https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

www.youtube.com

[あさイチ] 花總まり×井上芳雄 エリザベート「私が踊る時」スタジオ生歌唱 !| NHK

www.youtube.com

[あさイチ] 花總まり×井上芳雄 あさイチ出演後の感想 | 生歌唱シーンはNHKプラスで配信中 | NHK | #shorts

#エンタメ

#おやつ

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

foocom.net

www.youtube.com

チャンネル登録3万人特別感謝企画|聖書預言の真実に斬り込むごうちゃんねる

#高原剛一郎

多くの人たちが「日月神示」の本を読んで下さり、たくさん感動のお手紙を下さいましたが、頑張って下さいと書いてあるだけで、自分で何かをしようとは誰も書いていませんでした。

肉体を離れたあと、お手紙をくれた人たちの人生を見ていましたが、何も普段と変わらず、ただ、理想を語るときだけは私の名前を出して説明するのに、行動は何も変わっていません。

私も最初の指導霊(神)が、「国常立尊」なので、に必要なことがあれば、教えて下さい。

私からは何も言えません。ただ日本人の精神性がどんどん弱くなり、自分や家族の命以上に大切なものを忘れているようにしか見えません。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

政府は、新型コロナウイルス対策の基本的対処方針を変更し、「ワクチン・検査パッケージ」を原則、当面適用しないことなどを盛り込むことにしています。

オミクロン株の特性

基本的対処方針の変更案では、オミクロン株の特性について「潜伏期間の短縮、二次感染リスクの増大などが確認されており、感染拡大のスピードが極めて速い。まず軽症者の数が急激に増加し併せて中等症者も一定程度増加し、その後、高齢者に伝ぱし、重症者数や入院者数も増え医療全体がひっ迫し、さらに社会機能の維持も困難になってくることも懸念される」と評価しています。

ワクチン・検査パッケージ

そして、ワクチンの接種証明かPCR検査などで陰性証明を確認して行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」の制度については、オミクロン株の感染急拡大を受けて、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」が適用された地域などでも、原則として当面適用しないとしています。

ただ、重点措置の適用地域などでは、知事の判断で制度を適用することもできるとしています。

一方で、前回変更した際に、より厳しい措置として盛り込まれた、対象者全員に対する検査を条件に行動制限を緩和するとした対応は今回も継続される見通しです。

濃厚接触者の待機期間短縮

さらに、オミクロン株の濃厚接触者について、宿泊施設や自宅での待機期間を従来の14日間から10日間に短縮したうえで、地域の社会機能を維持するために必要な場合には、自治体の判断で、いわゆる「エッセンシャルワーカー」は、10日を待たずに、検査で陰性だった場合に待機を解除できることを盛り込むことにしています。

ワクチン 3回目の接種

このほか、ワクチンの3回目の接種について、まずは重症化リスクが高い高齢者などを対象とし、その後は、一般の人も対象として接種間隔を前倒しすることや、自衛隊による大規模接種会場を設置して、自治体の取り組みを後押しすることも加えることにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

トンガなどとの友好親善に取り組む2つの超党派議員連盟は19日、幹部が総理大臣官邸で松野官房長官と面会して、緊急の要請を行いました。

議員連盟の幹部は、今回の噴火で交通や通信インフラの障害に加え、火山灰などによる住民生活への影響が長期化する懸念があると指摘しました。

そのうえで、現地の被害状況を速やかに把握し、関係国と連携して人道支援や災害復旧など、最大限の支援を行うよう申し入れました。

これに対し、松野官房長官は、「トンガからも支援要請が来ており、しっかり応えたい」と話しました。

面会のあと、自民党の古屋政務調査会長代行は、「日本からアクションを起こすことが極めて重要で、人道支援はプッシュ型で速やかに行うべきだ」と述べました。

南太平洋・トンガの海底火山で日本時間の今月15日に発生した大規模な噴火で、気象庁は午後7時すぎに「多少の潮位の変化があるかもしれないものの被害の心配はない」と発表しました。

しかし、その後、国内各地の観測点で大きな潮位の変化が捉えられたほか、鹿児島県の奄美大島では津波警報の基準を超える高さの波が観測されるなどして、気象庁は日付が変わった16日未明に北海道から沖縄の広い範囲に津波警報や注意報を発表しました。

