https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

3分クッキング 永久保存版シリーズ 番組スタッフが選んだ / 3分クッキング編集部【編】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア

価格 \1,036(本体\960)
ADOKAWA / 角川マガジンズ(2015/10発売)
【Kinoppy】秋の大感謝「電子書籍全点25倍」セール(〜10/12)
ポイント 225pt (決済方法によって付与されるポイントは異なります)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127799


#料理本


Kinoppyはコピーできる。

井山名人、4連勝で防衛 囲碁名人戦第4局:朝日新聞デジタル
囲碁名人戦七番勝負 第4局2日目ダイジェスト:朝日新聞デジタル

三重県志摩市のホテル「賢島宝生苑(かしこじまほうじょうえん)」

 対局室には「邯鄲之夢(かんたんのゆめ)」と書かれた掛け軸がある。出典は中国の唐の時代の小説「枕中記(ちんちゅうき)」。中国の邯鄲の里で、出世を望む男が短い昼寝の間に栄華を極めた一生を夢に見た。しかし、目覚めてみれば、寝る前に火にかけた粥(かゆ)がまだ煮上がっていない、わずかな時間だった――という内容で、人生のはかなさのたとえに使われる。


 実際に流れる時間と、人間の感じる時間の「ずれ」を描くこの故事は、どこか囲碁に通じるところがある。昔、木こりが山に入り、仙人の打つ碁を見ているうちに、持っていた斧(おの)の柄が朽ちたという故事から、碁のことを「爛柯(らんか)」という。「爛」はただれる、柯は斧の柄のこと。囲碁はそれを楽しむ人に時を忘れさせる。


 人間を夢中にさせる囲碁の最高峰を争う井山名人と高尾挑戦者。真剣に手を読み続ける両者はどんな時間を感じているのだろうか。

 12:00 昼食の時間。両者ともに「天ぷらそば」を注文した。別添えの天ぷらは、大ぶりのクルマエビに伊勢湾産の穴子、しいたけ、ししとうの4種類。伊勢湾でとれたアオサを混ぜた衣は風味豊かで海の香りを感じることができる。薬味にはネギとかつお節が添えられた。副菜は地元産の柿「蓮台寺」を豆腐とごまであえた白酢あえ。


 いずれも今回の名人戦のために料理長が用意した特別メニューだ。

15:00 井山名人、高尾挑戦者の対局室におやつが運ばれた。両者とも昨日と同じくフルーツ盛り合わせ。


志摩の特産品「南張メロン」や季節ものの巨峰とオレンジが並んだ。もみじといちょうの葉が添えられ、季節感がたっぷりだ。

ミュージカル:宝塚雪組公演 強さと繊細さ出した早霧=評・小玉祥子 - 毎日新聞

 最初が時代物のミュージカル「星逢一夜(ほしあいひとよ)」(上田久美子作・演出)。九州の小藩・三日月藩主の次男、晴興(早霧せいな)は貧農の子の源太(望海風斗)と泉(咲妃みゆ)と知り合い、友情を育む。だが晴興は藩主の跡取りとなり、江戸に出立。将軍吉宗(英真なおき)に取り立てられ、幕政に加わる。


 晴興は老中として享保の改革で辣腕(らつわん)を振るうが、財政を立て直すための措置は、農民の反発を招き、三日月藩でも源太らが主導する一揆が起きる。上田は大劇場デビュー作ながら、優れた構成力で、登場人物の個性を描き分けた。晴興の公と私、外面と内面を政治の中心である江戸と遠く離れた故郷が象徴する。


 晴興は望みもしない高位に上り、それにつれて政治家としての姿勢を身に着け、理想からは離れていく。泉への思いを断ち切らざるを得ず、ついには友人の源太と対決する。内面の葛藤を見せず、非情に徹する姿に早霧が強さと繊細さの両面を出した。全てが終わった後の、泉との別れの場面には余韻を残した。


 望海は泉への大きな愛情と晴興への複雑な感情を見せた。咲妃は晴興への恋心を押さえ込む姿にけなげさを出した。

雪組公演 『星逢一夜(ほしあいひとよ)』『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』 | 宝塚歌劇公式ホームページ

梶田さん「ニュートリノ振動」世界で初めて捉える NHKニュース

ニュートリノは、私たちの身の回りにも飛び交っている素粒子で、地球上の1センチ四方の狭い範囲には、太陽から、1秒間に660億個が降り注いでいます。しかし、その性質には分からない部分が多く、質量、つまり重さはないと考えられていました。ニュートリノは、直径が1ミリの1000兆分の1以下と極めて小さく、どんな物質でもすり抜けてしまうため観測が非常に困難だからです。
ニュートリノの性質を詳しく調べるため、梶田さんらの研究グループは岐阜県飛騨市の地下1000メートルに設けられた「カミオカンデ」という施設で観測を始めました。この施設は壁一面に取り付けられた高感度のセンサーでニュートリノが水と反応したときに出る僅かな光を捉えることで、ニュートリノの飛んできた方向や時刻などを正確に把握することができます。「カミオカンデ」での観測の結果、平成元年、梶田さんらは太陽から放出されたニュートリノの数が、予想される数の半分程度しか地球に届いていないことを明らかにしました。
この成果は、太陽から放出されたニュートリノが、地球まで飛んでくる間に、別の種類のニュートリノに変化している可能性を示唆するものでした。ここで示唆されたニュートリノの種類が変化する現象はニュートリノ振動」と呼ばれ、ニュートリノに質量があるときにだけ起きる現象でした。つまり、この現象が実際に起きていることを証明できれば、ニュートリノに質量はないとされてきたそれまでの素粒子物理学の定説を覆すことになるため、世界の注目が集まったのです。
梶田さんらのグループは「カミオカンデ」をさらに発展させた「スーパーカミオカンデ」という装置を使って、ニュートリノの質量の有無を巡る議論に答えを出すことを目指しました。そして、17年前の平成10年6月、ミューニュートリノという種類のニュートリノが別の種類に姿を変えていることの観測に成功し、「ニュートリノ振動」が実際に起きていることを世界で初めて証明しました。これによってニュートリノには質量があることが裏付けられ、梶田さんらの業績は世界的に高い評価を受けました。

