https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

両陛下を乗せた政府専用機は、現地時間の17日午後6時20分、ロンドン郊外にあるスタンステッド空港に到着しました。

両陛下とも黒いマスクをつけてタラップを降り、空港の滑走路で出迎えた人たち1人1人とあいさつを交わしたあと、車に乗り込んで宿泊先となっているロンドン中心部のホテルに向かわれました。

ホテルの入り口前の歩道には両陛下の到着前から大勢の人たちが集まり、両陛下は、車を降りてホテルに入る際、手を振って応えられていました。

両陛下は、現地で2泊し、19日午前11時からロンドン中心部にあるウェストミンスター寺院で行われるエリザベス女王国葬に参列されます。

宮内庁によりますと、皇室とイギリス王室は、古くから親密な関係にあり、天皇陛下も大学院在学中にイギリスのオックスフォード大学に留学するなど交流を深められてきました。

留学中はエリザベス女王にピクニックに招待されたり、一緒にバーベキューを楽しんだりすることもあったということで、天皇陛下は、エリザベス女王が温かい気持ちで親しく接してくれたことを懐かしく思い出し、深く感謝されているということです。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#ロン・ポール

96歳で死去したエリザベス女王国葬は19日にロンドンのウェストミンスター寺院で行われます。

イギリスのメディアが外交当局者の話として伝えたところによりますと、国葬には200近くの国や地域から合わせておよそ500人の王族が要人が参列するということです。

17日はカナダのトルドー首相、オーストラリアのアルバニージー首相、それにニュージーランドのアーダーン首相など、「コモンウエルス」と呼ばれるイギリス連邦の加盟国の首脳が相次いでバッキンガム宮殿を訪れ、チャールズ新国王に弔意を伝えました。

また天皇皇后両陛下も17日にロンドンに到着されました。

このあとアメリカのバイデン大統領も到着し18日夜にはバッキンガム宮殿でチャールズ新国王が主催する晩さん会が開かれ、弔問外交も活発化するものとみられます。

イギリス政府は警備上の理由などから、国葬が行われる19日には各国の首脳などが別々の車ではなく同じバスに乗ってウェストミンスター寺院に向かうよう求めていて、安全の確保が大きな課題となっています。

エリザベス女王のひつぎが首都ロンドンのウェストミンスターホールに安置されて初めての週末を迎えた17日、朝から弔問に訪れる市民の長い列ができ、一時は最大で24時間並ぶという見通しも示されました。

こうしたなか、チャールズ国王とウィリアム皇太子が事前の発表なく弔問に並ぶ人々の前に姿を見せ、大きな歓声があがりました。

チャールズ国王は長時間にわたって列に並んでいる人たちに話しかけたり握手に応じたりしていました。

ロンドンに住む50歳の男性は、「午前1時から並んでいたが、全く予想していないことでラッキーだった」などと話していました。

イギリスのメディアは、「国王は母親の弔問に並ぶ人々に感謝の意を示そうとしたようだ」と伝え、エリザベス女王の亡き後も「開かれた王室」を目指す姿勢がかいま見えたとしています。

エリザベス女王のひつぎが安置されているウェストミンスターホールでは17日に軍服姿のウィリアム皇太子やハリー王子など、女王の8人の孫がおよそ15分間、ひつぎの横に立って黙とうをささげました。

イギリスの公共放送BBCによりますと、こうしたしきたりを亡くなった君主の孫たちが行うのは初めてだということです。

8人が黙とうをささげる間も、一般の弔問は続けられていました。

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

レバノン国民は食品や燃料の価格高騰、深刻な電力不足、通貨下落の進行といった打撃に苦しんでいる。さらにここへ来て、生活に欠かせない2つのインフラへのアクセスが絶たれる懸念が生じている。携帯電話とインターネットだ。

レバノンの救急サービス電話「140」は、レバノン赤十字社によって運営され、1日560件の救急通報に対応している。先週、回線がダウンしたため、レバノン赤十字社では臨時の番号をツイッターフェイスブックに投稿した。

「問題は、インターネットにアクセスできる人がそれほど多くなく、したがって投稿も読んでもらえないという点だ」。レバノン赤十字のナビー・ジャブル事務次長はトムソン・ロイター財団の取材に対し、こう明かした。

代替となるインターネットベースのVoIP回線は、救急要請に対応するには能力不足だという。また、国営通信会社オジェロが運用するネットワーク伝送設備を稼働させるための燃料が不足しているため、通常の電話回線と同じようにダウンするリスクがある。

