バイデン米大統領は17日、非暴力的な薬物犯罪で有罪判決を受けた約2500人の刑期を減刑すると発表した。歴代大統領の中で最も多くの恩赦・減刑を行ったと述べた。
ホワイトハウスが発表した声明によると、「現在の法律・政策・慣行の下で受けるべき刑罰と比較して、不当に長い刑期を務めている」受刑者が対象になる。
クラックコカインと粉末コカインの不当な刑罰の差や、薬物犯罪に対する過去の厳しい刑罰強化措置に基づいて判決を受けた人々に、恩赦による救済を提供するとしている。
バイデン氏は昨年12月、連邦法違反で刑が確定した死刑囚40人のうち37人について、仮釈放なしの終身刑に減刑した。また同月、非暴力犯罪で有罪判決を受けた39人を恩赦し、長期刑に服している約1500人を減刑すると発表した。
バイデン氏は、銃を不法に購入した罪などに問われた息子のハンター氏に恩赦を与えたことで批判を受けている。
イエレン米財務長官は17日、議会指導部に書簡を送り、政府の債務が21日に法定上限に達すると明らかにし、債務不履行を回避するため、同21日から「特別措置」を実施すると述べた。
イエレン氏は「特別措置が実施される間、かなりの不確実性が生じる」と警鐘を鳴らした。
アメリカの財務省は、政府の債務、借金が法律で定められた上限を超えるおそれがあるとして今月21日から資金繰りのための特別な措置をとると明らかにしました。この措置によってアメリカ国債が債務不履行に陥る事態は先送りされることになりますが、イエレン財務長官は議会に対して債務の問題への対応を急ぐよう促しています。
これはアメリカの財務省が17日、イエレン財務長官から議会下院の議長らに宛てられた書簡を公表し、明らかにしたものです。
書簡の中では政府の債務、借金が法律で定められている上限を超えるおそれがあるとして今月21日から資金繰りのための特別な措置をとるとしています。
具体的には公務員の退職者のための基金への追加投資を停止するなどの措置をとるということで、この措置がいつまで続くかは、予測が難しい政府の収支など多くの不確定要素に左右されるとしています。
この措置によってアメリカ国債が債務不履行に陥る事態は先送りされることになりますが、イエレン財務長官は「アメリカの全面的な信用と信頼を守るためにすみやかに行動するよう議会に強く要請する」と述べ、議会に対して債務の問題への対応を急ぐよう促しています。
米連邦最高裁は17日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国内での利用禁止につながる新法を支持する判断を示した。
新法は国家安全保障上の懸念から、TikTok親会社の中国企業の字節跳動(バイトダンス)が19日までに米国での事業を売却しない場合、米国でのサービス停止を求める内容で、バイデン大統領が署名。TikTok側は、表現の自由を保障する米憲法に違反するとして、最高裁に新法発効差し止め命令を請求していたが、最高裁は全会一致でこれを退ける判断を下した。
最高裁は、米国内に1億7000万人以上の利用者がいることを認識しているとしつつも、「TikTokのデータ収集慣行や外国の敵対国との関係に絡み十分に裏付けられた国家安全保障上の懸念に対処するため、米議会は事業売却が必要と判断した」と指摘。米憲法で保障されている表現の自由を「侵害していないと結論付ける」とした。
ホワイトハウスのジャンピエール報道官は、TikTokが「米国もしくは国家安全保障上の懸念に対応できる所有者の下でのみ」米国で利用されるべきというバイデン大統領の見解を改めて表明した。
その上で、政権交代のタイミングを踏まえ、同法の施行については「次期政権に委ねられるべき」と述べた。
20日に就任するトランプ次期大統領はCNNとのインタビューで、「最終的に決定するのは私だ。私が決定を下す」と語った。
さらに自身のソーシャルメディアに「最高裁の判決は予想されており、誰もが尊重しなければならない」としつつも、「さほど遠くない将来にTikTokに関する私の決定下す。ただ、状況を見直す時間が必要だ」と投稿した。
米紙ニューヨーク・タイムズは、トランプ氏が、TikTok米事業の売却先が見つかるまで新法の効力を停止し、米国でのサービスを継続させる大統領令について検討していると報じた。
中国系の動画共有アプリ、「TikTok」をアメリカで実質的に禁止する法律をめぐり、アメリカの連邦最高裁判所は17日、一時的な差し止めを求めたTikTok側の訴えを退けました。
