https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

Twitter / OutFrontCNN: "I will F**** kill you": Officer

"I will F**** kill you": Officer suspended for threatening #Ferguson protester. @StephanieElam has the latest. @CNN http://www.cnn.com/cnnx

Twitter / OutFrontCNN: New video raises questions

New video raises questions about #MichaelBrown's last moments. @KyungLahCNN has more on @CNN TV http://www.cnn.com/cnnx #OutFront

Twitter / OutFrontCNN: How can we know what's reliable

How can we know what's reliable with eyewitnesses? @NatJackEsq and @PaulCallan joins @ErinBurnett. #OutFront @CNN

Twitter / jaketapper: How will witness accounts impact

How will witness accounts impact grand jury? http://cnn.it/1rmZk8v - @Georgetown law prof Paul Butler on #TheLead

Twitter / OutFrontCNN: Grand jury to hear evidence

Grand jury to hear evidence in Michael Brown shooting
http://cnn.it/1oev6fP Prosecutor says 'not going to rush it'. #OutFront

黒人射殺事件で見えた警察の軍隊化 | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 今月上旬、ミズーリ州ファーガソンで警察官が丸腰の黒人青年マイケル・ブラウン(18)を口論の末に射殺した。そこから全世界に配信された写真で最も印象的なのは、射殺に対する抗議デモでも暴動でもなく、市民と対峙した警官隊の姿だ。


 防弾チョッキにヘルメット、迷彩服に身を包み、拳銃やショットガン、自動小銃などで武装している。デモ隊に警棒を振り回し、ライフル銃を突き付ける。完全武装の機動隊が最新鋭の軍用装甲車を背に立ちはだかり、デモ隊や報道陣に催涙ガスを放っている様子も写真に捉えられている。
 ファーガソンは戦場ではないし、アメリカで警察が軍用装甲車を必要とする場面は想像し難い。1件の略奪騒ぎを除けば、警察は何の危険にも直面していない。なのに市民を保護対象としてではなく、占領民のように扱っている。

 ジャーナリストのラドレー・バルコは著書『武装警察の台頭』で60年代以降の警察の変化を次のように述べている。「警官と軍人の境界が曖昧になってきた。『非常事態』という口実と装備の供給に促され、警察官は兵士のようなものの見方をするようになった」


 この流れは80〜90年代の「麻薬戦争」で強まった。連邦政府は州・市警察に軍用の武器を供与し、麻薬密売などの犯罪摘発に当たらせた。9・11テロとイラク・アフガン戦争の後には連邦政府は軍備を持て余し、州や地方政府に払い下げた。


 ニューヨーク・タイムズによれば、06年以降、全米の警察は装甲車435台、飛行機533機、機関銃9万3763丁、最新鋭の軍用装甲車を432台も購入した。連邦議会が軍備品供与のシステムを確立して以来、警察は総額43億ドルの装備品を購入。警察が買った軍備の総額は90年の100万ドルからシステム導入直後の95年には3億2400万ドル、昨年には4億5000万ドル近くに上った。


 犯罪率が近年で最低水準に下がるなか、警察は大量の武器を獲得し、何かにつけてSWAT(特殊部隊)投入などの手荒な手法を採用している。米自由人権協会(ACLU)によれば、11〜12年のSWAT出動の79%が家宅捜索だった。

 SWATが出動するのは、黒人とヒスパニック(中南米系)が住む地域に偏っている。具体的には、SWATによる捜査対象者の半数が黒人とヒスパニックで、出動件数の68%が麻薬捜査だった。麻薬捜査の実に6割で強行突入が行われ、死傷者まで出している。

 ファーガソンでも警官は重火器を振り回し占領軍のように振る舞っている。黒人とヒスパニックが多数を占める地域では長年、警察は攻撃的かつ懲罰的な行いをしてきた。これに自動小銃や装甲車両が加われば、乱暴な取り締まりになるのは当然だ。
ファーガソンの悲劇はアメリカの無数の貧困地帯で繰り返されていてもおかしくない。

Twitter / marieharf: .@PentagonPresSec: The United

.@PentagonPresSec: The United States attempted a rescue operation recently to free a number
of American hostages held in Syria by ISIL (1/4)

Twitter / marieharf: .@PentagonPresSec: This operation

.@PentagonPresSec: This operation involved air and ground components and was focused on a particular captor network within ISIL. (2/4)

Twitter / marieharf: .@PentagonPresSec

.@PentagonPresSec: Unfortunately,
the mission was not successful because the hostages were not present at the targeted location. (3/4)

Twitter / marieharf: .@PentagonPresSec: We put the

.@PentagonPresSec: We put the best of the United States military in
harms way to try and bring our citizens home. (4/4)

U.S. Dept of Defense

U.S. attempted a rescue operation to free a number of American hostages held in #Syria by the ISIL. Read more, http://go.usa.gov/Ehr4

Twitter / OutFrontCNN: #BREAKING: Earlier this summer

#BREAKING: Earlier this summer U.S. attempted to rescue #ISIS hostages, including James Foley in #Syria. We have more at 7pm ET on @CNN.

Twitter / OutFrontCNN: U.S. recently tried

U.S. recently tried unsuccessfully to rescue James Foley and other Americans held in Syria by #ISIS. @CNN's @barbarastarrcnn has more.

