https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

www.youtube.com

【江別に東ファミリー集合!】激甘とうもろこしにコレうま!

machimura.jp

#コレうまの旅(北海道江別市

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

中国の石油大手など中国の国有企業5社は12日、アメリカでの株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカの当局が中国企業への規制を強化していることが背景にあり、今後、米中間の経済面での切り離し、いわゆる「デカップリング」がさらに進む可能性があります。

中国の石油大手、「中国石油天然ガス」や「中国石油化工」、それに保険大手など国有企業5社は12日、ニューヨーク証券取引所での株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカで上場する中国企業をめぐっては、アメリカの金融当局が規制を強化していて、会計監査に関する検査に従わなかった場合には、上場廃止につながる可能性があるとして、今回の5社を含む中国企業をリスト化して警告しています。

各社は上場廃止の理由について、アメリカ当局に求められている負担が大きいことなどを挙げています。

これについて、中国政府は12日、今回の5社の上場廃止がほかの中国企業の海外での上場には影響しないなどとするコメントを発表しました。

ただ、アメリカ当局のリストには、ネット通販最大手のアリババグループなどの大手民間企業も多く含まれるほか、中国側も海外で上場する企業への監督を強化していて、今後、米中両政府の対応次第では、経済面でのつながりの切り離し「デカップリング」がさらに進む可能性があります。

インド政府は12日、台湾に関する現状を一方的に変えることに反対するものの、「一つの中国」政策に対するスタンスは一貫していると表明した。中国は数日前、インドが台湾の自治権を認め続けることを望むと言及していた。

中国はペロシ米下院議長が台湾を先週訪問したことに反発し、ここ数日間に弾道ミサイルを相次いで発射し、複数の航空機と軍艦を台湾周辺に配備した。

ニューデリーの駐インド中国大使館は先週、台湾が中国の不可分の一部とする「一つの中国原則」を認めた最初の国の一つがインドであり、インドがその立場を変えないことを望むと表明していた。

インド外務省のバグチ報道官は、記者から一つの中国政策に関するインドの立場について質問され「インドの関連政策はよく知られており、一貫している。改めて説明する必要はない」とした上で、「わが国は自制と、現状を一方的に変える行動の回避、緊張緩和、地域の平和と安定を維持するための努力を促す」と語った。

ヒマラヤ地帯にあるインドと中国の国境係争地では2020年に両軍の衝突が起き、インド軍の兵士20人と中国軍の兵士4人が死亡して以来、両国の関係は悪化している。事態を打開するために軍事・外交レベルの協議が進められてきたものの、両国とも引き続き多くの兵士を配備している。

中国大使館は先週、中国政府が「一つの中国原則に基づいて両国の関係発展を前進させる意向がある」と言及していた。

国家安全保障会議(NSC)のカート・キャンベル・インド太平洋調整官は12日、中国はペロシ米下院議長の台湾訪問に「過剰に反応」し、台湾海峡の現状を変えようとする口実として利用していると述べた。

電話で記者団に対し「中国は過剰に反応し、その行動は挑発的で不安定かつ前例のないものであり続けている」とし、台湾に対する圧力強化の一環と指摘。中国の軍艦数隻が台湾周辺に残っており「今後数週間から数カ月にわたって展開し続けることが予想される」とした。

アメリカ・ホワイトハウスNSC国家安全保障会議のキャンベル インド太平洋調整官は12日、電話会見を開き、中国がペロシ下院議長の台湾訪問への対抗措置として台湾周辺で軍事的な圧力を強めていることについて「訪問を口実に台湾海峡や、その周辺の平和と安定を脅かし、現状を変更しようとしている。彼らの目的が台湾に脅威を与え、威圧し、弱体化させることなのは明らかだ」と述べて中国を批判しました。

ただ、アメリカとしては従来の「1つの中国」政策を堅持するとともに台湾独立は支持しないことを改めて強調し、対話は継続していきたい考えを示しました。

その上で、中国が中止するとした軍事分野での協議などについて「大国の責任として世界が求めている」と述べて中国政府に対し協議の再開を求めました。

一方、バイデン大統領と中国の習近平国家主席がことし11月にインドネシアで開かれるG20=主要20か国の首脳会議にあわせ、初めての対面での会談を行う可能性について問われると「両首脳は会談の実施に向けて調整することで一致しているが、具体的な日程や場所について何も決まっていない」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