梶田さん「宇宙の不思議解明は素朴な喜び」 NHKニュース

梶田さんは6日夜、東京大学本郷キャンパスノーベル物理学賞の受賞決定を受けた記者会見を行ったあと、NHKのインタビューに応じました。
この中で梶田さんは、素粒子のひとつ「ニュートリノ」に質量があることを世界で初めて観測によって証明し、これまでの素粒子物理学の定説を覆したことについて、「本当に幸運だったと、素直に思っています。たまたま、カミオカンデの実験に参加し、たまたま、今回の対象となった観測のデータを真剣に見たことから、すべてが始まった」と述べ、これまでの研究を振り返りました。
また、「今回の発見は、現在の素粒子の理論の枠に収まらない、理論を越える物理学の世界があることを、実験的に示したことは大きい。いくらいい理論を考えても、間違いがあるかもしれない。実験事実で裏付けられることがものすごく重要だと思う」と述べ、みずからが力を入れてきた実験の重要性を強調しました。
そのうえで、宇宙の謎解きの面白さについて、「宇宙の物質の起源を解明できるのでないかという大きな期待が出てきています。宇宙にまつわる不思議や疑問を解き明かしていくのは素朴な喜びです」と述べました。

新日本出版社

本日、重版が決まりました。15日出来の予定です。 @claw2003 ▼こんどノーベル賞をとった東大宇宙線研の梶田先生は益川俊英先生ほかのみなさんと共著があるな(@∀@) http://www.amazon.co.jp/dp/4406030336  新日本出版社は再版かけないかな。

駅弁大学 - Wikipedia

占領下の日本において連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の主導により行われた学制改革によって「一県一国立大学」が実現されたが、それに伴って新設されて急増した国立新制大学を諷刺した呼称である。

岩波書店

第二次大戦での敗北とその後の東西対立の影響を受けて,ドイツは二つに引き裂かれます.1949年の今日,ドイツ民主共和国東ドイツ)が成立しました.イデオロギーと社会理論を基礎として形成された二つの国家.その歴史を比較分析する1冊が☞ http://iwnm.jp/027207

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127807
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127808

岩波書店

宮本憲一先生の『戦後日本公害史論』( http://iwnm.jp/025984 )が,第4回パジュ・ブック・アワード著作賞を受賞しました.公害問題の歴史的教訓を学際的に解明しようとした労作です.おめでとうございます!

西部劇 - Wikipedia

西部の荒野に、逆境にあっても立ち向かい、悪をやっつけて、女性や子供には優しいガンマンを主人公に、お尋ね者の悪者と決闘したり、駅馬車を追っかけたり、銀行強盗があったり、騎兵隊が来たり、そして先住のインディアンと争ったりするのがパターンであった。

リバタリアニズム - Wikipedia

個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する、自由主義上の政治思想。リバタリアニズムは、他者の身体や正当に所有された物質的財産を侵害しない限り、各人が望む全ての行動は基本的に自由であると主張する。

なお、哲学、神学、形而上学においては決定論に対して、自由意志と決定論が両立しないことを認めつつ(非両立説 incompatibilism)、決定論から自由意志の存在を唱える立場を指す。

リバタリアンは、「権力は腐敗する、絶対権力は絶対に腐敗する」という信念を持っており、個人の完全な自治を標榜し、究極的には国家や政府の廃止を理想とする。また、自律の倫理を重んじ、献身や軍務の強制は肉体・精神の搾取であり隷従と同義であると唱え、徴兵制と福祉国家には強く反対する。なお、暴力、詐欺、侵害などが起こったとき、それを起こした者への強制力の行使には反対しない。

法的には、自由とは本質的に消極的な概念であるとした上で、自由を確保する法思想(法の支配/rule of law)を追求する。経済的には、市場で起きる諸問題は、政府の規制や介入が引き起こしているという考えから、市場への一切の政府介入を否定する自由放任主義レッセフェール/laissez-faire)を唱える。

リベラリズムは自由の前提となるものを重視して社会的公正を掲げるため、リバタリアニズムと相反する。例えばリベラリズムは、貧困者や弱者がその境遇ゆえの必要な知識の欠如、あるいは当人の責めに帰さない能力の欠損などによって、結果として自由な選択肢を喪失する事を防ぐために、政府による富の再分配や法的規制など一般社会への介入を肯定し、それにより実質的な平等を確保しようとする。
しかし、リバタリアンは「徴税」によって富を再分配する行為は公権力による強制的な財産の没収であると主張する。曰く、ビル・ゲイツマイケル・ジョーダンから税金を重く取り、彼らが努力によって正当に得た報酬を人々へ(勝手に)分配することは、たとえその使い道が道義的に正しいものであったとしても、それは権利の侵害以外の何物でもなく、そうした行為は彼らの意思によって行われなければならない。すなわち、貧困者への救済は国家の強制ではなく自発的な仕組みによって行われるべきだと主張する。

リバタリアンの主張では、リバタリアニズムとは経済的自由と社会的自由(個人的自由、政治的自由)を共に尊重する思想であり、リバタリアン自身による右のノーラン・チャートによれば、社会主義などの左翼思想は個人的自由は高いが経済的自由は低く、保守主義などの右翼思想は経済的自由は高いが個人的自由は低く、ポピュリズム(ここでは権威主義全体主義などを指す)では個人的自由も経済的自由も低い、という位置づけとなる。


リバタリアンの多くは経済的自由と政治的自由の両方を重視するため、社会主義などによる国営化や計画経済も、ファシズム軍国主義などによる統制経済開発独裁も、いずれも経済的自由が低い「集産主義」であるとして批判し、同時にまた、共産主義などの一党独裁も、ファシズム軍国主義などの言論統制も、いずれも政治的自由が低い「全体主義」であるとして批判する場合が多い。逆に左翼からリバタリアニズムへの批判には弱肉強食の強欲資本主義である、右翼からリバタリアニズムへは伝統的価値や社会の安定を軽視しているなどと批判される。


また、社会的自由をも尊重する立場であるため、家族や性道徳などに対する保守的な価値観を重視する新保守主義とも異なる。


アナキズム無政府主義は多数の思想潮流を含むが、基本的には国家や政府を廃止する事で自由や平等を最大化する思想のため、リバタリアニズムと密接に結び付いている。社会主義の側面が強い社会的無政府主義とは対立する場合が多いが、個人主義的で自由放任的な側面が強い個人主義無政府主義とは共通点が多く、特に自由市場無政府主義リバタリアニズムの主張と呼ばれる事も多い。

自然権リバタリアン(Right Libertarian)と帰結主義リバタリアン(Consequentialist libertarian)との違いは大まかに言えば自由を正当化する根拠の違いである。