CNN.co.jp : シリアでの救出作戦は失敗 米国防総省が認める

国防総省のカービー報道官は20日、声明を発表し、この夏の初めにシリアで「イスラム国」に拘束された多数の米国人の救出を試みたことを明らかにした。しかし「狙った場所に人質がいなかったことから作戦は成功しなかった」という。

シリアで拘束の米国人救出作戦が失敗、米国防総省明かす | Reuters

国防総省は声明で「この作戦には空軍や地上部隊が携わり、ISIL(イスラム国の別名)内の特定の捕獲ネットワークに重点を置いていた」と指摘。「残念ながら、目標としていた場所に人質がいなかったため、作戦は成功しなかった」と明らかにした。


リサ・モナコ大統領補佐官(テロ対策担当)の声明によると、オバマ大統領は「今夏」に作戦の実施を承認した。

神浦 元彰

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は20日、イスラム国が米国人ジャーナリスト、フォーリー氏を殺害する前に、1億ドル(約104億円)の身代金を要求と報じた。家族の代理人らの話。 これに対し、米政府は支払いを拒否。(共同通信 8月21日 電子版) 米政府は一切の身代金を支払わない。

Twitter / WSJJapan: 米国は今後イスラム過激派のこうした行為を監視し、徹底的に撲滅

米国は今後イスラム過激派のこうした行為を監視し、徹底的に撲滅すると表明⇒オバマ大統領、「イスラム国」による米ジャーナリスト殺害を非難 http://on.wsj.com/1trjgDD (AP)

オバマ氏が「イスラム国」の米国人殺害非難、空爆継続強調 | Reuters

オバマ米大統領は20日、米国人ジャーナリストを処刑したイスラム過激派「イスラム国」の残虐性を強く非難し、空爆を継続する考えを強調した。その上で、イスラム国が宗教的な思想とは全く関係のないことをを裏付けていると断じた。


大統領は「米国は国民を守るために必要なことを続ける。この点において決して容赦しない。米国人に被害が加えられれば、世界中どこでも正義が下されるよう尽くす」と主張した。


その上で、イスラム国がスンニ派シーア派を問わず何千人ものイスラム教徒を殺害し、多くの女性や子供を拘束し、レイプや拷問を行っていると指摘。彼らの理論は破たんしており、「いかなる神も彼らの行為を許さない」と批判した。


国家安全保障会議(NSC)はこれに先立ち、約2年前にシリアで行方不明になった米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏の殺害映像は、情報機関の分析の結果、本物であるとの判断を示した。

米大統領、イラクへの軍事関与拡大しない見通し=米当局者 | Reuters

複数の米当局者は、米国人ジャーナリスト殺害に対する怒りが国内で高まっているものの、オバマ大統領がイラクやシリアへの軍事的関与を拡大する見込みは低いとの見方を示した。


イスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」は19日、米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏(40)の殺害映像をインターネット上に公開し、米国によるイラク空爆への報復として宣戦布告するとした。


複数の米政権当局者は、イラクで攻勢を強めるイスラム国への政策を大幅に変更したり、軍事行動を隣国シリアまで広げたりする計画はないと語った。

「イスラム国」戦闘員に強姦された女性らが集団自殺 - The Voice of Russia

クルド人出身の若い女性らがイスラム過激派組織「イスラム国」の武装戦闘員らにレイプされたことを苦にして集団自殺した。


クルド語の新聞ルダウ紙が先週報道したところによると、事件が起きたのは難民らがテロリストを避けて暮らすシンジャル山のキャンプ地。3人のクルド人難民女性が「イスラム国」の武装戦闘員に犯された。


自殺した女性らの母親は、女性たちは恥辱に耐えられず、同じ宗教を信仰する者らに自分らを殺してくれるよう懇願したが、望みを聞き入れる者はいなかったため、自殺の道を選んだと語った。


英国のデイリー・メール紙は、現段階で1500人以上の女性が「イスラム国」によって捕虜にされている。

米国人ジャーナリストを斬首したISの背後に米国やサウジが存在していることを忘れてはならない | 《櫻井ジャーナル》

 このISはフォーリーを殺しただけではない。女性や子どもを含む多くの非戦闘員を殺害し、若い女性を「短期間の結婚」と称してレイプ、つまり慰安婦にしている。イスラムとは無縁の存在だ。むしろ、CIAの「テロ部門」がベトナム戦争で組織したPRUに似ている。フォーリーの残虐な殺され方に目を奪われると、問題の本質を見誤るだろう。

「イスラム国」のジャーナリスト映像、米が信ぴょう性確認 | Reuters

国家安全保障会議(NSC)のヘイデン報道官は20日、イスラム過激派「イスラム国」が公表した米国人ジャーナリスト2人が映った映像について、信憑性があることを確認した。


イスラム国」は前日、約2年前にシリアで行方不明になった米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏が処刑される映像を公開。


スティーブン・ソトロフ氏を拘束しているとするビデオもソーシャルメディアサイトに投稿した。


ヘイデン報道官は、情報機関の分析に基づき「映像は信ぴょう性のあるものと判断した」と述べた。

英首相が休暇中断、「イスラム国」の映像を外相らと協議へ | Reuters

キャメロン英首相は、イスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」が公表した映像について外相らと協議するため、休暇を中断し20日にロンドンに戻る。首相府が明らかにした。


首相府は声明で、キャメロン首相が外相のほか、内務省や外務省の高官らとイラクとシリアをめぐる情勢などを協議すると発表した。


イスラム国は19日、約2年前にシリアで行方不明となった米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏の首を切断したとする映像を公表。映像では英国訛りの男性の音声が確認できる。


映像の真偽は確認できていない。

英首相「衝撃受けている」、米記者殺害に自国民関与の疑いで | Reuters

キャメロン英首相は20日、米国人記者がイスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」に殺害されたとみられる事件で、実行犯が英国人であるとの疑いが出ていることに衝撃を受けていると語った。


イスラム国は19日、約2年前にシリアで行方不明になっていた米国人記者のジェームズ・フォーリー氏の首を切断する映像を公表した。実行犯の男はイギリス訛りの英語を話していた。


キャメロン首相は「映像に写っている事件に関与した男の身元は判明していないが、英国人である可能性が高まっており、非常に衝撃を受けている」と述べた。


英情報当局は、映像に写っていた男の捜査を開始。ハモンド英外相は、英情報当局が米国と緊密に協力し、男の身元特定に尽力しているほか、テロ対策の特別警察部隊が映像を調べていることを明らかにした。

