https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com



国土交通省北陸地方整備局によりますと、千曲川は、長野市の穂保地区で、およそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。二瓶教授が映像を分析したところ、決壊した場所の周辺では、住宅の1階部分がほぼ水没しているところがあることから、浸水の深さはおよそ3メートルほどだったと分析しています。

また、堤防が決壊した場所の周辺では、川幅は1キロ近くありますが、下流に行くにしたがって急激に狭くなり、5キロほど下流の川幅はおよそ200メートルの狭さになっているということです。

二瓶教授によりますと、こうした川幅の狭い場所では水が流れにくくなり、上流部分では、せき止められるように水がたまって水位が上がりやすくなるということです。

このため、穂保地区の周辺でも、水位の高い状態が長時間続き、川からあふれた水が堤防をけずるなどして、決壊につながった可能性があると指摘しています。

二瓶教授は「昨年の西日本豪雨に続き、広い範囲で同時多発的に川の氾濫が発生した。雨の降り方が大きく変わり、ハードだけで洪水を防ぐのは難しい時代に入っていて、周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要だ」と指摘しています。

国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所によりますと、長野県内を流れる「千曲川」では長野市の穂保地区でおよそ70メートルにわたって堤防が決壊しました。

決壊が確認された現場から下流におよそ6キロ離れた、中野市立ヶ花にある水位観測所のデータでは、12日の朝から水位が徐々に上がりはじめました。

水位の変化は、▽12日午後1時ごろまでは1時間に10センチ程度でしたが、▽午後2時以降、午後7時までの間は、1時間に50センチ前後、上昇しました。

さらに、▽午後8時までの1時間にはおよそ90センチ、▽午後9時までの1時間と午後10時までの1時間にはおよそ1メートルずつ上昇し、▽午後11時までの1時間にはおよそ1メートル70センチと急激に水位が上がりました。

その結果、13日午前0時には、10メートル14センチを観測し、氾濫が起きる危険性が非常に高い「氾濫危険水位」の9メートル60センチを超えました。

そのおよそ1時間後の午前0時55分ごろ、川の水があふれ、堤防を削り始めるなど、氾濫が発生したことを監視カメラで確認したということです。

その後も、水位はさらに上昇を続け、午前4時ごろに最高となる12メートル44センチに達しました。12日正午の時点では、水位は40センチだったため、16時間でおよそ12メートル上昇したことになります。

千曲川河川事務所は、堤防が決壊した正確な時間は分からないとしていますが、監視カメラの映像が途切れた午前2時ごろから、職員が現場にかけつけた午前5時半ごろまでの間に堤防が決壊したと考えられるとしています。

国土地理院は13日、上空から撮影した写真と、標高のデータを重ね合わせて、氾濫した千曲川阿武隈川の浸水した範囲や深さを推定しました。

長野市千曲川の堤防が決壊した場所の周辺では、浸水が南北5キロほどの範囲にわたっているとみられるということです。

このうち川沿いの住宅地の穂保地区では広い範囲で深さ2メートルから3メートルまで浸水したほか、北陸新幹線の車両が水につかった「長野新幹線車両センター」がある赤沼地区などでは深さが、最大でおよそ4.3メートルに達したとみられるということです。

一方、阿武隈川が氾濫した福島県郡山市では、阿武隈川と、支流の逢瀬川と合流する地点の西側の住宅地が浸水し、幅は東西1.5キロほどにわたり、深さは最大でおよそ3メートルに達しているとみられるということです。



d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#日野原重明#オスラー

#勉強法

「彼女とは二人で日韓関係を新しい高みに引き上げようと意気投合していました」

「携帯電話で話ができるような関係でした。『1965年の日韓基本条約、請求権協定が法的基盤だから、これを覆すようなことはあり得ないよ』と伝え、韓国の外交部もこの認識は共有していたと思います。ところが、あの大法院判決が出てしまったんです」

 韓国大法院(最高裁)が日本企業に賠償を命じる「徴用工判決」を下したのは昨年10月のこと。ただ、その後も河野氏は康外相と何度も対話を重ね、関係改善に努めたという。だが、文在寅政権は今年8月23日、今度は日韓GSOMIAの破棄を宣言してしまう。

「北京で日中韓外相会談(8月20日)をやった際にもGSOMIAについて彼女と話をしました。おそらく韓国政府の中にも外交部、国防部を中心に、北朝鮮情勢が緊迫化する中で『この話は別だよね』という認識があったんだと思います。ところが彼女が(韓国に)帰国したら、文在寅政権はGSOMIA破棄を宣言した。青瓦台(大統領府)の認識は違っていたということではないでしょうか」

