https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

 世間と温度差があるのが政府サイドだ。

 皇室のあり方をめぐる政府の有識者会議は、岸田文雄内閣のもとで、「女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持」することと「旧宮家の男系男子の養子による皇族復帰」について検討を重ねていた。しかし、そこでは愛子さまの話題はタブーといった空気であった、と会合に参加した人物は振り返る。

「会合の場で、愛子さまのご活動について意見が出される度に、『皇位継承問題に関わることは……』と遮られた。愛子さまに関する話題は、タブーといった雰囲気でした。世間では『愛子天皇』といった話題が熱をもって語られている状況に対して、ピリピリしていたのでしょう」

 現在の皇室典範にのっとって、皇嗣である秋篠宮さまが皇位継承順位1位、長男の悠仁さまが2位だ。有識者会議の報告書にもはっきりと、「今上陛下から秋篠宮皇嗣殿下、次世代の悠仁親王殿下という皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」と書いてある。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

#サントリー学芸賞#ハザールユダヤ#ユダヤ統一政府#シオニズム#シオニスト
#文房具

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

陸上自衛隊の第1空挺団は、上空を飛行する航空機からパラシュートで離島などに降下して作戦を行う部隊で、毎年1月に千葉県の演習場で訓練の様子を公開しています。

ここ数年は相手に侵攻された離島を奪還するという想定で行っていて、隊員たちは輸送機からパラシュートを使って次々と地上に降り立ったあと、ヘリコプターなどの支援を受けながら作戦の手順を確認していました。

ことしはアメリカ軍のおよそ70人のほか、イギリス軍とオーストラリア軍からも合わせておよそ30人が初めて参加し、このうちアメリカ軍とイギリス軍の兵士たちは日米の輸送機からパラシュートで降下するなどしました。

訓練のあと、浜田防衛大臣は報道陣に「同盟国、同志国との強固な協力や連携を示すことができた」と述べました。

防衛省は、先月決定された国家安全保障戦略などに基づいて自由で開かれた国際秩序を維持するために、アメリカやイギリス、オーストラリアなどの同盟国や同志国との連携を強化していくとしています。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

北朝鮮キム・ジョンウン金正恩)総書記は、1月8日が誕生日で、39歳になったとみられています。

北朝鮮では、祖父のキム・イルソン(金日成)氏や父のキム・ジョンイル金正日)氏の誕生日を祝日として盛大に祝っていますが、キム総書記の誕生日は、ことしのカレンダーでも祝日になっておらず国を挙げた祝賀行事は予定されていません。

キム総書記は先月末の演説で、新型のICBM大陸間弾道ミサイルの開発などと合わせて、戦術核兵器を量産し保有する核弾頭の数を急激に増やす方針を示したばかりです。こうした中、国営テレビではこのほど、キム総書記が中距離弾道ミサイル「火星12型」の弾頭部が20基以上並ぶなどしている施設を娘とともに視察した際の写真や、キム総書記が出席して行われた「超大型ロケット砲」と呼ばれる短距離弾道ミサイルの贈呈式の映像が放送されました。

キム総書記としては、ことし一段と加速する構えの核・ミサイル開発をみずからの業績として誇示していくことで、求心力を高めようとするものとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国政府は、8日から新型コロナウイルスの感染対策を大幅に見直し、ワクチン接種の推進や医療体制の充実などを通じてこれまでの「予防」から今後は「治療」に重点を置くとしています。

具体的には、患者を強制的に隔離したり感染が集中した地域を封鎖したりする措置をやめるほか、濃厚接触者の特定も行わないとしています。

また、これまで入国者に義務づけてきた隔離措置を撤廃し、入国後のPCR検査も行いません。

ただ、出国前の48時間以内にPCR検査を受けて陰性を証明する必要があるとしています。

一方、中国人の海外旅行については段階的に再開させていく方針ですが、中国政府は国内の旅行会社に対して団体旅行の受け付けや旅行商品の販売を禁止したままで、今のところ具体的な解禁時期を示していません。

今回の見直しによって、感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策は終了することになりますが、旧正月春節にあわせた大型連休を前に出稼ぎ労働者などの帰省が本格化していて、農村部で感染者が増加し、医療体制がひっ迫することへの懸念が強まっています。

ドイツ外務省は、中国での新型コロナウイルスの感染の急拡大を受け「中国への不必要な渡航はいまは推奨しない」として、不要不急の渡航を見送るよう7日、ツイッターなどで呼びかけました。