米ジャーナリスト殺害 英国人関与か NHKニュース

イラクやシリアで勢力を拡大しているイスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」は、19日、黒い衣服で身を包み、顔を隠した戦闘員がアメリカ人のジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏をナイフで殺害する映像をインターネット上に掲載しました。
この戦闘員はイギリス人のような発音の英語を話しており、イギリスのキャメロン首相は20日、「誰かはまだ特定できていないが、映像から判断するとイギリス人の可能性が高い」と述べました。
そのうえで、「イギリスからイラクやシリアへ渡ってイスラム過激派の活動に関わる者が多くいる」として、渡航を企てる者のパスポートを剥奪するなど対応を強化するほか、各国と連携して「イスラム国」への圧力を強める考えを強調しました。
また、戦闘員の身元などを特定するため、ロンドン警視庁は映像の解析を行うなど捜査を開始しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532176

イスラム国問題、アラブ諸国と主要国が協調対応を=仏大統領 | Reuters

オランド仏大統領は20日、イラクとシリアで勢力を広げるイスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」の問題に対処すべく、アラブ諸国と主要国とが一体となって協力することが望ましいとの考えを示した。


大統領はルモンド紙に対し「もはやこれまでのように介入すべきか否かなどと議論をしている場合ではない」と指摘。イスラム国は組織化されており、かなりの資金力があり、非常に高性能な武器も兼ね備えていることから、各国が連携して戦略を練る必要があると述べた。ただ話し合いの具体的な時期や参加国については名言しなかった。

仏大統領 「イスラム国 国際的対応を」 NHKニュース

これは、オランド大統領がフランスの新聞ルモンドのインタビューで明らかにしたものです。
この中で、オランド大統領は、イスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」がイラクやシリアで勢力を拡大していることについて、「国際的な状況は、アメリカで同時多発テロ事件が起きた2001年以降で最も危険になっている」と述べ、事態の重大性を指摘しました。
そして、これまでの各国の対応は不十分だったとしたうえで、「われわれは、もはや、これまでのように不介入の原則にこだわるべきではない。この組織は充分な資金源や最新の武器を持っており、国際的な対策が求められている」と述べて、近く、対応を話し合うための国際会議を呼びかける考えを明らかにしました。
フランスは、イラク北部でイスラム過激派と戦闘をしているクルド人部隊に武器を供与することを決めていますが、オランド大統領はインタビューの中で、シリアの反政府勢力にも武器の供与を始めたことを明らかにし、積極的に介入する姿勢を示しています。

ドイツ・イタリア、イラクのクルド部隊に武器供与用意 | Reuters

ドイツとイタリアは20日、イラク中央政府と協力し、同国北部でイスラムスンニ派の過激派組織「イスラム国」と戦うクルド部隊の支援に向け武器を供与する用意があることを明らかにした。


ドイツのシュタインマイヤー外相は、人道支援のほか、防弾チョッキやヘルメットなどに加え、「武器を含む軍装備品の供給を想定することが可能」と語った。


第2次世界大戦以降、紛争への直接的な軍事関与を控え、2003年の米主導によるイラク攻撃にも反対したドイツにとり、今回の武器供与は大きな政策転換といえる。


イタリアのレンツィ政権も、自己防衛用砲弾などの供与に関する要請を検討する用意があると表明。ピノッティ国防相は、軽量の自動火器や砲弾などを提供する見通しとしている。

ウクライナ東部 親ロ派拠点の大半制圧 NHKニュース

ウクライナ東部では、政府軍が、中心都市のドネツクと親ロシア派の武装集団の拠点ルガンスクを包囲し、親ロシア派への攻勢を強めています。
ウクライナ国家安全保障・国防会議のルイセンコ報道官は、20日、記者会見を開き、ルガンスクの大半を制圧したことを発表しました。ルガンスクはロシアとの国境までおよそ20キロと近く、ウクライナ政府にとっては、国境を越えて兵士や武器を流入させているとみるロシアをけん制するうえで大きな成果だとみられます。
しかし、ルガンスク郊外では、政府軍の軍用機1機が親ロシア派によって撃墜され、親ロシア派の徹底抗戦が続いています。
さらに、ロシアのインターファクス通信によりますと、ルガンスクでは、戦闘によって飲料水や食料などが不足し、市民の3分の2以上が町を離れることを余儀なくされたということです。
また、ドネツク近郊の町などでも戦闘が起き、地元行政府によりますと、19日から20日にかけて市民34人が死亡するなど、大きな犠牲が出ています。
こうした状況から、ロシアが送った人道支援物資を積んだトラックも安全が確保できないとして国境地帯に留め置かれたままになっていて、市民に届けられる見通しは立っていません。

ウクライナ、国家親衛隊に核物質、ロケット運搬手段の警備を許可 - The Voice of Russia

キエフ当局はウクライナ国家親衛隊に核物質およびロケット運搬手段を警備することを許可した。ウクライナ国家親衛隊は数ヶ月前に組織され、これには「右派セクター」の武装戦闘員らも含まれている。


ウクライナ政府は公式サイトに国家親衛隊が警備せねばならない特別貨物のリストを公開した。それによると8月13日よりリストには核廃棄燃料および放射性廃棄物をはじめとする核物質や、宇宙目的のロケット運搬手段とその部材も加えられている。


ウクライナ国家親衛隊はクリミアのロシア編入後、まもなくして再編成された。キエフ当局は親衛隊の隊員数を最高で6万人にまで増やす意向を表している。隊員構成はユーロマイダン広場の活動家、「右派セクター」の武装戦闘員。ウクライナ内務省は「右派セクター」に対し、組織を合法化し、東部で戦闘に加わるよう公式的に提案した。

Russians fear war with neighbors, colonization by foreigners ― RT Russian politics

Over a quarter of Russians see the colonization of their country by foreigners as the greatest threat to the nation, and the fears over a possible war with neighbors have doubled over the past year.


According to the latest poll conducted by the VTSIOM agency, the proportion of the population who consider the colonization of Russia by foreigners “quite possible” is 27 percent, which is down from last year’s 35 percent. Thirty-five percent said the probability of such an outcome was fairly low and another 35 percent said it was impossible.