 つまり、一連の日韓関係において、外相レベルでは問題意識を共有できていたにもかかわらず、青瓦台がそれをひっくり返してしまったということだ。

チョ・グク法相は14日午後、声明を発表し、14日付けで法相を辞任すると発表しました。

声明でチョ法相は「これ以上、私の家族のことで大統領や政府に対し迷惑をかけてはならない」としたうえで、力を入れてきた検察改革については、後任に委ねる考えを示しました。

チョ法相をめぐっては、就任前から家族ぐるみの不正な投資や娘の名門大学への不正入学など、さまざまな疑惑が取り沙汰されていましたが、ムン・ジェイン大統領が法相への任命を強行し、その後、チョ法相の支持派と反対派の双方が大規模な集会を開くなど対立が深まっていました。

側近のチョ法相が1か月余りで辞任することについて、ムン大統領は「国民の間に対立を生み出してしまい、社会は大きな痛みを経験した。大統領として、非常に申し訳なく思う」と述べ、国民に謝罪しました。

これに対して最大野党の「自由韓国党」は、「韓国を混乱に陥れた」としてムン大統領の任命責任を問うなど攻勢を強めており、政権運営への打撃となりそうです。

※チョ=曹の2本の縦線が1本

チョ法相は日本時間の午後3時半ごろ、法務省を出る際、待ち受けていた記者団を前に「国民の皆さんに対して申し訳ないし、感謝している。私は一人の市民に戻る。検察改革は、私より優れた後任者が引き継ぐことになる。国民が最後の仕上げをしてくれると信じている」と述べました。

ただ、記者からの質問には一切答えず、車に乗って法務省を後にしました。

チョ法相が辞任すると発表したことを受けて、ムン大統領は14日午後、大統領府で開かれた会議の冒頭、「韓国社会は大きな痛みを経験した。大統領として、とても申し訳ない気持ちだ」と述べました。

チョ法相が辞任すると発表したことを受けて、最大野党「自由韓国党」は、ムン大統領への攻勢を強めています。

チョ法相の辞任発表を受けて「自由韓国党」のナ・ギョンウォン院内代表は14日午後、国会内で報道陣の取材に応じ、「世論を分裂させ、国民を軽んじたことについて、ムン大統領は謝罪する必要がある」と述べました。

また、「自由韓国党」の報道官もコメントを発表し、「チョ氏は検察の捜査を妨害して法の支配を壊し、国民を欺いた。辞任は遅すぎた」と批判しています。

さらに「ムン大統領は、閣僚の資格がないチョ氏を法相に任命して韓国を混乱に陥れたことを謝罪し、チョ氏とその家族に対する厳正な捜査によって、法の支配と民主主義を正常化させなければならない」として、攻勢を強めています。

韓国大統領府の発表によりますと、台風19号の影響で各地で大きな被害が出ていることについて、ムン大統領は14日、外交ルートを通じて、安倍総理大臣にメッセージを送ったということです。

この中で、ムン大統領は、多くの死者が出たことなどは残念だとして、安倍総理大臣と日本国民に対して深い哀悼の意を示しました。

そのうえで「被害にあった多くの国民が一日も早く平穏な日常を取り戻すことを心から願っている」としています。

d1021.hatenadiary.jp

自動車メーカーなどで作る中国自動車工業協会の発表によりますと、中国の先月の新車の販売台数は227万1000台と去年の同じ月よりも5.2%減少しました。

減少幅は前の月よりも1.7ポイント縮小したものの、15か月連続の前年割れとなりました。

中国政府は、渋滞や大気汚染対策として大都市で実施されているナンバープレートの交付枚数の制限を緩和するなどして新車の販売促進策を導入していますが、今のところ効果は表れていません。