理由として、中国国内の医療体制がひっ迫し、救急医療が影響を受けているため、緊急時に十分な治療を受けられないおそれがあることを挙げています。

EUヨーロッパ連合が中国からの渡航者を対象とした水際対策を強化するよう加盟国に推奨したことを受けて、ドイツは、今月9日以降、中国からの渡航者に対して出国前の48時間以内に行った検査での陰性証明を提示するよう求めることにしています。

中国政府は、感染症への対応について、8日から新型コロナウイルスを最も厳しい対策が求められる水準から1段階引き下げました。

感染対策を大幅に見直し、ワクチン接種の推進や医療体制の充実などを通じてこれまでの「予防」から今後は「治療」に重点を置くとしています。具体的には、患者を強制的に隔離したり感染が集中した地域を封鎖したりする措置をやめるほか、濃厚接触者の特定も行いません。

また、これまで中国に入国する人に義務づけてきた隔離措置を撤廃し、入国後のPCR検査も行いません。ただ、各地を出発する48時間以内にPCR検査を受けて陰性を証明する必要があります。

一方、中国人の海外旅行については段階的に再開させていく方針ですが、中国政府は国内の旅行会社に対して団体旅行の受け付けや旅行商品の販売を禁止したままで、今のところ具体的な解禁時期を示していません。

今回の見直しによって、感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策は終了しますが、旧正月春節に合わせた大型連休を前に、出稼ぎ労働者などの帰省が本格化していて、農村部で感染者が増加し、医療体制がひっ迫することへの懸念が強まっています。

ドイツ外務省は、中国での新型コロナウイルスの感染の急拡大を受け「中国への不必要な渡航はいまは推奨しない」として、不要不急の渡航を見送るよう7日、ツイッターなどで呼びかけました。

理由として、中国国内の医療体制がひっ迫し、救急医療が影響を受けているため、緊急時に十分な治療を受けられないおそれがあることを挙げています。

EUヨーロッパ連合が中国からの渡航者を対象とした水際対策を強化するよう加盟国に推奨したことを受けて、ドイツは、今月9日以降、中国からの渡航者に対して出国前の48時間以内に行った検査での陰性証明を提示するよう求めることにしています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ロシアのプーチン大統領ロシア正教のクリスマスに当たる7日に合わせて、日本時間の8日午前6時を期限とする36時間の停戦を一方的に宣言しました。

しかし、ウクライナ軍の参謀本部が「ロシア軍は戦車や迫撃砲による攻撃を続けた」と7日発表したほか、東部ハルキウ州のシネグボフ知事は7日夜「ロシア軍による攻撃で50歳の男性が死亡した」とSNSに投稿しました。また、南部ヘルソン州のヤヌシェビッチ知事も地元テレビに対して「午前中、へルソン市が砲撃された」と述べました。

これについてロシア国防省は、ウクライナ軍が攻撃してきたため反撃を加え、人員や車両に損害を与えたと主張し、停戦は事実上、成立しませんでした。

こうした中、首都キーウでは7日、ウクライナ正教会のクリスマスの礼拝が行われ、エピファニー首座主教は「敵は利己的で不誠実に平和を壊してウクライナアイデンティティーを破壊しようとした」と述べました。また、ウクライナのゼレンスキー大統領も7日、公開した動画の声明で「ロシアは停戦を主張したが、実際には彼らの砲弾がバフムトなどを襲った。世界はきょう、モスクワが発するあらゆることばが見せかけにすぎないことを、目の当たりにした」と非難しました。

ロシアのプーチン大統領ロシア正教のクリスマスに当たる7日に合わせて、日本時間の8日午前6時を期限とする36時間の停戦を一方的に宣言しました。

しかし、この期間中も攻撃が相次ぎ、ウクライナ軍は8日「ロシアが表明した『停戦』期間にもかかわらず、ロシア軍は9回のミサイル攻撃を行うなど、攻撃を繰り返した。民間施設が標的になり、被害が出ている」などと発表しました。

東部ドネツク州のキリレンコ知事も8日、SNSに「教育機関などが攻撃を受けた。敵は侵略行為を止めることがない」などと投稿し、停戦は事実上実現しませんでした。

ゼレンスキー大統領は、7日に公開した動画で「世界はきょう、モスクワが発するあらゆることばが見せかけにすぎないことを、目の当たりにした」と非難しています。

一方、東部ドネツク州とルハンシク州では激しい戦闘が続いていて、ウクライナ側は東部の州の合わせて16か所でロシア側からの攻撃を跳ね返したと発表するなど反転攻勢を強めています。

#外交・安全保障

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

エジプトのシシ大統領が看板政策として推進するのが、光り輝く高層ビル群とハイテク施設が集まる「新首都」だ。カイロ市街の雑踏や今にも倒壊しそうな家並みとは別世界である。

