https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#動物

#テレビ

#本

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

この中で河野防衛大臣は、去年の台風15号や19号などに伴う災害派遣に対応するため、陸上自衛隊でこの期間に予定していた訓練のおよそ1割に当たる300件近くが、中止や縮小になったことを明らかにしました。

そのうえで、河野大臣は「大規模かつ長期間の災害派遣活動が、最近著しく増えている。練度の維持・向上に必要な訓練なので、効率的に災害派遣活動が実施できるような取り組みを考えていかなければならない」と述べました。

そして河野大臣は「災害が起きた当初は、最大の態勢で対応できる状況は維持していきたいが、その後の生活支援などについては、自治体や関係省庁と協力しながら、役割分担を明確にしていきたい」と述べ、給水や入浴支援などを念頭に、今後自治体などとの役割分担を検討する考えを示しました。

松本長官は神奈川県出身の58歳。昭和58年に警察庁に入り、東日本大震災が起きた当時、福島県警の本部長として捜索活動などを指揮しました。

また、警察庁では外事情報部長や警備局長などを歴任し、特に国際テロ対策などの分野で各国の情報機関との連携強化に取り組んできました。

松本長官は栗生俊一前長官から業務の引き継ぎを受けたあと記者会見し、「人口減少や急速な高齢化、ネット社会、科学技術の進歩などが、警察の取り組むべき課題にも変化をもたらしており、警察庁として、こうした変化に適応していかなくてはならないと考えている」と述べました。

そして、ことしの夏に開催される東京オリンピックパラリンピックについて「警備や交通などの分野でさまざまな対策を進めてきた」としたうえで今後、テロの警戒などをさらに強化し、安全対策に万全を期す考えを強調しました。

#人事

「ただし」と「いたる」の違い。

#格物致知#陽明学#朱子学

今月14日から静岡県熱海市で開かれていた共産党の党大会は、18日に最終日の日程を終え閉幕しました。

党大会では16年ぶりに党の綱領が改定され、中国の東シナ海などへの海洋進出を踏まえ、大国主義・覇権主義は、世界の平和と進歩への逆流となっている」と指摘しています。また、人権問題も深刻化しているなどとして、中国を社会主義をめざす新しい探求が開始された」国としていた記述を削除し、中国共産党との違いを鮮明にしました。

大会の決議では、安倍政権を「史上最悪の暴政の連続でこれ以上延命させてはならない」と批判し、「次の衆議院選挙で野党連合政権に道を開く」などと、野党共闘を強化することを前面に打ち出しました。

一方、志位委員長・小池書記局長の体制を継続し、政策委員長には女性として初めて田村智子参議院議員を起用しました。

また、党の理論的支柱とされる不破哲三氏(89)が引き続き党最高指導部のメンバーに残ることも決めました。

志位委員長は記者会見で、立憲民主党などとは、安倍政権を倒し立憲主義を取り戻すということまで合意しており、一歩一歩進んでいる。次は政権をともにするという意思を確認する必要があり、政権が実行する政策を決め、不一致点にどう対応するかも詰めていきたい。労働組合とも協力関係を築くため、連合の方々とも胸襟を開いて話し合いたい」と述べました。

#政界再編・二大政党制

1960年に改定された現在の日米安全保障条約は、19日で署名からちょうど60年を迎えます。これを前に、日本とアメリカの両政府は17日、外務・防衛の閣僚名で共同声明を発表しました。

この中で、日米安全保障条約に基づく日米同盟について、「地域における安全保障協力などを通じ、自由で開かれたインド太平洋を実現し、両国の平和と安全を確保するために不可欠な役割を果たしている。かつてないほど強固で幅広いものとなっている」としています。