また、電気自動車やプラグインハイブリッド車など新エネルギー車の販売台数は、去年の同じ月よりも34.2%減少し、大幅な落ち込みとなりました。

新エネルギー車の販売落ち込みは中国政府が購入補助金を大幅に削減したことが原因で、縮小が続く中国の新車市場は回復の決め手を欠く状況が続いています。

中国の税関当局が14日に発表した先月の貿易統計によりますと、輸出と輸入を合わせたアメリカとの貿易額は470億ドル余りと、去年の同じ月に比べて21%減少しました。

このうちアメリカへの輸出がマイナス22%、アメリカからの輸入がマイナス16%と、いずれも大幅な減少となりました。

これは、米中両国が先月1日、互いの輸入品を対象に同時に発動した関税を上乗せする措置による影響が表れたものとみられます。

一方、トランプ大統領が問題視する中国のアメリカに対する貿易黒字は258億8000万ドルと、去年の同じ月より24%縮小したものの依然として高い水準が続いています。

中国は、先週ワシントンで行われたアメリカとの閣僚級の貿易交渉でアメリカ産の農産品の輸入拡大に合意しており、輸入量が今後どこまで増えるかに関心が集まっています。

d1021.hatenadiary.jp

アメリカとEUはアメリカの「ボーイング」とヨーロッパの「エアバス」に対するそれぞれの補助金を互いに不当だと主張してWTOの場で争ってきました。

WTOは双方による補助金をいずれも不当とする最終判断を示していて、14日にスイスのジュネーブにある本部で開いた紛争解決機関の会合で、まずアメリカが求めているEUへの対抗措置について、年間で最大75億ドル、日本円で8000億円規模の輸入品に関税を上乗せする措置を正式に承認しました。

これを受けてアメリカはEUから輸入されるワインやチーズなど160品目を対象に、最大25%の関税を上乗せする措置を18日に発動する方針です。

一方、EUもアメリカからの輸入品に関税を上乗せする措置についてWTOからの承認を待っていて対抗措置として、発動に踏み切る姿勢を示しています。

こうした航空機をめぐる対立とは別に、トランプ大統領貿易赤字を削減するためヨーロッパから輸入される自動車に高い関税を上乗せする措置を検討していて、世界経済の新たなリスクになるおそれが出ています。

フランスのマクロン大統領は13日、首都パリの大統領府にドイツのメルケル首相を招き首脳会談を行いました。

今月末の期限どおりに離脱することを目指すイギリスのジョンソン首相は、今月17日から開かれるEU首脳会議までに離脱の条件でEUと合意する必要があります。

このため、マクロン大統領とメルケル首相は離脱の条件について残された時間でEUとしてイギリスと合意することが可能かどうか協議を行ったものとみられます。

会談に先立ち、メルケル首相は「イギリスのEU離脱は重大な局面にある」と述べましたが、合意の見通しについては言及しませんでした。

イギリスとEUの交渉は、北アイルランドの国境管理を最大の争点に実務者レベルで続けられていますが、EUは13日に出した声明でも「多くの仕事が残されている」としています。

ジョンソン首相は、今月末までに合意ができなければ経済や社会への影響が大きい「合意なき離脱」も辞さない構えを崩しておらず、EUと合意ができるのか土壇場での調整が進められています。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

シリア北部で軍事作戦を続けるトルコ軍に対し、クルド人勢力側は13日、フェイスブックで、アサド政権と協力することで合意したことを明らかにしました。

シリア国営通信もアサド政権の軍が、トルコ軍の侵攻に対抗するため部隊をシリア北部に進めると伝えました。

一方、アメリカのエスパー国防長官は13日、CBSテレビの番組のインタビューで、「昨夜、トランプ大統領がシリア北部から軍の撤退を始めるよう指示した」と述べ、1000人規模のアメリカ軍部隊の撤退計画を明らかにしました。

その理由について、アメリカと協力関係にあるクルド人勢力が、トルコと戦うためにシリアのアサド政権やロシアと取り引きしようとしていることなどを挙げ、エスパー長官は「耐えがたい状況だ」と述べました。

クルド人勢力は、アメリカがトルコ軍の侵攻を事実上、黙認したことで、これまで距離をおいてきたアサド政権に接近した形で、シリア北部をめぐる構図は大きく変わってきています。

トルコ軍の攻撃に対し、シリア北部にいるクルド人勢力側は、激しく抵抗する一方、このままでは、拘束している過激派組織IS=イスラミックステートの戦闘員の管理は最優先ではなくなるとして、国際社会に対し、トルコ軍の攻撃をとめるよう求めています。

クルド人勢力主体の部隊は13日、ツイッターで、シリア北部の町、アイン・イーサの避難民キャンプから事実上、軟禁状態に置いていたISの関係者が逃げ出したことを明らかにしました。

現地の情報を集めている「シリア人権監視団」によりますと、避難民キャンプを監視していたクルド系の治安部隊がトルコとの戦闘に加勢しようと離れたため、ISの家族が逃げ出したとしたうえで「多くが外国人戦闘員の家族で、およそ800人にのぼる」としています。