TikTokをめぐっては、中国の親会社がアメリカ事業を売却しなければ、アメリカ国内でアプリを実質的に禁止する法律が今月19日に発効することになっていますが、TikTok側は言論の自由の侵害で憲法に違反しているとして連邦最高裁判所に法律の一時的な差し止めを求めていました。
これについて、連邦最高裁判所は17日、「1億7000万人以上のアメリカ人のユーザーにとってTikTokが独自で、広範囲の表現の場を提供していることに疑いはない」と指摘する一方、憲法には違反していないとしてTikTok側の訴えを退けました。
中国の親会社が19日までにアメリカ事業を売却するのは難しいという見方が多く、実質的にアプリの利用が禁止される可能性も高まる中、アメリカの有力紙ワシントン・ポストは、トランプ次期大統領が、法律の発効を一時的に停止する大統領令を検討していると伝えています。
連邦最高裁判所の判断を受けてトランプ氏は自身のSNSに「私の決断はそう遠くない将来に下されるが状況を検討する時間が必要だ。注目していてほしい」と投稿していて、20日に大統領に就任するトランプ氏の判断が注目されます。
TikTokのチュウCEO「全力を尽くす」サービス維持に取り組む考え
TikTokのチュウCEOはコメントを投稿し「私たちは、このプラットフォームを毎日利用している1億7000万人以上のアメリカ人の憲法上の言論の自由を守るために闘ってきた。アメリカでTikTokを引き続き利用できるよう、解決策を見つけると約束したトランプ次期大統領に感謝したい」と述べ、今月20日に就任するトランプ氏への期待をにじませました。
その上で「TikTokは人々がコミュニティーを作り、新しい興味を見つけ、自己表現ができる場所であり、700万を超えるアメリカのビジネスが、当社のプラットフォームを利用して、新たな顧客を獲得している。このプラットフォームを繁栄させられるよう、全力を尽くしていく」と述べ、アプリの価値を強調するとともに、サービスの維持に取り組む考えを示しました。
トランプ次期大統領「私の決断はそう遠くない将来に下される」
トランプ次期大統領は17日、自身のSNSに「連邦最高裁判所の判断は予想されていたことで、誰もが、それを尊重しなければならない。TikTokについての私の決断はそう遠くない将来に下されるが状況を検討する時間が必要だ。注目していてほしい」と投稿しました。
ホワイトハウス報道官「トランプ次期政権に委ねる」
アメリカ、ホワイトハウスのジャンピエール報道官は17日、声明を発表し、「バイデン政権は連邦最高裁判所の判断を待っていた。TikTokはアメリカ人が、引き続き、利用できるようにすべきだが、アメリカ、もしくは、国家安全保障上の懸念に対処できる所有者のもとにあるべきだ」としています。
一方で「タイミングを考えると、この法律の実行に向けた行動はトランプ次期政権に委ねるべきだということを政権として認識している」として、法律をめぐる対応は20日に発足するトランプ次期政権に委ねることになるという認識を示しました。
トランプ次期米大統領は17日、中国の習近平国家主席と電話会談を行ったことを明らかにした。
昨年11月の大統領選でトランプ氏が当選して以来、両氏の間で初の電話会談となった。
トランプ氏によると、通商問題や中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」規制関連、医療用麻薬フェンタニル流入問題などについて協議。電話会談は「中国と米国双方にとって非常に良いものだった」とし、ソーシャルメディアに「習主席とともに、世界をより平和で安全なものにするために全力を尽くす!」と投稿した。
国営の中国中央テレビ(CCTV)によると習主席は、トランプ氏の就任後に米中関係が前向きなスタートを切ることを、双方が期待していると述べた。交流を重視し、米中関係のさらなる発展を促進したいとも伝えたという。
報道によると通商問題を巡って習主席は、米中経済貿易関係の本質は相互利益とウィンウィンであり、対立や衝突は選択にはないと発言。両国に共通する重要な問題について、戦略的なコミュニケーションチャネルを確立し、定期的に協議を継続することで合意したという。台湾問題については、中国の国家主権と領土保全に関わる問題であるとして、慎重な対処を求めた。
また両首脳は、ウクライナ問題やパレスチナ・イスラエル紛争など共通の関心事である主要な国際問題や地域問題についても意見を交換した。
アメリカのトランプ次期大統領と中国の習近平国家主席が17日夜、電話で会談し、経済や貿易など両国間の問題について意見を交わしました。
中国側の発表では、双方は戦略的な意思疎通の仕組みをつくることで合意したとしていて、習主席としては安定した関係の構築を目指したいという姿勢を示した形です。
