https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

小山・和久田
渡辺蘭

土井善晴のレシピ100 料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる / 土井善晴【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 325pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

土井善晴の懐かしごはん / 土井善晴【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 225pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300847


#料理本


おかずのクッキング

みなさま、こんばんは。今週の「おかずのクッキング」、土井先生@doiyoshiharuは、ご出身地の関西で人気の調味料、ソースをつかったお料理2品をご紹介いたします。
#料理 #おかずのクッキング #土井善晴

【期間限定特別価格】人生計画の立て方/本多静六 - honto電子書籍ストア

税込価格:205円

【期間限定特別価格】私の財産告白/本多静六 - honto電子書籍ストア
【期間限定特別価格】私の生活流儀/本多静六 - honto電子書籍ストア


人生計画の立て方 / 本多静六 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

価格 \205(本体\190)

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 25pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

私の財産告白 / 本多静六 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア
私の生活流儀 / 本多静六 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300852

日記の魔力 / 表  三郎 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 125pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300886


表三郎 - Wikipedia


第 54回駒場祭 表三郎氏講演会

近代の法、経済、政治、倫理、政治哲学が問題にしているのは個と全体の関係です。

<社会はどうあるべきか>、<社会のために>、<大衆のために>などということばを簡単に使ってはいけないでしょう。なぜなら全体としての社会を構成するのは私たちだからです。個から遊離した全体など存在しません。自我が絶対化し、自我が超越し出すと、全体を夢見るようになり、個から遊離してしまいます。多様性が低い段階では<全体としての我々>になります。

無限に多様な人間であっても自ら秩序が生まれるのです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300852
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300853
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300854
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300857
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300858
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042617
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20131114#1384425489
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080122#1203420789
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080122#1203589435
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080122#1203589436

ノーベル文学賞はベラルーシのアレクシェービッチ氏 NHKニュース

スウェーデンストックホルムにある選考委員会は日本時間の午後8時すぎ、ことしのノーベル文学賞の受賞者にベラルーシのスベトラーナ・アレクシェービッチ氏を選んだと発表しました。
アレクシェービッチ氏は1948年にウクライナで生まれ、父親の故郷のベラルーシに移り住みました。大学卒業後は、新聞記者として働きましたが、文学の形式を取りながら現実に即した書き方が次第に反体制的だと見なされるようになりました。1983年に完成した作品、「戦争は女の顔をしていない」は、第2次世界大戦で従軍した女性たちの声を通して戦争の悲惨な実態を描いたもので、当初は出版が禁じられました。ペレストロイカと呼ばれた政治改革が旧ソビエトで進むなかで、この作品の出版が認められると大きな成功を収め、数々の賞を受賞するなど、代表作として知られるようになりました。1997年に出版した「チェルノブイリ祈り」は、チェルノブイリ原発事故の被害に遭った人たちの証言を集めて衝撃や悲しみなどを描き出した作品で、ベラルーシでの出版は中止されましたが、外国では高く評価されました。
選考委員会はアレクシェービッチ氏について「単に旧ソビエトとその崩壊後にかけての出来事を伝えたのではなく、当時の一般の人々の感情を私たちに分かりやすく伝えてくれた」と評価しています。

ことしのノーベル文学賞に選ばれたスベトラーナ・アレクシェービッチ氏について、翻訳家の松本妙子さんは「彼女は、旧ソ連時代に、反体制的ジャーナリストと見なされながらも、一貫して普通の人々の暮らしに耳を傾けてきた作家だ」と評価しました。
チェルノブイリ原発事故で被害にあった人たちの証言を取り上げた作品で、松本さんが翻訳した「チェルノブイリ祈り」について、松本さんは「彼女だからこそ聞き出せたと思う証言がたくさん盛り込まれている。チェルノブイリの事故の記録は数多くあるが、この作品を読んだとき、初めて現地の人たちの生の声が聞こえてきたという感動があった」と魅力を説明しました。そして、「重い内容の作品が多いが、今回の受賞をきっかけに日本でも多くの人に読んでもらいたい」と話していました。