財政破綻状態にあるレバノン政府は発電所の稼働を維持しようと苦慮しているが、住宅向けの電力供給が1日わずか1時間に留まることも多い。経済的に余裕のある家庭ではディーゼル燃料を購入して自家発電を行っている。

「通常の電話回線とVoIP回線の双方がダウンしたら、もちろん救急車を呼ぶこともできなくなる。そうなると病院への患者搬送が大きく遅れるか、安全性に問題のある一般車両で搬送することになる」とジャブル副総裁は言う。「要は、通信手段の喪失は生命の損失につながりかねない」

ジョニー・コーム電気通信相は今月初め、政府からディーゼル燃料輸入代金の提供を受けられなければ、オジェロは全国レベルでのサービス提供を停止するだろうと警告した。そうなれば、レバノンにおける電話とインターネットのサービスが消滅することになる。

レバノン国民600万人にとっては、かつてないほどの困難な状況のなか、さらに通信が不可能になり、雇用も生命も脅かされることになる。

2019年以来、通貨レバノン・ポンドの価値は90%以上も下落した。食料価格は11倍以上に高騰、人口の80%以上が貧困ラインを下回る生活に陥った。

さらにオジェロの職員が8月、給与をめぐって無期限のストライキに入った。それ以降、電気通信ネットワーク関連の保守作業がストップしている。

<自殺予防ホットラインも休止>

レバノン唯一の自殺予防ホットライン「エンブレース」も苦境に陥っている。エンブレースの共同創業者であるミア・アトウィ代表によれば、オジェロのサービス途絶により、ホットラインが終日接続できなくなることもあるという。

「回線がダウンし、ホットラインに電話しても必要とする支援を得られない人が増えている」とアトウィ氏は言う。ベイルート港での大規模爆発事故や新型コロナ禍、経済危機により、2020年以降、ホットラインにかかってくる電話は急増していたという。

アトウィ氏は、医師や看護師がよりよい就業機会を求めて国外に流出している状況に触れつつ、「さまざまな危機が重なり、医療専門家も不足していることで、こうしたホットラインを必要とする人が増えている」と語る。

かつて中東随一の水準とされていたレバノンの医療体制は、病院や診療所が財務面の問題や資金不足、さらにはスタッフの離脱に悩まされる中で、崩壊しつつある。

抑うつ症状や燃え尽き症候群に苦しむレバノン国民は多いが、メンタルヘルスの実務関係者によれば、所得が目減り、ほとんどの市民は治療代金を払う余裕をなくしているという。

アトウィ氏は「危機的な段階にある。できる限り多くの人を支援する必要がある」と述べた。ホットラインにかかってくる電話でも、電話代を気にして、折り返し電話をかけてほしいとオペレーターに頼む人が増えているという。

「ところが最近ではしょっちゅう回線がダウンする。電話を受けることも、かけ直すこともできない」

オジェロが燃料輸入費を捻出するために、7月には電話料金が5倍に値上げされた。多くの人にとって、電話さえ高嶺の花となりつつある。

通信量上限16ギガバイトプリペイドカードの価格は、8月時点での4万レバノン・ポンド(非公式レートで約1ドル)から、現在では22万レバノン・ポンド(同じく約6ドル)に上昇した。

<インターネットなしでは仕事にならない>

電話やインターネットの料金高騰は、救急要請や自殺防止ホットラインへの相談に悪影響を与えているだけではない。多くのレバノン国民にとって、生計を立てることさえ不可能になりつつある。

ラナ・カリルさん(24)は、ベイルート郊外でフリーランスのコピーライターとして働いている。7月にブロードバンド回線が値上げされて払いきれなくなり、ノートパソコンをインターネットに接続するために携帯電話のテザリングを使うようになった。

「乏しい現金をインターネット接続サービスのために使わなければならない。信頼性も低く安定しないくせに、料金は大幅に跳ね上がる」とカリルさんは言う。そのストレスとデータ通信料金の高さのせいで、何か仕事をしようというモチベーションさえ削がれてしまうと言葉を添える。

「稼ぎの残りの部分で家賃を払うのがやっと。そのうち、目が覚めたらまったくインターネットを使えなくなっているのではないかと心配している。ネットがなければ仕事もできず、結局は住む場所も失ってしまうだろう」

老朽化している第2世帯(2G)ネットワークに通信を頼っている推定23万人にとって、状況はさらに悪い。デジタル人権擁護団体SMEXのアベド・カタヤ氏によれば、その多くは農村地域の住民やテクノロジーの知識に乏しい高齢者だ。