イスラム預言者ムハンマドを題材にした小説「悪魔の詩」で知られる作家のサルマン・ラシュディ氏(75)が12日、米ニューヨーク州で開かれたイベント参加中に何者かに襲われた。警察や目撃者によると、首と腹部を刺され、ヘリコプターで病院に搬送された。

警察によると、12日夕時点で手術が続いているという。

ラシュディ氏はニューヨーク州西部にあるショトーカ・インスティチュートを訪問。目撃者によると、ラシュディ氏がイベントで出席者に紹介されていた際に、男が舞台に駆け寄りラシュディ氏を襲った。ラシュディ氏は襲われた後に床に倒れたという。

警察は襲撃した男を拘束。ニュージャージー州在住の24歳の男で、イベントのチケットを購入して会場に入っていた。

動機は不明。使用された凶器も分かっていない。

ショトーカ・インスティチュートの広報担当者はロイターの取材に対し「緊急事態に対応している」と表明。ラシュディ氏の代理人であるワイリー・エージェンシーからコメントは得られていない。

英国のジョンソン首相は「われわれが守るべき権利を行使している最中にラシュディ氏が刺されたことに驚愕している」と述べた。ラシュディ氏は英国籍。

1988年に発表された小説『悪魔の詩』でイスラム教を冒とくしたとして反発を招いたイギリスの作家、サルマン・ラシュディ氏が12日アメリカ・ニューヨーク州の講演会場で男に刺されました。ラシュディ氏は首や腹などを刺され、アメリカのメディアは片目を失明するおそれがあると伝えていて、警察が事件のいきさつを調べています。

地元の警察によりますと12日午前、アメリカ・ニューヨーク州西部にある教育施設で、インド出身のイギリスの作家、サルマン・ラシュディ氏が講演のため、ステージの上にいたところ、駆け上がってきた男に突然、刺されたということです。

ラシュディ氏は首や腹などを刺され、病院で手術を受けているということで、アメリカのメディアは代理人からの情報として、ラシュディ氏は人工呼吸器をつけていて、片目を失明するおそれがあると伝えています。

警察はラシュディ氏を刺した20代の男をその場で取り押さえ、事件のいきさつを調べています。

ラシュディ氏をめぐっては、1988年に発表した小説『悪魔の詩』がイスラム教を冒とくしているとして、当時のイランの最高指導者だったホメイニ師が死刑を宣告する宗教令を出すなどイスラム諸国の反発を招き、各国で出版に関わった人が襲撃される事件が相次ぎました。

日本でも1991年、『悪魔の詩』を日本語に翻訳した筑波大学五十嵐一さんが何者かに殺害される事件が起きましたが、2006年に時効になっています。

バイデン政権は12日、洪水や山火事、猛暑など、気候変動がもたらす自然災害へのコミュニティの対策を支援するため、連邦緊急事態管理庁FEMA)が展開する2つのプログラムに30億ドル超の資金を投入すると発表した。

自然災害や気候変動の影響に備え、強靭なインフラやコミュニティの構築を目指すプログラムには約23億ドル、住宅やコミュニティの洪水リスク軽減に向けたプログラムには8億ドルをそれぞれ充てる。

資金の一部は昨年成立したインフラ投資法から、残りはFEMAの災害救援基金から拠出される見通し。

FEMAのクリスウェル長官は声明で「気候変動レジリエンス(耐性)への慢性的な投資不足は、崩壊しつつある米インフラを悪化させるだけだ」とし、とりわけ地域社会で問題が拡大していることを指摘。新たな資金投入によって「こうした不公平を是正し、災害が発生する前に全ての地域社会に備えが整っていることを確実にする」と述べた。

#朝鮮半島

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

連邦捜査局FBI)捜査官はトランプ前大統領のフロリダ州の邸宅「マールアラーゴ」の家宅捜索で、最高機密と記された文書を含む11点の機密文書を押収した。司法省が12日、発表した。

司法省はまた、家宅捜索に先立つ令状の申請で、トランプ氏がスパイ活動法に違反したと確信するのに十分な証拠があるとブルース・ラインハート連邦判事に伝えたことも明らかにした。