Terrorist attacks ranked second in the rating of most feared threats with 24 percent saying they were their primary concern.


The threat of war with immediate neighbors was third by a very narrow margin – 23 percent, but this figure was more than double last year’s 10 percent. At the same time, very few people see the possibility of a military conflict with countries far away – 13 percent said the war with the West was possible and 10 percent anticipate a military conflict with Southern and South Eastern countries.


The general decline of science and culture was a primary concern for 24 percent of those polled (down from 33 percent last year) and 21 percent of people named environmental pollution as the primary threat. Depletion of Russia’s mineral reserves is considered a threat by 15 percent of the population – on the same level as a strike by a giant meteor.


Even less people fear famine or depopulation because of falling birth rates.


Other recent polls conducted with the background of the latest confrontation with the US, EU and their allies, also show an increasing number of Russians see foreign countries as enemies. Earlier this month 32 percent of Russians said that the goal of the current sanctions campaign is to weaken Russia and diminish its influence in the world.


At the same time, the popularity of President Putin and other state officials hit all-time highs. In mid-August, about 52 percent of Russians said they were ready to vote for Vladimir Putin if a presidential poll were to be held the next weekend, compared to 29 percent in January this year.

スイス、自国領を通過し、禁輸迂回を狙うロシア向け食品を拒否 - The Voice of Russia

スイスは、スイス領内を通過してロシアからの禁輸措置を迂回しようとする欧州の食品供給者らの要請を退けた。ウォールストリート・ジャーナルがスイス連邦農業局からの情報を引用して伝えた。


マスコミ報道によれば、EUの乳製品および食肉生産者、野菜供給者らはスイス政権に対し、スイスを通過してロシア向けの輸出を行えるよう要請した。スイスは対露制裁を発動したものの、ロシアの禁輸報復措置は蒙らなかった。

Switzerland to EU: We don’t want to sidestep Russian food ban ― RT Business

Switzerland has said it will not re-export European agricultural products to Russia that now can’t get access to the country’s market.


“We have had requests from European countries, including the producers of fruits, vegetables, dairy products and meat, but we didn’t give permission to have their products imported to Switzerland and then exported to Russia,” as ITAR-TASS quotes Jurg Jordi, a spokesman at the Swiss Federal Office for Agriculture.

ロシア、欧米産食品の禁輸を一部緩和 | Reuters

ロシア政府は、ウクライナ情勢を受けた対ロ制裁の報復として発動した欧米産食品などの輸入禁止措置を一部緩和した。自国の農業押し上げにつながるような農産物が輸入禁止の対象から外された。


ロシアは今月、米国、欧州連合(EU)、ノルウェー、カナダ、オーストラリア産の肉類全て、魚、乳製品、野菜を対象に、1年間の輸入禁止措置を導入。今回、サケ・マスの稚魚、種イモ、タマネギの種、トウモロコシ甘味種、エンドウを除外。また、無乳糖乳およびその製品、栄養補助食品なども対象から外した。


ロシアは魚の最大50%をノルウェーから輸入していた。この数日でロシア国内のサケの価格が急騰。政府はチリ産のサケ輸入を促進し、国内産業を養成する方針を示していた。


フィンランドの協同組合として設立された乳業メーカーのバリオは、無乳糖乳製品が除外されたことは良いニュース、とコメントした。

ドイツの対ロシア輸出、上期は15.5%減 ウクライナ問題響く | Reuters

ドイツ連邦統計局が20日公表した2014年上期の対ロシア輸出額は、15.5%減の153億ユーロとなった。ウクライナ問題をめぐるロシアと西側諸国の対立が影響を及ぼしており、とりわけ自動車、機械の落ち込みが目立った。


自動車・自動車部品の輸出は24.4%、機械は18.7%それぞれ減った。


自動車・自動車部品は輸出全体のおよそ20%を占めている。ロシアは西側諸国に対する制裁措置の一環として、自動車輸入の禁止も検討しているとされ、実際に導入されれば、独自動車業界にはさらなる打撃となる可能性がある。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532191
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532192
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532193

スティグリッツ氏:ユーロ圏の緊縮政策は「惨めな失敗」 - Bloomberg

ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツコロンビア大学教授は、ユーロ圏が債務危機への対応として採用した緊縮政策は「惨めな失敗」に終わったとし、経済成長の停滞を招いたと指摘した。


会議のためドイツ南部の都市リンダウを訪れている同氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じ、高い失業率と成長の低迷はユーロ圏を襲った危機への対応に欠陥があったことを浮き彫りにしていると述べた。


スティグリッツ氏は「欧州が極めて大きな代償を払っている状況をわれわれは目の当たりにしている。この政策失敗の現実がしっかり理解されるとよいと思う」と語った。


ユーロ圏で経済規模の大きなドイツ、フランス、イタリアは4−6月(第2四半期)にプラス成長を達成できなかった。

Stiglitz Says Stalling Euro Area Shows Dismal Failure - Bloomberg

FRB: Press Release--Minutes of the Federal Open Market Committee, July 29-30, 2014 --August 20, 2014


労働市場は急速に回復、早期利上げには不十分=FOMC議事要旨 | Reuters

米連邦準備理事会(FRB)が20日に公表した7月29─30日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨から、労働市場は予想以上に急速な回復を遂げているものの、一段と確固たる回復が示されるまで、FRBは利上げを前倒しすることは望んでいないことが明らかになった。


議事要旨は「労働市場の状況は長期的に正常とされる水準に著しく近付いた」と指摘した。

〔情報BOX〕-FOMC議事要旨の抜粋 | Reuters

FOMCの参加者が雇用の最大化と2%のインフレ率という目標に向け、達成されたものと今後見込まれるものという点で進ちょく度合いを協議し、そうした進展に関するFOMC見解をよりはっきりと伝えるよう、声明文を充実させることを検討した。


