https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

日本のトランプとの唯一のパイプだった安倍の辞任により、日本は自分から米国と疎遠にする道を歩み出している。菅は、米国と疎遠になる分、中国を重視する傾向になる。これは、菅でなく石破などが首相になっても同じだった。トランプは2期目に中国敵視を強めるが、日本はそれにあまり乗らない。乗る演技をするぐらいだ。

そういう時期に、英国が日本に近寄ってきて日英貿易協定を結び、TPPにも入ってくる。英国や独仏、豪州など従来の米同盟諸国は、トランプが2期目に入って覇権放棄や同盟破壊・多極化をやり続ける中で、米国抜きの「西側諸国」を形成していかねばならなくなる。早くそれをやらないと、東欧や韓国、東南アジアなど、西側だけど中露の近くにある諸国が、中露側にどんどん絡め取られ、西側の範囲がどんどん狭まる。西側が米国抜きで中露と敵対する選択肢はない。勝てないからだ。西側諸国が、米国と共倒れで分解・弱体化していきたくないのなら、中露と協調しつつ、西側を維持していくことが必要だ。その意味で、英国はすでに、米覇権主義の勢力である軍産と一線を画しているともいえる。日本も、安倍の辞任により、軍産や、米覇権への唯一絶対の従属姿勢から離脱していくことになった。 (UK Strikes Historic Free Trade Deal With Japan As Brussels Threatens To Abandon Talks)

菅は、今後も軍産傀儡の残骸から出てきそうもないマスコミから批判されつつ「私は安倍さんのようなトランプとのパイプを持っていないので」と言いつつ、日本を米国から疎遠にしていく汚れ役をやるつもりなのだろう。菅でなく石破が首相になっていたら、トランプと大喧嘩して日米決別みたいな展開があり得たが、戦後の徹頭徹尾の対米従属があっただけに、日米の喧嘩別れに耐えられる日本人が少ない。そのためにも、まず菅が首相をやって、受動的に対米疎遠を進めるのが良い。いきなりの対米自立は無理だ。それは、08年の小沢鳩山が国民の広範な理解を得られず失敗したことが示している。日本人(やドイツなど対米従属諸国の人々)は、対米従属という「牢獄」に、自ら75年間安住してきた。急に自由に生きていいよと言われても、牢屋の方が居心地が良いですと答えるだけだ。トランプは牢屋を壊す。だから看守役の軍産マスコミはトランプを敵視する。

菅は、ロシアや北朝鮮との関係改善も視野に入れているようだが、それらは菅に向いている仕事でない。安倍は、かなりの強権を得ており、軍産傀儡の外務省を外したのに、ロシアや北朝鮮との関係改善をやれなかった。その理由は、自民党や保守派の中にロシアや北を毛嫌いする冷戦体質が根強く残っているからだ。米国の覇権が強く見えている限り、米国と一緒にロシアや北を敵視するのが良いと考える冷戦体質からの離脱が難しい。ロシアや北と和解するには、かつての小泉純一郎みたいに「自民党をぶっ壊す」と宣言せねばらない。菅は、そういうのに向いていない。しかも小泉自身、宣言したけど道半ばで終わっている(当時はまだ米国が強かった)。菅の役目は、日本は米国との同盟関係に安住できなくなったと、日本国民に納得させていくことだ。日本人が対米従属をあきらめた後、自民党(の冷戦体質)をぶち壊してロシアや北と関係改善していく次の指導者が出てくる。

#反中国#対中露戦
#習近平伏魔殿体制=旧体制

#池田信夫

prepper.blog.fc2.com

・・・デジタル相に任命されたこの平井卓也という男。

自民党のIT政策担当を長らく務めてきた男で、自民党が2013年6月に発足させた、ネットを活用した選挙活動を推進する特別チーム「Truth Team(T2)」を率いてきた「ネット選挙の闇」を知り尽くしている曲者です。

・・・菅義偉の「規制改革」路線に大きな影響を与えているのは、ゴールドマンサックスの元金融アナリスト、デービッド・アトキンソン(David Atkinson)です。

