https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ヤクルトスワローズが本拠地としている神宮球場は、愛子さまがかつてお住まいだった赤坂御用地からは目と鼻の先のところにあり、にぎやかな歓声が聞こえるほどでした。試合中に上がる花火を愛子さまはとても楽しみにされていたそうです。高校時代には、高校野球の応援に足を運ばれたこともあります」(別の宮内庁関係者)

秋篠宮さまは20日午後2時前、車で半蔵門から皇居に入り、宮殿に向かわれました。

皇嗣である秋篠宮さまは、天皇陛下エリザベス女王国葬への参列のためイギリスを訪問されている間、国事行為の臨時代行の委任を受けられています。

20日は、皇居・宮殿で、政府が閣議決定した3件の政令に署名をしたり、叙位叙勲の書類に押印されたりしました。

秋篠宮さまが国事行為の臨時代行を務めるのは今回が初めてで、天皇陛下20日夜、帰国されるまで務められます。

天皇皇后両陛下は、19日午前11時ごろ、日本時間の午後7時ごろから、ロンドン中心部のウェストミンスター寺院で行われたエリザベス女王国葬に参列されました。

モーニングスーツ姿の天皇陛下と、黒のデイドレスを着た皇后さまは、各国の首脳や王族などの参列者とともに2分間の黙とうをささげ、親交の深かったエリザベス女王との最後の別れを惜しまれていました。

参列を終えた両陛下は、滞在先のホテルにいったん戻ったあと、19日午後9時前、日本時間の20日午前5時前、ロンドン郊外にあるスタンステッド空港から政府専用機で日本に向けて出発されました。

両陛下は20日午後、東京の羽田空港に到着される予定です。

天皇が外国の王室や元首の葬儀に参列することは皇室の慣例からして異例のことですが、皇室とイギリス王室が古くから親密な関係にあることなど、これまでの交流や関係性から、今回、両陛下がエリザベス女王国葬に参列されることになりました。

両陛下が外国を訪問されたのは、即位後初めてで、天皇陛下にとっては平成30年にフランスを訪問されて以来4年ぶり、皇后さまにとっては平成27年天皇陛下とともにトンガを訪ねられて以来7年ぶりの外国訪問になりました。

天皇皇后両陛下は、エリザベス女王国葬への参列を終えて20日夜、帰国されました。

両陛下を乗せた政府専用機20日午後7時半すぎ、東京の羽田空港に到着しました。

両陛下は並んでタラップを降り、出迎えられた秋篠宮ご夫妻やイギリス大使らとあいさつを交わされました。

今月17日からイギリスを訪れていた両陛下は、日本時間の19日午後7時ごろからロンドン中心部のウェストミンスター寺院で行われたエリザベス女王国葬に参列されました。

式では、各国の首脳や王族などの参列者とともに2分間の黙とうをささげ、親交の深かったエリザベス女王との最後の別れを惜しまれました。

即位後初めての外国訪問となった今回の両陛下の訪問は、古くから親密な交流を続けてきたイギリス王室との特別な関係を改めて感じさせるものになりました。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

政府は20日行われた自民党の総務会で、半導体や医薬品などが想定され、国が安定供給に向けた支援を行う「特定重要物資」の指定に必要な要件などを定めた基本指針の案を示しました。

この案では、「特定重要物資」の指定に向けては国民の生活に必要不可欠であることや、供給が少数の国や地域に偏り外部に過度に依存しているなど、4つの要件が必要だとしています。

また、国の安全保障に関わる「特定重要技術」の分野では、AI=人工知能やバイオ技術、それに半導体技術や量子情報科学など20の分野で調査研究を進め、この中から優先的に支援する対象を絞り込むとしています。

会合ではとくに異論は出なかったということで、基本指針の案は了承されました。

政府は来週にも閣議で正式に決定する方針です。

航空自衛隊によりますと、ドイツ空軍の戦闘機「ユーロファイター」3機が、今月28日に茨城県百里基地に飛来し、F2戦闘機3機とともに共同訓練を行うということです。

航空自衛隊とドイツ空軍が国内で共同訓練を行うのは初めてで、編隊を組んで飛行し、意思の疎通や技量の向上を図るとしています。

ドイツは、おととしまとめた外交や安全保障などに関する指針で「多国間主義」などを掲げ、インド太平洋地域への関与を強める方針を示しています。

ドイツ空軍は今月上旬にかけてオーストラリアで行われた、多国間の軍事演習にも参加していて、航空自衛隊は今回の共同訓練を通じて、ドイツ軍との連携強化を図りたいとしています。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#EU