自然権リバタリアンはロック的伝統にのっとり、自由を、不可侵な自然権としての自己自身への所有権として理解する。他方で、帰結主義リバタリアンは、最大多数の最大幸福は、相互の不可侵な自由が確立されている状態で最大化されるのであり、政府などによる意図的な規制・干渉は、自然な相互調整メカニズムを混乱させ、事態を悪化させると考える。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127803
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042624淀屋橋
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150925#1443177387(S.E. Cupp)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141104#1415098086(決定されながらも決定して行く)

水野誠一

今晩会う元グラミン銀行総裁・ユヌス氏はバングラデシュ政府と対立したために、政争に巻き込まれ、総裁の座を追われたが、貧困者支援は、チャリティだけではダメだ。積極的な事業意欲を持たせることが、サステーナブルな支援となる、と言って「マイクロクレジット」を実現した、知恵ある経済学者だ。

山口二郎

日経が民主維新の政策協議で消費増税や公務員給与削減と報じた件。昨日枝野幹事長にあって質したら、ガセだと強く否定した。連合も了解した事実はない。民主党内にネタ元はいるのだろうが、野党結集にブレーキをかけようという意図も感じる。この件、もう少し様子を見るひつようがありそう。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127812
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042622
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151005#1444042624

連合 新会長に事務局長の神津氏 NHKニュース

連合の定期大会は、2日目の7日、3期6年にわたって会長を務めてきた古賀会長の退任に伴う役員人事が行われ、後任の新しい会長に、これまで事務局長を務めた神津里季生氏を選出しました。
神津氏は東京都出身の59歳。鉄鋼や重工メーカーなどの労働組合で作る「基幹労連」の委員長などを経て、おととしから連合の事務局長を務めてきました。選出後、神津・新会長は「連合は普通の国民、普通の市民の感覚を代表する日本では最大の組織だ。すべての働く者のための政策実現と、まともな政治を自分たちの手に取り戻すことに向けて、着実に力いっぱい前に進んでいく」とあいさつしました。
また、神津氏の後任の事務局長には、UAゼンセン会長の逢見直人氏が選出されました。このあと大会は、「政府はいわゆる『アベノミクス』の成果をけんでんしているが、貧困率は上昇し格差社会が進行している。すべての働く者、生活者の希望と安心を取り戻すために連携して立ち上がろう」などとする大会宣言を採択し、閉会しました。

安倍・麻生・甘利・黒田の「仲間割れ&罵詈雑言」すべて!「大事なときに日銀弾切れかよ」「策を持たない官邸は能無し」 内閣崩壊から、経済崩壊へまっしぐら | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

GDPがマイナスに転落して、経済再建は待ったなし。そんな緊急事態なのに、「チーム安倍」はまさかの内輪もめを始めた。内閣崩壊から、経済崩壊へまっしぐら……。不吉なムードになってきた。

安倍総理は安保強行で落とした支持率をいち早く回復させたい。だから憲法改正などの安倍色はいったん封印して、世論受けのいい経済政策を進めていくしかないと考えている。ぐらついた足元を整えるために、経済政策の花火を高々とぶちあげて支持率回復を目論むのはいつもの安倍方式。経済政策の妙案はないかと、安倍総理はブレーンや各省庁に相談し始めた」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)


しかし、である。


実はいま、安倍内閣の経済政策を支えてきた麻生太郎財務大臣甘利明経済再生担当大臣、さらには日本銀行黒田東彦総裁らと安倍総理の間に隙間風が吹き始めている。


事実上の仲間割れ寸前で、まともな経済運営が期待できるような状況ではなくなっている。

「最も怒っているのは麻生大臣です」


財務省幹部が言う。


安倍総理は10月予定の内閣改造で、財務大臣からの『麻生外し』を画策したのです。安倍総理が『日本のヒラリーにする』とまで買い被っている稲田朋美政調会長財務大臣に据えて、麻生大臣を自民党副総裁に勇退させようとした。


もちろん麻生大臣からすれば、安倍総理に仕えてきたのにどういうつもりだ、と。現副総裁の高村正彦さんにしても安保成立に汗をかいた中心人物であり、こんな冷遇人事は受け入れ難い」


安倍総理はかねてから麻生大臣に対して、「財務官僚の言うことを聞きすぎる」と漏らしていた。しかし、麻生大臣が節目で財務官僚たちを納得させ、安倍官邸の思う政策を実現させてきたそのグリップ力には信頼を置いてきた。


「その信頼が揺らぎ始めたのは、今夏の自民党総裁選がきっかけでしょう」と自民党関係者は言う。


野田聖子前総務会長が安倍総理の対抗馬として立候補しようとした際、安倍総理は党内各派を締めつけて推薦人集めを妨害し、野田氏の立候補を断念に追い込んだ。その最中、ある財務省出身の議員が野田サイドで動いていることを察知した安倍総理は、財務省の嫌がらせだと勘ぐった。なぜこうした動きを押さえこめないのかと、麻生大臣への不信を募らせた」


永田町、霞が関ではいま財務省が考案したマイナンバーを利用した消費税還付案をめぐる一件が騒がしいが、この騒動の渦中にも安倍-麻生の確執は表面化した。


官邸関係者が明かす。


マイナンバーを使った還付案は、財務省が独断で進めていたかのように言われているが、しっかり根回しをしていた。まず自公の税調幹部に内々に説明して了承を得て、安倍総理も納得した。9月1日には麻生大臣、田中一穂事務次官、佐藤慎一主税局長が官邸を訪れ、還付案を与党税調にかけて議論して、年末にまとめる'16年度税制改正大綱に盛り込む段取りまで確認していた。


それなのに、批判が噴出すると安倍総理は『与党協議を見守る』と他人事を決め込んだ。麻生大臣ははしごを外されたうえ、メンツを潰された」

安倍総理が支持率回復のための「ウルトラC」として考えているのは、2017年に予定されている消費税の10%への増税延期を決定して、それを争点に来年夏に衆参ダブル選挙に持ち込むというものである。財務省からすればなんとしてでも阻止したいシナリオであり、これも両者の間に深い亀裂を走らせる一因になっている。


安倍総理増税延期の動きを見せれば、財務省は配下の国税庁をフルに使って政治家に『脅し』を仕掛けてくる可能性もある。安倍総理の進めようとする経済政策を潰す動きも出てくるだろう」(全国紙政治部デスク)