アトキンソン菅義偉に提言しているのは、「日本はインバウンド需要対策が十分でない。日本は観光立国を目指すべきだ」というもの。

菅義偉という独裁者は、日本の零細金融機関と中小企業を潰しまくっていくでしょう。

・・・とはいうものの、私たちには本当のプライバシーがないという事実に気が付いて悩まされることがあります。

今の私は、どこにも登録されず、追跡もされずに自由に行きたいところに行くことはできなくなりました。

私は、私の行動や思想、将来の希望について夢見ていることがすべて政府によって記録されていることを知っています。
私の心の中の秘密さえ、持つことができなくなりました。

〈中間省略〉

・・・それでも全体としては、まあまあ悪い人生ではないな、と思うことにしましょう。

・・・世界の大富豪は、少なくとも10年以上前に「ニューノーマル」の世界がやってくることを知らされていたはずです。

これらの大富豪は、自分の資産の半分以上をThe Giving Pledgeに寄付すると誓約書を書いています。
多い人は、資産の9割を寄付することになっています。

The Giving Pledge運動は、ビル・ゲイツウォーレン・バフェットが大富豪だけを相手に推進している「世界を共産主義で塗り替えるための募金運動」とでも言えばいいのでしょうか。

・・・5年前にwikileaksが、その作戦名が「タ-ゲット・トーキョー」であることを暴露しました。

NSAは、国防総省内にある国防長官直属の軍事情報機関としてトルーマン政権下で正式に発足しました。

彼らの支配下に置かれているのは自民党だけではありません。
日本の新聞、テレビも同じようにNSAにコントロールされているのです。

・・・「民主主義」の根幹を成すのは、「個人がプライバシーを守る自由と権利が保証されていること」です。

kaleido11.blog.fc2.com

来年は、米国、日本の議会が「空」になる。主だった政治家が消えるのだ。
そのとき、中国の習近平が第二の元寇を発動するかもしれない。

その前に、厚生労働副大臣に任命された三原じゅん子が、ユダヤのビッグファーマの後押しを受けている日本の厚生族と、ビル・ゲイツの意のままに動くようになった超危険なカルト政党・公明党と組んで、全国民に毒入りワクチンの接種を完全義務化する法案を通そうとするだろう。

彼らは末法の世に出てくる憑依体だから、人々を殺めることだけをやるようになるだろう。

さて、ここのところ、投資詐欺がうるさくなった。
今のうちに言っておくが、どんなに資金を持っていても、最終的には、そのほとんが没収されるので意味がなくなる。

銀行の預金口座の桁数だけを唯一のプライドにしている連中は、ノイローゼで廃人になるかもしれない。

本当の財産とは、「実物」と「サバイバルのためのスキル」だけだよ。
自分でエネルギーを作り出し、無から食料を生産し、なんでもDIYでこなせるように訓練しておくことだ。

投資のための高額商材を買ったり、ぺらぺらのペーパーをうん万円で買ったり、インチキ投資講師の教室に通うなど愚の骨頂だ。

そんな金があるなら、サバイバルのためのスキルを身につけておくための教材費や自然教室の参加費に使うべきだ。

東京都は19日午後3時時点の速報値で、都内で新たに218新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは2日連続です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女合わせて218人です。

年代別では、
▽10歳未満が3人
▽10代が11人
▽20代が51人
▽30代が40人
▽40代が45人
▽50代が33人
▽60代が18人
▽70代が12人
▽80代が4人
▽90代が1人です。

1日の感染の確認が200人を超えるのは2日連続です。また100人を超えるのは5日連続です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて2万4046人になりました。

一方、都の基準で集計した19日時点の重症の患者は、18日から1人減って25人でした。

 来年4月4日に任期満了を迎える千葉県知事選をめぐっては、自民党県連が鈴木大地スポーツ庁長官(53)の擁立に向けて最終調整をしている。3期目の森田健作知事(70)は、去就を明らかにしていない。

 関係者によると、熊谷氏は複数の有力な支持者に対し、「知事選に出たら、支えてもらいたい」と伝えたという。熊谷氏は18日、読売新聞の取材に「千葉にとって自分がどのような選択をするべきなのか、考えは固まりつつある。今は新型コロナウイルス対策に集中しており、しかるべき時期に表明したい」と語った。

 熊谷氏は千葉市議を経て、2009年6月の市長選で旧民主党の推薦を受けて初当選。当時31歳で、全国最年少の市長だった。その後は、党派色を出さない「市民党」を掲げ、政党の推薦を受けずに3選を果たした。熊谷氏はこれまで、知事選出馬を求める声に対し、前向きな姿勢を示していた。