いっぽう、トルコのアナトリア通信は、目撃者の話として、クルド人勢力側がISメンバーを故意に逃がした」と伝えました。

国際社会は、トルコの軍事作戦に伴う混乱に乗じて、過激派組織ISが再び勢力を拡大する事態を強く懸念しています。

トルコ軍は、シリア北部に侵攻し敵対するクルド人勢力に対する軍事作戦を続けていて、13日も国境周辺の町や村の制圧を進めています。

ロイター通信は、現地の情報を集めている「シリア人権監視団」の話として、シリア北部で13日、民間人などを乗せた車列が砲弾が受け、14人が死亡したと伝えるなど被害が広がっています。

OCHA=国連人道問題調整事務所によりますと、家を追われた避難民が13万人を超えたほか、40万人もの人々に水や食料などの支援が必要になるとして強い懸念を表明しています。

こうした中、フランスのマクロン大統領とドイツのメルケル首相は13日記者会見し、「トルコ軍の侵攻は人道的に危機的な状況を生み出している」などとして、トルコのエルドアン大統領に対し、相次いで軍事侵攻の中止を求めたことを明らかにしました。

エルドアン大統領は作戦を続行しクルド人勢力を排除する構えを崩しておらず、クルド人勢力側も激しく抵抗していて、事態の収束は見通せない情勢となっています。

シリア北部に侵攻して軍事作戦を続けるトルコ軍に対し、クルド人勢力は、これまで距離を置いていたアサド政権と協力することで合意しました。

シリア国営通信によりますと、アサド政権の軍は北部に軍を進めていて、14日、一部の部隊が国境から35キロほど南にあるクルド人勢力が実効支配するタルタマルに入ったということです。

一方、クルド人勢力と協力してきたアメリカのトランプ大統領はシリア北部から1000人規模のアメリカ軍部隊の撤退を始めるよう指示していて、シリア北部の構図が大きく変わってきています。

シリア北部では、トルコ軍の侵攻が始まって14日で6日目となり、避難民が13万人を超え、50人以上の市民が犠牲になっていて、人道的な危機が深まっています。

今後、トルコ軍がクルド人勢力に加え、アサド政権の軍と直接にらみ合う展開になることも予想され、情勢はさらに複雑化しそうです。

この事件は、今月11日、サウジアラビア西部のジッダの沖合100キロ付近の紅海を航行していたイランのタンカーで2度にわたって爆発が起きたものです。

イラン外務省は、何者かによる攻撃だと国や組織を名指ししない形で非難していますが、イラン国内では、一部でサウジアラビアの仕業だと示唆するような報道も出ています。

これについてサウジアラビアのジュベイル外務担当相は13日、ロイター通信などに対し、「私たちはそのようなことをしていない。私たちのやり方ではない」と述べ、関与を否定しました。

そのうえで、「結論を急ぐ前に何が起きたのか見極めよう」と述べて、爆発の原因の究明を進めるべきとの考えを示しました。

中東ではアメリカとイランの対立が一段と深まった、この半年の間にタンカーが攻撃を受ける事件が相次いでいますが、いずれも誰が攻撃したのかはっきりしないまま、緊張した状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp

スウェーデンストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会は、日本時間の午後7時前、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。

受賞したのは、
いずれもアメリカのマサチューセッツ工科大学
▽アビジット・バナジ-氏と、
エスター・デュフロ氏、
それに、アメリカのハーバード大学
▽マイケル・クレマー氏の3人です。

ノーベル経済学賞の選考委員会は、授賞の理由について、世界的な貧困の削減のために、途上国の実際のデータを使い、因果関係を分析する実験的なアプローチを取り入れたことを評価したとしています。

このうちデュフロ氏は46歳。ノーベル経済学賞としては、最年少の受賞者で、女性では2人目となります。

デュフロ氏は、電話会見で「女性が成功できること、そして成功によって認められることを証明できた。私はもっともっと多くの女性が仕事を続けるとともに、多くの男性が彼女たちを尊敬するよう期待したい」と述べました。




d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

明日の講演の準備(パワポの資料作り)。本当は昨日やるべき作業だったのだが、台風の襲来で、ずっとテレビを点けっぱなしで、集中して作業ができなかったのだ。

昼食はドライカレー(目玉焼き付)、サラダ。

夕方、「カフェ・スリック」に打ち合わせに行く。

夕食は妻と「マーボ屋」に食べに行く。

そろそろラグビーワールドカップ、日本対スコットランド戦が始まろうとしている。

帰宅して、観戦。すごい試合だった。

www.tbsradio.jp

www.nankai-grill.co.jp

ビフテキの南海グリルといえば“中店”です。
飛騨高山の商家を移築し、合掌作り風に。
さらに、ドイツのエッセンスも加味した南海グリルの建物です。
重厚で落ち着いた雰囲気は、まさに「南海グリルの顔」ともいえるお店です。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

blog.nogizaka46.com