労働市場について、失業率や、労働力の活用状況など様々な指標がこの数カ月でこれまでの予想よりも一層改善したとの認識で多くの参加者が一致した。


これらの参加者は、単に失業率だけで表される労働市場の状況に関する表現を、様々な指標の評価に基づいて労働力の未活用度合いを示す表現に置き換えることが適切だと判断した。


これら参加者の討議では、一部が労働力の未活用度合いをより幅広く表現することへの懸念を表明した。


特に、労働市場の緩みの度合いは簡潔に表現することは困難で、労働市場の状況が改善し続ける中で、声明文の調整が難しくなってくるのではないかとの懸念が示された。


さらに、労働市場の改善にもかかわらず、文言が加わることで、労働力の未活用への懸念が強まったと誤解される可能性があることも問題視された。


結論として、失業率が一段と低下する中で労働市場の状況は改善したとの見解を示す一方、労働力の未活用度合いが大きいことを様々な労働市場の指標が示唆しているとも言及することでFOMCは合意した。


しかし、特に予想を上回るペースで労働市場に進展が見受けられれれば、労働力の未活用を特徴づける状況が遠からず変化する可能性があることを多くの参加者が指摘した。


インフレ率については、FOMCの長期目標に幾分近づいたとの認識を示し、インフレ率が根強く2%を下回る確率が幾分か低下したという判断を伝えるため、声明文を更新することで参加者が合意した。

FOMC議事録:雇用増で「初回利上げ」早まる可能性も - Bloomberg

米連邦準備制度理事会FRB)が20日公表した連邦公開市場委員会(FOMC、7月29−30日開催)の議事録によると、当局者らは刺激策からの出口戦略をめぐり合意に近づいた。また出口戦略の開始時期が当初の予想より早まる可能性を指摘した。


議事録では、「多くの参加者は、委員会の目標に向けた収束が予想より速いペースで起きた場合、金融政策による緩和措置を現在見込まれているよりも早期に引き揚げ始めることが適切になる可能性があると指摘した」と記された。


労働市場については、「多くの参加者」がなお「労働市場の現状と、労働力の活用において参加者が正常だと判断する水準に一致する状況との間にはより大きな隔たりがある」との認識を示した。


7月会合の声明では、「労働市場の状況は改善し、失業率は一段と低下した。しかしながら、労働市場のさまざまな指標は労働力の活用がなお極端に低い状態にあることを示唆している」とされた。


金利誘導目標、レンジ維持


ただ今回の議事録では、「しかしながら多くのメンバーは、労働力の活用が極端に低い状態という評価は、特に労働市場の改善が予想よりも速いペースで続いた場合、近い将来に変更を迫られる可能性があると指摘した」とも記された。


最終的な政策の「正常化」の戦略について議論した当局者らは、フェデラルファンド(FF)金利を引き続き主要な政策金利とすることが望ましいとの認識を示し、「初回利上げ時およびその後しばらく」は目標に25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)のレンジを持たせるのが良いと指摘した。


また「FF金利を目標レンジに誘導するための主要な手段」として超過準備の付利を利用する可能性を指摘するとともに、翌日物リバースレポファシリティーの「一時的な利用」も寄与するだろうとの考えを示した。


ただし、リバースレポファシリティーは「その目的での必要性がなくなった時には段階的にやめていく」べきだとの意見で当局者らは「おおむね一致した」と記された。

Fed Officials Said Job Gains May Bring Faster Rate Increase - Bloomberg
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532184
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140813#1407927236
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140811#1407753625
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140806#1407322157
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140731#1406804179

バークシャー、89.6万ドル支払い米当局と和解 株取引申告もれで | Reuters

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ は、株取引に関する申告を怠り反トラスト(独占禁止)法に違反したとされる問題で、89万6000ドルの罰金を支払い米当局と和解することで合意した。


米司法局と米連邦取引委員会(FTC)は、バークシャーが昨年12月9日に行った建設資材USG 株の買い増しに関し事前に申告をせず、反トラスト法に違反したと主張していた。バークシャーは1月3日に問題を是正した。


バフェット氏は声明で「われわれは申告義務を怠った」とし、過失を認めた。

「債券王」グロース氏のPIMCO、NY事務所でナンキンムシ発生 | Reuters

世界最大の債券運用会社である米パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のニューヨーク事務所で、ナンキンムシが発生し、駆除のため消毒作業が行われている。


同社の広報担当者は20日、「PIMCOのニューヨーク事務所は害虫の問題に対応している。予防措置として事務所の一部を消毒している」と説明。「この間、従業員は別の場所で仕事に従事しているが、数日中に事務所での勤務が再開される見通し」としている。


また、ニューヨーク市ではナンキンムシの大量発生で被害が多発していることから、「この問題はニューヨークではまったく珍しいことではない」と語った。


2週間前にも市営地下鉄の車両で乗客らがナンキンムシを発見、消毒作業が行われた。


PIMCOは、米ウォール街の「債券王」として知られるビル・グロース氏が共同最高投資責任者(CIO)を務めている。

PIMCO、ジャンク債いいとこ取り−無差別投げ売りが好機 - Bloomberg

パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO )は、投機的格付けの債券をファンドマネジャーが無差別に投げ売りする最近の傾向の中で良質なジャンク(高リスク高利回り)債を買い集めている。
ジャンク債に投資するファンドの解約急増で、ファンドの運用者は売りを迫られた。売り急ぐ中で運用者らは、売るべきでない資産を放出し、格付けが投資適格のすぐ下のような一部債券に「極めて有利な」値段が付いたと、PIMCOの社債ポートフォリオ世界責任者のマーク・キーセル氏が19日、シドニーでの記者説明会で述べた。


「高利回り債の運用者は、われわれに言わせれば、売るべきでないものを売っている。高利回り債市場で最も安全な、格付けがダブルB級の債券を売っているのだ。当社はここ数週間、こうした債券のいいとこ取りをしてきた。ファンダメンタル(基礎的)に妥当と当社が考える価値に比べ相当割安な価格で取引されているからだ」と、PIMCOの副投資責任者でもあるキーセル氏は語った。