司法省は裁判所への提出資料で、トランプ氏の弁護団が12日午後に捜索令状の公開に異議を唱えないことを示唆したと発表した。捜索令状は近く公開される可能性がある。

押収物リストによると、20以上の箱のほか、写真のバインダーや手書きのメモ、長年の盟友ロジャー・ストーン氏に対する恩赦に関する文書、さらに「フランス大統領」に関する情報など30点が押収された。同リストはラインハート連邦判事がFBIに与えた敷地内捜索令状を含む7ページの文書に記載されているという。

トランプ氏は自身のソーシャルメディアで、問題になった記録は「全て機密解除されていた」とし、「安全な場所に保管されていた」と表明。「押収する必要はなかった。政治的な駆け引きをしてマールアラーゴに侵入しなくても、いつでも入手することができた」とした。

これに先立ち、トランプ氏は、FBIによる自身の邸宅の家宅捜索に核兵器関連文書が含まれていたという報道は「でっち上げ」とコメントした。

米紙ワシントン・ポストは、FBIが8日にマールアラーゴで行った家宅捜索では、核兵器に関する文書の捜索が行われたと報じた。文書が押収されたかどうかは不明という。

トランプ氏は自身のソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」で、2016年米大統領選でのロシアとの共謀疑惑を巡る過去の捜査や弾劾訴追と同様の「たちの悪い連中が関わっている」と非難した。

ガーランド米司法長官は11日、FBIによるトランプ氏邸宅を家宅捜索したことを認めた。政治的報復行為とトランプ氏が反発したことを受け、捜索令状を公開するよう裁判所に求めたことも明らかにした。

アメリカ南部フロリダ州にある連邦地方裁判所は、FBI=連邦捜査局が8月8日にトランプ前大統領の自宅を捜索した際の捜索令状や押収品のリストの公開を決定しました。

先ほど公開されたリストによりますと、押収品の中には、最高機密を含む11の機密文書が含まれています。

これに対し、トランプ前大統領はSNSに投稿し「すべて機密解除された文書だ」として反論しています。

FBIは、8月8日、フロリダ州にあるトランプ前大統領の自宅を捜索し、ガーランド司法長官は11日、会見の中で「国民の関心が高い」として、捜索令状や押収品のリストを公開するよう地元の連邦地方裁判所に申し立てたことを明らかにしていました。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスの統計局が12日に発表したことし4月から6月までのGDPの伸び率は、前の3か月に比べてマイナス0.1%となり、2021年1月から3月期以来、5期ぶりのマイナス成長となりました。

年率換算ではマイナス0.3%だとしています。

その理由として、記録的なインフレによって衣服や食料、レストランなどへの個人消費が前の3か月に比べて0.2%減少したことや、この春から新型コロナの規制が撤廃されたことを受けてウイルスの検査など、関連する政府支出が2.9%減ったことなどを挙げています。

イギリスでは、ロシアによるウクライナ侵攻などを背景にエネルギー価格が高騰し、6月の消費者物価指数は9.4%と40年ぶりの高い水準となっています。

中央銀行イングランド銀行は、ことし10月から12月には物価の上昇率が13%を超え、年内にも景気後退に入るとの見通しを示し、金融引き締めを強化しています。

ただ、急激な利上げは景気悪化につながるおそれも指摘されています。

高温が続いているイギリスでは、ロンドンのあるイングランドで7月の降水量が1935年以来、最も少なくなりました。

8月も雨はほとんど降っておらず、政府は12日、ロンドンを含むイギリス南部が干ばつ状態にあると宣言しました。

宣言は4年ぶりで、政府は今後、水の使用制限を含む対策について検討することにしています。

260年以上の歴史があり、世界遺産にも登録されているロンドンの王立植物園「キューガーデン」では、限られた水を効率的に使うため、蒸発量が少ない夜間に水やりをしたり、土壌の水分を保つため木くずをかぶせたりしています。

しかし、すでに芝が広い範囲にわたって茶色く枯れているほか、インドナツメの木や熱帯原産のユリの生育にまで影響が出ているということです。

植物園の責任者は「植物への影響は1、2か月続くのではないか。長期的には50年から100年後、あるいはそれ以上先を見据え、暑さや乾燥に強い植物を集めなければならない」と話し気候変動への危機感を示しました。

