https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#本

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

印鑑や手書きの署名に代えてインターネット経由で書面をやり取りする電子契約は、普及が進んでいるものの、一部でも導入している企業は国内で4割にとどまっています。

インターネットを通じた取り引きでは、印鑑を押したり名前をサインしたりしなくても、相手と会わずに安心して契約できるよう、送り手と受け手が暗号を使って書面をやり取りする電子契約が用いられています。

こうした電子契約の運用に関わる日本情報経済社会推進協会によりますと、日本国内の企業で、電子契約を一部でも導入している企業は、ことし1月時点で43.3%にとどまっているということです。

また、首都圏のIT企業などおよそ30社でつくる「TDMテレワーク実行委員会」によりますと、テレワークを推進している会員企業であっても、9割の会社で印鑑を押すための出社を余儀なくされているということです。

WHOは10日、スイス・ジュネーブの本部で定例会見を行い、この中で危機対応を統括するライアン氏は、新型コロナウイルスの日本での感染状況について、クラスターと呼ばれる感染者の集団の拡大を抑えることができている」と評価する一方で「東京など複数の地域で感染経路が分からないケースが多く報告されている」と述べ、懸念を示しました。

そのうえで、「いくつかの都道府県では対策を強化する必要があるかもしれない」と述べ、一部の地域では検査や隔離といった措置の強化も検討するべきだという考えを示しました。

新型コロナウイルスについて、WHOが世界的な大流行「パンデミック」になっているという認識を示してから11日で1か月となり、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによります、と感染者は世界全体で165万人を上回り、死亡した人は10万人を超えました。

会見でテドロス事務局長は「この1週間で、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスで感染の広がりが緩やかになりつつある」と述べ、ヨーロッパの一部の国で感染拡大のペースが落ちているとしました。

一方で、アフリカについて「農村部でも感染が広がっている。医療体制がただでさえぜい弱な場所で感染が拡大すれば、さらなる苦難が予想される」と述べ、医療体制が整っていない地域での対策の必要性を訴えました。

 新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が、さいたま市では2カ月で約170件だったことについて、市の保健所長は10日、記者団の取材に「病院があふれるのが嫌で厳しめにやっていた」と発言した。

さいたま市では、検査機器が少ないことなどから、10日までの2か月間に検査した件数は170件余りにとどまっています。

これについて、10日さいたま市保健所の所長は記者団に対し、「病院があふれるのが嫌だったので、少し厳しめに、本当に陽性になりそうな人を検査する方針があった」と述べました。

この発言について、市の関係者は、NHKの取材に対し「誤解を与えかねない表現ではあるが医療崩壊を招かないこと、何よりも死者を増やさないことを前提に取り組んできた。一方で検査件数がほかと比べて少ないということも事実で新たな機器を購入するなどして検査体制の強化に努めたい」と話しています。

 三浦氏は「より東京都に言える傾向があるのが、さまざまな専門家の意見を糾合して政治判断すべきところ、非常事態ということが頭にあるので、どうも東京都は感染症の専門家の意見だけに引きずられている感じがする」と語った。

 そのうえで小池百合子都知事の会見などについても、「専門家を置くのはいいんですけど、なんか感染症専門家が政府を仕切っているような印象を生んでいる」と指摘した。

 三浦氏は「全体としてどんなひずみが出るのか、ライフラインはどうやって維持するのかを、彼らが知っているわけでない」「総合的な価値判断ができる人たちがいるんだと思う」と述べた。

妖怪「アマビエ」は、その姿を描いた絵を人に見せると疫病がおさまるという言い伝えがあるとして、SNSでは感染拡大の収束を願って「アマビエ」の絵の投稿が相次いでいます。

厚生労働省は、若い人たちに関心を持ってもらおうとツイッターの公式アカウントでこの「アマビエ」を使った情報発信を始めました。

イラストとともに「知らないうちに、拡めちゃうから。」というキャッチコピーが記されています。

感染しても無症状や軽症の人が多くいるため、特に若い人たちは自覚がないまま周囲に感染を広めてしまうおそれがあるとされていて、厚生労働省は、▽不要不急の外出や、▽密閉、密集、密接の『3つの密』を避ける行動を呼びかけています。

厚生労働省は「親しみやすいキャラクターで関心を持ってもらい、感染拡大を防ぐ行動をしてほしい」としています。

d1021.hatenadiary.jp

東京 新宿区歌舞伎町では10日夜、交番に勤務する警察官3人がマスクを着用し、飲食店やカラオケ店などが建ち並ぶ通りを歩いてパトロールしました。

ふだんは、大勢の人たちでごった返す金曜日の夜にもかかわらず、人は少なめでしたが、飲食店やコンビニの前では若い人たちが集まる姿もみられ、警察官は「外出自粛の要請が出ていますので、早めにお帰りください。ご協力をお願いします」と声をかけていました。