#政界再編・二大政党制

アメリカ商務省は、18日、トランプ大統領が先月出した大統領令に基づき、動画共有アプリのTikTokと、SNSウィーチャットアメリカ国内での新規のダウンロードや更新を今月20日から禁止すると発表しました。

利用者の個人情報が中国政府に悪用されるおそれがあるためだとしていて、ロス商務長官は声明で「中国が悪意をもってアメリカ国民のデータを収集しないよう、重要な措置をとる」と強調しました。

このうちTikTokはことし11月12日には、すでにダウンロードされたアプリも含めて利用を禁止するとしていますが、運営する中国企業アメリカ企業と提携交渉を進めていることから、当局の承認が得られれば禁止措置は解除されるとしています。

交渉は、中国企業の影響力がどこまで残るかが焦点で、アメリカ政府の意向に沿うよう迫った形です。

一方、ウィーチャットは送金機能を含めた幅広いサービスを今月20日から禁止するとしています。

IT分野では、トランプ政権が中国に対する締め付けを強化していて、米中双方の対立は一段と激しくなりそうです。

TikTokの広報担当者は18日、「アメリカ商務省の決定に失望している」とするコメントを出しました。

そのうえで、アメリカでのデータの安全性について、アメリカ政府の監督を受けるなど、ほかのアプリにみられない透明性を備えることを約束しているとして、引き続き大統領令の取り消しを求めていくとしています。

ウィーチャットを運営するテンセントの広報担当者は、NHKの取材に対し、「ウィーチャットは世界中で提供するアプリとして常に現地の法律を順守してきた。これまでアメリカ政府と意思疎通を行ってきたが、共通の認識を得ることができず大変遺憾だ」としたうえで、引き続きアメリカ政府と解決方法を探る姿勢を示しました。

今回の措置についてアメリカのトランプ大統領は、18日の記者会見で、「TikTokは非常に人気があるが、個人情報を危険にさらしている。アメリカ企業と手を組むことで解決できる」と述べ、アメリカ事業の売却に向けた交渉を急ぐよう改めて求めました。

これについて中国商務省の報道官は19日、コメントを発表し「企業の正当で合法な権益を著しく損ない、正常な市場の秩序をかき乱すものだ。全く根拠がない」などと強く反発しました。

そのうえで「アメリカが態度を変えないのなら必要な措置をとって中国企業の権益を守る」として、対抗措置をとる可能性を示唆しました。

中国政府は、トランプ政権によるIT分野での締めつけの強化に対して反発を強めていて、米中双方の対立は一段と激しくなりそうです。

中国商務省は19日、中国の主権や安全、それに中国企業の合法的な利益などを損ねる外国の企業や組織、個人をリスト化して罰則を科すための新たな制度を発表しました。

この制度では、リストに載せる企業は関係機関による調査で決定するとしていて、中国への輸出入や投資を禁止するなどの罰則を科すことができるとしています。

外国の企業などをリスト化して罰則を科す方針は去年、すでに発表されていて、アメリカが中国の通信機器大手ファーウェイなどをリスト化して取り引きを禁止したことへの対抗措置とみられていました。

今回発表された制度は、19日から施行されるということで、中国政府としては、トランプ政権が中国企業が提供するアプリ、「TikTok」などをめぐっても締めつけを強めるなか、アメリカをけん制するねらいがあると見られます。

台湾の蔡英文総統が18日夜、現地を訪問中のアメリカのクラック国務次官を招いて夕食会を開き、台湾とアメリカが、一層密接なパートナーになることに期待を示しました。

夕食会は台北市内にある蔡総統の公邸で開かれ、台湾側は外交や経済の閣僚のほか、半導体大手のTSMCの創業者らが同席しました。

総統府の発表によりますと、蔡総統は、「台湾とアメリカの関係はここ数年、多くの実質的な進展があった」と評価したうえで、「今後の協力と対話が順調に進み、一層友好的で密接なパートナーになれるよう期待する」と述べました。

アメリカ側からは、国務省で経済政策などを担当するクラック次官をはじめ、商務省の高官や国防総省の元高官らが招かれ、発言内容は明らかにされていませんが、台湾との幅広い分野での連携強化に向けて話し合いを行ったとみられます。