ノーベル賞 アレクシェービッチ氏「核のない発展の道選ぶべき」 NHKニュース

アレクシェービッチ氏は、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、みずからの本の増刷にあたって、この事故について触れ、ヒロシマナガサキ、そしてチェルノブイリのあとで、核のない発展の道を選ぶべきだった。原子力の時代から抜け出して、ほかの道を探すべきだ」と書き加えました。そして、「私は過去について書いたが、その過去は、将来の姿をあらわしたのだ」と締めくくり、原発事故が繰り返されることがないよう訴えています。

おくあき まさお

今年の文学賞はモロに政治性をテーマにしている。逃げている春樹とは雲泥の差だ。権力批判の嫌いな日本マスコミはこういう作家には目もくれない。
⇒<ノーベル文学賞>アレクシエービッチさん 原発事故被害、ソ連崩壊描く http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201510/CK2015100902000116.html

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300866
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300886

櫻井誠と廣松渉ー「在特会」の系譜学。ー「ネット右翼亡国論」のためにー。 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

左翼と右翼。秀才と劣等生。東大教授と怪しい右翼市民活動家。一見、まったく異なる経歴と思想の持ち主だが、ともに福岡県出身であり、ともにその思想が深く故郷の風土に根ざしている土着(存在論)派の思想家だからだ。

佐藤優は、『廣松渉論』で、廣松渉大江健三郎を並べて、こう言っている、【誤解を恐れずにいうならば、彼らの深層心理の根底にはつねに「田舎」や「土着」が巣くっていた。彼らにとって「都会」「中央」「世界」はあくまでも「思想的立身出世」を実現場所である。と同時にそれは「敵地」でもあった。】と。

憲法学者200人余 安保法廃止求める声明 NHKニュース

この声明は憲法学者が東京都内で会見して発表したもので、全国の憲法学者200人余りが賛同しています。
声明は、「安全保障関連法は憲法9条に明らかに抵触する憲法解釈に基づいたもので、まったく正当性をもたない」と指摘しています。
そのうえで、「反対する多くの市民の声が全国各地で広がった。新しい民主主義の芽吹きを研究者の立場から今後も支持したい」として、今後も全国で市民と連携して法律の廃止を目指すとしています。
賛同している憲法学者たちは、今後、憲法の講座を各地で開くほか、シンポジウムなどを通して市民とともに全国で活動を続けていくということです。
会見で石川裕一郎聖学院大学教授は「今回、学生や母親たちなど幅広い人たちが日常生活の中で憲法を考え、集会に参加し、SNSで意見交換することが同時並行的に起きた。この動きを今後につなげていきたい」と述べました。

日ロ平和条約締結交渉 議論は平行線 NHKニュース

モスクワを訪れている外務省の杉山外務審議官は、8日、ロシア外務省で、モルグロフ外務次官と会談し、1年8か月ぶりに外務次官級の平和条約締結交渉を再開しました。会談は、日本時間の8日午後4時からおよそ7時間におよびました。この中で、杉山氏は、おととし4月の日ロ首脳会談で合意した、「双方に受け入れ可能な形で最終的な解決を図り、平和条約の締結を目指す」などとした、共同声明にのっとって、交渉を進めたいとしたうえで、「北方四島は、法的にも歴史的にも、日本に帰属する」という立場を改めて主張しました。
これに対し、モルグロフ氏は、「北方領土は、第2次世界大戦の結果、ロシアの領土になった」という主張を繰り返したということで、北方領土を巡る両国の立場の違いは大きく、議論は平行線をたどりました。
ただ、両氏は、「できるだけ早く、次の交渉を行い、回数を重ねることで、何らかの打開策を得るべきだ」という認識では一致し、今後も、次官級の交渉を緊密に行っていくことで合意しました。
会談のあと、杉山氏は記者団に対し、「日ロ双方にとって、受け入れ可能なものを見つけるよう努力したが、難しかった。双方が基本的な立場を強く主張し合い、非常に厳しい交渉だった」と述べました。