ロンドンでは、この週末も最高気温が35度を超えると予想されていて、生活への影響の拡大が懸念されています。

雨が少ない状態はドイツでも続いています。

ドイツ西部などを流れ、ヨーロッパの重要な物流ルートとなっているライン川では水量が減っているため、ライン川を利用する貨物船の航行に影響が出ています。

ドイツメディアは、貨物船は水位が下がった川を安全に通るために、ふだんより荷物を減らして航行していると伝えています。

水位の低下が続くと、積み荷の運搬がさらに難しくなることが見込まれ、企業活動への影響が懸念されています。

また、ドイツでは、ライン川を通じて火力発電所の燃料の石炭なども運ばれているため、民間のシンクタンクからは、事態の長期化は経済成長を押し下げる要因にもなりかねないという指摘も出ています。

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

フランスでは、猛暑に加え、7月からほとんど雨が降っておらず、乾燥した状態が続いていて、南部を中心に山火事が相次いで発生しています。

このうち、ワインの名産地としても知られる南西部ボルドーの近郊では、今月9日ごろに、山火事が発生すると、火は一気に燃え広がりました。

地元の消防によりますと、これまでに東京ドームのおよそ1600個分にあたる7400ヘクタールが焼け、周辺に住むおよそ1万人が避難したということです。

事態を受けて、ヨーロッパの周辺の国からも消防隊が駆けつけていて、12日、NHKが地元の消防の案内で現地に入ると、ドイツやルーマニアからの消防隊が次々と到着し、消火活動が続けられていました。

ボルドーでは、ワイン用のぶどうが来月にも収穫を迎えますが、火の手は、一部の畑の近くにも迫っていることから、生産者の間にも不安が広がっています。

地元ジロンド県の消防の広報責任者は「ここまでの高温や乾燥は過去に経験がありません。人や資源を大量に導入しても、消火活動は長期化するでしょう」と話していました。

記録的な熱波に見舞われている欧州で、物流の大動脈であるライン川の水位が一段と低下し、一部の船舶が航行できなくなったことが12日、海運業者などの話で分かった。

ドイツを流れるライン川の物流は完全にストップしていないものの、水位の低下で通常の4分の1しか貨物を積載できないため、荷主は4倍の輸送量を支払う必要に迫られているという。

エコノミストは、ライン川の物流の阻害で今年のドイツの経済成長率が半減する可能性があると試算している。

コブレンツに近いカウプにあるチェックポイントで、12日のライン川の水位は42センチと、前日から約5センチ低下。8日時点では51センチだった。貨物を完全に積載した船舶がカウプ付近を航行するには約1.5メートルの水位が必要とされる。

海運関係者は、船舶の航行がストップする具体的な水位の目標はないとしているが、現在すでに大型船がカウプ付近を航行できなくなっているという。

ドイツのハベック経済相は12日、現在計画中のエネルギー節約に向けた法律で暖房時の室内温度を最高19度に制限する方針を示した。

病院などを除く公共の建物が対象。南ドイツ新聞が発言を伝えた。

職場でもさらに節約が必要になるため、関連省庁と協議中という。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ウクライナ治安当局は12日、国連と赤十字国際委員会に対し、ロシアがウクライナ人の捕虜を拘留している施設に代表団を派遣するよう求める共同声明を発表した。

ロシア国防省は、ウクライナ東部ドネツク州の拘留施設をウクライナ軍が7月29日に高機動ロケット砲システム「ハイマース」で攻撃し、40人のウクライナ人捕虜が死亡、75人が負傷したと発表。これに対し、ウクライナ軍は同日、ロシア国防省の主張を否定し、攻撃したのはロシア軍だと反論した。

ロシア中央銀行は12日、政府系ファンド「ナショナル・ウェルス・ファンド(NWF)」の補充に向け、中国、インド、トルコなどの「友好国」の通貨を購入することを検討していると明らかにした。西側諸国の制裁措置によりドルとユーロが購入できなくなっていることが背景にあるとみられる。