また、夕食会に先立ち、アメリカの訪問団は台北市内のホテルで、天安門事件の元学生リーダーで現在は台湾に住む活動家や、政治的な理由で台湾に移住してきた香港の人たちとも面会し、人権や民主化の問題などについて意見を交換したということです。

クラック次官は19日、李登輝元総統の告別式に参列する予定です。

森元総理大臣は、19日に予定されている李登輝元総統の告別式に参列するために台湾を訪れ、18日、蔡英文総統と会談しました。

この中で蔡総統は、訪問を感謝するとともに、菅内閣の発足に祝意を示し、「台湾と日本が共に努力することで、各領域での協力が深まり、関係がさらに強くなると信じている」と述べました。

これに対して森元総理大臣は17日、菅総理大臣から直接、電話をもらったとして、「『蔡総統と台湾の皆様によろしく伝えてほしい。何かの機会に電話でも話ができればいいと思っている』とのことだった」と述べ、メッセージを伝えました。

森元総理大臣は、先月も李元総統の弔問のため台湾を訪れています。

台湾で初めての直接投票による総統選挙を実現させるなど、民主化に尽力した李登輝元総統は、ことし7月、多臓器不全などのため、97歳で亡くなりました。

19日は、北部・新北にあるキリスト教系の大学の礼拝堂で告別式が行われ、蔡英文総統や政権の幹部らに加えて、海外からはアメリカのクラック国務次官や森元総理大臣が参列しました。
このなかで蔡総統は「李元総統は、台湾の民主化のための基礎を築いた。試練に満ちた国際情勢のなか、実務外交を推し進め、台湾と民主主義を結びつけ、国際舞台に引き上げた」と述べて李元総統の功績をしのびました。

そのうえで「台湾の人々を代表して李元総統に感謝する。私たちは李元総統の成果を継承し台湾の主体性を引き続き確立して、台湾の民主主義と自由を深めていく責任がある」と述べました。

李元総統は、来月上旬、台湾北部にある軍の墓地に埋葬されます。

李登輝元総統の告別式は、19日、台湾北部にある大学の礼拝堂で行われ、蔡英文総統や政権の幹部らに加えて、海外からはアメリカのクラック国務次官や森元総理大臣が参列しました。

このなかで蔡総統は「民主化のための基礎を築いた」などと李元総統の功績をしのんだうえで「成果を継承し、台湾の主体性を引き続き確立して、台湾の民主主義と自由を深めていく責任がある」と述べました。

また、安倍前総理大臣が寄せたメッセージも代読され、「日本と台湾の友好親善、台湾の民主主義と発展に多大なご貢献をなされた」などとして感謝と敬意が示されました。

一方、台湾の国防部は、19日午前、中国軍の戦闘機など19機が、台湾が設定する「防空識別圏」を飛行し、その一部が、台湾海峡の中間線を越えて台湾側に入ったと発表しました。

中国軍機が台湾海峡の中間線を越えて飛行するのは、18日に続いて2日連続だということで、台湾の国防部は「挑発行為だ」と強く非難しています。

中国は、李元総統の告別式にアメリカが国務省としては41年前の台湾との断交以来、最も高いレベルの高官を派遣し、台湾との連携を深めていることに強く反発していて、けん制を強めています。

安倍前総理大臣はみずからのツイッターで、19日午前、東京 九段の靖国神社に参拝したことを明らかにしました。

この中で安倍前総理大臣は、モーニング姿で参拝する様子を写した写真を掲載したうえで、「本日、靖国神社を参拝し、今月16日に総理大臣を退任したことをご英霊にご報告いたしました」としています。

安倍氏は第2次安倍政権の発足から1年後の平成25年12月に靖国神社に参拝しましたが、その後、総理大臣在任中は参拝しませんでした。

一方、毎年、春と秋の例大祭には「真榊」(まさかき)と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納したほか、8月15日の「終戦の日」には、自民党総裁として私費で靖国神社玉串料を納めていました。

#反中国#対中露戦
#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は18日、ホワイトハウスで記者会見し、新型コロナウイルスのワクチンの供給時期について、「数億回分のワクチンを毎月提供できるようになり、来年の4月までにはすべての国民の分を確保できるだろう」と述べました。

トランプ大統領は今週、「ことしの年末までには、少なくとも1億回分を供給できるだろう」とも述べていて、速やかに供給できるという認識を強調しています。

しかし、アメリカのCDC=疾病対策センターのレッドフィールド所長は今週、議会で証言した際に多くの人たちが接種できるようになるのは、来年の第2四半期後半から第3四半期になるとして、大統領の見解よりも時間がかかるという見通しを示しています。