そんな安倍-麻生の仲以上に冷え込んでいるのは、安倍総理と黒田総裁との関係である。


一時は「アベクロ」とセットで語られ、日本経済を牽引するツートップのように居並んでいたが、いまや見る影もない。


「(日本の)ケチャップは、今年4月、25年ぶりに値上げされました。日本銀行が買ったわけではありませんが」


お世辞にもおもしろいとは言えないアメリカン・ジョークを交えながら、日本経済がデフレから脱却しつつあることを強調する演説の一節。


これは黒田総裁が8月末、米ニューヨークで語ったものだが、この黒田演説が安倍官邸の不興を買っている。


黒田総裁が演説を行ったのは、日米交流の民間機関「ジャパン・ソサエティー」でのこと。黒田総裁は質疑応答で中国経済の見通しを聞かれて、「中国経済は今年と来年、6%から7%の成長を維持できると確信している」と持論を展開。さらに、中国失速が日本経済に与える影響について、「今後数年でひどい悪影響が出るとは思っていない」と楽観論に徹した。


「これが政府の『公式見解』とは真逆の内容だとして、官邸の逆鱗に触れた」(日銀OB)


日本経済がいま冷え込んでいる真因は、安倍総理が「英断」した昨年4月の消費増税にある。しかし、失策を責められたくない官邸は、やれ気候が悪くて消費が落ちたなどと景気低迷の理由探しに懸命になっている。


「そこに降ってわいたように、中国経済が急降下した。官邸はこれを格好の材料として、中国不安説を垂れ流した。黒田総裁の中国楽観論は、そんな官邸の意図に水をさすものだった。それが、『あいつらは俺たちの部下のくせに勝手なことをしゃべるな』と反発を買った」(同前)

それだけではない。


「大事な時に支えるのが仕事だろ。それがなんだこの体たらくは。弾切れって、なんなんだよ。こんな時期に」


9月初旬、官邸スタッフはこう怒りを吐露した。


弾切れとはなんのことか—。


日銀は年間3兆円という巨額を株式市場に投じて、株高を演出している。株価チャートはそのまま安倍政権の支持率と同じ弧を描くので、日銀マネーは政権の縁の下の力持ちを担ってきたといえる。


しかし、ここへきて株購入のタネ銭が底をつき始め、日銀は思うように動けなくなっている。


「中国発の株式ショックが想定外だった。このときに日本株を支えるために実弾を撃ちまくった結果、年間3兆円という枠の多くを使い果たしてしまった。本来であれば、年末までにあと1兆円ほどは残っているはずだったのに、7000億円ほどしかない」(大手運用会社ファンドマネージャー)


折しも、市場は米国の利上げ懸念、ギリシャ危機などの問題が山積みで、一向に落ち着きを見せない。安倍総理は安保国会を強行突破した結果、政権へのイエローカードと言われる40%割れまで支持率を落とした。


こういう時こそ日銀に盛大に株価を盛り上げてもらい、内閣支持率も急浮上……といきたいのに、日銀はまさかの弾切れ。


官邸「まったく肝心な時に役に立たねえな」


日銀「俺たちはやれることはなんでもやっている。それをすべて日銀に責任を押し付けて、策を持たない官邸は能無しだ」


互いから、そんな愚痴のような、文句のような声が漏れ出した。


日銀職員が憤る。


安倍総理が唐突に携帯料金の値下げを指示したのには驚いた。われわれがインフレ率2%に向かって汗を流している中で、あえて物価を下げるような措置を投げてきたわけで、あれは日銀への意趣返しだ。


しかも、官邸は日銀に追加緩和で株高にして欲しいけれど、円安でこれ以上、物価が上がるのはよくないと都合のいいことを言い出した。もう相手にしていられない」


麻生、黒田両氏との不仲とくらべれば、安倍-甘利は良好関係を維持しているが、亀裂の芽はある。


「甘利大臣はTPP(環太平洋経済連携協定)について、安倍総理の姿勢が『妥協しすぎだ』とぼやいている。一方で、安倍総理は甘利大臣に対して、『ここまで妥協してあげているのに、なぜTPPをまとめられないのか』と不満を持っている」(経産官僚)

そもそも日本経済は仲間割れをしている場合でないほどに、根元から腐り始めている。


安保国会の最中であまり話題にならなかったが、米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9月16日に日本国債の格下げを決定した。


「'11年度から'14年度の間に、一人当たり平均所得は4万7000ドル弱から3万6000ドルに減少した」


「政府が打ち出した経済政策『アベノミクス』は当初奏功する兆しがみられたものの、経済が今後2~3年で日本国債の信用力を好転させるまでに改善する可能性は低い」


S&Pは格下げの理由として、日本経済と財政の苦境をこれでもかと言わんばかりに書き連ねたが、これが世界から見た日本経済のリアルな姿なのである。


「今回の格下げで日本は中国や韓国よりも格下のAプラスとなり、イスラエルやマルタと同レベルです。この格下げで、トヨタ三菱UFJフィナンシャル・グループなど日本の巨大企業の資金調達コストが海外で上昇する可能性もある。ジワリジワリと企業収益にダメージを広げかねない。マーケットは日本経済への不信感を強めている」(シグマ・キャピタル・チーフエコノミスト田代秀敏氏)

そうした中、官邸がいま経済政策の一手として考えているのは、「最低賃金の引き上げです」と安倍総理に近い人物は言う。


最低賃金法は、安倍総理の祖父である岸信介元総理が導入したもの。祖父を信奉する安倍総理がいかにも好む政策です。すでに厚生労働省で議論を始めさせた。もう一つ、官邸は冬にかけて『デフレ脱却宣言』を企んでいる。日本経済はデフレから脱却して、アベノミクスの成果が出てきたとアピールする狙いです」


最低賃金の引き上げは働く身からすれば嬉しい政策だし、デフレ脱却宣言は政権への期待をシンボリックに浮揚させる効果はあるだろう。


「しかし、いずれも実体経済を押し上げるための即効性はない。本来であれば安倍政権は規制緩和などの『第三の矢』に手を付けるべきなのに、票を失うことを怖れてやらない。これでは景気は浮揚しない」(経済ジャーナリストの磯山友幸氏)

そのうえ、「チーム安倍」は内部抗争を繰り広げる始末なのである。


この先にあるのは、権力闘争の果てに経済が崩壊する末路だ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127819