去年2月、高知県足摺岬の沖合で、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が水面に浮上する際に民間の貨物船に衝突して、潜水艦の乗組員3人がけがをした事故について、海上自衛隊20日、内部の事故調査委員会の調査結果を公表しました。

それによりますと、潜水艦は浮上する前に水中音波探知機で貨物船の音波を探知していましたが、担当の乗組員はエンジン音などが聞こえなかったため十分な解析を行わず、近くに船がいないと判断して事故に至ったとしています。

また、乗組員による状況の報告や艦長の監督も不十分だったとして、水面に浮上する際のマニュアルを見直し、報告を徹底することなどで再発防止を図るとしています。

海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は、20日の記者会見で「確認の手続きが一部足りなかったことは猛省すべきだ。対策を徹底し、安全に万全を期したい」と述べました。

この事故をめぐっては、国の運輸安全委員会が先月、潜水艦の水中音波探知機による状況把握が不十分だったとする調査報告書をまとめています。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

起訴されたのは、香港政府に批判的な論調で知られたインターネットメディアの「立場新聞」の元記者で、香港記者協会の会長、陳朗昇氏です。

地元の警察によりますと、陳氏は今月7日、九龍半島の繁華街で、警察に証明書の提示を求められた際、協力しなかったとして、公務執行妨害の疑いなどで逮捕され、19日、起訴されました。

香港では、おととし、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されたのをきっかけに、政府に批判的なメディアに対する締めつけが強まり、新聞が次々と発行停止に追い込まれていて、陳氏は記者の利益を守る記者協会の会長として、報道の自由を守るよう、政府に求める活動をしてきました。

香港ではおととし、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されたあと、中国による統制が強まり、欧米などから批判が強まっています。

中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の黄柳権副主任は、20日、記者会見し「香港国家安全維持法の制定や選挙制度の改正は、『一国二制度』の実践を安定かつ長期的に進めるための強固な保障となっている」と述べ、これらの導入で香港を混乱から安定につなげたと正当化しました。

また黄副主任は「香港国家安全維持法は世界のほかの国の法律と何ら変わりがない」としたうえで、「香港の世論調査では7割以上が法律の施行後に秩序が回復し、ビジネス環境が改善されたと認識している」と述べ、実績をアピールしました。

中国政府としては、習近平国家主席が党のトップとして異例の3期目入りを目指す、5年に1度の共産党大会を来月に控え、指導部の成果として強調するねらいがあるとみられます。

中国の税関総署が20日、公表した統計によりますと、先月のロシアからの原油の輸入量は834万トンと去年の同じ月を27.7%上回りました。

中国がロシアから輸入する原油は、ウクライナ侵攻直後のことし2月と3月は去年の同じ月を下回りましたが、これで5か月連続の増加となりました。

G7=主要7か国は今月、ロシア産の石油の取引価格に上限を設定することで合意するなど、経済制裁を強化していますが、中国では地方都市の製油所などがほかの産地と比べて割安なロシア産原油の購入を増やしたものとみられています。

また、LNG液化天然ガスのロシアからの先月の輸入量も67万トンと、去年の同じ月と比べて36.7%の大幅な増加となりました。

中国とロシアは、今月15日に習近平国家主席プーチン大統領ウクライナ侵攻以降、初めて対面で会談し、結束を強める姿勢を強調していて、貿易など両国間の経済関係の動向が焦点となっています。

#反ロシア#対中露戦
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

イスラム主義勢力タリバンの暫定政権によりますと、解放されたのは2年間にわたりアフガニスタンで拘束されていたアメリカ人のマーク・フレリクス氏です。

アメリカで麻薬の取り引きの罪で終身刑を言い渡され収監されていた、タリバンの協力者として知られるバシル・ノルザイ氏と引き換える形で解放され、引き換えはアフガニスタンの首都カブールで行われたということです。

暫定政権のムッタキ外相代行は19日の会見で、「今回の解放はタリバンアメリカの関係の新たな段階の始まりを示すものだ」と述べ、アメリカとの交渉の結果だと成果を強調しました。