日本とロシアの外務次官級の平和条約締結交渉がモスクワで行われたことについて、アメリ国務省のカービー報道官は8日の記者会見で、「ロシアと通常の関係に戻る時ではないというのがわれわれの立場だ。はっきりとしているのは、ウクライナ情勢は、われわれにとって中心的な課題であるということだ」と指摘しました。散発的な戦闘が続くウクライナ情勢を踏まえて、アメリカ政府は、ロシアとの関係については慎重に対応する必要があるという考えを改めて示しています。

ロシア外務省「北方領土は戦後ロシア領に」 NHKニュース

ロシア外務省は、杉山外務審議官とモルグロフ外務次官による平和条約締結交渉が1年8か月ぶりに行われたことについて、8日、報道向けの発表を行いました。ロシア外務省は発表のなかで、「議論はこの問題の歴史的な見解に集中した」としており、交渉では、北方領土は第2次世界大戦の結果、ロシアの領土になったとする従来の主張を繰り返したということです。
ロシアはこれまで「日本が戦後の歴史的な現実を認めなければ、この問題の前進は不可能だ」としていることから、今回の交渉でもロシア側の主張を受け入れるよう迫ったものとみられます。また発表では、「この交渉は、日ロ両首脳の指示に従って行われ、継続する」としていて、ロシアとしては、北方領土がロシアの一部であることを前提としながらも、双方に受け入れ可能な解決策を目指し、日本と交渉を続ける姿勢を示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300867

米司令官 大統領決断あれば中国けん制強化 NHKニュース

南シナ海では、中国が人工島の造成を強行し一帯の主権の主張を強めているのに対し、アメリカは、国際法上、人工島が領海の基点にはならないとして、中国の領海とは認めない姿勢を示しています。
これについて、アメリカ太平洋軍のハリス司令官は、8日、NHKの単独インタビューに応じ、アメリカとしては、国際法が認める空域や海域で飛行し航行し活動することが重要だ」と強調しました。
そのうえで、これまで軍の内部で検討してきた、人工島の周辺12海里およそ22キロ以内にアメリカ軍の艦艇を航行させる行動について、「その準備は整っている。大統領にはいくつかの選択肢を示してきており、大統領の決断に従って実行する」と述べました。
12海里は領海の範囲で、アメリカとしては、この中に入ることで人工島を領土とは認めない立場を鮮明にするねらいがあるとみられますが、これまでは中国側の反発を懸念して行動を避けてきたとも指摘されています。
しかし、先月の米中首脳会談でも中国の習近平国家主席南シナ海の問題で譲歩を見せなかったことから、アメリカのメディアの一部は、オバマ政権が軍の艦艇の派遣に前向きな姿勢に転じつつあると伝えており、大統領の決断が注目されます。

米軍高官「北朝鮮の核兵器 米本土を射程に」 NHKニュース

これはアメリカ本土の防衛を担当する北方軍のゴートニー司令官が7日、ワシントンのシンクタンクで行われたシンポジウムで述べたものです。
この中でゴートニー司令官は「北朝鮮アメリカに到達するミサイルに搭載できるように核兵器を小型化する能力があると分析している」と述べ、北朝鮮アメリカ本土を射程に収める長距離弾道ミサイルに核弾頭を搭載できるようになっているという見方を示しました。そのうえでゴートニー司令官は、「アメリカ国民は私が事態を深刻に受けとめるよう望んでいると思うし、私もそのつもりだ」と述べ、万全の警戒態勢をとる考えを強調しました。
北朝鮮はことし5月、「核攻撃手段は小型化、多様化されて久しい」とする声明を発表し、核弾頭の小型化に成功していると主張しています。また10日、朝鮮労働党創立70年を迎える北朝鮮は、このところ、人工衛星の打ち上げと称して、弾道ミサイルを発射する可能性を示唆しており、アメリカは日本や韓国とともに警戒を強めています。