そのうえで、「今後も日米同盟を強化し、両国が共有する価値と諸原則を堅持する、揺るぎない決意を改めて表明する」としています。

アメリ国務省のオータガス報道官は、今の日米安全保障条約が署名されて19日で60年となるのを前に、17日、国務省でNHKの単独インタビューに応じました。

この中でオータガス報道官は、アメリカと日本は人権の尊重や民主主義という価値観を共有しているが、中国共産党は必ずしもそうではない。価値観を守るためには日米関係の発展が必要であり、条約の意義は大きい」と強調しました。

一方で、オータガス報道官は、中国や北朝鮮などの問題はアメリカだけでは解決できないと指摘し、アメリカは同盟国や友好国の平等な負担を必要としている。テクノロジーにかかる費用が増えた結果、アメリカの納税者は日本国民の安全を守るためにもっと負担しなければならなくなっている。日本との友情があるので負担の用意はあるが、公平に負担しなければならない」と述べ、トランプ政権として日本に対して、アメリカ軍の駐留経費の負担の増加を求めていく考えを示しました。

在日アメリカ軍の駐留経費について、日本政府は他国と比べても高い水準で応分に負担しているという立場ですが、トランプ政権は、ことし夏にも本格化する日本との交渉でさらなる負担を求めていく姿勢で、オータガス報道官はそれをより鮮明にしました。

#日米
#在日米軍駐留経費

#日露

韓国に駐留するアメリカ軍のことしの経費の負担をめぐっては、アメリカが大幅な負担の増加を求めているのに対して韓国は難色を示し、両政府の協議は難航しています。

こうした中、アメリカのポンペイ国務長官エスパー国防長官は17日付けのアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルに共同で寄稿しました。

この中で両長官は「韓国はアメリカ軍の駐留に直接関わる費用の3分の1以下しか負担していない」と指摘したうえで、「アメリカの納税者にとってはるかに大きな負担となっている」として、韓国側の負担の現状に強い不満を表明しました。

そのうえで「韓国は世界的な経済大国であり、朝鮮半島の平和を守るためにさらに貢献するべきだ。韓国がより多くの負担を引き受けることによって、米韓同盟は朝鮮半島、北東アジア、そして世界の平和と繁栄の要であり続ける」として、韓国政府に負担の増加に応じるよう改めて強く求めました。

在日アメリカ軍の駐留経費の日本側負担、いわゆる「思いやり予算」をめぐっては、日米の交渉がことし夏にも本格化する見通しで、トランプ政権は日本に対しても負担の増加を求めると予想されることから、米韓の協議の行方が注目されます。

#在韓米軍駐留経費

アメリカ軍制服組ナンバー2のハイテン統合参謀本部副議長は17日、首都ワシントンで講演しました。

この中で、過去の北朝鮮によるミサイル発射実験について、キム・イルソン(金日成)主席時代が9回、キム・ジョンイル金正日)総書記時代が22回だったのに対し、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長のもとで、これまでに行った発射実験は67回に上ることを明らかにしました。

そして北朝鮮は世界で最も速く新しいミサイルや兵器の開発を進めている国の一つだ」と述べ、北朝鮮のミサイル開発に強い警戒感を示しました。

一方で、ハイテン副議長は、アメリカのミサイル防衛網について北朝鮮のミサイルに対処することができると100%確信している」と強調し、北朝鮮をけん制しました。

非核化交渉が難航する中、キム委員長は「遠からず、新たな戦略兵器を目撃することになるだろう」と述べるなど、制裁解除を目指して揺さぶりをかけており、アメリカ軍は日本や韓国と連携しながら警戒を強めています。

この会合は、国連とロシアの協力を話し合うためとしてロシアのネベンジャ国連大使が主催し、国連児童基金や国連開発計画、世界保健機関のトップのほか、北朝鮮のキム・インリョン国連次席大使が出席しました。

この中でキム次席大使は「敵対的な制裁決議を全面的に見直すことが、市民生活を悪化させるだけの制裁の全面解除の第一歩となる」と述べて、制裁の解除を求めました。

さらにネベンジャ大使が制裁で国連による医薬品や食料の支援が滞ったり遅れたりしていると指摘し、人道支援に必要な協力を禁じる不当な制限を解除するよう声を大にして求めていく」と述べて、制裁が人道支援を妨げていると主張しました。