こうした経緯について、気象庁の長谷川長官は19日の記者会見で「気圧などの観測データから、地震に伴う津波ではないことが分かったものの、防災上の観点から津波警報の仕組みを使って呼びかけることにした。私たちがこれまで経験してこなかったような潮位の変化が表れ、その現象が何か分からないままどのように警戒を呼びかければよいか考えるのに時間を要したが、その時点の現場の判断としては最善だったと思う」と述べました。

一方で、情報の発表に時間がかかり住民や自治体の対応が遅れるなどしたことについて「情報を提供して皆さんの暮らしや命を守る立場からすれば残念に受け止めている」と述べました。

そのうえで、観測データなどを検証するほか専門家の知見も得ながら、潮位の変化がどのようなメカニズムで発生したのか、分析を進める方針を示しました。

また、今後も同様の現象が起きた場合、当面は津波警報の仕組みを使って情報を発信すると説明しました。

そのうえで、長谷川長官は「こうしたことが起こりえると学んだので、今度はできるだけ早い段階で警戒を呼びかけられるようにしたい」と述べ、津波と判断できない潮位の変化が観測された際の情報提供の在り方を検討する考えを示しました。

原子力規制委員会の石渡明委員は19日の定例会合で、トンガの海底火山で大規模な噴火が発生し、国内で1メートルを超える潮位の変化が観測されたことに触れ、「火山活動に伴って起きる津波は事例が非常に少なく貴重なケースだ。原発の規制に取り入れるべきものがあるか、調査や研究を早急に始めてほしい」と、事務局の原子力規制庁に伝えました。

その後の会見で、更田豊志委員長は「今回のケースは原子力施設への対策がすぐに必要ではないものの、めったにない事例なので、各機関の調査や分析に高い関心を寄せていきたい」と述べ、原発の安全規制に取り入れるべき科学的な知識や見解などがあるか規制委員会として確認していく考えを示しました。

規制委員会によりますと、原発の審査ではこれまで、火山活動に伴う津波として1883年にインドネシアのクラカタウ火山で発生したケースなど、4つの事例に基づいて電力会社などに安全対策を求めています。

#気象・災害

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

香港の独立を主張する団体の元幹部、梁天※キ氏は、6年前に起きた警察隊との衝突をめぐり暴動罪などに問われ、禁錮6年の判決を受け2018年から刑務所に収監されていました。

3年前に香港で大規模な抗議活動が繰り返された時には収監中でしたが、梁氏がかつて提唱した「香港を取り戻せ」というスローガンは、デモの参加者がたびたび掲げたことで知られています。

梁氏をめぐっては、刑期が短縮され、まもなく出所すると伝えられていたことから再び関心が高まっていましたが、梁氏は19日午前3時ごろ、刑務所を出たということです。

梁氏の団体はすでに解散し、ほかの主要なメンバーは海外に渡りましたが、スローガンはその後、国家の分裂をあおるなどとして香港国家安全維持法による取締りの対象となっています。

今も若者を中心に梁氏を支持する人は多いと見られ、地元メディアは、梁氏は出所したあとも警察の監視対象になると伝えています。

※キは、王へんに奇。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

インドネシアのジャワ島にある首都ジャカルタは人口の過密化や交通渋滞などが深刻な課題となっていて、インドネシア政府は2019年に首都を国のほぼ中央に位置するカリマンタン島の東部に移転させる計画を公表していました。

これを受けて、インドネシア政府は、去年9月、首都の移転に必要な法案を国会に提出し、審議が行われた結果、18日賛成多数で可決され、新しい首都の名前もインドネシア語「群島」を意味する「ヌサンタラ」となることが決まりました。

これによりインドネシア政府は今後、移転先となる25万ヘクタール余りの森林などの土地を開拓して、2024年から順次、首都機能の移転を本格化させる見通しとなりました。

一方、首都移転にかかる費用は日本円でおよそ3兆7000億円にのぼる見込みで、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経済が打撃を受ける中、インドネシア政府は費用をまかなうために外国からの投資も呼び込みたいとしています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

WHOで危機対応を統括するライアン氏は18日の記者会見で、オミクロン株に対するワクチンの効果について「現在使われているワクチンの多くは、感染後、重症化して入院したり亡くなったりするのを防ぐ」と述べ、十分な効果があるという認識を示しました。