Hard Choices (English Edition)

Hard Choices (English Edition)

困難な選択(上) / ヒラリー・ロダム・クリントン【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 500pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

困難な選択(下) / ヒラリー・ロダム・クリントン【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 500pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

困難な選択(上・下合本版) / ヒラリー・ロダム・クリントン【著】/日本経済新聞社【訳】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 1,000pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300868


#米大統領選 #ヒラリー

Ron Paul

Neocons Demand Escalation in Syria - today on the Liberty Report:
https://youtu.be/PRNnmA56EWA

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300871


#ロン・ポール


Alexander Yakovenko

Putin: joint fight by Damascus & healthy opposition vs IS would help pave way to political settlement in Syria

Alexander Yakovenko

Russia is ready to facilitate pooling of efforts by Syrian Govt Army and Free Syrian Army in fight against IS

Alexander Yakovenko

Putin ordered Rus military to cooperate and coordinate with all other partners on Syria, incl intelligence sharing

Alexander Yakovenko

Russia requested HMG to share intelligence on ISIS and other terrorist groups to use in Rus air and missile strikes

イギリス政府 - Wikipedia

女王陛下の政府(じょうおうへいかのせいふ、英: Her Majesty's Government)

ふつうはイギリス政府(British Government)と呼ぶ。


フォーリン・アフェアーズ・ジャパン

【10/09 HP】キッシンジャーの歴史的意味合い、バラク・オバマと米中東政策の分水嶺、他(10月号プレビュー)
http://bit.ly/1oabWxC
#10月号 #キッシンジャー #オバマ #米中東政策 #国際会計基準

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150924#1443090858
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150915#1442313211
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150913#1442140576


#キッシンジャー


ロシア軍発射のミサイル イランに着弾か NHKニュース

ロシア軍は、過激派組織ISを壊滅するためだとしてシリアでの軍事作戦を強化していて、7日、カスピ海から巡航ミサイル26発を発射し、ミサイルは、軍事作戦で協力するイランとイラクの上空を通過してシリア領内に着弾したとしています。
これについて、アメリカのCNNテレビなど複数のメディアは、8日、アメリカ政府当局者の話として、少なくとも4発の巡航ミサイルがイランに着弾し、建物などが破壊されたとみられると伝えました。アメリ国務省のカービー報道官は8日の記者会見で、「報道は承知しているが、確認できる立場にない」としています。
一方、イランの国営テレビは、ロシアのミサイルがイランに着弾したかどうかには触れず、「アメリカ軍にとっては不愉快かもしれないが、ISの施設を狙ったわれわれの攻撃は成功した」とするロシア国防省のスポークスマンの声明を伝えています。
NATO北大西洋条約機構の国防相会議に出席したアメリカのカーター国防長官は、8日、「ロシア軍による未熟な行動が目立っている。カスピ海から、事前通告もなく、巡航ミサイルを発射した」と批判し、ロシア軍の軍事作戦に対して警戒を強めています。

EU 経済移民は本国送還を徹底 NHKニュース

EUは、先月、シリアを中心とした紛争国からの難民合わせて16万人を各国で分担して受け入れることで合意しましたが、難民や移民の流入は続いていて、EUによりますと、その数はことしに入って60万人を超えています。こうした人々の受け入れを巡って、各国からは、対応には限界があるという声が高まっていました。
この状況を受けて、ルクセンブルクで8日開かれたEUの内相会議では、難民とは認められず経済的な目的で域内への移住を希望する移民については、本国に強制的に送還する措置を徹底する方針を決めました。EUでは、難民申請が却下された人が送還される率は40%程度にとどまっていて、そのまま大勢が不法滞在者として残る現状が課題となっています。このためEUは、難民たちの玄関口となっているイタリアやギリシャでの難民の審査を厳格化するとともに、移民の送還も速やかに進めたいとしていますが、人員や資金がまだ大幅に不足しているということで各国に協力を求めています。このほか、会議では、ヨーロッパを目指す人たちの経由地となっている旧ユーゴスラビア諸国や大勢のシリア難民を受け入れているトルコやヨルダンなどへの支援についても話し合われ、引き続き具体策を協議していくことになりました。