ファンドからの大量資金流出を受け、米ジャンク債の平均利回りが1日に6.3%と約6カ月ぶり高水準になったことを、バンク・オブ・アメリカBOAメリルリンチの指数が示している。その後の相場回復で18日は5.97%。7月のリターンは月間ベースで、約1年で最悪のマイナスだった。

習近平主席 メディア管理強化示す NHKニュース

これは、習近平国家主席がトップを務める共産党の政策決定機関が確認した方針として、中国中央テレビなどが20日、伝えたものです。
それによりますと、通信社やテレビといった国営の主要なメディアと、インターネットを中心とした新興メディアは、伝える内容や経営などの面で融合していくことが必要で、融合と管理を同時に進めることでメディアを正しい方向に向かわせるべきだとしています。また、メディアの融合を通じて、共産党や政府の声を確実に伝えていくとともに、「強大な実力と信頼、影響力を持つ、いくつかの新しい形態のメディアグループを形成する必要がある」とも述べ、メディアの再編に乗り出す考えを示しました。
習近平指導部は、今月、スマートフォンでメッセージをやり取りできる通信アプリの管理を強化する方針を示すなど、言論統制を強化しています。
このため、今回についても、党の管理が行き届いている伝統的なメディアと、台頭著しい新興メディアの融合を進めることを通じて、メディアに対する管理を強め、党に対する批判を封じ込めるねらいがあるものとみられます。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532180
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532181

ティーオフせず官邸に戻るべきだった安倍首相: 植草一秀の『知られざる真実』

海江田氏「びっくりした」 夜に別荘へ戻った首相を批判 - MSN産経ニュース

 民主党海江田万里代表ら野党幹部が21日、広島市の豪雨被害で救出活動が続く中、安倍晋三首相が静養のため山梨県鳴沢村の別荘に戻ったことについて「びっくりした」などと相次いで批判した。


 海江田氏は兵庫県丹波市で記者団に「こういう時だからこそ官邸に詰めて情報収集に当たるべきだ」と強調。社民党又市征治幹事長は記者会見で「行方不明者がいる状況で別荘に戻るのはいかがなものか。とんでもない判断だ」と述べた。


 首相は20日、静養先の山梨県で一時ゴルフをした後、帰京して官邸で被災者救助などに関して情報収集をしたが、夜になって別荘に戻った。

両陛下、静養全日程お取りやめ 広島土砂崩れで - MSN産経ニュース

 宮内庁は21日、広島県で発生した土砂災害で多くの犠牲者が出ていることを受け、天皇、皇后両陛下が22〜29日に予定していた長野、群馬両県での静養について、全日程を取りやめられると発表した。


 宮内庁によると、両陛下は、被害状況を心配し、行方不明者の安否を気遣われているという。


 両陛下は27日まで長野・軽井沢に滞在、群馬県草津町に移り、29日に帰京される予定だった。宮内庁は20日、軽井沢での予定の一部取りやめを発表していたが、被害が拡大していることから全日程を取りやめられた。

両陛下 広島の災害にお見舞いの気持ち NHKニュース

天皇皇后両陛下は、広島県で起きた土砂災害で大きな被害が出ていることを受けて、亡くなった人たちを悼み被害を受けた人たちを見舞う気持ちを、宮内庁の川島侍従長を通じて広島県湯崎英彦知事に伝えられました。


両陛下は、広島県で起きた大雨による土砂災害で、多数の人たちが亡くなり、依然として多くの人たちの安否が分からないことに心を痛められているということです。
そして、亡くなった人たちを悼む気持ちや被害を受けた人たちに対するお見舞いの気持ちを表すとともに、災害対策のために努力している関係者をねぎらう気持ちも示されたということです。
両陛下は、また、災害で多数の人たちが亡くなり、今なお行方不明者の捜索が進められていることから、22日から8日間の日程で予定されていた軽井沢と草津での静養を取りやめられることになりました。

「昭和天皇実録」を両陛下に奉呈 NHKニュース

天皇実録は、歴代の天皇の活動を後世に伝えるため、天皇の日々の動静などを客観的な資料を基に日誌のような形で年代順に記した記録集で、宮内庁は、平成2年から24年5か月かけて「昭和天皇実録」を完成させました。
21日は、午後2時に両陛下のお住まいの御所で、宮内庁の風岡長官から合わせて61巻、1万2000ページ余りからなる正本が、両陛下に奉呈されました。
昭和天皇実録」は、宮内庁の公文書や側近の日誌など、およそ3000件に上る資料を基に編さんされ、天皇の在位期間の長さや激動の昭和の時代を反映して、歴代の天皇実録の中で最も長編になりました。
当初、平成17年度に終わる予定だった編さん作業は、新たな資料の発見などで2度にわたって延長され、人件費を除いても2億3000万円余りの費用がかかったということです。
また、すべての内容の公開や書籍としての出版を前提に作られた初めての天皇実録で、一部を除いて口語体で記述されました。
昭和天皇実録」は、来月中頃、内容が公開され、今年度末から5年をかけて順次出版される予定です。
昭和天皇の初めての公式記録集で、昭和史研究の基礎資料としての価値も高く、戦前から戦後の占領期を中心に、新たな事実や資料が示されるかどうかが注目されます。

天皇実録」は、歴代の天皇の活動を後世に伝えるため、天皇の日々の動静や、関わりのある政治や社会情勢について、客観的な資料を基に日誌のような形で年代順に記した記録集です。
天皇紀」と呼ばれることもあり、これまでに初代の神武天皇から大正天皇までのすべての天皇の実録が作られていました。
宮内庁の公文書をはじめ、側近が記した日誌や、皇族や歴代の総理大臣などの日記、それに外交や防衛関連の文書など膨大な資料を集めたうえで、関係者からも可能な限り聞き取りを行って編さんされます。
はじまりは、古代の朝廷が中国の例にならって編さんした歴史書で、奈良時代に成立した「日本書紀」から平安時代前期の「日本三代実録」まで6つが作られました。
その後、長く途絶えましたが、明治維新を経て、天皇の生涯の記録を残すため再び編さんされるようになり、明治時代に「孝明天皇紀」が、大正から昭和にかけて「明治天皇紀」が、昭和の初期に「大正天皇実録」が作られ、「孝明天皇紀」と「明治天皇紀」は、後に書籍として出版されました。
また、大正から昭和初期にかけて、江戸時代に至るまでのすべての天皇をまとめた実録も作られました。