そのうえでライアン氏は、オミクロン株に対応した新たなワクチンを開発する必要は現時点ではないという考えを示しました。

オミクロン株をめぐっては、アメリカ政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士が先月、現在使われているファイザーやモデルナのワクチンについて2回の接種では感染や重症化を防ぐ効果は著しく低下するものの、初期的な研究の結果として、3回目の追加接種によって効果は十分高まるとする見解を示しています。

ファイザーやモデルナはオミクロン株に対応したワクチンの開発を表明していますが、WHOとしては、まずは今あるワクチンを途上国も含めて世界に公平に分配することがパンデミックの収束につながるという立場を示しています。

#ビル・ゲイツ

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ジョンソン政権をめぐっては、新型コロナの感染対策で厳しい規制が続いていたおととしや去年、首相官邸などでパーティーを開いていた疑惑が次々と明らかになっています。

このうち、ジョンソン首相はおととし5月、官邸の庭で開かれたパーティーに参加したことを認め議会で謝罪したものの、仕事の一環だと捉えていたと釈明しました。

当時、首相の側近だったカミングス氏は17日、みずからのツイッターで、首相にパーティーだと警告したと主張したのに対し、ジョンソン首相は、18日「だれもルールに反しているとは言わなかった。これは絶対に言える。職務上のイベントとして参加した」と反論しました。

一連の疑惑については、政府内で調査が進められていて、ジョンソン首相は結果を受けて、声明を発表するとしています。

ただ、最新の世論調査で、ジョンソン首相について、職責をよく果たしていると答えた人は22%に落ち込み、与党・保守党内からも辞任を求める声が出ています。

さらに、党首として信任するかどうか保守党の下院議員による投票を行うよう求める動きも急速に強まっていてジョンソン首相は、苦しい立場に追い込まれています。

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

トルコのエルドアン大統領は、金利は緩やかかつ段階的に下がると発言した。週後半にトルコ中央銀行が政策決定会合を控える中で、これまでの急速な利下げの主張を後退させた。

  国営アナドル通信によると、エルドアン氏は「為替レート、金利はゆっくりと段階的に、急がずに低下する」とアルバニア訪問からの帰路に記者団に語った。


  トルコのネバティ財務相ブルームバーグとの先週のインタビューで、経済が1-3月(第1四半期)にどう展開するか様子を見たいとの意向を示していた。この路線に大統領の発言は一致する。

  トルコ中銀は昨年9月以降、政策金利を5ポイント引き下げ、金融緩和の効果を見極めるため3月末まで緩和を停止する方針を示している。次回の政策会合は20日に開かれる予定で、大統領の発言は政策据え置きを示唆している。

原題:

Turkey’s Erdogan Shifts Tone to Signal Slower, Gradual Rate Cuts(抜粋)

イスラエルでは、今月から60歳以上の人や医療従事者、それに病気などで免疫機能が低下している人に対して、4回目のワクチン接種が進められていて、これまでにおよそ53万人が接種を終えています。

こうした中、国内最大の政府系の病院「シェバ・メディカル・センター」は17日、4回目の接種を終えた病院のスタッフなどの抗体の量の変化について、研究結果を発表しました。

それによりますと、ファイザーのワクチンを3回接種した人、270人余りを2つのグループにわけ、1つのグループにはファイザーのワクチンを、もう1つのグループにはモデルナのワクチンをそれぞれ追加接種しました。

その結果、いずれのグループでも抗体の増加が確認され、3回目の接種のあとよりも多かったということです。

ただ、4回接種した人の中からも感染者が出ているということで、会見した病院の専門家は、初期段階での結果だと強調したうえで、「オミクロン株に対しては感染を防ぐ十分な効果を得られない可能性がある」と指摘し、今後4回目の接種をしたあとの感染状況などについて、引き続き調査を進めるとしています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中東

カザフスタンでは今月、政府に対する抗議活動が全土に広がり、政府は「テロ行為」だとして一掃する作戦を進め、220人以上が死亡する事態に発展しました。

抗議活動では、批判の矛先は長期にわたって権力を握ってきたナザルバーエフ前大統領にも向けられましたが、本人の動静は伝えられず、その動向に関心が集まっていました。

こうした中、18日ナザルバーエフ前大統領の公式サイトに、本人による国民向けのビデオメッセージが掲載され、前大統領は「2019年に権限を譲って以来、私は年金生活者で、首都で余生を送っている」と述べ、政界から完全に身を引いていると強調しました。