砂漠の中に出現しつつある「新行政首都」では、街灯の柱がWiFiのアクセスポイントを兼ね、カードキーを使ってビルに入る。いずれは650万人に達する住民の最初の一団を見守るのは、6000台以上の監視カメラだ。

この街の住民は、モバイルアプリ1つあれば、公共料金の支払いや公共サービスへのアクセス、当局への苦情申し立てができる。

こうした機能は日々の生活をより簡単に、より安全にしてくれると考える人々もいる。だがデジタル人権の専門家は、シシ大統領が政権を握ってからの10年間、反対派に対する弾圧や言論の自由の制限が広がっており、監視能力は基本的人権への脅威になると指摘する。

「都市全体に監視カメラを設置すれば、当局は公共空間を統制し、抗議行動や平和的な集会の権利を行使したいと考える市民を抑圧する前例のない能力を手にすることになる」と、デジタル人権擁護団体「アクセス・ナウ」のポリシー担当マネジャー、マルワ・ファタフタ氏は語る。

「市民のための空間への大掛かりな攻撃が続くエジプトのような国では、監視能力の強化は非常に危険だ」と同氏。

こうした懸念について政府広報官にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

アブダビからチュニジアに至るまで、この種の「スマートシティー」計画では、人工知能(AI)やセンサー、顔認識、機械学習といった先進的なテクノロジーを統合することにより、犯罪対策と効率向上、ガバナンス改善を図るとしている。

だが、こうしたプロジェクトは個人データの大量収集と処理に立脚しており、通常はユーザーによる認識や同意を欠いているため、監視の拡大につながると人権擁護団体は主張する。

さらにファタフタ氏は、政権が権威主義的であれば、こうした危険がさらに高まると指摘。「エジプト政府は、この新行政首都では住民の生活の質が高まると喧伝(けんでん)している。だが現実には、彼らが建設しているのは『監視都市』だ」とトムソン・ロイター財団に語った。

<名目は犯罪対策>

この新行政首都はエジプト国内10数カ所で進められている新しいスマートシティー計画の1つで、その規模は700平方キロメートル。政府省庁や金融機関、各国大使館などが立地し、監視システムは米国企業ハネウェルが開発したものである。

ハネウェルは2019年の声明の中で、監視カメラネットワークの司令センターは「先進的な動画分析により、人混みや交通渋滞の監視、盗難事件の検出、不審者や不審物の発見を行い、緊急事態が生じれば自動的に警報を発する」能力があるとしている。

ハネウェルによれば、政府当局者はこの司令センターが提供する監視カメラネットワークによるライブ映像にアクセスできるというが、対象となる映像については特定していない。

ハネウェルは2019年当時、「都市の全体像を把握するためにIoT(モノのインターネット)のソフトやハードによる先進的なソリューションを活用し、治安対応部隊や都市警察、救急体制の調整を行う統合的な公共安全サービスを提供する」と説明。同社はその後、このプロジェクトに関する最新情報を発表していない。

ハネウェルのカレド・ハシェム北アフリカ支社長と、新行政首都建設公社のハレドアッバス会長にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

ハネウェルは世界各国に大規模監視システムを販売しているが、英国開発学研究所(ロンドン)の研究員でデジタル人権を専門とするトニー・ロバーツ氏は、こうしたテクノロジーをエジプト政府に提供することは「倫理的に擁護できない」と述べ、同国における過去の人権侵害問題を指摘する。

「エジプト市民には、プライバシーの権利と言論の自由、結社の自由がある。だが、政権はジャーナリストや政敵にとって都合の悪い監視情報を利用して、彼らを投獄し、拷問を加えている」とロバーツ氏は言う。

当局者は、監視テクノロジーは犯罪の摘発と治安改善を狙ったものであり、データは国内法と国際基準により保護されると述べている。

<行き過ぎた監視>

近年、アフリカ各地では監視テクノロジーが急速に拡大しているが、そうしたシステムを提供しているのは米国や中国、欧州諸国に拠点を置く企業であることが調査により明らかになっている。

アフリカ・デジタル人権ネットワークによれば、ケニア南アフリカなど、メディアや司法が比較的自由な国では、市民社会が政府の責任を問うことができ、監視体制の改革もある程度は実現しているという。

たとえばケニアでは、高等裁判所が2020年、新たなデジタル身分証明書制度によって市民のDNA情報や位置情報データが収集されてはならないとし、もっと強力な規制を導入するよう政府に命じた。