昭和天皇実録」は、すべての内容の公開や書籍としての出版を前提に編さんされた初めての天皇実録です。
孝明天皇紀」と「明治天皇紀」は、いずれも完成後に公開されず、戦後になって書籍として出版されました。
大正天皇実録」も長らく公開されず、平成13年の情報公開法の施行を受けて段階的に公開されましたが、宮内庁が個人情報の保護などを理由に、一部を黒く塗りつぶす措置を取ったことから、研究者などから「歴史資料としての価値が損なわれた」などと批判の声が上がりました。
宮内庁は、この時の公開の在り方の反省を踏まえ、「昭和天皇実録」については、すべての内容の公開を前提に、学業成績や病気の詳細など実録にふさわしくないと判断した部分を除いたうえで編さんを進め、両陛下への奉呈に続き、書籍として出版する方針を明らかにしていました。

87歳で生涯を終えた昭和天皇
長寿で、在位期間も62年余りと長かったことに加え、戦前から戦後という激動の時代背景もあって、「昭和天皇実録」は歴代の実録の中で最も長編になりました。
本文は1万2000ページ余りに及び、これまでで最も長かった「明治天皇紀」のおよそ1.5倍の分量です。
これに目次などを加えて、合わせて61巻にまとめられていて、本を立てて並べても1.8メートルの幅を取ります。
昭和天皇実録」の編さんに当たって、宮内庁は、公文書や側近の日誌などに加え、全国47の都道府県や海外にも職員を派遣して、およそ3000件に上る資料を集めるとともに当時の幹部や側近など50人近くから聞き取りを行いました。
当初は、平成17年度に終わる予定だった編さん作業は、新たな資料の発見や、事実確認に時間がかかったこともあり、2度にわたって延長され、編さんに要した期間も24年5か月と明治以降に作られた天皇実録では最も長くなりました。

近現代史が専門の日本大学古川隆久教授は、昭和天皇実録の意義について、「昭和天皇の生涯が初めて日にちごとに詳細に分かる資料で、昭和天皇の全体像や歴史的な位置づけを考えるうえでの基本的な資料の1つになると期待される」と話しました。
そして、終戦を決めた御前会議やGHQ=連合国軍総司令部マッカーサー最高司令官との会見など、昭和天皇の具体的な発言内容を巡って、専門家の間で意見が異なったり確実な資料が見つかっていなかったりする事柄が、新たな資料などによってどの程度解明されるかが注目されるとしています。
そのうえで古川教授は、「昭和天皇は、旧憲法下と新憲法下の両方の時代にまたがって在位し、さまざまな評価を受けてきた人で、実像が今まで以上に分かるということは、私たちの歴史を振り返るうえで、いろんな手がかりを与えてくれるのではないか」と述べました。

昭和天皇は、確かな記録の残る歴代の天皇では最も長寿で、在位期間も62年余りに及び、戦前から戦後にかけての激動の時代を生きました。
昭和天皇は、明治34年4月29日、大正天皇の長男として誕生し、裕仁と命名されました。
天皇家の慣習に従って生後2か月余りで親元を離れ、厳しく育てられました。
明治天皇が亡くなると11歳で皇太子となり、学習院初等科を卒業後は新しく設けられた教育機関で、皇位継承者としての教育を受けました。
その仕上げとして、19歳の春から半年かけてイギリスやフランスなどヨーロッパ諸国を歴訪しました。
そこで、第一次世界大戦の爪痕を目にする一方で、ゴルフやお忍びのパリ見物なども楽しんだ昭和天皇
後に、生涯で最も印象深かったことに挙げ、「あの旅行で本当の自由と楽しさを味わった」と語りました。
帰国後、病気の父・大正天皇を支える摂政に就任し、大正天皇が亡くなると25歳で第124代の天皇に即位しました。
日本は、昭和6年に起きた満州事変をきっかけに国際的に孤立する道をたどり、軍国主義の色合いも強まっていきます。
日中戦争に続いて、昭和16年には太平洋戦争が始まり、昭和天皇大元帥として陸海軍を統帥しました。
戦局が悪化するなか、軍部の責任者などからもたらされる情報は、日本の不利な戦況を十分に伝えるものではなく、昭和天皇は長引く戦争に苦悩を深めたと言います。
アメリカ軍の本土爆撃が激しさを増すなか、沖縄での地上戦や、広島、長崎への原爆投下などを経て、昭和天皇も出席した御前会議で日本の降伏が決まりました。
昭和天皇は、終戦詔書をみずから音読して録音し、8月15日に、ラジオを通じた「玉音放送」で国民に伝えました。
連合国の間から天皇の戦争責任を追及する声も挙がるなか、昭和天皇はGHQ=連合国軍総司令部マッカーサー最高司令官との会見に臨みました。
そして、翌年の元日には、みずから神話と伝説に基づく神であることを否定する、いわゆる「人間宣言」を行いました。
この翌月、復興に向かう人々を励ますため、全国を回る旅を始めます。
戦後の民主化が進められるなか、新しい憲法で、絶対的な君主から、国の象徴へと転じた昭和天皇
憲法に定められた国事行為を内閣の助言と承認に基づいて行い、東京オリンピックや国体の開会式などにも臨みました。
ヨーロッパ諸国やアメリカも親善訪問し、アメリカからの帰国後、テレビカメラを前にした初めての記者会見に臨みました。
この中で、在位中の最もつらく悲しかった思い出を尋ねられ、「言うまでもなく第二次大戦であると思います。こういう悲しむべきことが今後も起こらないことを祈っています」と話しました。
昭和62年に腸の手術を受け、一時は公務に復帰しましたが、再び体調を崩し、昭和64年1月7日、波乱に満ちた87年の生涯を終えました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140820#1408532203