ロシアが人道支援に関わる国連機関のトップを一堂に集めてこうした会合を開くのは異例で、アメリカ主導の非核化交渉をにらみ、ロシアの存在感を示して影響力を確保するねらいもあるとみられます。

北朝鮮への経由地となっている中国・北京の空港では18日昼ごろ、ニューヨークに駐在するキム・ソン国連大使、北京に駐在するチ・ジェリョン大使、アフリカのアンゴラに駐在するチョ・ビョンチョル大使らが一斉に空路、ピョンヤンに向かったのが確認されました。

北朝鮮は年に1回ほど各国に駐在する大使を集めて会議を開いていますが、今回は昨年末、重要政策を決める朝鮮労働党の中央委員会総会が4日間にわたって開かれたことを受けて、今後の対外政策を協議するとみられます。

米朝の非核化交渉をめぐっては北朝鮮が昨年末を期限として制裁解除などの譲歩を求めましたが、アメリカ側はこれに応じず交渉は行き詰まっています。

キム・ジョンウン金正恩)委員長は総会で交渉の長期化を示唆したうえで、アメリカの出方しだいで核抑止力を強化する方針を示していて、今回、指導部として各国の大使から直接、情勢の報告を受けて事態の打開策を検討し、今後の方針を指示するとみられます。

#朝鮮半島

国交樹立70周年にあわせてミャンマーを公式訪問していた中国の習近平国家主席は、18日、アウン・サン・スー・チー国家顧問や両国の閣僚らが出席した会議に臨み、今後の2国間関係などについて話し合いました。

そして、ミャンマー西部チャウピューの大型タンカーが接岸できる港の建設を含め、中国内陸部とインド洋を結ぶ「中国ミャンマー経済回廊」の建設を促進させるものなど、2国間関係を強化する合わせて33の合意文書や覚書などを取り交わしました。

ミャンマーでの中国の影響力拡大を目指した習主席は、2日間の日程を終え、現地をあとにしました。

今回の訪問で、ミャンマー政府は習主席による関係強化の呼びかけを歓迎する一方、求めているのは、中国だけにメリットがあるのではなく、両国の利益となる関係だと強調するなど、中国に対する一定の警戒感を崩しませんでした。

ただ、ミャンマー国内の専門家は、イスラム教徒の少数派ロヒンギャの問題をめぐって、ミャンマー政府に対する国際社会の圧力が強まる中、今後、中国への接近が強まっていく可能性もあると指摘しています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

トランプ大統領は先月、ウクライナ疑惑をめぐり、みずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と、議会による調査を妨害した「議会妨害」があったとして弾劾訴追され、来週から議会上院で大統領を罷免するかどうかを決める弾劾裁判の実質的な審理が始まります。

これを前に17日、ホワイトハウストランプ大統領が複数の著名な弁護士を弁護団に加えたと発表しました。

このうち、スター弁護士は22年前の1998年にクリントン元大統領が弾劾訴追された際に疑惑の捜査を指揮した独立検察官を務め、弾劾をめぐる実践的な知見を持つ法律のプロとみなされています。

さらに1990年代に全米を騒がせたアメリカン・フットボールのスーパースター、O・J・シンプソン元選手の事件で無罪を勝ち取った弁護団の一人、ダーショウィッツ弁護士も加わるとしています。

弾劾裁判は秋の大統領選挙の行方にも影響を与える可能性があり、トランプ大統領としては全米に中継される審理で、著名な弁護士をそろえてみずからの無罪をアピールするねらいがあるとみられます。



#ロン・ポール

IOC=国際オリンピック委員会の本部があるスイスのローザンヌでは、今月9日から冬のユースオリンピックが開かれています。

こうした中、ローザンヌの中心部では、17日、温暖化対策を求める若者の運動を世界的に広げたスウェーデンの17歳、グレタ・トゥーンベリさんが参加して各国政府などに対して対策の強化を迫るデモ行進が行われました。