#EU

IMF 中国経済減速と米利上げで世界経済転換点に NHKニュース

IMFのラガルド専務理事は8日、G20やIMF世界銀行の総会など一連の国際会議に先立って会見しました。この中で、高い成長を続けてきた中国経済の減速や、アメリカで利上げが近づく世界経済の現状について「世界はいくつもの転換点を同時に迎えている。この転換点をなんとかうまく乗り切る必要がある」と述べ、各国に、財政政策や金融政策などあらゆる対応で備えるよう呼びかけました。そのうえで、特に中国経済について、輸出や投資頼みの経済から消費主導の経済に転換しようという方向は正しいものの、「転換には大変な努力が必要で、混乱や不安定な動きを引き起こさず対応していくのは簡単なことではない」と指摘し、中国政府に適切なかじ取りを促しました。一方、世界銀行のキム総裁は、アメリカのFRBが検討している利上げについて、「アフリカなどに向かう資金への影響を非常に心配している。金利の上昇は明らかで、資金の流出で新興国は困難に直面する」と述べ、新興国や途上国への影響も慎重に見極め、利上げを判断するよう求めました。


#IMF #ラガルド

世界が注目し中国が切望する人民元の「通貨のエリート」入り|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

 ところで、ここにきてその本物の方のSDRに国際的な関心が集まっている。5年に1度の通貨バスケットの構成見直し時期が近づいており、中国人民元が採用される可能性が高まってきたからだ。現在の構成通貨は、米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円だ。それらを英「フィナンシャル・タイムズ」紙は最近の記事で「通貨のエリート」と呼んでいた。


中国当局人民元のSDR入りを切望している。単に名誉のためだけではない。SDR構成通貨であり続けるには、金融システムに市場メカニズムを導入していく必要がある。中国政府は、それを“外圧”として利用しながら、国内の改革を推し進めたがっている。


 このため、最近の中国はIMFが示す市場改革のアドバイスに素直に従ってきた。8月11日の人民元為替レートの値決め方式の変更がまさにそれだった。


 また、8月中旬にIMFの中国調査団は、中国当局に株式市場への介入をできるだけ速やかにやめるべきだと話していた。それに呼応して、8月24日の週から中国当局は、露骨な株価維持政策を以前より控えるようになった。


IMFによると、SDR構成通貨になるには、(1)過去5年での財とサービスの貿易額が大きい、(2)「自由利用可能通貨」と見なせる、ことが必要だ。


「自由利用可能通貨」とは、国際的に利用度が高い通貨だが、為替レートが完全なフロート制(自由変動相場制)の必要はなく、資本移動規制が残っていてもOKである。(1)の基準をクリアしていながらSDR構成通貨になっていないのは、人民元だけとIMFは説明している。


IMF加盟国の7割が了承すれば、人民元のバスケット入りが確定する。クリスティーヌ・ラガルドIMF専務理事や欧州勢は以前から歓迎姿勢を示してきた。注目は米国の動向だが、9月に中国の習近平国家主席が訪米したことが効いたらしく、報道によると、米国の関係者は反対する根拠が見つからないと発言し始めている。


人民元がSDRのバスケットに入ると、日本円の存在感が弱くなる恐れはある。しかし、日本にとってメリットもある。中国に対し市場メカニズムに沿った行動を求めやすくなるかもしれない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300876