そして「全権を掌握しているのはトカエフ大統領だ。政権内の争いも対立もない」と述べ、今回の混乱の背景には政権内の権力闘争があるのではといううわさを否定し、国民に国の安定に向けた協力を求めました。

カザフスタンでは、19日非常事態宣言がすべて解除される予定で、ナザルバーエフ氏としては、これを前に完全な引退を表明することで、秩序の安定を図りたい考えがあるものとみられます。

カザフスタンで、ソビエト時代の1990年から30年近くにわたって国を率いてきたのが、ヌルスルタン・ナザルバーエフ前大統領(81)です。

ナザルバーエフ氏はロシアとの伝統的な友好関係を維持しながら、原油天然ガスなど豊富な資源を活用して、欧米諸国や中国からも投資を呼び込み、開発を進めることで、カザフスタン中央アジアの5か国の中で経済的に最も豊かな国に押し上げました。

このためカザフスタンでは、国父=国の父と呼ばれ、圧倒的な支持を集めましたが、富と権力はナザルバーエフ氏の一族や側近たちが事実上独占してきたと批判の声もあがっていました。

ナザルバーエフ氏は2019年、任期の途中で突然大統領を辞任し、側近だったトカエフ氏を後継に指名しましたが、みずからは国家安全保障会議の議長与党の党首といった要職にとどまりました。

トカエフ政権は、カザフスタンの首都の名称を「アスタナ」からナザルバーエフ氏のファーストネームと同じ「ヌルスルタン」に変更するなど忠誠心を示し、ナザルバーエフ氏は政治の実権を握り続けました。

今回、燃料価格の値上がりをきっかけに大規模な抗議活動が広がる中、参加者からは長期にわたって権力を握るナザルバーエフ氏への批判や政界からの完全な引退を訴える声もあがり、現地からの映像では、ナザルバーエフ氏の像を引き倒す様子も見られました。

トカエフ大統領は、今月5日、これまでナザルバーエフ氏が務めていた国家安全保障会議の議長にみずからが就いたと発表していて、ナザルバーエフ氏の動向が注目されていました。

ドイツのベアボック外相はロシアとの間で軍事的な緊張が続くウクライナを訪問したのに続いて18日、就任後初めてロシアのモスクワを訪問してラブロフ外相と会談しました。

ベアボック外相は会談後の共同記者会見で「ウクライナ周辺に10万人以上のロシア軍の部隊が集結していることは、脅しと理解しないほうが難しい」と述べ、ロシアに緊張緩和を促しました。

これに対して、ラブロフ外相はロシア国内での軍の動きに他国が干渉することは受け入れられないとしたうえで「交渉を継続するため、NATOをこれ以上、拡大させないというわれわれの要求について、回答を待っている」として、アメリカなどが対応すべきだと主張し、議論は平行線が続いています。

またロシア産の天然ガスをドイツに送るパイプライン「ノルドストリーム2」をめぐって、アメリカなどからロシアへの対抗措置として計画の停止を求める声があがっていることについて、ラブロフ外相は「政治問題化することは生産的ではないと伝えた」と述べ、ドイツ側に計画を速やかに承認し、稼働するようけん制しました。

イギリスのウォレス国防相は17日、声明を発表し、ロシアが隣国ウクライナの国境周辺に軍の部隊を展開し緊張を高めていると指摘したうえで、ウクライナに対して、自衛のためとして兵器の供与を始めたことを明らかにしました。供与した兵器の種類や数など詳細については、明らかにしていません。

またウクライナ軍の訓練のために、イギリス軍から短期間、少人数からなるチームを派遣するとしています。

ウォレス国防相は「戦略兵器を供与するわけではなく、ロシアに脅威を与えるものではない」と強調したうえで、ウクライナには国境を防衛する権利があり、防衛能力をさらに向上させるものだとしています。

そのうえで、ロシアのショイグ国防相に対し、今後数週間のうちにロンドンでの会談の開催を呼びかけたことも明らかにしました。

NATO北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長はドイツのベルリンでショルツ首相と共同で記者会見を行いました。

この中でストルテンベルグ事務総長は18日、NATO加盟国とロシアに対し、今月12日に続く新たな会合の開催を呼びかけたことを明らかにし、NATOとロシアの協議を継続したいとの意向を示しました。