また、パトカーも回りながら日本語のほか、外国語でも外出を自粛するよう呼びかけていました。

外出自粛の要請に強制力や罰則はありませんが、警視庁は感染拡大を防ぐために呼びかけを続けるとともに、休業中の店舗や事務所での盗難被害などの防止に向けてパトロールを強化することにしています。

東京都は、新型コロナウイルスの感染者の急増に備えて、入院している軽症の患者や症状のない人が一時的に滞在できる宿泊施設として、中央区にあるビジネスホテル「東横INN東京駅新大橋前」を借り上げ、今月7日から移送を始めました。

都によりますと、患者の移送のペースはこれまでのところ1日当たり9人から25人で、10日までに男女合わせて62人がホテルに入りました。

このうち9人は、24時間の間隔をあけて2回行うPCR検査で、いずれも陰性が確認されるなどして、すでにホテルを出たということです。

このホテルには合わせて100人程度が滞在する予定で、東京都は、この週末も20人から30人程度を移送することにしています。

東京都感染症対策課は、「今後移送先の宿泊施設を増やしていくためにも、まずはこのホテルで職員と患者の接触を防ぎながら対応するノウハウを確立したい」としています。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は、政府の対策本部で、全国で夜の繁華街の接客を伴う飲食店の利用を自粛するよう呼びかけました。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府は、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象となっている東京など7都府県については、「基本的対処方針」で、夜の繁華街の接客を伴う飲食を年齢を問わず、強く自粛するよう促しています。

これについて、安倍総理大臣は11日午後、総理大臣官邸で開かれた対策本部で、「夜の繁華街では、すでに多くの感染が確認されており、緊急事態宣言が発出された地域のみならず、全国的な広がりを見せている。7都府県で強い自粛要請を行うことで、結果として、ほかの道府県への人の流れが生まれるような事態はあってはならない」と述べました。

そのうえで、「密閉、密集、密接の3つの『密』が、より濃厚な形で重なる、バー、ナイトクラブ、カラオケ、ライブハウスはもとより、繁華街の接客を伴う飲食店等については、緊急事態宣言が出ている地域か否かを問わず、全国で出入りを控えていただくよう要請することにした」と述べ、7都府県以外の地域にも広げて、全国で夜の繁華街の接客を伴う飲食店の利用を自粛するよう呼びかけました。

また、安倍総理大臣は、「この緊急事態を1か月で終えるためには、最低7割、極力8割の接触削減を何としても実現しなければならず、もう1段の国民の皆さんの協力が不可欠だ」と指摘しました。

そのうえで、「宣言の区域内では、原則すべての従業員による自宅勤務などを実施している企業が多くあると報告を受けているが、いまだ通勤者の減少が十分でない面もあることから、オフィスでの仕事は、原則として自宅で行えるようにし、どうしても出勤が必要な場合でも、出勤者を最低7割は減らす。関係省庁は来週に向けて、強い危機感を持って中小・小規模事業者も含むすべての事業者に要請を徹底してもらいたい」と関係閣僚に指示しました。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京都と神奈川県は11日から一部の事業者などに休業を要請し、埼玉県も13日から要請を行う方針です。

これに対し、千葉県の森田知事は、休業の要請に慎重な姿勢を示してきましたが、11日、記者団に対し「東京、神奈川、埼玉の1都2県が休業要請で足並みがそろった。千葉県だけ営業しているとなると、人が押し寄せて集中するおそれがある。千葉の実情を鑑み休業を求めていく」と述べ、一転して千葉県も休業を要請していく考えを示しました。

休業を要請する業種については、「きょう、あすの人の動向を精査して決めたい」と述べ、早ければ週明けに明らかにする考えを示しました。

要請を受けて休業した事業者などへの補償については「大変な額になり、千葉県独自では補償はできない。こういう時期なのでなんとか協力をお願いしていきたい」と述べ、県独自の補償は難しいという考えを示しました。

東京都の関係者によりますと11日、都内で新たに197人新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

都内では、今月8日に144人、9日に178人、10日に189人と1日に感染が確認された人の数がそれまでで最も多くなっていて、11日で4日連続過去最多となりました。