#通貨バスケット制

イオンとセブン&アイ いずれも総合スーパー事業で赤字 NHKニュース

両社が発表したことし3月から8月までのグループ全体の中間決算によりますと、本業のもうけを示す営業利益は、コンビニ事業が好調な「セブン&アイ」が去年の同じ時期より3%増えて1724億円と過去最高となったほか、食品スーパーが好調だった「イオン」も66%増えて722億円と、ともに増益となりました。一方で、両社とも衣食住に関わる幅広い商品を扱う「総合スーパー」は衣料品などの販売不振が続き、営業損益は、「セブン&アイ」が90億円の赤字に、「イオン」も87億円の赤字となりました。中間決算で総合スーパーの事業が営業赤字となるのは、セブン&アイが5年ぶり、イオンは2年連続です。
業績の改善に向けて、「セブン&アイ」の総合スーパー「イトーヨーカ堂」は今後5年間で40店舗を閉鎖する一方、「イオン」は店舗の改装を進める方針です。総合スーパーは、専門店やドラッグストアなどとの競争で客離れが進み、流通大手の「ユニー」も数十店舗の閉鎖を検討するなど、厳しい状況が続いています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300881


#経済統計

北陸新幹線談合 7社に総額10億円余の課徴金 NHKニュース

この事件は北陸新幹線の雪対策工事の入札で、大手設備工事会社の高砂熱学工業ダイダンなど8社が、落札する順番などを決める談合を繰り返していたとして独占禁止法違反の罪に問われたもので、各社と営業担当者の有罪が確定しています。
この事件を刑事告発した公正取引委員会は各社に対する行政処分を検討していましたが、裁判で談合が認定された8件、総額174億円の工事について、受注がなかった1社を除く7社に総額でおよそ10億3500万円の課徴金を命じました。また、談合に関わったすべての会社に再発防止を求める排除措置命令も出しました。
命令を受けた高砂熱学工業ダイダンは「引き続き法令順守に取り組み早期の信頼回復に向けて最善を尽くします」などとコメントしています。
この事件では工事を発注した独立行政法人「鉄道・運輸機構」に対しても公正取引委員会官製談合防止法に基づいて改善措置を求めています。

小渕氏の元秘書2人に猶予付き有罪判決 NHKニュース

小渕氏の元秘書で群馬県中之条町の前町長、折田謙一郎被告(67)と、元政策秘書の加邉守喜被告(62)は、小渕氏の資金管理団体「未来産業研究会」などの収支報告書にうその記載をしたなどとして政治資金規正法違反の罪に問われました。
9日の判決で、東京地方裁判所の園原敏彦裁判長は「収支報告書の虚偽記載や不記載は4つの政治団体で総額3億2000万円余りと多額で、政治活動への国民の監視と批判の機会をないがしろにする悪質な犯行だ。折田元秘書は虚偽記載の金額などを具体的に指示し、一部は裏金の捻出を目的としていたと認められ、責任は重い」と指摘しました。そのうえで、「2人は捜査段階から一貫して犯行を認め、反省のことばを述べている」などとして、折田元秘書に禁錮2年、執行猶予3年、加邉元秘書に禁錮1年、執行猶予3年の判決を言い渡しました。

東京の魅力を発信 新ロゴマーク決まる NHKニュース

東京都の舛添知事は9日の定例会見で、5年後のオリンピック・パラリンピックに向け、観光地としての東京の魅力を世界に発信するため新たに制作した「&TOKYO」というロゴマークを公表しました。
「FOOD&TOKYO」や「FASHION&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせて使用することで、東京の多様な魅力をPRできるとしています。
ロゴマークの制作などにかかった費用はおよそ1億3000万円で、都はすしや桜といった日本の文化や、快適な交通ネットワークなどの魅力を海外のテレビコマーシャルなども通じて伝えていくことにしています。
都は今月16日からロゴマークを活用するアイデアを広く募集することにしていて、マークの利用は無料ですが、企業などがビジネスで利用する場合は申請が必要だということです。
舛添知事は「皆さんと一丸となって東京の魅力を発信することで、世界中にファンを増やして世界一の観光都市、東京を実現していきたい」と話しています。