中銀は2023─25年の金融政策報告書の中で、ウクライナを巡る西側諸国の対ロシア制裁を踏まえ、NWFを補充する方法についてさ多くの選択肢が検討されているとし、財務省は「友好国通貨(中国人民元、インドルピー、トルコリラなど)によるNWFの補充」の可能性を検討しているとした。

ロシアはこれまでNWF向けにドルとユーロを購入していたが、他の通貨は購入していなかった。

石油収入の一部を積み立てているNWFは財務省が管理。中銀の外貨準備の一部でもある。2月時点の規模は約6400億ドルだったが、西側諸国の制裁措置により、この約半分が凍結されている。

ロシア連邦統計局(ロススタット)は12日、第2・四半期の経済成長率は前年比マイナス4.0%だったと発表した。

第1・四半期は3.5%のプラス成長だった。第2・四半期は2月のウクライナ侵攻開始以降で初めての四半期ベースの統計。統計局は詳細を発表していないが、アナリストは消費減退のほか、西側諸国の制裁の影響が背景にあるとの見方を示している。

第2・四半期はマイナス成長に陥ったものの、予想ほど大きく落ち込まなかった。ロイターが実施したアナリスト調査で7%のマイナス成長が予想されていたほか、ロシア中央銀行のアナリストは、4.3%の縮小を予想していた。

シナラ・インベストメント・バンクのエコノミスト、セルゲイ・コニギン氏は「一部の産業で状況が安定しつつあるため、経済の縮小は底を付けた可能性がある」としている。

ロシア軍は地上部隊の動きがウクライナ軍の反撃を受けてこう着する中、ミサイルなどの攻撃を強化しているとみられています。

ロシア国防省は12日の発表でも各地をミサイルで攻撃し、このうち東部ドネツク州では、アメリカから提供されたとするレーダー設備を破壊したと主張しました。

これに対し、ウクライナ軍は、支配された地域の奪還を目指し南部を中心に反撃を続けています。

こうした中、トルコ国防省は12日、小麦を積んだ貨物船が、黒海に面するウクライナ南部の港からトルコ北西部に向けて出港したと発表しました。

ロシアとウクライナがトルコと国連の仲介で農産物の輸出に合意したあと、12日までにウクライナを出た船はあわせて14隻になりますが、小麦が輸出されるのは今回が初めてです。

また、EUヨーロッパ連合のミシェル大統領は12日「WFP=世界食糧計画の船がまもなく穀物を積み、オデーサの港からエチオピアに向かう」とツイッターで明らかにしました。

ロシア軍のウクライナ侵攻によってアフリカでは、食料危機への懸念が高まっていて、アフリカへの継続的な輸出にもつながるのかが注目されています。

ウクライナ軍は、ロシア軍が南部に進軍するにあたり重要なドニエプル川に架かる橋の近くにある弾薬庫を12日に砲撃したと発表した。ロシア軍の制圧下にある地域のほぼ全域にわたり、軍の供給ルートを攻撃できるようになったとしている。

ウクライナ軍によると、ロシアが制圧している南東部ザポロジエ原子力発電所からドニエプル川を約130キロ下った地点にあるベセレの弾薬庫を砲撃。この攻撃でロシア兵11人が死亡したという。ベセレの近くには、進軍に重要なカホフスキー橋がある。

ロシアはこの攻撃に関してコメントしていない。

ウクライナ南部軍司令部のナタリア・フメニウク報道官は、ウクライナ軍はロシアの南部補給路のほぼ全てを攻撃できるようになったと表明。ウクライナは、米国から供与された高機動ロケット砲システム「ハイマース」などを使い、10カ所を超えるロシア軍の弾薬庫を攻撃したとしている。

ウクライナ軍は、ロシア軍に掌握された地域の奪還を目指し、欧米から供与されたロケット砲システムなどを活用して南部で反撃していて、弾薬庫や補給路などを標的に攻撃を続けています。

イギリス国防省は13日、南部ヘルソン州を流れるドニプロ川で、ロシア軍の補給ルートとなっている要衝の橋2つがウクライナ軍の攻撃で通行が難しくなったと指摘しました。

このため、対岸にいる数千人のロシア兵への補給物資を船で運ばざるを得なくなり、ロシア軍の補給の持続性が課題となっていると分析しています。

一方、アメリカ政府の高官は12日、ロシアがヘルソン州や南東部ザポリージャ州、それに東部のドネツク州とルハンシク州で併合に向けた住民投票の準備を進めていると改めて指摘し、東部ハルキウ州でも住民投票の動きがあると明らかにしました。