トランプ大統領としては、投票まで50日を切った大統領選挙を前に、速やかなワクチンの供給を訴えて有権者にアピールするねらいがあると見られますが、保健当局との見解の食い違いに、ワクチンの供給が政治利用されているとの批判も出ています。

#米大統領

#ビル・ゲイツ

アメリカの連邦最高裁判所は18日、9人の判事のうち87歳で最高齢のルース・ギンズバーグ判事ががんによる合併症のため亡くなったと発表しました。

ギンズバーグ氏は女性の権利拡大に尽力したリベラル派の弁護士として知られ、1993年に連邦最高裁の史上2人目の女性判事に就任しました。

連邦最高裁の判事はアメリカで司法の最終的な判断を合議制で決めるため、銃規制や人工妊娠中絶の是非などアメリカ社会を二分する問題に大きな影響を及ぼします。

トランプ大統領は就任以降、保守派の判事2人を相次いで指名したことで、最高裁の構成は保守派が5人、リベラル派が4人となっていました。

ギンズバーグ判事は高齢であることに加え、がんの再発を公表し、入退院を繰り返していて、その健康状態が大きく注目を集めていました。

ギンズバーグ判事の死去を受けて野党・民主党は「後任の判事選びにはアメリカ国民の声が反映されるべきで、大統領選挙の後にすべきだ」と主張している一方、上院で多数派の共和党トランプ大統領が指名する後任判事を議会上院で速やかに承認する構えを見せています。

最高裁判所の構成が一層保守化する可能性もあるだけに、大統領選挙を前に後任判事をめぐる与野党の攻防が激しくなることも予想されます。

ギンズバーグ氏が亡くなったことについて、トランプ大統領は訪問先の中西部ミネソタ州で記者からの質問に応じ「亡くなったことは知らなかった。悲しいことで驚いている。彼女はすばらしい女性だった」と述べました。

一方、民主党のバイデン前副大統領は、地元デラウェア州で記者団に対し「彼女は最高裁判事としてもっとも高いアメリカの理想を、そして法の下の平等や正義を追い求めてきた。その姿勢は数十年間にわたって一貫しており、自由と機会を求めるすべての声であり続けた」と述べました。

そのうえでバイデン氏は「有権者が大統領を選び、その大統領が後任の判事を選ぶという、議会上院の方針を守ることが重要だ」と述べ、後任の判事は11月の大統領選挙の勝者によって指名されるべきだという考えを示しました。

この投稿をInstagramで見る

Happy Birthday to our GREAT @USAirforce! #USAF73🇺🇸

President Donald J. Trump(@realdonaldtrump)がシェアした投稿 -

d1021.hatenadiary.jp

イギリスのジョンソン政権はことし1月に離脱した際のEUとの合意のうち、イギリスの北アイルランドについての取り決めをほごにする内容を含む法案を今月議会に提出し、審議が続けられています。

ジョンソン首相は14日、議会で法案はいざというときに国内の物流を円滑にするための安全策だと法案の正当性を主張しました。

イギリスは離脱後の移行期間が終わる年明けに向けて自由貿易協定などの交渉をEUと続けていて、ジョンソン首相の強硬な姿勢の背景にはみずからが示した来月15日の交渉の期限を前に難航する交渉を優位に進める狙いがあるとみられています。

しかし、EUは強く反発し、国際法に違反するものだとして今月末までに合意に違反する条項を法案から撤回するよう求めていて、フォンデアライエン委員長は「合意は双方の議会が承認したもので、一方的に変更することはできない」と述べています。

対立が一段と激しくなり、自由貿易協定などの交渉が決裂すれば、移行期間が終わる年明けからは双方の貿易に新たに関税が発生し、新型コロナウイルスで落ち込んだ経済に、さらなる打撃となるだけに、懸念が高まっています。

今回の法案は、離脱の条件をめぐっておよそ2年半続けられたイギリスとEUの交渉の中で、最も難航したイギリスの北アイルランドの国境管理の問題にかかわるものです。

北アイルランドでは、イギリスからの分離の是非をめぐって1990年代までおよそ30年にわたって紛争が続き、3000人以上が犠牲になりました。

このため、離脱に際しては、北アイルランドEUの加盟国であるアイルランドの間に物理的な国境ができることを避けるため、イギリスが離脱したあとも、北アイルランドはモノの行き来に関して、EUのルールに従うことで双方は合意しました。