#東京五輪

ノーベル平和賞 候補にメルケル首相や「九条の会」 NHKニュース

日本時間の9日午後6時に、ノルウェーの首都、オスロで発表されることしのノーベル平和賞について毎年、受賞者の予想を行っている「オスロ平和研究所」は、有力だとする5つの候補をあげています。このうち、最有力の候補には、内戦が続くシリアなどからヨーロッパに押し寄せる難民の受け入れに主導的な役割を果たしているとしてドイツのメルケル首相をあげています。
また、4番目の候補としてノーベル賞作家の大江健三郎さんなどが呼びかけ人となって、戦争の放棄などをうたった憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」をあげました。これについて「九条の会」を候補に推薦したイギリス、ブラッドフォード大学のデュンゲン研究員は、「戦争の放棄をうたった憲法9条の本質は年々変質しているように感じるが、九条の会が受賞すればその本質をもとの状態に戻すことができるかもしれない」と話しています。
このほか、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴え続けてきた日本被団協日本原水爆被害者団体協議会や長年、貧困問題に取り組んできたローマ・カトリック教会のフランシスコ法王の受賞の可能性も取り沙汰されていて、世界の注目が集まっています。

The Nobel Prize

BREAKING NEWS The 2015 Peace #NobelPrize is awarded to the National Dialogue Quartet in Tunisia

梅原季哉

ノーベル平和賞を受けた連合体の正式名称は「チュニジア国民対話カルテット」、チュニジア労働組合チュニジア産業貿易手工業連合チュニジア人権連盟チュニジア法律家団という四つのNGOで構成されているそうです。

ノーベル平和賞にチュニジア民主化貢献団体 NHKニュース

ことしのノーベル平和賞について、ノルウェーオスロにある選考委員会は、チュニジア民主化に貢献した「チュニジアン・ナショナル・ダイアログ・カルテット」を選んだと発表しました。


それによりますと、ことしのノーベル平和賞に選ばれたのは、2013年に、チュニジアを拠点に活動する4つの団体でつくられた「チュニジアン・ナショナル・ダイアログ・カルテット」で、チュニジア民主化に貢献したことが評価されました。
チュニジアでは、2011年に独裁政権への抗議デモが広がって政権が崩壊し、中東の民主化運動「アラブの春」の発端ともなりましたが、民主化へのプロセスの中で野党の政治家が相次いで暗殺されるなど大きく混乱しました。その中で、「チュニジアン・ナショナル・ダイアログ・カルテット」を構成する4つの団体は、対立が深まった与野党のあいだの仲介役をつとめるなどして新たな政治体制の確立につなげ、チュニジア民主化に大きく貢献しました。


チュニジアン・ナショナル・ダイアログ・カルテット」は、チュニジア労働総同盟や、チュニジア人権連盟など4つの団体によって2013年に構成されました。この4つの団体は、イスラム勢力と世俗勢力の対立による政治的な危機を打開しようと、与野党の間の協議の仲介役となり、憲法の制定や選挙管理委員会の設置など主要な政治日程をまとめたロードマップを作成しました。

ノーベル平和賞は、国際平和や人権の擁護、それに暴力な手段によらない民主化や民族独立運動などに貢献した個人や団体に授与されることになっていますが、過去の実績だけではなく受賞後の貢献を期待して授与されたとみられるケースもあり、これまでに、たびたび議論を呼んできました。
このうち、6年前の2009年にはアメリカのオバマ大統領が「核兵器のない世界の実現」を世界に呼びかけたことなどを理由に受賞しましたが、核兵器廃絶への道は依然として険しいままです。また、2012年には平和と共存の理念のもとに統合を進めてきたEU=ヨーロッパ連合が選ばれた際には、ギリシャの信用不安を発端にEU域内で厳しい経済状況が続くなか、発足当初の理念を失わないでほしいというメッセージが込められたものと受け止められていました。こうしたケースについては、話題先行に過ぎるとか、問題解決への後押しをしたいという意図があるのではないかとの疑問や批判が持ち上がり、ノーベル平和賞の権威を落としかねないと懸念する声も上がっていました。