#アベノミクス

岩波書店

岩波ブックレット『民主主義をあきらめない』は,本日発売(小社出庫日)です.浜矩子,柳澤協二,内橋克人の3氏による「鎌倉・九条の会」発足10周年講演会の記録.それぞれの切り口から,現状の危機のポイント,背景,今後を解き明かします.☞ http://iwnm.jp/270937

岩波書店

ブックレット編集部だより「今の一冊」では,山家悠紀夫『アベノミクスと暮らしのゆくえ』( http://iwnm.jp/270911 )をご案内.多様な経済データを駆使し,一人一人の生活の視点からその危険性を説き明かす1冊です.☞ http://iwnm.jp/booklet


山極壽一 京都大学総長の名言bot

今の日本に必要なのは、人間の安全を保障するのは機械でも技術でもなく人間の心だという事実に立ち返ることである。いくら予算をつぎ込んでも、法や規則を整備しても、自分以外の人々に気を配る心がなければ、安全は保障されない。

山極壽一 京都大学総長の名言bot

子育てというのは、よく本能だと言われてますけれども、決して本能ではなくて、自分の経験と他の人がやっていることを見て学習するもの。


#フェミニズム


高野 俊一

これリツイートしたの、料理研究家・土井義晴。土井先生も、いまの政治になんとか発言しようとしている。
料理研究家が政治についての発言するの、風当たりつよいと思いますがね。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20120925#1348584968


#料理本


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141201#1417430531
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111129#1322567257

新聞から五輪の不祥事報道が消える? 読売主導で大手紙5紙が東京五輪スポンサーになる計画が進行中!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127810
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151003#1443868518


#東京五輪 #愚者の楽園 #一網打尽

野党5党 臨時国会早期召集を要求へ NHKニュース

国会内で行われた会談には、民主党、維新の党、共産党社民党生活の党と山本太郎となかまたち国会対策委員長が出席しました。
この中で、出席者からは、TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡る交渉が大筋合意したことを踏まえ、政府は交渉の経緯などを国会で説明すべきだといった指摘や、7日の内閣改造を受けて、新たに就任する大臣の所信をただす必要があるという意見が出されました。
そのうえで、野党5党は、臨時国会を早期に召集することや、予算委員会などで閉会中審査を行うことを、政府与党に求めていくことで一致しました。
民主党の高木国会対策委員長は、会談のあと記者団に対し、「内政や外交の問題が山積しているうえ、新しい内閣として、安倍総理大臣や新任の大臣の所信をしっかりただす必要がある」と述べ、近く、国会対策委員長会談の開催を与党側に申し入れる考えを示しました。

こたつぬこ(スイミー)

臨時国会でやれること
①安保法制廃止法案
②辞職した下村の責任追及
③TPPの実態追及
マイナンバー施行によるトラブル頻発などの追及
⑤安保法制下でのスーダン自衛隊についての追及


などなど山のようにある

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127813

弁護士神原元

佐々淳行氏(70年安保当時の警備課長)は、今年の国会前デモに近づき、罵声を浴びせられるのではなく、青年から車椅子の介助を受け「逆に怖かった」そうだ(週間新潮)。そう。暴力ではなく親切を武器にした運動こそ、権力にとって真に脅威なのだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127814

第3次安倍改造内閣 閣僚名簿を発表 NHKニュース

安倍総理大臣は、7日午後、総理大臣官邸で、公明党の山口代表との党首会談に臨んだうえで、組閣本部を設置し、内閣改造を行いました。
そして、菅官房長官が、第3次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表しました。

新閣僚は、午後4時から、皇居での認証式に臨み、このあと、第3次安倍改造内閣が正式に発足します。
そして、安倍総理大臣は、午後6時半から記者会見を行い、閣僚人事のねらいや、今後の政権運営などについて、みずからの考えを明らかにすることにしています。
その後、改造内閣の初めての閣議が午後7時15分から行われる予定です。

データで見る第3次安倍改造内閣 NHKニュース

自民党の派閥別に見ますと、細田派から4人、額賀派麻生派谷垣グループからそれぞれ2人、岸田派、二階派、石破派、石原派からそれぞれ1人、それに、無派閥が4人となっています。▽山東派からの入閣はありませんでした。連立を組む公明党からは、石井啓一国土交通大臣が初入閣しました。

衆議院の当選回数が最も多いのは麻生副総理兼財務大臣の12回。最も少ないのは、森山裕農林水産大臣と、加藤勝信一億総活躍担当大臣の5回です。

時事ドットコム:自民各派、細田派「厚遇」に不満も=安倍首相、挙党体制へ課題

 安倍晋三首相が自民党派閥の意向には配慮せず進めるとした7日の内閣改造。首相の出身派閥である細田派(95人)からは4人が初入閣し、厚遇された形となった一方、岸田派(45人)からの閣僚起用は岸田文雄外相のみにとどまる。「待望組」が処遇されなかった他派からも不満が出ている。首相にとっては党の結束をいかに保ち、挙党態勢を築くかが課題となる。
 「宏池会(岸田派)はもう駄目だ。若手だけでなくベテランからも岸田会長に対する不満が出るだろう」。岸田派中堅は新布陣の顔触れを見てこう嘆いた。党内では、岸田氏が派閥研修会で憲法9条を堅持する考えを表明したことが「首相の逆鱗(げきりん)に触れた」と見る向きもある。
 岸田派は改造人事で、派閥事務総長を務める当選7回の宮腰光寛衆院議員の初入閣を要求した。同派は「入閣適齢期で閣僚への最短距離にいるのは宮腰氏」と望んだが、かなわなかった。額賀派(53人)からは加藤勝信官房副長官と島尻安伊子参院議員の入閣が決まったが、同派が推したのは今津寛三原朝彦の両衆院議員で、派閥の意向は無視される結果になった。
 これに対し、細田派からは元プロレスラーの馳浩衆院議員や、元民放アナウンサーの丸川珠代参院議員ら計4人の初入閣が内定。最大派閥である同派は、改造前の閣僚ポストは二つのみだったこともあり、会長の細田博之幹事長代行が首相に対し直接「売り込み」を図るなど巻き返しに必死だった。他派からは、「細田派内閣」とのやっかみも出ている。

新しい歴史教科書をつくる会【公式】

これまで様々な形で当会の教科書改善運動にご尽力いただきました馳浩衆議院議員の文科学大臣就任をお慶び申し上げます。

スクープ! 安倍改造内閣の新農水相・森山裕が暴力団と“黒い交際”…暴力事件が起きた時、組事務所にその姿が|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150505#1430822752