そして「住民投票は早ければ数週間以内に実施される可能性がある。仮にロシアが計画を進めれば、われわれは追加の制裁を科し、迅速かつ厳しく対応する」と述べ、ロシア側を強くけん制しました。

現地の親ロシア派は、ロシアで地方選挙が行われる来月11日に合わせて住民投票を行いたいという考えを示しています。

一方、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」はウクライナパルチザン組織が、併合の動きを混乱させようと住民投票を準備する親ロシア派や協力者を標的にしている可能性が高い」として、住民の抵抗運動でロシアの思惑どおりには準備が進んでいないという見方も示しています。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

電通グループが12日に発表したことし6月までの半年間のグループ全体の決算は、売り上げに当たる収益が5760億円と前の年の同じ時期より16%増えた一方、本業のもうけを示す営業利益は667億円と20%の減少となりました。

国内の広告事業や海外のサービス事業などは好調に推移したものの、ウクライナへの軍事侵攻を受けてロシアの合弁事業の評価を見直し、151億円の損失を計上したことが減益の要因となりました。

会社は今後、合弁会社の株式を譲渡する方向で調整しています。

曽我有信CFOは会見で「ロシアを除けば、海外事業は非常に安定的に成長できていて、全体へのインパクトとしては非常に限定的だ」と述べました。

また、東京オリンピックパラリンピック組織委員会の元理事の会社が、大会スポンサーだった「AOKIホールディングス」側から多額の資金を提供されたとみられる事件で、傘下の電通本社が、東京地検特捜部の捜索を受けたことについて、曽我CFOは「東京地検の捜査に会社として全面的に協力している。今のところ、捜査そのものが今期の業績に影響を与える可能性や懸念は認識していない」と述べました。

すかいらーくホールディングス」のことし6月までの半年間のグループ全体の決算は、原材料価格の高騰や円安によるコストの上昇に加えて、物価高による節約志向の高まりで、地方の店舗を中心に来店客が減少したことなどから最終的な損益が27億円余りの赤字となりました。

会社ではこうした厳しい状況を踏まえ、ことし1年間の最終的な損益の見通しをこれまでの40億円の黒字から一転して20億円の赤字へと下方修正しました。

最終赤字になれば、2年ぶりです。

会社は、全国に主力の「ガスト」など、およそ3000店舗を展開していますが、収益の改善に向けて、郊外を中心に採算が取れない、およそ100店を閉店するとしています。

また、深夜などの営業時間の短縮によるコスト削減や、高価格帯のメニューの投入や値上げを進めていくとしています。

オンラインの会見で、谷真会長兼社長は「コストの上昇は予想以上で、値上げ以外の手は打てない状況が続いている。採用も困難な時代の中で、客単価を上げ、生産性を向上させていきたい」と述べました。

「いきなり!ステーキ」を展開する外食チェーンの「ペッパーフードサービス」は、業績の不振を理由に、一瀬邦夫社長(79)が12日付けで社長を辞任したと発表しました。

会社の発表などによりますと、12日の取締役会で一瀬社長から「近年の業績不振の経営責任を明確にする」として社長辞任の申し出があり、これを受理したということです。

一瀬氏は1985年に会社を創業し、ステーキ専門の飲食チェーン「ペッパーランチ」や、立ったまま手軽にステーキを食べられる「いきなり!ステーキ」を立ち上げました。

一方で、ここ数年は、アメリカ事業で多額の損失を計上し、国内でも急速な出店が裏目に出て収益力が悪化し、新型コロナの感染拡大で業績不振が続いていました。

おととしには、比較的業績が堅調だった「ペッパーランチ」事業を売却し経営の立て直しを目指してきましたが、会社が12日、発表したことし6月までの半年間の決算は8億円余りの最終赤字となり、ことし1年間の業績も最終黒字の予想を下方修正し、2年ぶりの最終赤字となる見通しを公表しました。