またショルツ首相も「われわれは皆、ロシアと建設的で安定した関係を築きたい。緊張が続くのは望ましくない」と述べて対話の継続を支持する姿勢を示しました。

一方でストルテンベルグ事務総長は「原則については妥協しない」と述べ、NATOをこれ以上拡大させないというロシアの要求には応じられないとの従来の立場を強調しました。

ウクライナ国境周辺では、隣国のロシアがおよそ10万人とされる軍の部隊を展開し、緊張が続いています。

ホワイトハウスのサキ報道官は18日、記者会見で「事態は今、極めて危険な状況だ。ロシアによるウクライナへの攻撃はいつ起きてもおかしくない」と述べ、危機感を示しました。

そのうえで、ロシア政府が先月末から今月初めにかけて、ウクライナに駐在する外交官の家族の退避に向けて準備を進めていたという情報があると明らかにしました。

一方、アメリカとロシアの両政府によりますと、ブリンケン国務長官とラブロフ外相は18日、電話で会談しました。

この中で、ブリンケン長官は外交的な解決の重要性を強調したのに対し、ラブロフ外相はNATO北大西洋条約機構をこれ以上、拡大させないことを求めたロシア側の提案に対し、速やかに書面で回答するよう求めるとともに「ロシアが侵攻する」といった臆測を繰り返すことはやめるよう呼びかけたということです。

両外相は、今月21日にスイスのジュネーブで会談することで一致しました。

ブリンケン長官は、ラブロフ外相とのスイスでの会談に先立ち、ウクライナとドイツを訪問し、19日にウクライナのゼレンスキー大統領、クレバ外相と会談したあと、20日にはドイツのベアボック外相と会談する予定で、ウクライナ情勢は重要な局面を迎えています。

ロシアとベラルーシ国防省は18日、来月10日からベラルーシ国内で合同軍事演習を実施することを明らかにしました。

ロシアやベラルーシの国営通信社によりますと、演習はウクライナとの国境付近などで来月20日まで行われるということで、ロシアのフォミン国防次官は「外部からの侵略を撃退し、国家の利益を守るのが目的だ」としています。

また合同演習の第1段階として、短期間で部隊を配置する訓練も行われるということで、来月9日までにロシアの戦闘機スホイ35や地対空ミサイルシステムS400などが移送されるとしています。

ウクライナの国境周辺で、隣国のロシアがおよそ10万人とされる軍の部隊を展開し、緊張が続く中、ロシアとベラルーシは、軍事面での結束を示して欧米に圧力をかけるねらいもあるとみられます。

#NATOexpansion
#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計

過去最大規模
マイクロソフトアクティビジョン・ブリザードを1株当たり95ドルで買収すると発表した。買収はすべて現金で行い、アクティビジョンの純現金を含む企業価値を687億ドル(約7兆8700億円)と評価する。マイクロソフトにとっては過去最大規模の買収となる。アクティビジョンは「コール オブ デューティ(CoD)」などの人気タイトルで知られる。

予想外の減収
ゴールドマン・サックス・グループの2021年10-12月(第4四半期)は、株式トレーディング収入が低迷した。トレーディング収入は前年同期比7%減少。アナリスト調査では小幅増が見込まれていた。株式トレーディング収入は11%減と落ち込んだ。決算を受け、ゴールドマンの株価は一時8.9%安と急落した。

危機の緩和目指す
ブリンケン米国務長官は21日にジュネーブでロシアのラブロフ外相と会談し、ウクライナ国境の緊張を直ちに緩和するよう要求する意向だ。米政府当局者が18日に記者団に語ったところによると、ウクライナとの国境には10万人余りのロシア軍が集結し、状況は極めて緊迫している。ロシアのウクライナ侵攻がいつ起きてもおかしくない情勢だと、同当局者は述べた。ロシア軍が明らかにベラルーシ領内に向けて動いていることにも北大西洋条約機構NATO)は警戒しているという。

需要は旺盛
石油輸出国機構(OPEC)は年内の石油市場について、旺盛な需要により「十分に支えられる」状況が続くとの見通しを示した。OPECは18日公表した月報で、世界の中央銀行が金融政策を引き締めるとしても原油相場の強さは続くと予想。域内のデータを挙げ、在庫は5年平均を大幅に下回っていると指摘した。

主張を後退
トルコのエルドアン大統領は、金利は緩やかかつ段階的に下がると発言した。週後半にトルコ中央銀行が政策決定会合を控える中で、これまでの急速な利下げの主張を後退させた。国営アナドル通信によると、エルドアン氏は「為替レート、金利はゆっくりと段階的に、急がずに低下する」とアルバニア訪問からの帰路に記者団に語った。

