ投資の拡大で増加していた需要がいったん落ち着いたものとみられます。

日系メーカーにも影響は出ていて、先月の中国での販売台数はトヨタ自動車が2.9%、ホンダが17%、日産自動車が16.3%、それぞれ減少しました。

ことし後半の見通しについて業界団体は、国内の景気回復が自動車の販売を後押しする一方で、半導体不足の影響が続くほか、原材料価格の高騰がメーカーの経営に悪影響を与える可能性があるとして懸念を強めています。

#経済統計

中国の中央銀行にあたる中国人民銀行は9日、一部の小規模な金融機関を除き預金準備率を今月15日から0.5%引き下げる追加の金融緩和策を行うと発表しました。

引き下げは去年5月以来、1年2か月ぶりです。

預金準備率は中国人民銀行が金融機関から強制的に預かる資金の比率で、引き下げると金融機関の手元資金が増えるため融資の増加などにつながることが期待されます。

今回の引き下げによっておよそ1兆人民元、日本円で17兆円規模の資金が市場に供給されるとしています。

中国人民銀行は原材料価格の国際的な高騰によって一部の規模の小さい企業の経営が困難に直面しているとして、これらの企業の資金繰りを支えることがねらいだとしています。

一方で、国内経済は安定して回復に向かっているとしてばらまきのような緩和は行わず、金融政策の全体的な方向性は維持するとしています。

中国の景気は新型コロナウイルスの影響からの回復が続いていますが、アメリカなどの景気回復に伴う原材料価格の高騰は先行きの懸念になっていて、影響の拡大を未然に防ぐねらいとみられます。

#金融政策

d1021.hatenadiary.jp

バイデン大統領は9日、新たに企業の競争を促すための大統領令に署名しました。

この中で、この20年間企業の統合・合併が進み、大企業の影響力がより強まっていることや、医薬品やインターネット、それに航空の分野などで企業の競争が少ないことが、価格の上昇や賃金の低下を引き起こしていると指摘しています。

そのうえで、それぞれの業界を監督する政府機関に、企業の競争を生み出すための規制強化などの具体策を検討するよう指示しています。

バイデン大統領は記者会見で「競争の欠如によってアメリカの一般家庭では1年間で55万円もの負担が発生していることになる。独占企業による悪質な行為はもう許すことはできない」と強調しました。

アメリカでは、政府や議会の間で、GAFAをはじめとした巨大IT企業の市場独占への批判が強まっていますが、バイデン大統領としては幅広い分野の大企業に規制の対象を広げることで、家庭や労働者を重視する政権の姿勢を印象づけるねらいがありそうです。

#ビル・ゲイツ

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

シリア北西部ではアサド政権の攻撃から逃れた市民などおよそ300万人が避難生活をしていて、国連安保理は決議で隣国トルコから陸路で食料や医薬品などを搬入する「支援ルート」を定めています。

この決議の期限が10日に迫り、欧米各国が延長を求めていたのに対し、アサド政権の後ろ盾となってきたロシアは人道支援はアサド政権を通じて行われるべきだとして難色を示していました。

こうした中でアメリカとロシアが個別に交渉するなどぎりぎりまで協議が行われた結果安保理は9日、期限を1年間延長するとした決議を全会一致で採択しました。

これにより国連やNGOが支援物資を搬入するルートは維持され、人道状況のさらなる悪化はひとまず回避されることになりました。

採択のあと、アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は「この合意は文字どおり人命を救うものだ」と歓迎しました。

一方、ロシアのネベンジャ国連大使アメリカとの歴史的な合意だと評価しながら、シリアへの人道支援は最終的にはアサド政権を通したものに移行すべきだという考えも示し、今後も関係各国の駆け引きが続くとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ホワイトハウスによりますと、9日行われた会談でバイデン大統領は、ロシアを拠点とする犯罪集団が身代金を要求するコンピューターウイルス「ランサムウエア」を使ってサイバー攻撃を行っていると指摘したうえで、プーチン大統領に対し、対応をとるよう改めて求めたということです。

さらに、「アメリカは国民と重要なインフラ施設を守るため、必要な措置をとる」と述べ、警告したとしています。

一方、ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は、「こうした犯罪を連携して阻止する用意があったがそもそもアメリカから何の訴えもなかった」としてアメリカ側の責任に言及したということです。

そのうえでこれ以上、政治問題化させず、政府機関が専門的に協力を進めるべきだと指摘したとしています。

アメリカではことし5月国内最大級の石油パイプラインがサイバー攻撃を受けたのに続いて今月2日にもIT企業が攻撃されるなど被害が相次いでいます。

先月の米ロ首脳会談で両首脳は戦略的な安定を目指す対話の枠組みをつくることで合意し、サイバー攻撃をめぐる両政府の高官協議も始まっており、具体的な協力につながるかが焦点です。

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

9日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて448ドル23セント高い3万4870ドル16セントで、4営業日ぶりに最高値を更新しました。

アメリカとドイツの製薬会社がインドで確認された変異ウイルス、「デルタ株」に対応した新たなワクチンの開発を進めていると発表したことに期待が高まり、幅広い銘柄に買い注文が広がりました。

ダウ平均株価は、前日に変異ウイルスの感染拡大によって世界経済の回復が遅れることへの懸念から200ドルを超える値下がりとなっていましたが、値上がりに転じた形です。

また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も上昇し、2営業日ぶりに最高値を更新しました。

市場関係者は「市場の関心は世界経済の先行きを左右する変異ウイルスの感染拡大を防ぐことができるかどうかに集まっていて、新たなワクチン開発に期待して買い注文を出す投資家が多かった」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#コンビニ

blog.goo.ne.jp

「まやんち」へ。ジム帰りの妻と店の入口で待ち合わせ。

おにぎりとミニカップ麺(ワンタン)。

ちよだ鮨

#食事#おやつ

#スポーツ

mao.5ch.net

俺様最優先の運転手が増えているからね

egg.5ch.net

最近世の中が変だよな。
皇室率先してそういう圧力横行させるから
議員が無免許で何度も運転しても辞職せず
逮捕もされないとか当然でしょとドヤ顔してくる訳だ

#天皇家

#アウトドア#交通

#テレビ