政府は5月、2Gネットワークのサービス終了を予定していると発表した。サービス終了期日は未定。より高速でインターネット利用が可能な3Gネットワークに接続できるスマートフォンを買う余裕がない人々が、通話やテキストメッセージといった基本的な機能のために利用しているのが2Gネットワークだ。

レバノン南部デイリンタル村で暮らすムハマド・アルアリさん(42)は、ブドウやリンゴ、ベリーといった生鮮果実を国内の農家から商店へと直送する仲買人として16年間働いてきた。

アリさんは、政府が2Gネットワークを停止したらビジネスができなくなると懸念している。

「電話が使えなければ、配達の注文も受けられないし、仕事にならない」。スーパーマーケットの配送の仕事に応募したが不採用となった。

「仕事がなくなれば、妻と娘を養うこともできない。友人や家族から借金するか、街頭で物乞いをするしかない」と、アリさんは言う。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中東

ウクライナ軍は東部ハルキウ州のほぼ全域をロシア軍から解放し、中心都市のハルキウでは商店が再開したり避難していた人が戻ってきたりしています。

ウクライナ軍は北東部で反撃を続けていて、戦況を分析しているイギリスの国防省ロシア軍がハルキウ州と隣接するルハンシク州の境界線に沿った主要な補給路を断たれないよう防衛ラインを築いていると指摘しています。

ロシア国防省は17日、東部ドネツク州や南部ヘルソン州など各地で攻撃を行ったと発表しましたが、イギリス国防省は「前線部隊に余力や士気が残っているかは不明だ」としてロシア軍が苦戦しているという見方を示しています。

こうした中、ロシアのプーチン大統領は16日「戦っているのは軍のすべてではなく一部でしかない」と述べ、兵力にはなお余裕があるとアピールしました。

ただロシア国内ではプーチン大統領の側近が自治体のトップに地域単位で自主的な動員をかけるよう呼びかけたほか、民間軍事会社「ワグネル」が受刑者を戦闘員に勧誘していると伝えられるなど、兵力の不足を補おうとする動きも見られます。

ウクライナ軍は、東部ハルキウ州のほぼ全域をロシア軍から解放し、南部でも反転攻勢を強めています。

これについてウクライナ軍は17日に「南部ヘルソン州では占領者たちは退去ルートを準備している」とSNSに投稿し、ロシア軍が撤退に向けた動きを見せているとしています。

一方、ロシア国防省は17日、東部ドネツク州や南部ヘルソン州など、各地で攻撃を行ったと発表し、ロシアのプーチン大統領は16日、「戦っているのは軍のすべてではなく、一部でしかない」と述べ、兵力には余裕があるとアピールしました。

こうした中、ゼレンスキー大統領は17日に公開した動画で、ハルキウ州で、拷問が行われたとみられる場所が鉄道の駅など10か所以上、発見されたことを明らかにし「拷問で使う電気器具も見つかった。ロシアに占領された地域で、広く拷問が行われていたことを示している」と述べ、ロシアを非難しました。

ハルキウ州ではこれまでに重要拠点イジュームで、多くの住民が殺害され、埋められたとみられる集団墓地が確認されていて、ウクライナ当局が捜査を進めています。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

カザフスタンのトカエフ大統領は17日に首都の名称を現在の「ヌルスルタン」から元の名称の「アスタナ」に戻すことを定めた法令に署名しました。

「ヌルスルタン」は、およそ30年にわたって国を率い2019年に辞任したナザルバーエフ前大統領のファーストネームで、前大統領の側近だったトカエフ氏が後継に就いたあと忠誠心を示すため改称しました。

ナザルバーエフ氏は退任後も国家安全保障会議の議長など要職にとどまり実権を握ってきましたが、ことし1月に起きた市民の大規模な抗議活動では、その一族や側近が富や権力を独占してきたとして、批判の矛先が向けられました。

このためトカエフ大統領は国民の不満を解消するため、ナザルバーエフ氏の要職を解き特権を認めないよう憲法を改正するなど影響力の排除に乗り出していて、今回の首都の名称変更もその一環とみられています。

#旧ソ連

blog.goo.ne.jp

うどんナポリタン+目玉焼き

ラムレーズンのシフォンケーキ

夕食は鶏肉団子のにゅうめん、シシャモ、ガンモドキとワカメの煮物、サラダ、ごはん。

#スポーツ

#食事#おやつ

#アウトドア#交通

#テレビ