新型コロナウイルスの感染拡大後、アメリカの大手IT企業の経営者など世界の富豪10人の資産が2倍以上に増えたとする報告書を国際的なNGOが公表し、コロナ禍で格差が課題となる中、富裕層への増税など格差の是正に向けた取り組みを各国政府に求めています。

報告書は、貧困の撲滅に取り組んでいる国際的なNGOオックスファムが「ダボス会議」に先立って今月17日から開かれているオンラインの会合に合わせて、公表しました。

報告書では、コロナの感染が拡大してからの2年間で、世界の富豪10人の資産が日本円にしておよそ80兆円からおよそ170兆円へと2倍以上に増えたと指摘しました。

10人は、アメリカの電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOや、アマゾンの創業者のジェフ・ベゾス氏、メタのマーク・ザッカーバーグCEOなどで、アメリカのIT大手の経営者が多数を占めています。

一方で、報告書は世界人口の99%に当たる人の収入が減少したとして、こうした格差を経済的な暴力と呼んだうえで、必要な医療を受けられなかったり飢餓に直面したりして毎日少なくとも2万1000人が命を落としているとしています。また、コロナの感染拡大で1億6000万人以上が貧困に陥り、特にマイノリティーや女性が影響を受けているとしています。

NGOは「もし10人の富豪があす99.999%の資産を失っても、地球上の99%の人よりなお裕福だ」として、富裕層への増税など格差の是正に向けた取り組みを各国政府に求めています。

マイクロソフトは18日、「コール・オブ・デューティ」や「ウォークラフト」といった人気ゲームを手がけるアメリカの「アクティビジョン・ブリザード」を687億ドル、日本円にしておよそ7兆8000億円で買収すると発表しました。マイクロソフトとしては過去最大の買収とみられ、2023年の買収完了を目指すとしています。

IT各社がこぞって注力するインターネットの次の形とされる仮想空間、メタバースでは、ゲームのプラットフォームを活用するケースが多く、マイクロソフトとしては、今回の買収を通じて、ゲーム事業の強化だけでなく、メタバース事業の拡大につなげる狙いがあります。

今回の買収について、マイクロソフトのナデラCEOは「ゲームはすべてのエンターテインメントの中で最も勢いのある分野で、メタバースのプラットフォームの開発において重要な役割を果たす」などとコメントしています。

メタバースをめぐっては、フェイスブックから社名を変更したメタも開発を加速させていて、今後、IT各社の間で競争が激しくなりそうです。

東芝は去年、企業価値を高めるねらいで会社を3つに分割する計画を示し、ことし3月までに臨時の株主総会を開いて株主の意向を確認するとしていますが、具体的な方法や条件は明らかにしていません。

こうした中、東芝の株式の5%程度を保有しているとみられる大株主の外資系資産運用会社「ファラロン・キャピタル・マネージメント」が、株主総会で3分の2以上の賛成を得たうえで、計画を進めるべきだとする声明を発表しました。

企業が株主総会に提出する議案は、過半数の賛成で可決・承認とする場合が多く、合併などの重要な議案は要件がより厳しくなり、原則3分の2以上の賛成が必要となります。

この資産運用会社は、東芝は株主らとの信頼関係を損なわないよう、多くの賛成を得ることが必要だ、などと主張しています。

この声明について、東芝は「株主総会の開催日や議案は、現時点では決定していません」とコメントしています。

東芝の計画をめぐっては、シンガポールに拠点を置く別の大株主も、株主の3分の2以上の賛成が必要で、反対が多かった場合は計画を取り下げるべきだとしています。

株主から厳しい条件を相次いで突きつけられた形で、会社が予定どおり計画を進められるか、不透明になっています。

国際NGO「CDP」は19日、オンラインで開催した報告会で、企業の気候変動対策に関する2021年度の調査結果を発表しました。

それによりますと、世界の1万3000社以上から回答があり、日本企業では、回答した878社のうち、56社が8段階の格付けで最高の評価を得て、2年ぶりに国別で最も多くなったということです。

この中では、最高の評価を得た企業の代表者がスピーチし、自社の温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を掲げたことや、取引先や顧客の「脱炭素化」も支援していく取り組みなどを紹介しました。