これで都内で感染が確認された人は、合わせて1902人になりました。

#政界再編・二大政党制

北朝鮮は、最高人民会議で国の予算や国家機関の人事などを決定していて、キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長が最高指導者に就任以降、毎年、開催しています。

北朝鮮は、最高人民会議を10日開催すると予告していましたが、朝鮮中央テレビなど国営メディアは11日午前まで、開催したかどうかを伝えていません。

北朝鮮の報道を分析している「ラヂオプレス」によりますと、1990年以降、最高人民会議が開催された場合は、国営メディアが当日か翌朝に報道しています。

一方、去年4月の最高人民会議は、2日間、開催されました。

北朝鮮は、新型コロナウイルスの感染者が1人もいないと発表する一方、防疫態勢は維持していて、こうした時期に開催すると予告した最高人民会議が注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国外務省の趙立堅報道官は10日の記者会見で、中国が新型コロナウイルス対策のため世界各国に提供している医療物資や専門家チームの現状をまとめて公表しました。

それによりますと中国はこれまでに127の国に医療用マスクや防護服、それに検査キットなどの医療物資を援助したということです。援助総額は公表しませんでした。

またイタリアやセルビア、イランやミャンマーなど、11の国に医療専門家チームを派遣するとともに、150以上の国や国際組織とネット会議を行ったとしています。

また貿易ベースでは先月以降、マスク38億6000万枚、防護服3752万着、人工呼吸器1万6000台など、合わせて102億人民元、日本円で1500億円余りを輸出したとしています。

趙報道官は会見で「中国は引き続き各国とともに助け合い、共同で世界の公衆衛生の安全を守っていく」と述べ、各国への支援に力を入れていく姿勢をアピールしました。

中国政府としては各国の対策を積極的に支援する姿勢を示すことで、感染拡大が始まった中国への批判が強まるのを避けるとともに、世界での政治的な影響力を高めたいねらいもあると見られます。

WHOのテドロス事務局長は今月8日の記者会見で、3か月前からインターネット上で、人種差別的な中傷を受けていると明らかにし、「攻撃は台湾から来た。台湾の外交部は知っていたが、何もせず、むしろ私を批判し始めた」と主張しました。

これに対して台湾の捜査機関、法務部調査局は10日、記者会見を開き、台湾から中傷が行われた根拠は見つかっていないと反論しました。

一方、調査局は、テドロス事務局長の発言後、ツイッターに「台湾人を代表して謝罪します」などという書き込みが100件以上投稿され、アカウントを分析した結果、中国のユーザーの間で拡散された疑いがあると指摘しました。

テドロス事務局長の主張には蔡英文総統も反論していて、9日、自身のフェイスブックに「台湾は長年国際組織から排除され、誰よりも差別と孤立の味を分かっている。テドロス事務局長にはぜひ台湾に来てもらい、差別を受けながらも国際社会に貢献しようと取り組む姿を見てほしい」と書き込んでいます。

WHOをめぐっては、アメリカのトランプ大統領から新型コロナウイルスへの対応が中国寄りだと批判を受けていて、テドロス事務局長は「ウイルスを政治化しないでほしい」と訴えています。

WHOについて、アメリカのトランプ政権は、新型コロナウイルスへの対応を「極めて中国寄りだ」と批判し、資金拠出の停止を検討するとしています。

こうした中、国務省の報道担当者は10日、NHKの取材に対し、WHOが去年12月、武漢でヒトからヒトへの感染が起きた可能性があるという報告を台湾から受けていたとする報道について「情報が世界に知らされなかったことを深く懸念している。WHOは総会に台湾の出席を認めておらず、今回も公衆衛生より政治を優先した」と述べ、WHOを批判しました。

さらに「WHOは1月30日まで『国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態』を宣言せず、時間と人命を費やした」としたほか、アメリカが中国からの入国を拒否した際に、テドロス事務局長が懸念を表明したことについても「WHOは渡航制限に反対する一方で、中国の指導力を称賛し続けた。WHOの誤った判断によって多くの国で中国との間の渡航制限が遅れた」と批判しました。

そのうえで、今回の感染拡大への対応が終わったあと、アメリカを含む加盟国はWHOの一連の対応について問題点を検証するべきだという考え方を示しました。

トランプ大統領は10日の記者会見で、WHOについて「われわれは中国よりも10倍以上資金を拠出しているが、WHOは非常に中国寄りだ。適切ではなく、アメリカ国民にとって公平ではない」と述べ、改めて批判しました。