ノーベル平和賞は世界各国の有識者や過去にノーベル平和賞を受賞した人など、推薦資格を持つ人たちが推薦し、ノルウェー・ノーベル委員会が選考します。ノーベル委員会は5人の委員でなり、全員がノルウェー人です。
選考の過程や候補に上った人の名前などは50年間にわたって非公開とされていますが、25年に渡って委員会に関わり、去年まで事務局長を務めたルンデスタッド氏が選考に関する秘密などを明かす、「暴露本」を出版し、物議を醸しました。ノーベル平和賞については、受賞後の貢献を期待して授与されたとみられるケースがあったとされ、暴露本では、2009年にノーベル平和賞を受賞したアメリカのオバマ大統領について当時の委員会が、就任からまもないオバマ大統領を支援したいという思惑があったとしています。このため、ことしのノーベル平和賞は実績が評価されるのか、受賞後の貢献に期待を込めたとみられる受賞になるのか、注目が集まっていました。

戦後70年を迎えたことし、ノーベル平和賞の候補として、平和運動に関わる日本の団体の名前が取りざたされていました。
毎年、ノーベル平和賞の予想を行っているノルウェーの「オスロ平和研究所」は、ノーベル賞作家の大江健三郎さんなどが呼びかけ人となって、戦争の放棄などをうたった憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」を挙げていました。この理由についてオスロ平和研究所は、「東アジア地域の緊張が続くなか、憲法9条は極めて重要な原則だ」として、安全保障関連法が成立し憲法改正が議論されるなかで、「九条の会」の活動が評価される可能性があるとしていました。また、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴え続けてきた日本被団協日本原水爆被害者団体協議会についても受賞する可能性があると予想していました。一方、核兵器を禁止する条約の制定を目指し、各国の政府や市民社会に働きかけを続けている国際的なNGOのネットワーク、ICAN=「核兵器廃絶国際キャンペーン」も候補に浮上していました。

ノーベル平和賞は1901年から、国家間の友好関係の促進や、軍備の削減・廃止などに貢献した個人や団体に贈られています。複数の個人が同時に受賞した年や複数回に渡って受賞した団体もあり、これまでに受賞した個人は103人、団体は25に上ります。
個人では、アメリカで黒人差別の撤廃を求めて公民権運動を率いたマーチン・ルーサー・キング牧師(1964年)、インドを中心に貧困や飢餓に苦しむ人たちの支援活動にあたったマザー・テレサ氏(1979年)、南アフリカ政府が続けてきたアパルトヘイト、人種隔離政策の撤廃に尽力したネルソン・マンデラ氏などが(1993年)受賞しています。去年は、女性の教育を受ける権利を訴えて活動してきたマララ・ユスフザイさんが歴代最年少の17歳で受賞しました。また日本人では、核兵器保有に反対し、アジアの平和に貢献したとして元総理大臣の佐藤栄作氏が(1974年)受賞しています。
一方、団体では、戦時下での人道支援活動に貢献したなどとして「赤十字国際委員会」が(1917年、1944年、1963年)3度にわたって受賞しているほか、難民支援にあたる国連機関UNHCR国連難民高等弁務官事務所も(1954年、1981年)2度にわたって受賞しています。また、世界各地で医療支援を行ってきた「国境なき医師団」などの団体も(1999年)受賞しています。

ノーベル平和賞、チュニジアの民主化対話組織に | Reuters
masanorinaito

アラブの春」の原点で、唯一、対話によって衝突を乗り越えようとしてきたことが受賞の理由。

高野 俊一

この授賞理由みると、そのうちSEALDsがノーベル平和賞とったっておかしくないんじゃないか。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151008#1444300866(シールズに一発説教かましてやりたいオジサンたち)

寺川奈津美1
寺川奈津美2
寺川奈津美3
松村・武田・寺川


NHK生活・防災

寺川奈津美の気象ひとこと】
標高の高いところでは紅葉が進行中☆ ただ、紅葉を見に行くときは寒くないようにしてください。特に、11日から12日にかけて北日本を中心に気温がぐっと下がり、山では雪のところもありそうです。