しかし法案では、イギリスとEUが進めている自由貿易協定などの交渉が決裂した場合、ルールはイギリスが決められるなどとしていて、双方の合意をほごにする内容となっています。

イギリスとEUの間では離脱をめぐって混乱が続いてきました。

イギリスとEUはおととし、離脱の条件でいったん合意したもののイギリス議会の同意が得られず、メイ前首相は本来、去年3月とされていた離脱を延期するよう要請を繰り返しました。

EUは2度にわたって延期を認めましたが、メイ前首相はイギリス国内をまとめることができずに辞任し、合意案は宙に浮く結果となりました。

その後イギリスでは「合意なき離脱も辞さない」という強硬姿勢を打ち出すジョンソン首相が就任、改めて離脱協定の交渉が始まりました。

そして去年10月に新たな合意に至り、3度目となる離脱の延期を経てことし1月、イギリスはEUを正式に離脱しました。

離脱後、ことしいっぱいは急激な変化を避けるための移行期間とされ、ことし3月にはその後の関係を決めるため、自由貿易協定などの交渉に入りましたが、イギリスとEUの立場には大きな隔たりがあるうえ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で交渉のスケジュールも遅れ、十分な成果が打ち出せないまま交渉期限が迫っています。

こうした中で、イギリスのジョンソン政権が離脱の際のEUとの合意を反故にする内容を含む法案を議会に提出し、混乱が一段と深まる事態となっています。

ジョンソン政権が提出した法案をめぐっては、イギリス国内でも批判が相次いでいます。

現職の閣僚であるルイス・北アイルランド担当相は、議会で「限定的な形ではあるが、国際法に違反することになる」と認め、与野党の議員から「国際社会の信頼が失墜する」などの声があがっています。

ジョンソン首相は16日、法案の一部を修正することで反発する与党議員たちと合意しましたが、EUとの合意をほごにする内容が削除されるわけではありません。

保守党のメージャー元首相と労働党のブレア元首相は、共同で新聞に寄稿し、ジョンソン政権の対応を「国に恥をかかせるものだ」と厳しく批判したほか、メイ前首相やキャメロン元首相も強い懸念を示すなど、歴代の首相経験者たちが、相次いで反発する異例の事態となっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

fate.5ch.net

私は原田先生を信じる事にした
今OPプットためし買いしたよ

NK225 10月
P-217 新規 買 1
61 20/09/18
[22:19] 10
61
20/09/18
20/09/24 -612,200

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#原田武夫#グノーシス主義的転回

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

二重弁当を注文。「たかはし」のスペシャリティだ。

KFC」でフライドチキンを2ピース購入。

「ルージュ・ブランシュ」でシュークリームを2個購入。

夕食は牛肉のすき焼き風。

#食事#おやつ


【グルキャン】ソロストーブで作るキャンプチャーハン


テスラモデル3に乗ったら走馬灯を経験した。

 カーエアコンを製造しているカルソニックカンセイは、2017年に省燃費に繋がる温度設定を発表。それによると「日本車は25度、欧州車(アメリカ車も含む)は22度に設定すると燃費の悪化が少ない」と説明。また同社によれば、走行速度や外気温に関係なく同じ温度設定が良いとしています。

 カーエアコンの冷房は冷媒を0度近くまで冷やし、ここに外気を当てて、設定した適温の風を車内に送ります。この0度にするときの損失がもっとも少ないのが日本車の場合25度なのです。

 ところで昨今は、日本でもSUVの人気が盛り上がっていて、販売台数も増えています。しかし、便利なスライドドアを装着したSUVは見かけません。いったい、どうしてでしょうか。