グレタ・トゥーンベリさんは、今月21日からスイスで開催される世界の政財界のリーダーが一堂に会する「ダボス会議」に出席する予定で、集まった人たちを前に「過去10年間で具体的な温暖化対策は一つも見られなかった。権力者、世界のリーダーたちは何も見えていない」と訴えていました。

デモの参加者の中には地元で開かれているユースオリンピックを意識して「ほころびが見える地球にオリンピックはいらない」といったプラカードを掲げる人の姿も見られ、地元の女子高校生は「ユースオリンピックが注目されていることで、環境対策への関心が薄れている気がする。人工的に雪を作ってまで大会を開催していることが理解できない」と話していました。

また、男子高校生は「エコな大会を運営してイメージをよくしてほしい」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp

イランの最高指導者ハネメイ師は17日、イスラム法学者が国民向けに政治や宗教上の重要なメッセージを発する金曜礼拝で、8年ぶりに演説を行いました。

この中でハメネイ師は、ソレイマニ司令官殺害に対する報復として、今月8日、イラクに駐留するアメリカ軍を攻撃したことについて、「報復を求める人々の叫びがアメリカ軍を爆撃した、ミサイルの燃料となった。われわれは、横暴な大国に平手打ちを食らわす力がある」と述べて、報復攻撃を誇示し、アメリカへの対決姿勢を強調しました。

一方、ウクライナ旅客機の撃墜事件については「痛恨の出来事だ」としたうえで、「イラン国民は、もっと強くならなければならない」と述べ、事件を受けて、体制を批判するデモが相次ぐ中、国民に結束を促しました。

また、イランへの圧力を強めるフランス、ドイツ、イギリスの3か国については「3つの悪」としたうえで、「彼らは何もできず、アメリカに従っているしもべだ」として強く非難し、核合意をめぐる協議で関係の悪化が続く、ヨーロッパ各国への不信感をあらわにしました。

#中東

アメリカ商務省が17日に発表した先月の住宅着工件数は、年率の換算で160万8000戸となり、前の月と比べて16.9%の大幅な増加となりました。これは1年前の同じ月と比べても1.4倍の規模で、住宅建設が活況だった2006年以来、13年ぶりの高い水準となりました。

内訳を見てみますと、戸建て住宅が前の月と比べてプラス11.2%、5世帯以上の集合住宅がプラス32%でした。

これは中央銀行に当たるFRB連邦準備制度理事会が、去年7月以降、3回連続の利下げを実施したことを受けて、銀行が住宅ローンの金利を引き下げていることが背景にあるとみられます。

アメリカ経済は住宅市場の回復に加え、株価の上昇も続いていますが、低金利が長期化すれば不動産や株式に過剰に投資がなされるバブルの危険性も指摘されていて、その動向が注目されています。

#経済統計

東芝は18日午前、取締役会を開き、車谷会長がことし4月1日付けで社長に就任する人事を決定しました。

車谷氏は三井住友銀行の副頭取などを経て、2年前に東芝会長兼CEO=最高経営責任者に就任し、中期的な事業計画の策定などを主導してきました。

生え抜きの綱川社長は代表権のない会長に退くことになり、東芝の社長に外部から招いた人材が就任するのは48年ぶりだということです。車谷氏は引き続きCEOを務めるということで、会社ではより権限を集中させて、意思決定をはやめるねらいがあるとしています。

東芝は不正会計問題やアメリカの原発事業の巨額損失で経営危機に陥り、稼ぎ頭だった半導体子会社を売却するなどして経営の立て直しを図っていますが、新たな収益の柱をいかに育成するかが課題となっています。

#人事

架空取引が確認されたのは川崎市に本社がある東芝の子会社「東芝ITサービス」です。

発表によりますと、去年11月、この子会社と他社との間で実在が疑わしい取引があるという外部からの指摘があり、社内調査を進めたところ架空取引が行われていたことが分かったということです。