時事ドットコム:内閣改造は「守勢明らか」=中国国営通信

 第3次安倍改造内閣の発足について、中国国営新華社通信は7日、「安倍政権は安全保障関連法の強行採決で支持率が低迷しており、今回の党・政府の人事調整は守勢が明らかだ」と報じた。「意図は政権の安定を維持し、来年の極めて重要な参院選を迎えることにある」と分析している。
 記事は菅義偉官房長官ら主要閣僚が留任したことを伝え、担当相が新設された「1億総活躍社会」の新施策も紹介した。担当相については「管轄事務が他の閣僚と重複し、職権がはっきりせず、民意の歓心を買う実権のないポストにすぎない」と批判的に報じている。 

The Telegraph

Japan's PM accused of echoing wartime propaganda with new slogan http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/11913660/Japans-PM-accused-of-echoing-wartime-propaganda-with-new-slogan.html

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151002#1443782474
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150926#1443263744

杉山外務審議官 平和条約交渉再開へ訪ロ NHKニュース

外務省の杉山外務審議官は、7日から3日間の日程でモスクワを訪問するため、7日午前11時すぎ成田空港を出発しました。
杉山外務審議官は、8日にロシア外務省のモルグロフ外務次官と会談し、北方領土問題を巡る次官級の平和条約締結交渉をおよそ1年8か月ぶりに再開することにしています。
会談で杉山氏は、おととし4月の日ロ首脳会談で合意した「全ての諸文書及び諸合意に基づいて、双方に受け入れ可能な形で最終的な解決を図り、平和条約の締結を目指す」などとした共同声明に沿って、交渉を進めることにしています。
そして、北方領土問題の解決の糸口を見いだし、政府が目指しているプーチン大統領の年内の日本訪問の実現に道筋をつけたい考えです。
ただ、ロシア側がこれまで「北方領土は第2次世界大戦の結果、ロシアの領土になった」という原則的な主張を繰り返していることなどから、外務省には「日ロ両国の立場の隔たりは大きく、交渉は厳しいものになる」という見方も出ています。

米議会調査局 日米関係の新報告書まとめる NHKニュース

アメリカ議会調査局は、日米関係について新たにまとめた報告書の中で、「日本はアメリカにとって、中国の軍の近代化や北朝鮮の脅威に対応するため、特に安全保障面で重要なパートナーだ」と指摘しました。
そのうえで、先月、日本で安全保障関連法が成立したことを受けて、「自衛隊が世界の安全保障により大きな役割を果たすことができるようになるとみられている」として評価しました。
一方で、日本政府がロシアのプーチン大統領の年内の日本訪問の実現を目指していることについて、「ロシアがヨーロッパや中東でアメリカの国益を損なうとみられる行動をとっているため、日本政府は、ロシアとの友好関係を深めることは控えるようアメリカから圧力を受けるかもしれない」として懸念を示しました。
また、アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、沖縄県の翁長知事が移設先となる名護市辺野古沖の埋め立て承認を取り消す方針を表明したことなどに触れ、日本政府と沖縄県の対立が深まっているとして、「移設の実現には懸念が残っている」と指摘しました。

南シナ海沿岸 米比が軍事訓練 自衛隊が視察 NHKニュース

アメリカ軍とフィリピン軍の海兵隊は、今月1日から9日間の日程で、定例の合同軍事演習をフィリピン各地で実施していて、7日は、南シナ海に面しているルソン島西部のサンバレスにある基地で訓練が行われ、その様子がメディアに公開されました。
訓練は、敵に占領された島を奪還するという想定で行われ、両軍の合同部隊が沖合から水陸両用車で上陸し、敵の部隊を制圧するまでの手順を確認しました。
現場では、去年に続いて派遣された自衛隊の視察団が、一連の動きをカメラで撮影したり、アメリカ軍の関係者から詳しい説明を受けたりしていました。防衛省陸上幕僚監部の宮崎章1等陸佐は「南シナ海という現場の緊張感のなかで行われている訓練を確認できたのは、非常に有意義だった」と話していました。
南シナ海では、中国が浅瀬を埋め立てた人工の島に滑走路を整備するなど、軍事拠点化を進めているとみられる動きを加速させていて、フィリピンとしては、安全保障面での日米両国との協力関係を強調し、中国をけん制するねらいもあるとみられます。

Ron Paul

Trans-Pacific Partnership: Transparency Through Secrecy - today on the Liberty Report:
https://youtu.be/mqlLZ3-87Qo

Ron Paul

"I'll be on@FoxBusiness tonight at 5 pm ET w/@DeirdreBolton
@RiskRewardFBN @jojo_chow"

Ron Paul

Proclaim Liberty Now, More Than Ever
http://bit.ly/1VDx36W


#TPP #ロン・ポール

国連総会元議長を賄賂と脱税の容疑で逮捕 NHKニュース

アメリカの捜査当局に逮捕されたのは、カリブ海アンティグア・バーブーダの前の国連大使で、おととしから去年まで国連総会の議長を務めた、ジョン・アッシュ容疑者です。
捜査当局によりますと、アッシュ元議長は4年前から、総会議長を務めていた期間を含め、マカオに拠点を置く中国人の不動産業者らから、合わせて130万ドル(1億5600万円)に上る賄賂を受け取り、収入を偽って脱税していた疑いが持たれています。
捜査当局は、賄賂を受け取ったアッシュ元議長が、マカオに国連の会議場を建設する計画を国連に持ちかけるなどの便宜を図っていたものとみています。
中国人の業者らは、先月すでに別の事件で逮捕されており、アッシュ元議長は6日、ニューヨーク郊外の自宅で身柄を拘束されました。
捜査を担当するニューヨークの連邦検事は、「アッシュ元議長は、さまざまなぜいたく品の見返りに、みずからと国連を売り渡した」と非難したうえで、今後さらに捜査を広げる方針を示しています。
国連ではリュッケトフト総会議長が記者会見を行い、「事実であれば国連の信用を大きく揺るがすものだ」と遺憾の意を示し、捜査に全面的に協力する姿勢を示しました。