中国外務省によりますと、電話会談で習主席は、両国の経済・貿易について「本質はウィンウィンの関係で対立や衝突は選択肢であるべきではない」と述べました。
また、統一を目指す台湾については「中国の国家主権と領土の一体性に関わる問題でアメリカには慎重に対応することを望む」と述べました。
その上で、両国間の重要な問題について話し合うため、戦略的な意思疎通の仕組みをつくることで合意したとしていて、習主席としては通商面や安全保障面などで両国間の対立が懸念される中、安定した関係の構築を目指したいという姿勢を示した形です。
これに対し、トランプ次期大統領は17日、SNSに電話会談について「両国にとって非常に良いものだった。多くの問題について、ともに解決し、ただちに取りかかることを期待している。習主席と私は、世界をより平和で安全なものにするためにできることは何でもする」と投稿しました。
そして、貿易問題やアメリカに流入し社会問題になっている薬物のフェンタニルのほか、中国の企業が親会社の動画共有アプリTikTokなどについて話し合ったことを明らかにしました。
#トランプ(習近平国家主席・電話会談)
トランプ次期米大統領が隣国で友好国のカナダに関税や併合などの脅しをかけているものの、両国関係が20日の就任式に「終末」を迎えるという悲観論ばかりではなさそうだ。
米バンダービルト大のトーマス・シュワルツ歴史学教授は16日にトロントで開かれた講演会で、多くの懸念に反し、トランプ氏が関税を巡り実際に行動しない可能性は十分にあると語った。
1971年にニクソン元大統領が実施した関税がカナダに衝撃を与えたように、トランプ氏が大幅な関税を課す可能性はあるものの、カナダからの輸入品に25%の関税を課し、「嫌ならば米国の51番目の州になればいい」というトランプ氏の発言は「陽動作戦」にすぎないという認識を示した。
トランプ氏の優先事項は国内政策で、インフレ抑制を公約に掲げていたこともあり、「インフレ高進につながりかねない関税は即時の反発を招き、撤回を迫られるだろう」とした。
また、ルビオ国務長官候補やウォルツ次期大統領補佐官(国家安全保障担当)ら側近が、カナダのトルドー首相の辞任表明を踏まえ、「新たな指導者が就任し、交渉できる相手ができるまで見送ろう」と説得する可能性があるとも述べた。
一方、トロント大学ムンク国際問題・公共政策研究所のドゥリュー・ファーガン教授はロイターに対し、25%の関税は両国の「共生」関係を悪化させるとし、次期米政権の突飛な考えの「賞味期限が長くないことを願う」として慎重な見方を示す。
さらに、足元のカナダの政治的リーダシップの欠如から、米国がカナダの鉄鋼・アルミニウム製品に対し関税を課した2018年よりも厳しい状況に直面する可能性があると述べた。
<併合>
調査会社アンガス・リードの最新の調査によると、「カナダを51番目の州」にすることを「支持する」との回答は、カナダで10%、米国では25%。また、トランプ氏の発言を「真剣」と考えるとの回答はカナダで32%、米国で22%だった。
前出のファーガン教授は、100年以上も「併合」が話題になったことはないとし、併合よりもまず両国が連携してできることを考えるべきと話す。「相互利益のために本腰を入れる必要がある」とし、それは「カナダを心理的、経済的に打ちのめすことではない」と強調。ここ数週間のレトリックが反発を高め、協力が困難となる可能性に懸念を示した。
トランプ氏はこれまで、カナダに対し「経済的圧力」をちらつかせるにとどめている。しかし仮に米国がカナダに対し軍事力を行使した場合、両国の軍事力を比較すると、どのような結果に至るかを想定することは困難ではない。
世界の軍事力を分析するグローバル・ファイヤーパワーの25年版データによると、米国が抱える正規軍132万8000人に対し、カナダは6万8000人。米軍保有の戦闘機は1790機、カナダ軍は66機にとどまる。
アメリカのトランプ次期大統領は、今月20日に連邦議会議事堂の前の屋外で行う予定だった就任式について、議事堂の建物内で行うとSNSに投稿しました。当日は厳しい寒さが予想されるためで、アメリカ大統領の就任式が屋内で行われるのは、40年ぶりとなります。
アメリカのトランプ次期大統領は17日、首都ワシントンで今月20日に行われる就任式についてSNSに投稿し、「就任演説などを議会議事堂の中心部分で行うよう指示した」として、議事堂の前の屋外で予定していた式典を建物内で行うことにしたと発表しました。
就任式で大統領の宣誓が行われる今月20日正午の首都ワシントンの気温はマイナス6度前後と予想されていて、就任式を見ようと集まる人たちなどにとって過酷な状況となることから屋内で行うことを決めたとしています。