後任の社長には一瀬氏の長男の一瀬健作副社長(50)が就任し、宅配事業との連携強化やコストの削減などを通じ、業績の立て直しを進められるか、手腕が問われる形です。

12日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて424ドル38セント高い、3万3761ドル5セントでした。

この日、発表されたアメリカの7月の輸入物価の指数が低下したことをきっかけにインフレへの懸念が和らいで買い注文が増えました。

ダウ平均株価の値上がりは3日連続です。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も2%の大幅な上昇となりました。

市場関係者は「10日に発表されたアメリカの先月の消費者物価指数の伸びが前の月より縮小していたこともあってインフレが収まっていくとの見方が改めて広がった。この日、発表された消費者の景況感を示す別の経済指標が市場の予想を上回ったことも買い注文につながった」と話しています。

脱成長―。地球は有限なので無限の消費拡大を支えられないというこの理論は、成長こそが繁栄に至る最善の道だという考え方が支配的な経済学の中で、異端中の異端とされる。

しかし、気候変動が加速し、サプライチェーン(供給網)の混乱で先進国の消費者がモノ不足という慣れない経験を味わった今、この理論は以前ほどタブー視されなくなりつつある。脱成長の世界がどんな姿になるかについて、深く思いを巡らせる人々も出てきた。

国連の気候変動に関する政府間パネルIPCC)は今年の報告書で、消費需要を減らす必要性を訴えた。消費抑制は脱成長理論の根幹だ。

続いて「ダボス会議」を主催する世界経済フォーラムは今年6月、脱成長に関する手引き書を発行し、投資関係のリポートにもその引用が顔を出すようになっている。

ジェフリーズのESG持続可能性ストラテジー・グローバル責任者、アニケト・シャー氏は6月13日に出した「脱成長の機会」と題するリポートで「これは挑発的な言葉だ」と指摘した上で「だが、低所得国に行って『あなたがたはもう成長できない』と告げる、といった話ではない。われわれはシステム全体を見渡し、消費と生産の合計量を長期的に減らす方法を考える必要がある」と記した。

脱成長は1972年にフランスで生まれた言葉だ。同じ年に発表された「成長の限界」という報告書で、物質消費の拡大によって世界が不安定化するとした米マサチューセッツ工科大学の科学者らによるシミュレーションが紹介されると、この理論の支持者が増えた。

脱成長理論は当初から激しい議論を呼んだ。シミュレーションに欠陥があると攻撃される一方で、地球のストレスが加速することを不気味なほど正確に予言していたと賞賛する人々もいる。

ここ数十年間、世界経済は炭素排出量の増加を上回るペースで成長を遂げてきた。とはいえ、この2つのデカップリングは炭素排出量を減少に転じさせるほどではなく、地球温暖化の進行を許してしまった。

IPCCは今年4月の報告書で、炭素排出量を減らすには消費者需要を減らすしかないと結論付けた。持続可能な燃料技術開発に重点を置いていた従来の姿勢からの転換だ。

生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)」は今年7月の総会会合に出した報告書で、代替的な経済モデルの1つに脱成長を加えた。

報告書の共同座長を務めたウナイ・パスクアル氏は、ロイターに対し「本会議では『脱成長』という言葉さえ問題視されなかった。これは非常に興味深いことだ」と話した。報告書は中国、インド、ロシア、米国などを含む139カ国の承認を得た。

世界経済フォーラムが6月に発表した手引き書は脱成長について「先進国の人々が食事の内容を変え、より小さい家に住み、自動車の運転や旅行を減らすことを意味するかもしれない」と指摘している。

<脱成長ファンド>

ジェフリーズのシャー氏は、そうした行動変容が脱成長に即した投資ポートフォリオを生み出すのではないかと考えている。

「例えば、ズームは自社の株式が『脱成長株』と呼ばれるのを望んだことがあるだろうか。ないだろう。だが、オンライン会議の利用が増えた世界では、移動によって大量の炭素を排出する出張が減るのは確かだと考えられる」とシャー氏は説明した。

移動手段やファッションのシェアリングといったサービス、化石燃料から再生可能エネルギーへの移行を可能にする技術、さらには単なる自転車関連の株式や債券でさえも「脱成長ファンド」に組み込めるかもしれない。