米軍 アフガンの病院空爆 誤爆と認める NHKニュース

この事件は今月3日、アフガニスタン北部のクンドゥズで、国際的なNGO「国境なき医師団」の病院が空爆され、患者やスタッフなど22人が死亡したもので、6日、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍のキャンベル司令官が、議会上院の公聴会で証言しました。
この中でキャンベル司令官は、「アフガニスタン軍の要請により、空爆を実施し、病院が誤って攻撃された」と述べ、アメリカ軍の攻撃機による誤爆だったことを公式に認めました。
また、「アフガニスタン側の要請であっても、空爆の許可はアメリカ軍内部の厳格な手続きを経てなされる」と述べ、アメリカ側の責任を認めるとともに、意図的に病院を狙うことはありえないとして、軍内部の手続きのどこに問題があったのか、原因の調査を急ぐ考えを示しました。
一方、来年末までにアフガニスタンからアメリカ軍を撤退させるオバマ政権の計画について、キャンベル司令官は、過激派組織IS=イスラミックステートの台頭など情勢は大きく変わっていると指摘し、計画の見直しが必要だという認識を示しました。

これについて、アメリカのカーター国防長官は声明を出し、「国境なき医師団は世界各地で重要な仕事をしており、罪もない人々の命が失われたことを極めて遺憾に思う」と述べたうえで、原因の究明を急ぎ、その結果を速やかに公表する考えを示しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127822

CSIS

US-China agreement on air-to-air safety will promote regional security cooperation: http://cs.is/1Ghe3Er

CSIS

Increasingly divided factions in Syria challenge the prospect for peace: http://cs.is/1LT8J09

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127820
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151006#1444127823


#US #外交政策


▼唸声国連写真/オバマ大統領とプーチン大統領の乾杯|唸声の気になるニュース

オバマ大統領の言うようにアサドを退陣させて別の人間を立ててからISISを駆逐するなんて悠長なことをやっている時間はありません。

藤原直哉

イエメンの内戦でISがサウジの味方をしてイランの支援を受けたゲリラを攻撃しているね。ISとサウジは友軍関係なんだね


https://news.siteintelgroup.com/Jihadist-News/is-kills-dozens-of-houthis-in-yemen-suicide-attack.html

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151003#1443868525
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150922#1442918530


時事ドットコム:米と作戦調整可能=シリア空爆1週間経過−ロシア

 ロシア国防省報道官は7日、過激派組織「イスラム国」掃討名目のシリア空爆に関し、米国主導の有志連合と作戦の調整は可能だという認識を明らかにした。ロシアの通信各社が伝えた。
 アサド政権を支援するロシア、反体制派を支援する米国は、シリアでの偶発的な衝突回避のため、米ロ国防当局間の対話を再開している。
 ロシア国防省報道官は「米国防総省からの要請に応じ、シリアでの『イスラム国』に対する作戦の調整について、米国の提案を徹底的に精査している」と説明。提案は「概して受け入れ可能だ」と前向きに応じる構えを示した。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150929#1443523110

ウクライナ 東部親ロ派の独自選挙延期に NHKニュース

ウクライナでは、東部の親ロシア派が支配地域の自治権を確立するために、今月18日と来月1日に独自の地方選挙を実施すると発表したのに対して、ウクライナ政府は停戦合意の破綻につながると反対してきました。
これについて、親ロシア派は6日、声明を発表し、選挙を来年に延期すると明らかにしました。親ロシア派は、今回の決定は、今月2日にフランスで行われたロシアとウクライナ、それに仲介役のドイツとフランスの4か国の首脳会談を受けたものだとしていて、親ロシア派の、いわば後ろ盾のロシアが影響力を行使したものとみられます。
ウクライナのポロシェンコ大統領は「ウクライナが、この地域を取り戻す道を開くものだ」と歓迎しており、ウクライナ政府と親ロシア派の対立の先鋭化は、当面、回避されることになりました。
ただ、親ロシア派が、みずからの支配地域に自治権の拡大を強く求めているのに対し、ポロシェンコ大統領は慎重な姿勢を示していることから、対立の火種はくすぶったままです。

ロシア、サウジと石油市場めぐり先週協議=エネルギー相 | Reuters

ロシアのノバク・エネルギー相は6日、同国とサウジアラビアが先週、石油市場について協議したと明らかにした。需要や生産、シェールオイルについて意見交換をしたという。


ノバク氏は、両国の政府間協議は今月末か来月初めに予定されていると述べた。

来年の世界原油需要、6年ぶりの高い伸びに=米EIA見通し | Reuters

米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は、来年の世界原油需要が6年ぶりの高い伸びを示すと予想した。石油輸出国機構(OPEC)非加盟国の供給が伸び悩む中、余剰状態が従来想定より早く緩和しつつあることを示した。


来年の世界総供給量は日量9598万バレルと予想。先月時点の見通しより0.1%少ない水準だ。


一方、需要は日量9520万バレルで、先月予想を0.3%上回るとした。中国需要がより堅調な伸びを示すとの見通しなどが理由だ。

PIMCO:資産価格は米利上げ耐えられる−日銀とECB追加緩和で - Bloomberg

債券ファンド運用の米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、世界の資産価格は米利上げに耐えられるとの見方を示した。


PIMCOのグローバル経済アドバイザー、ヨアヒム・フェルズ氏は今週公表のリポートで、欧州と日本、中国の中央銀行はいずれも第4四半期中に金融緩和プログラムを拡大する方向にあるため、米利上げがあったとしてもその影響を相殺することになると指摘した。


フェルズ氏は「欧州中央銀行(ECB)もしくは日本銀行(日銀)がそれぞれのプログラムを大幅に拡大すると発表するならば、資産価格が下がるとは信じがたい」とリポートに記した。


米連邦準備制度理事会FRB)のイエレン議長が利上げは年内の可能性が高いとの見方を示している一方で、先物市場では2016年以降に先送りされるとの見方が台頭している。米利上げ見通しに中国経済の成長減速が加わり、世界の株式市場の指標であるMSCIワールド指数はこの2カ月間に10%下落、4年ぶりの大幅な値下がりとなった。

Pimco Says Asset Prices Can Weather Fed Shift as ECB to BOJ Ease - Bloomberg Business


#PIMCO #FRB #利上げ

日銀 景気判断据え置き 金融緩和策維持へ NHKニュース

日銀は7日までの2日間、金融政策決定会合を開き、国内外の景気や物価の現状と先行きについて議論しました。
その結果、輸出と企業の生産は「新興国経済の減速の影響などからこのところ横ばい圏内の動きとなっている」としました。一方、設備投資は「企業収益が明確な改善を続けるなかで、緩やかな増加基調にある」とし、個人消費については「底堅く推移している」としています。
これらを踏まえて日銀は、国内の景気について「輸出・生産面に新興国経済の減速の影響が見られるものの、緩やかな回復を続けている」として、これまでの判断を据え置きました。
そのうえで、目標とする2%の物価上昇率の実現に向け、今の大規模な金融緩和策を維持することを、賛成8、反対1の賛成多数で決めました。
物価を巡っては、8月は消費者物価が2年4か月ぶりにマイナスに転じましたが、日銀が独自に算出する生鮮食品とエネルギー関連を除いた物価の指標は上昇傾向にあるため、日銀としては「物価の基調はしっかりしている」とみて、政策の変更は必要ないと判断したものとみられます。

