米インド首脳会談 中国念頭に幅広い分野で協力を確認 #nhk_news https://t.co/lxIyMFAH7T
— NHKニュース (@nhk_news) September 9, 2023
アメリカのバイデン大統領とインドのモディ首相は、ニューデリーで8日夜、G20の首脳会議の開幕を前におよそ1時間、首脳会談を行いました。
アメリカ・ホワイトハウスが発表した共同声明によりますと、両首脳は、ことし6月に行われた先の首脳会談で合意した、戦闘機用のエンジンの共同生産に向けて、連携して取り組むことで一致しました。
また、半導体の世界的なサプライチェーン=供給網の構築に向けて支援を行っていくと表明し、中国を念頭に、安全保障や経済など、幅広い分野で協力を進めていくことを確認しました。
ホワイトハウスの高官は記者団に対し「21世紀、アメリカにとって最も重要な2国間関係はインドとの関係になると信じている」と述べ、気候変動や途上国の債務の問題など、地球規模の課題に対処していく上で、インドとの関係は重要だと強調しました。
一方、モディ首相は自身のSNSに「両国の友好関係は世界の利益のために重要な役割を果たす」と投稿しインドとアメリカの関係の重要性をアピールしました。
#印米(首脳会談)
#印米(モディ首相・訪問・人権状況に関する質問)
#印米(モディ首相・訪問)
#印中(習近平国家主席・G20・欠席・深まる亀裂)
#インド(「バーラト」)
G20共同声明草案、ウクライナ戦争巡り相違解消できず https://t.co/ssxIcN8VS7
— ロイター (@ReutersJapan) September 9, 2023
20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で議長国を務めるインドのシェルパ(首脳の個人代表)は8日、共同声明案の策定に取り組んだものの、ウクライナでの戦争に関する見解の相違を解消することはできず、最終的な声明の内容は首脳会議での決定に委ねられることになった。
38ページに及ぶ草案では、気候変動や暗号通貨、多国間開発銀行の改革を含む75のパラグラフでは合意に至ったものの、「地政学的状況」に関する部分は空白のままとなっている。
モディ首相のシェルパ、アミターブ・カント氏は記者会見で「声明はほぼ出来上がっている」とし、首脳会議に提出され承認されると述べた。詳細は明らかにしなかった。
声明は「グローバルサウス」と途上国の「声」になるという。
ある関係筋筋はロイターに対し、共同宣言は全会一致とはならない可能性もあると語った。共同宣言には、各国の見解を記した異なる記述がなされる場合や、一つのパラグラフに合意と反対を併記する場合があり得るという。
また、別の関係筋によると、「見解の相違を取り繕い、世界全体で平和と調和を保つべきという一般的な声明」が出される可能性もある。
G20加盟国のある高官によると、ウクライナの戦争に関するパラグラフは西側諸国間で合意され、ロシア側に送付され意見を求めたという。
欧州連合(EU)外交筋は、インドは合意点を探る議長国として「素晴らしい」仕事をしていると述べた。その上で「今のところロシアが、他の誰にとっても受け入れ可能な妥協案を阻止している」とした。
中国の習近平国家主席はサミットに出席しないものの、中国外務省の報道官は8日、サミットで前向きな成果を得ることを後押しするため、全ての関係者と協力する用意があると言明した。
#G20(首脳会議・インド・共同声明草案・ウクライナ戦争巡り相違解消できず)
#G20(首脳会議・インド・ラブロフ外相「ロの立場反映しなければ宣言採択阻止」)
IT大国として経済成長を遂げたインド
— NHKニュース (@nhk_news) September 9, 2023
ITが発達した理由の1つにインド工科大学(IIT)の存在が
出身者にはグーグルのピチャイCEOも
インドがどうしてIT大国になれたのか、1から解説します👇https://t.co/6n7ZHMsaJc
#インド(どうしてIT大国になれたのか)
#インド(インド映画界「ポリウッド」・女性スタッフ・男性優位)
#インド(ネット言論規制・強まる)
#宇宙開発(インド・太陽観測衛星「アディティヤL1」・打ち上げ成功)
#宇宙開発(インド・無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」・月面着陸成功(4か国目) ・南極付近(世界初)・「ローバー」・月面走行)
#宇宙開発(インド・無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」・月面着陸成功(4か国目) ・南極付近(世界初))
#インド(独立記念日・モディ首相「人口世界一平均年齢30歳未満で経済成長へ」)
#南アジア