もっとも、ESG(環境、社会、統治)ファンドや、その投資対象となる企業が、どの程度まで「脱成長」に適応する用意があるかは分からない。脱成長理論は、利益よりも社会、環境その他の非金銭的価値を明確に優先するものだからだ。

新規ビジネスの持続可能性問題を研究するジェニファー・ウィルキンス氏は「脱成長は真の持続可能性を目指すものだ」と指摘。「地球に限界がある中で、人類のニーズを満たすのに必要な事を実現するのが脱成長だ。現在のESG投資家は地球の限界をよく理解していない。(注視しているのは)ビジネスへの影響だ」と言う。

それも驚くにはあたらないだろう。

ヒマラヤの小さな王国ブータン国内総生産(GDP)に代わって「国民総幸福量」という指数を編み出したのは有名だし、日本は環境負荷を踏まえた新たな成長率指標、「グリーンGDP」の試算を始めた。

だが、経済政策と金融市場は今も圧倒的に、消費拡大と生産拡大の「二人三脚」で動いている。

長年にわたってこうした経済モデルを批判してきたエコノミスト、ティム・ジャクソン氏は、成長を巡る現在の議論は、さまざまな考え方が張り合って「混乱を極めている」と言う。

例えば、ジョンソン英首相の後任を決める与党保守党の党首選では、経済成長「まっしぐら」路線が当然のこととして受け入れられている。

一方で、もっと環境意識の高い欧州大陸の政治家は、個人的には成長限界論を受け入れながらも「市民をびっくりさせないため、言い方を変えようとしている」という。

「成長なき繁栄」(2009年)の著者であるジャクソン氏は、コロナ禍に伴うロックダウンとロシアに対する西側の制裁では、安全衛生もしくは地政学的な目標という課題が、消費よりも優先される構図になったと解説する。

同時に、人口高齢化から貿易保護主義、改革の不在に至るさまざまな理由から、「ポスト成長」に近い状態に入る可能性のある国もある。

これは「失われた数十年間」を経験した日本がたどった運命だ。ドイツも、輸出主導型でエネルギーショックに弱い経済を早急に改革しなければ、同じリスクがあると一部のアナリストは指摘する。

ジャクソン氏は「特に先進国は、あらゆる意味で持続的な成長が見込めそうもない状態に既に移行しつつある。この状況に対処できる経済学を持たなければ、うまく乗り切れる可能性は極めて乏しい」と語った。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

blog.goo.ne.jp

「まやんち」

「寿々喜」の鰻重

「スリック」

夕食は鶏肉とピーマンの丸ごと味噌煮、玉子豆腐、ちりめんじゃこ、味噌汁、ごはん。

葡萄

#食事#おやつ

www.youtube.com

【肩こり】根本原因は姿勢!?水分摂るだけ解消法

#整体

ja.wikipedia.org

橋杭岩(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。

www.youtube.com

これが貸切り!?フランスの田舎娘が日本のとんでもない貸切宿に大感動!

www.kyo-ondokoro.kyoto

www.meg-snow.com

d1021.hatenadiary.jp

www.youtube.com

【剣山縦走】西日本一美しい稜線【Most beautiful ridge line in Western Japan Mt.Tsurugi】

#アウトドア#交通

d1021.hatenadiary.jp

#エンタメ

#気象・災害

ja.wikipedia.org

東京都 NHK首都圏局(本部) 渋谷区 東京都全域

www6.nhk.or.jp

ja.wikipedia.org

父親はオーストラリア人、母親は日本人。

名前の読み方は「ホルコムジャック・かずま」ではなく「ホルコム・ジャックかずま」である。

ののか「ホルコムさん」

ja.wikipedia.org

野上慎平(14期生) - テレビ朝日アナウンサー
赤木野々花(20期生) - NHKアナウンサー

三宅由佳莉(16期生) - ソプラノ歌手(海上自衛隊東京音楽隊

www6.nhk.or.jp
NHK 仙台放送局 | 宮﨑 あずさアナウンサー

ja.wikipedia.org

倉沢宏希(秋田→大津)

野口葵衣(山形→福岡)

吉岡真央(高知→東京アナウンス室)

www.sponichi.co.jp

ganref.jp

www.missnippon.jp

#テレビ