日本銀行

当面の金融政策運営について(12時00分公表) http://twme.jp/boj/01c9

Bank of Japan

Statement on Monetary Policy (Announced at 12:00 p.m.) http://twme.jp/boj/01cA


日銀総裁 デフレ状況ではなくなった NHKニュース

この中で、黒田総裁は物価の動きについて、「生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価は上昇傾向にあり企業が商品を値上げする動きも続いている。去年とは状況が様変わりしており物価の基調が着実に高まっている」と述べました。
そのうえで「日銀が掲げる2%の物価目標に向けては道半ばだが、長く続いた人々のデフレマインドはかなり変わってきており今はデフレ状況ではなくなったと思う」と述べ、日本経済はデフレを克服しつつあるという認識を示しました。
また黒田総裁は「企業の収益が過去最高水準にあるなかで、賃金がさらに上昇する環境は整っている。物価目標の達成には賃金の上昇は重要な要素だ」と述べ、来年の春闘での賃上げの実現に期待する考えを示しました。
一方、安倍総理大臣が掲げた、GDP=国内総生産を600兆円にする目標について、黒田総裁は「実現は可能だがチャレンジングだと思う。日銀としても政府との共同声明に明記されているとおり、物価目標をできるだけ早期に実現するため金融緩和を着実に進める」と述べました。

企業などの所得 昨年度58兆円余で過去最高 NHKニュース

国税庁によりますと、国内279万余りの企業や公益法人が昨年度税務申告した所得の総額は、前の年度を9.7%上回る58兆4433億円で、これまで最高だった平成18年度を1兆3605億円上回り、国税庁が昭和42年に統計の公表を始めてから最も多くなりました。法人税の申告額は11兆1694億円でした。
法人の所得は、リーマンショックが起きた平成20年度に30兆円台まで落ち込みましたが、その2年後からは上昇に転じていました。
一方、黒字の企業の割合は、4年連続で上昇して、7年ぶりに30%を超えましたが、依然、70%近い企業が赤字の申告となっています。


#経済統計

8月の景気動向指数 2か月連続悪化 NHKニュース

景気動向指数は、内閣府が企業の生産や雇用、それに消費などの経済指標を基に、景気の現状や先行きを指数化したものです。
それによりますと、ことし8月の景気の現状を示す「一致指数」は、平成22年を100とした指数で112.5となり、前の月を0.6ポイント下回って、2か月連続で悪化しました。
これは中国向けの金属工作機械の生産が落ち込んだことや、夏物の衣料品やタオルケットなどの身の回り品の売り上げが伸び悩んだことが主な原因です。
ただ、景気の動向に大きな変化は見られないとして「足踏みを示している」としたこれまでの基調判断を据え置きました。
また、景気の先行きを示す「先行指数」は、中国経済の減速を背景に原油価格が下落し、石油製品が値下がりしていることや、銅やアルミニウムの価格が下落していることなどから、前の月を1.5ポイント下回って2か月連続で悪化しました。
内閣府は「今後も、中国経済の影響が続くか注視したい」と話しています。


#経済統計

日本郵政3社がIPO仮条件を決定、銀行は1250─1450円 | Reuters

日本郵政グループ3社は7日、新規株式上場(IPO)にともなう株式売出の仮条件を発表した。仮条件のレンジの中央値は、想定売出価格から50─100円低い水準に引き下げられた。国内外の株安を背景に日本の銀行や生保の株価も値を下げており、比較対象となる銘柄のバリュエーションの切り下がりを反映したとの見方が大勢を占める。


日本郵政 の仮条件は、1株あたり1100─1400円、子会社のゆうちょ銀行 は1250─1450円、かんぽ生命保険 は1900─2200円となった。


9月に上場承認が降りた際、発表された各社の想定発行価格は、日本郵政が1350円、ゆうちょ銀行が1400円、かんぽ生命は2150円だった。


主幹事団を構成する複数の証券会社は、投資家からの需要を見極めて、最終的に仮条件のどの水準で売出価格を設定するのが妥当かを決める。売出価格は、日本郵政については10月26日、ゆうちょ銀行とかんぽ生命は同19日に決定する予定。


IPOでは投資家の買い需要をみたうえで「仮条件の上限で実際の売出価格を決めるのが美しいディール」(大手証券)とされる。

日本郵政の売出価格が、仮に1250円となると、配当利回り(今期予想ベース)は約4.2%、ゆうちょ銀行の売出価格が仮に1350円とすると配当利回りは約3.3%になり、高配当利回り銘柄の一角に入る。


日経平均株価の対象銘柄の配当利回りは2%に満たない。


割安か否かをみる1つのベンチマーク、PER(株価収益率)でみると、日本郵政は売出価格が仮にレンジ上限の1400円になった場合は13.0倍、ゆうちょ銀行は、売出価格が1450円の場合16.1倍、かんぽ生命は2200円で16.1倍となる。

ノーベル化学賞 スウェーデン人ら3人 NHKニュース

ことしのノーベル化学賞に、人体の設計図といわれる「DNA」が傷ついたときヒトの体が、DNAをどのように修復して遺伝情報を守っているのか細胞レベルでそのメカニズムを解明したスウェーデン人ら合わせて3人の研究者が選ばれました。スウェーデンストックホルムにある選考委員会は、日本時間の7日午後7時前、記者会見を開き、ことしのノーベル化学賞に、スウェーデン人のトマス・リンダール氏、アメリカ人のポール・モードリッチ氏、トルコとアメリカの国籍を持つアシス・サンニャール氏の合わせて3人を選んだと発表しました。

岩波書店

NHKの異色旅番組「ブラタモリ」☞ http://www.nhk.or.jp/buratamori/ 10/10(土)より3回連続で富士山の大特集です! 今回,タモリさんのガイド役を務めるのは岩波新書『富士山』著者・小山真人さん.予習復習は本書で☞ http://iwnm.jp/431437

小山真人 - Wikipedia