アフガニスタンタリバン暫定政権とアメリカなど欧米各国との間では、女性の権利や女子教育を巡って対立が続いています。

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

#ロン・ポール

今月8日に96歳で死去したエリザベス女王国葬は19日、ロンドン中心部のウェストミンスター寺院で行われました。

イギリスではチャーチル元首相以来57年ぶりとなった国葬には、日本から天皇皇后両陛下が参列されたほか、各国の王族や首脳など合わせて2000人以上が参列しました。

国葬のあと、女王のひつぎは長男のチャールズ新国王や孫のウィリアム皇太子などとともに、エリザベス女王が晩年の住まいとしていたウィンザー城へ向かいました。

ひつぎは途中で霊きゅう車に乗せられ、ウィンザー城に続く数キロの並木道では多くの人がゆっくりと進む様子を見守りました。

沿道に家族と一緒にきていた女性は「最後に女王のひつぎを見ることができて、私の人生にとって、とてもよかった」と話していました。

そして、ウィンザー城内のセントジョージ礼拝堂で式典が行われ、王室のメンバ-が見守る中、女王のひつぎは夫のフィリップ殿下も眠る礼拝堂の一角に埋葬されたということです。

イギリスでは19日は休日となり、各地の公園や広場に設けられた大型スクリーンや映画館でも国葬やひつぎがウィンザー城へ向かう様子などが中継され、多くの人が70年にわたって国に尽くした女王に最後の別れを告げました。

エリザベス女王は「イギリスの母」とも言われ、国民に広く敬愛されていただけに後を継ぐチャールズ新国王が今後、国民とどう向き合うのかが注目されています。

エリザベス女王国葬は19日、ロンドン中心部のウェストミンスター寺院で行われ、女王のひつぎは、晩年の住まいとしていたロンドン郊外のウィンザー城の礼拝堂の一角に、夫のフィリップ殿下とともに埋葬されました。

一夜明けた20日朝、ウィンザー城は前日とは打って変わって静けさに包まれ、市民などが時折訪れて城壁に花を手向けていました。

イングランド北東部から訪れた夫婦は「きのうはウィンザー城に来ることができず、国葬後にできる最善のことは、けさここに来て、偉大な君主だった女王への敬意を表すことだと思った」と話していました。

国葬に先立って、女王のひつぎが安置されたロンドンのウェストミンスターホールには、弔問のために14日から19日朝までにおよそ25万人が訪れたと推定されています。

また、19日は休日となり、国葬やひつぎがウィンザー城へ向かう様子はイギリス各地の公園などのスクリーンで中継され、多くの人が70年にわたって国に尽くした女王に最後の別れを告げました。

一方、王室をめぐっては、君主制を維持すべきだと考える人が年々減っているという世論調査もあり、チャールズ新国王が、女王が長年築き上げてきた伝統や信頼を受け継ぎながら、どのような王室を作り上げるのか注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

イランの国営通信によりますと、テヘランで22歳の女性、マフサ・アミニさんは、「ヘジャブ」と呼ばれるスカーフのかぶり方が不適切だとして、警察に逮捕されたあと、今月16日に急死しました。

地元の警察は「心臓発作が原因で倒れたあと、すぐ病院に運ばれたが死亡した」と説明していますが、アミニさんの出身地である西部のクルディスタン州では、死亡したのは警察官による暴行が原因だとして、政府に抗議するデモが相次いでいます。

19日にはテヘランでも大規模なデモが行われる異例の事態となり、市の中心部で撮影された映像では、通りを埋め尽くした大勢の人たちが抗議の声をあげる様子が映っています。

厳格なイスラム国家のイランでは、女性は公共の場でスカーフなどで髪を隠すことが義務づけられ、保守強硬派のライシ政権はこの数か月、取り締まりを強化していました。

アミニさんの死亡をめぐり、政府への批判はインターネット上でも急速に拡大していて、ライシ大統領が詳しい経緯を調査して報告するよう指示を出すなど、対応に追われています。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

キルギスのジャパロフ大統領は19日、タジキスタンとの国境で先週発生した軍事衝突を巡り、国境警備のためにボランティア部隊を編成する必要はないと表明すると同時に、国民に対し自国の軍隊と戦略的なパートナー国を信頼するよう呼びかけた。

先週14日から16日にかけて発生したキルギスタジキスタンの国境沿いの武力衝突で、少なくとも100人が死亡。ジャパロフ大統領はテレビ放映された演説で「タジキスタンとの国境問題を平和的に解決するための取り組みを続けている」と述べた。

キルギス当局者はこの日、武力衝突の中でタジキスタン軍に身柄を拘束された4人の国境警備兵の解放について交渉したと表明。タジキスタン外務省は、キルギスが武力衝突を誘発したと改めて指摘しながらも、紛争解決の鍵は交渉にあるとの見解を示した。