関テレが「どてらい男」映像提供呼び掛け : nikkansports.com

 関西テレビは21日、大阪市北区の同局で、西郷輝彦(67)主演で70年代に放送された花登筐作品ドラマ「どてらい男(やつ)」の録画映像または、音声の提供協力を呼びかけた。この日、行われた取材会には西郷も出席した。


 同ドラマは「立志編」「戦後編」「激動編」「死闘編」「総決算編」の全181回、全国ネットで放送。73年10月2日にスタートし、最終回は77年3月27日。関西地区では1話〜129話のみ、75年9月29日〜76年10月21日に再放送されたのが確認されている。


 西郷演じるでっちが商人として立身出世する物語で、7年前、西郷がファンから「再放送を見たい」と要望を受け、同局に相談。当時はテープが貴重で、収録にあたりテープを再利用していたため、1話と最終181話しか残っていないことが分かった。


 同局がドラマのモデルとなった会社(山善)などに声をかけ、7話〜129話は発見されたが、2話〜6話、130話〜180話は見つかっていない。


 当時は家庭に録画機器が普及しておらず、機器はあっても、録画予約の機能がなかったといい、西郷は「映像がなくても、音声だけでもいいし、昔はテレビを8ミリで録ったけれど、それでもいい。質は問いません」と、呼びかけていた。

どてらい男 - Wikipedia

ウクライナ経済発展相が辞意、改革停滞への失望を示唆 | Reuters

ウクライナのシュレメータ経済発展相は21日、辞職を申し出たことをロイターに明らかにした。


2月のヤヌコビッチ政権崩壊後に就任した同相はフェイスブック上で、古い体制と戦うことをもはや望まないとし、経済改革を推進できない現状に失望していることを示唆した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140819#1408446615

世界最大の政府系ファンド、新興市場投資にブレーキ踏む - Bloomberg

世界最大の政府系ファンド(SWF)であるノルウェーの政府年金基金グローバル(運用資産8800億ドル=約91兆3000億円)は新興市場投資の拡大ペースを落としている。高成長市場への運用先分散という2年越しの戦略をやや後退させる。


基金を管理する中銀投資運用部門(NBIM)のイングべ・スリングスタッド最高経営責任者(CEO)は20日、「徐々に新しい市場へと進出していくが、年初よりは緩やかなペースにしている」と語った。オスロでの記者会見後にインタビューに応じた。


基金は2012年に投資先拡大の承認を得て以来、新興市場投資を増やしてきた。政府はポートフォリオ内の欧州資産の割合を41%とそれまでの54%から減らすことを認めた。


スリングスタッドCEOによれば、基金はここ8カ月、ロシア資産の売買はしていない。経済制裁の行方を見守っているという。ノルウェー欧州連合(EU)加盟国ではないが、米国とEUの対ロシア制裁への支援を決めている。


現在のロシアのように「波乱や地政学的リスクといったものに直面している国に対する当基金の投資戦略は、買いも売りもしないことだ。ボラティリティのあるところに投資するというわれわれの戦略にふさわしい状況ではない」と同CEOは述べた。


基金は、1998年に株式投資に進出するなど、ここ10年以上にわたり一貫してリスク資産を増やしてきた。今年6月末時点で保有株式の9.9%、債券の13.4%が新興市場資産だった。

World’s Biggest Wealth Fund Slows Emerging Market Investment - Bloomberg

ロシア、金準備を7月に400億円相当増やす−20年ぶり高水準に - Bloomberg

ロシアが7月に金準備を約9.4トン、4億ドル(約415億円)相当増やした。同国の金準備は4カ月連続で増加し、少なくとも20年ぶりの高水準に達した。
ロシア中央銀行がウェブサイトに掲載したデータによると、同国の金準備は7月に3550万オンス(1104トン)と、6月末時点の3520万オンスから増加した。ロシアの金準備は世界5位で、国際通貨基金IMF)のデータによれば、少なくとも1993年以来の高水準。
コメルツ銀行の商品調査責任者、オイゲン・ワインベルク氏は20日の電子メールで「ロシアはここ何年も最大の公的な金の買い手だ。金準備を積み増し、外貨準備の多様化を図る長期的な戦略の一環だ」と指摘した。

氷水募金の発案者事故死 ALS患者支援で話題 - MSN産経ニュース

 氷水をかぶって難病患者を支援するチャリティー活動「アイス・バケツ・チャレンジ」の発案者の一人、コーリー・グリフィンさん(27)が米マサチューセッツ州の海で溺れ、16日に死亡した。米メディアが21日までに伝えた。波止場の2階建てビルから港に飛び込み、脊椎を損傷したとみられている。


 「アイス・バケツ・チャレンジ」は、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援の一環として7月下旬から広まり、フェイスブックなどの交流サイトを通じ、氷水をかぶる有名人の動画が話題を呼んだ。米通信社ブルームバーグによると支援団体への8月の寄付は約1560万ドル(約16億円)。昨年同時期の180万ドルと比べて大幅に増加した。ブッシュ前大統領は夫人から氷水を豪快にかけられる動画を投稿。日本では京都大の山中伸弥教授やソフトバンク孫正義社長も氷水をかぶった。

痛いニュース(ノ∀`) : 「バケツの氷水かぶり」発案者の27歳男性が溺れて死亡

なんか神罰が下った気がする

秋元のような似非野郎が加わったからだなw

痛いニュース(ノ∀`) : ロンブー淳「行動を起こしもしない人たちが一方的にネットで批判」…氷水チャリティーを批判され反論

日頃の行いが悪いからじゃね

流行りもんに乗っかってるだけじゃん

浜崎あゆみ秋元康、ロンブー
もう胡散臭さしか感じない

偽善者のパフォーマンス