 ひとつは、乗降スタイルの違いです。スライドドアは、どんなクルマと組み合わせても都合がいいというわけではありません。

 実用的に使うにはある程度の開口部の天地高が必要で、具体的には軽自動車スーパーハイトワゴンやホンダ「オデッセイ」程のドア開口高(約1.2m)が欠かせません。

 さらに、開放時のドアの張り出しを抑えるためにはボディサイドがミニバンや軽自動車のようにフラットに近いことも求められます。

 スライドレールなども装着しなければならいから、デザインの制約も生まれます。

 それらを考えると、SUVとスライドドアのマッチングはよくないことが理解できるでしょう。スライドドアは、あくまでも箱形のボディとの相性がいいのです。

 また、別の理由もあります。それはニーズです。日本では好まれるスライドドアですが、じつは海外ではアジアなど一部地域を除いて日本と違い需要が多くありません。

 むしろ欧米では商用車やファミリーカーのイメージから、敬遠される風潮もあります。

 日本専用モデルが多いミニバンと違い、日本で販売するSUVの多くは北米や欧州でも販売することを前提に開発されているので、世界的な販売を考えるとあえてスライドドアを選ぶという判断はしにくいのです。

 結論からいえば、その渋滞ごとに状況が異なるため、もっとも早い車線は存在しません。

 しかし、渋滞の発生を予防したり、渋滞緩和のためには「左車線(走行車線)」での走行が推奨されています。

 渋滞が発生する要因のひとつには、追い越し車線へクルマが集中することが挙げられます。各高速道路では、「追い越し車線から渋滞が始まる」という横断幕が掲示されるほどです。

 混雑のなかで少しでも早く走ろうと追い越し車線にクルマが集まり、無理な割込みや後続車が足踏みしてしまうことで、渋滞が発生してしまいます。

 これは実際に、NEXCO東日本がおこなった実験でも明らかになっています。

 2017年に実施された実験では、追い越し車線の交通量が6%減少することで、渋滞時間が1.5時間削減、最大渋滞長が12km減少するという結果が出ています。

 混雑区間において追い越し車線への移動を控える呼びかけによって、車線の利用が均一になり、渋滞削減効果を生むことができたようです。

 なお、追越車線を走り続けるという行為は、「通行帯違反」に当たります。

 道路交通法の第二十条には、3車線以上の道路では車両は一番右の車線を通行してはいけないという旨が記載されています。

 追越車線を走行できるのは、追い越しをおこなう場合や緊急車両などに道を譲る際、道路の交通状況などでやむを得ない場合のみとされています。

 通行帯違反とされると、違反点数1点と反則金6000円(普通車)が科されます。追い越し後は、すぐに走行車線に戻りましょう。

 また、高速道路の渋滞緩和のためにも、出来る限り走行車線を走る「キープレフト」が推奨されています。

 しかし、注意しなければならないのは、左車線の追い越しです。

 道路交通法第二十八条には、「車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。」と記載されています。

 走行車線にて追い越しを行うと「追越し違反」となり、違反点数2点と反則金9000円(普通車)が科せられます。

 高速道路での正しい追い越し方法は、「走行車線→追越車線→走行車線」となり、追越しが終わったら速やかに走行車線に戻ることを心がけましょう。

d1021.hatenadiary.jp

焼き鯖

伊勢神宮の内宮(ないくう)や土産物店などが並ぶ近くのおはらい町は、午前中から参拝や観光に訪れた家族連れが散策したり買い物を楽しんだりしてにぎわっています。

近くの駐車場では、関東や関西、それに九州など、県外のナンバーの車が多く見られました。

伊勢神宮によりますと、新型コロナウイルスの影響で、一時大きく落ち込んだ参拝客の数は、先月、前の年のおよそ4割まで回復したということです。

ただ、外国人は、前の年の1割余りと大幅な減少が続いています。

山口県下関市から来た男性は「多くの人と接触するのを避けるため8時間ほどかけて車で来ました。久しぶりに県外に観光に出て、参拝で心が洗われた気分です」と話していました。

また横浜市から来た女性は「観光地には多くの人が訪れているので、なるべくマスクを着けて過ごし、ジェルを持ち歩いてこまめに手を消毒しています」と話していました。

 江若交通(大津市真野1丁目)は、大津市北部の路線バス6路線を来春、廃止または短縮する。赤字運行が続いているためで、うち1路線は10月からは先行して減便する。

 廃止・短縮するのは、JR堅田駅と上仰木を結ぶ上仰木線、県庁とJR和邇駅を結ぶ浜大津線のうちJR小野駅和邇駅、JR和邇駅―栗原の栗原線、JR堅田駅と葛川細川、生津、途中を結ぶ三つの葛川線。栗原線については、JR和邇駅―大津赤十字志賀病院(1日28便)、同駅―道の駅妹子の郷(1日8便)を今月末で先行廃止する。いずれも1便当たり乗客数が10人以下で、市は6路線合わせて約2200万円の補助金を出しているが、採算が合わないという。