企業の気候変動対策をめぐっては、ことし4月の東京証券取引所の再編で、新たに最上位となる「プライム市場」に上場する企業は、気候変動が経営に与える影響を開示することが求められるなど関心が高まっています。

このためNGOでは新年度、2022年度以降の日本企業の調査対象を「プライム」に上場する1800社余りのすべてに拡大し、情報開示の流れを後押ししたいとしています。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#日銀#金融政策決定会合

#経済統計

#アベノミクス#リフレ#金融政策

#決済

月  火  水  木  金  土  日



ま     ま           サ

サ     サ           サ

サ     ま

#ABCニュース

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

チキンカツ定食

店内にはいつもFEN(現在はAFNと改称)が流れている。FENはFar East Network、AFNはAmerican Forces Networkの略である。在外駐留のアメリカ軍人およびその家族のために本国の番組を24時間流している。

夕食は「マーボ屋」から海老のサクサクフリッター、鶏肉とカシューナッツの甘辛炒めをテイクアウト、サラダ、ワカメと玉子のスープ、ごはん。

チャイカ

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目26−5 FIビル 2F

直木賞の受賞が決まった今村翔吾さんは京都府出身の37歳。

ダンスのインストラクターや滋賀県守山市埋蔵文化財センターの調査員などを経て、2017年に「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」でデビューしました。

直木賞は2018年に発表した「童の神」、おととしの「じんかん」に続いて、3回目の候補での受賞となりました。

受賞作の「塞王の楯」は、戦国時代、武将たちの活躍の陰で城の石垣作りに命をかける職人集団「穴太衆」の姿を描いた歴史小説で、幼い頃、戦乱で家族を失い、「穴太衆」に育てられた石垣職人・匡介が主人公です。

豊臣秀吉の死後、戦乱の気配が迫る中、大軍に囲まれた大津城を舞台に絶対に破られない石垣こそが戦の無い世を作ると考える匡介と、どんな城でも落とせる鉄砲ができれば、戦は無くなると信じる鉄砲職人の集団「国友衆」の頭目との互いの信念をかけた対決を躍動感のある文章で描き出しています。

直木賞の受賞が決まった米澤穂信さんは、岐阜県の出身で43歳。

大学生のころからウェブ上に自分の作品を発表し、2001年には「古典部」に入部した高校生が日常に秘められた謎に挑む「氷菓」が角川学園小説大賞の奨励賞を受賞して作家としてデビューしました。

その後、2010年に発表した「折れた竜骨」で日本推理作家協会賞を、2014年に刊行された短編集の「満願」で山本周五郎賞を受賞して人気作家としての地位を確立しました。

直木賞については「満願」と、その翌年に刊行された「真実の10メートル手前」で候補に選ばれましたが、受賞はならず、いわば“三度目の正直”で今回の受賞となりました。

受賞作の「黒牢城」は、戦国時代、織田信長に背いて「有岡城」に立てこもった荒木村重が、翻意を促すためにやってきた黒田官兵衛をろう獄に幽閉したという史実を下敷きにした小説です。

織田方に包囲された城内では、密室殺人をはじめとする不可解な事件が次々と起きて村重は、ろうの中の官兵衛に対して謎解きを求めるようになり、その場でほのめかされたヒントを基に解決を図ります。

村重と官兵衛の心理戦が緻密に描かれるだけでなく、事件の謎解きという推理小説としての要素と、戦国の世の価値観や慣習を盛り込んだ歴史小説としての要素を併せ持つ作品として話題になりました。

芥川賞の受賞が決まった砂川文次さんは大阪府生まれの31歳。

大学卒業後に自衛官になったあと小説を書き始め、2016年に「市街戦」で文芸誌の新人賞を受賞してデビューしました。

現在は東京都内の区役所に勤めながら創作活動を続けていて、芥川賞は今回、3回目の候補での受賞となりました。

受賞作の「ブラックボックス」は、新型コロナウイルスの感染が拡大している世の中で、荷物を自転車などで運ぶメッセンジャーとして働いている男性が主人公です。

これまで職を転々としてきた主人公が日々感じている他人や世間への不満、そして、“なぜ、突発的に怒りの感情を爆発させてしまうのか”という自身への問いかけが、独白のように淡々とした文章で書かれています。

#食事#おやつ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#体育実技
#増田紗織の部活へGo!

#アウトドア#交通

#おやつ

#テレビ