また、ロシアの通信社によると、タジキスタンの地方当局責任者は双方が国境地帯から軍装備や部隊を追加で撤退することで合意したと述べた。紛争解決に向けて取り組みを継続することでも一致したという。

中央アジアの国境問題は旧ソ連時代の移民政策に起因。キルギスタジキスタンは共にロシアと同盟関係にあり、ロシア軍基地を抱えている。ロシアはどちらにも加担せず、両国に平和的な解決を呼びかけている。

#旧ソ連

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、SNSにメッセージを投稿し「ミコライウ州にある南ウクライナ原子力発電所からおよそ300メートルの場所にミサイルが落下し、短時間の停電が発生した」と述べました。

そのうえで「ロシアは全世界を危険にさらしている。手遅れになる前に止めなければならない」と訴えてロシアを非難しました。

ウクライナ原子力発電公社エネルゴアトムによりますと、施設内の建物の窓ガラスが割れましたが、3基ある原子炉に損傷はなく、職員などにけがもないということです。

今月に入って、ウクライナでは発電所やダムなどインフラ施設への攻撃が相次ぎ、イギリス国防省は、ロシア軍がウクライナの士気をくじこうと標的を拡大した可能性が高いと分析していて、砲撃が相次いだ南東部のザポリージャ原子力発電所に続き、南ウクライナ原発の安全性にも懸念が高まっています。

一方、ロシア軍から解放された東部ハルキウ州のイジュームで見つかった集団墓地について、ゼレンスキー大統領は、多くの市民が犠牲となった首都近郊のブチャを引き合いに出して厳しく非難しています。

これに対し、ロシア大統領府のペスコフ報道官は19日「これはブチャと同じシナリオだ。ウソだ」と述べ、ウクライナ側の自作自演だと主張しました。

プーチン大統領の最側近の1人で安全保障会議書記のパトルシェフ氏は中国を訪れ、19日、福建省で戦略安全保障協議に臨み、外交を統括する楊潔※チ政治局委員と会談しました。

中国外務省によりますと、楊氏は今月15日に習近平国家主席プーチン大統領の首脳会談が行われたことを踏まえ「政治的な相互信頼と戦略的な協力を深化させ、共通の利益と世界の安定を守るため、大きな貢献をしたい」と述べたということです。

一方、ロシア安全保障会議は「双方は朝鮮半島や台湾周辺などの政治、軍事情勢について議論し、アメリカとその同盟国側による緊張の激化に懸念を表明した」としています。

そして、合同演習や巡視活動を中心に軍事協力を進めるとともに参謀本部の間の連携を強化することで合意したということです。

プーチン政権としては、ウクライナ侵攻以降、初めてとなった両国の首脳会談をきっかけに、アメリカに対抗するためにも中国との軍事的な連携を深めたいねらいがあるものとみられますが、中国側の発表には軍事に関する内容は含まれておらず、両国の間には温度差もうかがえます。

※チは、「竹かんむり」に「がんだれ」、その中に「虎」

ロシアからイランへの経済視察団には、これまでで最大規模となる65の企業からおよそ120人が参加し、19日から首都テヘランを訪れています。

商談会は3日間行われ、イランからは農林業や製造業、それに医療など、さまざまな分野からおよそ650社の経営者らが、ロシアとの新たなビジネスを期待して参加しました。

イラン税関によりますと、去年の貿易全体に占めるロシアとの取り引きは、輸入が3%ほど、輸出が1%ほどにとどまっています。

しかし、イランでは核合意をめぐる交渉が行き詰まってアメリカによる制裁が続き、ロシアではウクライナ侵攻で欧米による制裁が強化される中、両国の間で制裁を回避して取り引きを拡大しようとする動きが進んでいます。

イランの包装資材メーカーの経営者ハッサン・ガマリさんは「ドイツや日本が持つような世界の最新技術を導入したいが、制裁のせいでそれができない。ロシア企業がよい技術を持っていたら、ぜひイランで利用したい」と話していました。

サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコのアミン・ナセル最高経営責任者(CEO)は20日、世界的なエネルギー危機について、エネルギー料金に上限を設定したり、エネルギー企業に課税する欧州の危機対策は長期的に有効な解決策ではないと述べた。

スイスのフォーラムで「エネルギー料金の凍結や上限設定は短期的には消費者にプラスかもしれないが、根本原因に対処しておらず、長期的な解決策とは言えない」と指摘。「増産が求められている時に企業に課税するのは明らかに有効ではない」と述べた。

欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は14日、エネルギー価格高対策として、低コストの発電事業者の収入に上限を設けたり、化石燃料企業にはエネルギー価格高騰で得た利益を分配させる措置を提案すると述べた。

同CEOは、化石燃料代替エネルギーが十分に確保できていない状況で炭化水素への投資不足が続いていることが根本原因だと指摘。

ウクライナ紛争で確かにエネルギー危機の影響が広がったが、紛争は根本原因ではない。残念ながら、誰もが願うように紛争が今日終了しても危機は終わらない」と述べた。

アラムコは2027年までにサウジの石油生産能力を日量1300万バレルに増やすため、投資を進めているが、同CEOは炭化水素への投資は世界的に見て「少な過ぎ、遅過ぎ、短期的過ぎる」と指摘。

余剰生産能力が乏しい中で投資が不足しており、経済に強い逆風が吹いているにもかかわらず、需要は「かなり健全」だとし「世界経済が回復すれば、需要はさらに増加し、乏しい石油の余剰生産応力がなくなる。だからこそ、私は真剣に懸念している」と述べた。

ウクライナ側によると、同国軍はロシアが放棄した領域まで部隊を東に進め、ドンバス地域のロシア軍に反攻する態勢を整えつつある。

ドンバスの親ロシア派指導者はロシア編入に向けた住民投票の速やかな実施を呼びかけるなど、ウクライナの勢いに神経をとがらせている兆候も見られる。

ゼレンスキー大統領は19日夜のテレビ演説で「占領者は明らかにパニック状態にある」と指摘。解放された地域での「スピード」に重点を置いているとした上で、「わが軍の移動の速さ。通常の生活を取り戻す速度だ」と述べた。

また、21日に行われる国連総会でのビデオ演説で、武器・支援提供をさらに進めるよう各国に呼びかけることを示唆した。

現在ロシア軍の支配下にあるドンバス地域ルガンスク州のガイダイ知事は、ウクライナ軍が同州ビロホリフカ村を完全に掌握し、州全体を奪還するための戦闘態勢を整えていると述べた。

ドンバス地域にある別のドネツク州では、ロシアに支援された分離派当局者によると、19日にドネツク市への砲撃で13人が死亡した。

ロイターは両州の戦況を独自に確認できていない。

ドネツク州の親ロシア派指導者デニス・プシリン氏は、ルガンスクの親ロ派指導者に対し、ロシア編入に向けた住民投票の準備で協力を呼びかけた。19日にソーシャルメディアに投稿した動画で「われわれは一緒に行動するべきだ」と語った。

ウクライナ東部ハリコフ州のシネグボフ知事は19日、ロシア軍から奪還した同州のイジュム付近の集団墓地で、これまでに民間人を中心に146体の遺体が掘り起こされたと明らかにした。ゼレンスキー大統領はイジュム郊外の森の中で発見された集団墓地に450体の遺体が埋められているとの見方を示している。

ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムはロシア軍が19日未明、南部ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所を攻撃したと発表した。原子炉に損傷はなく正常に運転していると明らかにした。

国際原子力機関IAEA)は19日、ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所を巡り、近隣の火力発電所から送電するための予備送電線が18日に切断されたと発表した。ただ、先週復旧した主要送電線1本との接続は維持されているという。

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、SNSにメッセージを投稿し「ミコライウ州にある南ウクライナ原発からおよそ300メートルの場所にミサイルが落下し、短時間の停電が発生した」と述べました。

そのうえで「ロシアは全世界を危険にさらしている。手遅れになる前に止めなければならない」と訴えて、ロシアを非難しました。

ウクライナ原子力発電公社エネルゴアトムによりますと、施設内の建物の窓ガラスが100枚以上割れましたが、3基ある原子炉に損傷はなく、職員などにけがもないということです。

IAEA国際原子力機関のグロッシ事務局長は、19日、声明を発表し「ザポリージャ原発での事故を防ぐ活動に集中してきたが、ウクライナのほかの原発が直面する潜在的な危険を浮き彫りにした」と述べ、原発を危険にさらすいかなる軍事行動も許されないと訴えました。

今月に入って、ウクライナでは発電所やダムなどインフラ施設への攻撃が相次いでいます。

イギリス国防省は、ロシア軍がウクライナの士気をくじこうと標的を拡大した可能性が高いと分析していて、砲撃が相次いだ南東部のザポリージャ原発に続き、南ウクライナ原発の安全性にも懸念が高まっています。