だが、エジプトやスーダンではメディアや司法がもっぱら政府による統制を受けており、監視体制へのチェックが行われていない、とロバーツ氏は言う。同氏は最近、アフリカ諸国における監視ツールの利用について2本の報告書を執筆した。

軍司令官出身のシシ大統領が就任して以来、エジプトでは繰り返し人権侵害が問題視されてきた。昨年エジプトで開催された国連気候サミットの参加者からは、公式モバイルアプリを通じた監視を受けたという抗議があった。

「政権は市民に対して大規模な監視を行い、日常的にプライバシー権を侵害していることが分かった。しかも、それによって刑事責任を問われることはない」とロバーツ氏は語る。

「仮に権利侵害が判明したとしても、過剰な監視について訴追される、あるいは失職することはない」

<当然視する声も>

カイロの東方約45キロに位置する新行政首都では、政府当局者や住民の入居が始まっている。もっとも、カイロ住民の多くは、この新都市に住めるような生活の余裕はないと話している。

ソフトウエア技術者のアフメド・イブラヒムさんは、新行政首都の高層住宅地区でマンションを購入した。監視システムについては気にしておらず、単なる新たなハイテク機能にすぎないと考えている。

「違反行為を監視して犯罪を根絶するために街中に監視カメラを設置することに、何の問題があるのか」とイブラヒムさんは言う。

「私は政府を信頼している。このシステムのおかげで、我々住民にとって生活ははるかに楽になるだろう」

だが、監視システムに懸念を抱く住民もいる。

「こうしたシステムは世界中の多くの場所で稼働している。しかしエジプトのように抑圧の問題がある国では、懸念の的になる」と語るのは、まもなく一家で新行政首都に転居する予定のヘバ・アフメドさん(33)。

「誰だって、監視され私生活をさらされるのは嫌なものだ」とアフメドさんは話した。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

blog.goo.ne.jp

中華まんの「五十番」

近くのコンビニで温かいお茶を買う。

プリン

夕食はポトフ、タラコ、ごはん。

デザートは苺。

#食事#おやつ

#囲碁・将棋

ラグビーの大学日本一を決める全国大学選手権の決勝が東京の国立競技場で行われ、帝京大が73対20で早稲田大に勝って2大会連続11回目の優勝を果たしました。

#スポーツ

#アウトドア#交通

ja.wikipedia.org

父・今川義元桶狭間の戦い織田信長によって討たれ、その後、今川家の当主を継ぐが武田信玄徳川家康による駿河侵攻を受けて敗れ、戦国大名としての今川家は滅亡した。その後は同盟者でもあり妻の早川殿の実家である後北条氏を頼り、最終的には桶狭間の戦いで今川家を離反した徳川家康と和議を結んで臣従し庇護を受けることになった。氏真以後の今川家の子孫は徳川家に高家待遇で迎えられ、江戸幕府で代々の将軍に仕えて存続した。

 当時、官位を受けるには、家の「由緒」が必要だった。そのため、家康は系譜を詐称。清和源氏新田氏の庶流である得川家の末裔を称したとされる。

ja.wikipedia.org

なお、のちに三河国に興った松平氏は、松平清康のとき、世良田氏の後裔だと源氏を称する。清康の孫である家康は、三河守任官を朝廷に働きかけて正親町天皇に「世良田源氏の三河守任官は前例が無い」との理由で拒否された。そのため近衛前久に対処を依頼し、世良田氏で、世良田義季得川義季)の末裔ではあるが、世良田頼氏の嫡男と弟から、源氏から藤原氏支流へ分流したと称して得川氏の末裔として字を変え「徳川」への改姓と藤原氏への本姓変更ともに従五位下三河守に叙任された(近衛家文書)。30数年後に関ヶ原の戦いの勝利後、慶長年間に吉良家の系図を借用し細工し、源氏に戻し、徳川氏は世良田氏直系の源姓で得川氏を復活した氏族であるということにして、家康は征夷大将軍に就任した。

nhk2.5ch.net

ミシシッピブースカリカちゃん

どうするリカちゃん

nhk2.5ch.net

東国原英夫が身を乗り出して一言

どげんかせにゃいかん

リカちゃん顔キラキラしてる

もうブースカちゃんがブースカ過ぎてガマン出来ない

久しぶりにわくまゆ見たくなってきた

nhk2.5ch.net

リカちゃんエンディングできんにくんやってよ

nhk2.5ch.net

1/1 向笠
1/2 向笠
1/3 向笠
1/4 向笠
1/5 向笠
1/6 もんね
1/7 向笠
1/8 向笠

リカちゃんまた明日ノシ

www.youtube.com

初来日で飲みまくる食べまくる!日本食に大感激

魚金醸造

#テレビ