これまでの調査では去年4月から9月までに架空の取引によって、売り上げが実際よりもおよそ200億円多く計上されていたということです。

また、架空取引は数年間にわたって、グループ以外の複数の企業が関係していたと見られるということで、引き続き調査を進めるとしています。

東芝では今年度の決算で架空取引による売り上げを取り消す方針で、グループ全体の業績への影響などについても調べています。

#経済

日産自動車会長カルロス・ゴーン被告は、レバノンへの逃亡時期を昨年末にした理由について、日本の休暇時期を狙ったと明らかにした。17日付のスペイン紙パイスがインタビューを報じた。

 ゴーン被告は年末を選んだ理由を問われ「(日本の)人々はリラックスし、休暇を取り、スキーに出かけたりする時期だからだ。良いタイミングだった。逮捕されたときは驚かされたが、出国では彼らを驚かせた」と答えた。

ルノーは17日、去年1年間の世界での販売台数が375万台となり、前年を3.4%下回ったと発表しました。

販売の半数を占めるヨーロッパでは1%余り伸びましたが、アメリカの制裁を受けたイランからの撤退で、中東やアフリカなどでの販売が19%余り減ったほか、市場が縮小した中国では17%余り落ち込み、世界全体では前年を下回る結果となりました。

連合を組むルノーと日産は、両社のトップだったゴーン元会長が去ったことで対立が表面化し、連携による新たな成果を打ち出せない状況が続いています。

こうした中でライバルのグループは異業種との協力や次世代の技術の導入を進めていて、販売面でもドイツのフォルクスワーゲンが去年の世界販売台数で過去最高を記録するなど着実に成長を続けています。

ルノーは競争でこれ以上、遅れをとらないよう連合を組む日産と連携の具体策を早急に打ち出したい考えで、業績の立て直しにつなげることができるかが大きな課題になっています。

#法律



d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

おととし1月に91歳で亡くなったポール・ボキューズさんは、日本をはじめ、フランス料理の海外への普及にも力を尽くし、「フランス料理の最高権威」とも称されたシェフで、東部リヨン近郊に開いたレストランは、1965年から54年間にわたって「ミシュランガイド」の3つ星を獲得し続けてきました。

このレストランについて、「ミシュランガイド」は、今月発表するガイドブックで2つ星に格下げすることを決めました。

ミシュランガイド」の広報は17日、NHKの取材に対して「複数の審査員が評価にあたった結果、2つ星を与えることを決めた。レストランは今もすばらしいが、もはや3つ星のレベルではない」とコメントしています。

これについてフランスのメディアは大きく報じ、有名シェフがテレビ番組で「『ミシュランガイド』の若い編集者たちがフランス料理の巨匠を引きずり下ろそうとしている」とコメントした一方、「ボキューズさんが亡くなる前からもはや3つ星のレベルではなかった」とする料理批評家の話を伝えるなど、「フランス料理の最高権威」がのこしたレストランの評価をめぐって、大きな議論が起きています。

blog.goo.ne.jp

今年度で退職される先生方の最終講義の案内の立看が並んでいる。

昼食を「たかはし」に食べに行く。

後から来られたK先生が豚肉生姜焼き定食を注文された。K先生はオールシーズン、ほぼ豚肉生姜焼き定食である。

夕食は照り焼き地鶏と炒り卵の二色丼、ジャガイモとワカメの味噌汁、玉子豆腐、ご飯。

早稲田の先生にとって、食事処と言えば「たかはし」と「早稲田軒」だけれども、学生には殆んど知られていない。
特に「早稲田軒」を知る者はいない。
なぜなら、そんな場所にあるとは思わないからだ。

blog.goo.ne.jp

大学に出る前に「まやんち」に寄って行く。

神楽坂の「トンボロ」へ。

www.youtube.com

岡崎五朗さんとVWゴルフ8を語る!

#アウトドア#交通





#テレビ