ウクライナ原子力発電所は、ウクライナ南部のミコライウ州に立地しています。

ロシア軍が掌握し砲撃が相次いだザポリージャ原発からは西におよそ250キロの距離にあります。

原子炉は3基あり、出力はいずれも100万キロワットで、合わせて300万キロワットはザポリージャ原発の6基600万キロワットに次ぐ国内2番目の規模の原発です。

ザポリージャ原発と同じウクライナ原子力発電公社、エネルゴアトム社が運営し、今月19日現在、3基すべてが運転中です。

また、エネルゴアトム社によりますと、南ウクライナ原発は、国内の総電力の10%以上をまかなっているということです。

一方、IAEA国際原子力機関によりますと、今月19日に南ウクライナ原発から300メートルほど離れた場所で砲撃による爆発があり、施設の窓ガラスが割れるなどの被害がありましたが、原発の運転への影響はないということです。

ウクライナ軍は東部ハルキウ州のほぼ全域をロシア軍から解放したと発表し、さらに東のドンバス地域に部隊を進めているほか、南部ヘルソン州でも反転攻勢を続けています。

戦況を分析するイギリス国防省20日ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦がロシアが一方的に併合した南部クリミアの軍港都市セバストポリからロシア南部のノボロシースクに再配置されたとして、ロシア側がウクライナ軍の長距離攻撃能力の強化を警戒していると分析しています。

また、イギリス国防省はロシア空軍が過去10日間の戦闘で、少なくとも4機の戦闘機を失ったとしたうえで「航空能力で優位に立てていないことがロシア軍の作戦をぜい弱にしている最大の要因だ」として、ロシアの海軍や空軍の作戦などにも影響が出ていると指摘しています。

一方、ロシア軍は今月に入り、発電所やダムなどインフラ施設への攻撃を繰り返していて、19日、南部ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所の周辺でもミサイル攻撃があったとしてウクライナ側は警戒を強めています。

専門家の多くは、交渉によるウクライナ戦争の解決は当面実現しないと考え、血塗られた膠着状態が続くと予測している。この認識は正しいが、すでに長期化している戦争に破滅的なエスカレーションメカニズムが埋め込まれていることが過小評価されている。ニューヨーク・タイムズ紙が報じたように、すでにワシントンは戦争に深く関わっており、米軍の兵士が引き金を引き、パイロットがボタンを押すまで、あと一歩のところまで来ている。米軍が介入した場合、プーチンを核使用に走らせることなく、ウクライナを救えるのか。ロシアがウクライナ軍にひどく追い込まれた場合には、モスクワが核を使用する恐れはないだろうか。エスカレーションの先にあるものは、第二次世界大戦を超える犠牲と破壊という、まさに壊滅的な事態かもしれない。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる、8月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を2.8%上回りました。
2.8%の上昇率は7年10か月ぶり、消費税率引き上げの影響を除けば、1991年9月以来、30年11か月ぶりの水準となります。

日銀が3か月ごとに公表する「資金循環統計」によりますと、個人が保有する預金や株式、保険などの金融資産は、ことし6月末時点で2007兆円となりました。

去年の同じ時期より1.3%増え、3期連続で2000兆円を超えました。

このうち、「現金・預金」は去年の同じ時期より2.8%増え、1102兆円と、全体の54.9%を占めていて、日銀は、夏のボーナスが貯蓄に回ったことや、円安が進んだことで外貨建て保険が金融資産を押し上げたとしています。

また、ことし6月末時点の民間企業の「借入」が473兆円、「現金・預金」が325兆円と、いずれも過去最高になりました。

資源価格の高騰で、コストが増加する中、企業が手元の資金を厚めに確保しようという姿勢がうかがえます。

一方、ことし6月末時点の国債などの発行残高は1225兆円で、このうち44.3%にあたる542兆円を日銀が保有しています。

#経済統計

#テレビ

blog.goo.ne.jp

神川県立近代文学

記念館併設のカフェ「霧笛」。大佛の小説のタイトルである。

私はハムとチーズのサンドウィッチとコーヒー。Aさんはハムのサンドウィッチと紅茶。

そんじょそころらのカフェのレベルではない。

「スタージュエリー カフェ&ショコラティエ

ホットショコラ

生八つ橋

夕食はカマス、ヒジキと大豆と人参の煮物、玉子豆腐、漬物、味噌汁、ごはん。

漬物はAさんからいただいたはりはり漬け。

#スポーツ

#食事#おやつ


#テレビ