 同社は「これまで便数を減らすなどして路線維持に努めてきたが、乗務員不足の中、維持ができなくなった」としている。

 大津赤十字志賀病院を結ぶバスが廃止されるのを受け、市地域公共交通活性化協議会は10月から、市北部で運行している乗り合いタクシー「光ルくん号」の対象地域を一部拡大し、同病院など4停留所を追加する。これに伴い、乗り合いタクシーの運行日を現在の平日3日から5日に増やし、ウェブ予約の締め切りを現在の出発1時間前までから、午前の便は前日の午前0時まで、午後の便は当日午前11時までに変更する。

 市地域交通政策課は「来春の路線廃止後の対応については地元自治会で検討中で、住民の足が確保されるように対策を考えたい」としている。

#食事#おやつ#レシピ

#食事

#アウトドア#交通

朝日新聞には英断のように取り上げていただきましたが、今回、初めて改めたという話でもないんですよ。長い歴史の中で、その都度変えてきているものです。生徒たちが、これはやり過ぎと自発的に止めることもあるんです」

 なんだか、話が違うようだ。

「実は、朝日新聞から取材を受けたのは新型コロナよりも以前のことです。どういうきっかけで取材に来られたのかは分かりません。その後、コロナ禍もあり、安倍首相の辞任などもあり、記事はいつ掲載できるかわからないとのことでした。夕刊に掲載されるのかなと思っていましたが、朝刊1面に掲載されていたので驚きました。最初はデジタル版で11日夜に配信されました。12日には新聞1面と社会面に掲載されました。すると今度は、共同通信がうちにも取材させてくれと来たんです。それで、今回と同じように、一斉に止めた訳ではなく、少しずつ変えてきたことだと説明もしたんですが……」

 結局、宝塚音楽学校は今回初めて改革に乗り出した、といった記事になったわけだ。まあ、そのほうが面白い記事にはなるだろうが……。

「様々な地方紙にも掲載されたようで、SNSには『伝統的作法がなくなって残念』との声もあるようですし、生徒の親御さんからそんなに厳しいところだったのかと心配されてもいるようです。とはいえ、在校生たちがもっとも面食らっているんです。そんなこと、やっていないのにと……」

 改めて、朝日の報道とネット上の書き込みを確認させてもらった。

 先輩の前での決まった表情。いわゆる“予科顔”というもので、朝日によると“上級生の前ではみけんにしわを寄せて口角を下げる”表情だそうで、今回廃止されたとある。一体、どんな表情なのかよく分からないが……。

「“予科顔”はともかく、先輩からの忠告は真剣に承るという意味の作法としては、今も残っています」

 上級生が下級生に科しているという過度な提出物は、どうなっているのだろうか。

「ノートの提出ですね。今はしていません」

 遠くの先輩に大声で挨拶はどうか。

「昔はOGに会ったら大きな声で挨拶していました。かつては、ただの派手目な人にも挨拶をした生徒もいたようですけど……。これも数年前になくなりました」

 先輩への返事は「はい」か「いいえ」に限定されているのか。

「そうしたこともあったと思います。しかし、それではコミュニケーションが取れませんからね。今は普通に会話しています」

 廊下の角は壁に沿って直角に曲がるのか。

「旧校舎の頃の話だと思います。もちろん一列に歩き、私語禁止であることは変わっていませんが、時と場合に応じて。必ず、というものではありません」

 自衛隊を招いた訓練があり、一糸乱れぬ行進ができるまでしごかれるのか。

「しごきではありません。現在は自衛隊の方を招くのではなく、生徒が自衛隊へ行っています」

 寮では、様々な細かい“掟”があるようだが。

「全寮制ではありませんので、自宅から通う生徒もおります。そして寮もずいぶん前に鉄筋コンクリートの新しい建物に変わりました。寮内でのことは学校から話すべきではないと思いますが、おそらく、古い寮を出たOGがバラエティ番組などで話したことが、今でも語り継がれているのだと思います。そして、ファンの中にも、そうした厳しい予科を過ごして大成したスターに憧れる人もいますからね。私どももそうした夢を壊してはならいとも思うんです」

#エンタメ