当日は首都ワシントンにある2万人が収容可能なアリーナに就任式のライブビューイング会場を設け、トランプ氏も就任式のあと、訪れる予定だということです。
アメリカ大統領の就任式は歴代、議事堂の前の屋外で、多くの人たちが集まる中行われていて、議事堂の建物内で行われるのは、今回と同様、厳しい寒さとなった1985年のレーガン大統領の2期目の就任式以来で40年ぶりとなります。
支持者「残念だが歴史的な瞬間を楽しむ」
就任式が行われる予定だった連邦議会議事堂の前には17日、トランプ氏の支持者の姿もありました。
妻や息子とともに中西部イリノイ州から車で14時間かけて首都ワシントンまでやってきたという男性は「トランプ氏が議事堂のバルコニーで宣誓する姿を見ることができればと思っていました。屋内に変更されたことは残念ですが、この歴史的な瞬間を楽しもうと思っています」と話していました。
屋内での就任式は過去にも 厳しい寒さで
レーガン大統領 2期目の就任式(1985年)
就任式は、これまでにも厳しい寒さのせいで屋内で行われたことがあります。
アメリカメディアによりますと、100年以上前の1909年に行われたタフト大統領の就任式は、ワシントンが朝から猛吹雪になったせいで急きょ、議会上院の議場で行われ、ホワイトハウスまでのパレードも短縮されたということです。
1985年に行われたレーガン大統領の2期目の就任式も厳しい寒さが予想されたことから前日になって、今回と同じ、議会議事堂の中央にある「ロタンダ」と呼ばれる広間に変更されました。
レーガン氏は宣誓や演説を行いましたが、参加したのはおよそ1000人でした。
また、パレードは行われず、多くの音楽隊が近くにあるアリーナの中でパフォーマンスを披露し、レーガン氏も鑑賞しました。
ワシントンで聞いた市民の反応
東部ニューハンプシャー州から仕事でワシントンを訪れていた女性は「興奮している。彼は一度、大統領を務めているので1期目よりスムーズに進むと思う。多くのアメリカ人は国境をしっかりと管理し、国を安全にしてほしいと考えていると思う」と話していました。
南部テキサス州の男性は「彼は経済を良くしてくれると思う。私たちの暮らしをよくしてほしいし、ウクライナやイスラエルをめぐる問題も解決してほしい」と述べ次期政権に期待を示しました。
また、政府機関で働いている男性は「1期目と違いがあるのかどうか、興奮と緊張感が入り交じった気持ちで見ている」と話していました。
一方、西部ワシントン州のシアトル出身の男性はトランプ新政権について「よく思っていない。政権に起用される人たちには専門知識が十分でない人がいると思う。次の4年間で状況は悪くなるような気がする」と懸念を示していました。
トランプ氏の関連商品が人気
首都ワシントンの中心部にある土産物店では、就任式を前に、トランプ氏に関わる商品の売り上げが伸びているといいます。
この店では、トランプ次期大統領や、選挙戦を争った民主党のハリス副大統領など政治家に関わる土産物などを多く扱っています。
店員によりますと、中でも大きな口を開けたトランプ氏をかたどった栓抜きや、選挙集会の演説中に銃撃を受けたあと拳をつきあげるトランプ氏の様子が描かれたマグカップが人気だということです。
店内には就任式に向けたコーナーも設けられ、「1月20日就任式」という文字とともに、トランプ氏の写真がプリントされたパーカーなどが売られていました。
なかには100ドル、日本円で1万5000円以上を使ってトランプ氏の関連商品を買い集める客もいるということです。
一方で、選挙戦で敗れ、まもなく退任するハリス副大統領に関連した商品については、売り上げがあまり期待できないとして、「1つ買えば、1つ無料」のセールが行われていました。
店員のビア・パネルゴさんは「首都のワシントンだけでなく、さまざまな場所から多くの人が訪れるので、就任式が行われる1月20日はとても忙しい日になると思う」と話していました。
#ウルズラ・フォン・デア・ライエン(トランプ大統領就任式)
👃ゼレンスキーはトランプ大統領の就任式には出席できなかった。
ドナルド・トランプ・ジュニアは自身のインスタグラムで👃ゼレンスキーは何度も招待を求めたが毎度断られたと主張している。
同時に👃ゼレンスキーは自身が就任式に行かない事を決めたと言っているが、これは嘘である。
ゼレンスキーの偽善に対しトランプの息子は彼を「変人」と呼んだ。🐸
#ゼレンスキー(トランプ大統領就任式)
#アメリカ(250117)
d1021.hatenadiary.jp