そのうえで「来週、WHOについて詳細を話す」と述べ、WHOをめぐる政権の立場を来週、表明する考えを明らかにしました。

WHOへの資金拠出や中国との関係について詳しく説明するものとみられます。

WHOをめぐっては、アメリカ議会で与党・共和党を中心に中国寄りだという批判が強く、テドロス事務局長の辞任やWHOと中国の関係についての調査を求める声が出ている一方で、専門家の間では、新型コロナウイルス対策をめぐる国際協力に影響を及ぼすという懸念も出ています。

d1021.hatenadiary.jp

外出禁止が厳しくなるトルコ。街の猫、犬、鳩に至るまで市の職員たちが賢明の餌やり。誰かを除外する、排除するのではなく、可能な限り、取り込んでいこうとする試みは大事だと思う。人でも動物でも。

アメリカで感染が確認された人は10日までに48万人を超え、このうち、東部のニューヨーク州には感染者のおよそ3分の1が集中しています。

ニューヨーク州のクオモ知事は10日の記者会見で、1日当たりに確認される感染者数と死者数は、前の日より減っていると指摘したものの、自宅待機の徹底が引き続き必要だとして、改めて市民の協力を訴えました。

そのうえで、クオモ知事は「経済活動の再開を早期に実施するには、検査態勢がまだまだ不十分だ」と述べ、外出制限を緩和するには、さらなるウイルス検査の徹底が不可欠だとして、検査態勢の拡充を急ぐ考えを示しました。

ニューヨーク州は、これまでに41万人以上、9日には1日で2万6336人の検査を実施していて、クオモ知事は「世界のどの国よりもアメリカのどの州よりも検査を実施している」としていますが、今後、外出制限の緩和を検討するには医療態勢に加えて、検査をどこまで徹底できるかが、重要な判断材料になるという立場を明確にしました。

抗体検査は、人の血液に含まれるウイルスへの免疫反応で作られる物質、抗体の量を調べることで、その人が過去にウイルスに感染したことがあるかを調べるものです。

西部カリフォルニア州ロサンゼルス郡の保健当局は、地元の大学と協力して、10日から住民を対象に新型コロナウイルスの大規模な抗体検査を行うと発表しました。

検査は無作為に選ばれた郡内の1000人の成人を対象に行われ、ドライブスルーの検査場を設けて、2週間ごとに血液を採取して抗体の量を確認し、過去に感染したことがあるかどうかを調べます。

今後数週間にわたって行われるこの検査によって、新型コロナウイルスの感染の広がりや、すでに免疫を持っている人が人口のどれくらいの割合で存在するのかを、より正確に推計できるようになるということです。

こうした抗体検査はアメリカ各地で予定されていて、NIH=アメリ国立衛生研究所新型コロナウイルス対策を率いるアンソニー・ファウチ博士は「人々が活動を再開する前に、感染が社会にどの程度広がっているかを知る必要がある」と述べ、住民の外出制限や店舗の営業制限を解除する判断材料として検査は重要だとしています。

ABCテレビは今月8日から9日にかけて電話で世論調査を行い、512人が回答しました。

この中で、先週外出したと答えた人のうち、半分以上に当たる55%がマスクなどを着けたとしました。

アメリカではこれまでマスクをする習慣はありませんでしたが、CDC疾病対策センターは、急激な感染拡大の要因に無症状の人からのウイルスの広がりがあるとして、マスクは不要という従来の見解を修正し、現在は着用を勧めています。

10日時点の感染者の数が9万人を超えたニューヨーク市では、道行く人のほとんどが、マスクやバンダナで口と鼻を覆っていて、感染の拡大に伴って人々のマスクをしない習慣に変化が現れています。

トランプ大統領は、10日の記者会見で「国全体では1日当たりの新たな感染者数は落ち着いてきていて、感染状況がピークに近づいていることを示している。われわれの包括的な戦略が功を奏している」と述べ、政府の行動指針の下、外出を控え人との接触を避けるなどの感染拡大の防止措置が効果を挙げていると主張しました。

そのうえで、国内の死者の数が10万人から24万人に上るおそれがあると先週、政府が示した予測について「10万人を大幅に下回るだろう」と述べ、当初の予測より死者の数が少なくなるという見通しを示しました。

その根拠についてトランプ大統領は、感染者の急増が指摘されていた中西部ミシガン州や南部ルイジアナ州などで当初の予測よりも感染を抑え込むことができていると説明しています。

一方、会見に同席した感染症の専門家でトランプ政権の対策チームのファウチ博士「感染拡大を防ぐための措置がうまくいっているからといって行動を緩める時ではない」と述べ、国民に油断することなく、政府の行動指針を守り続けることが重要だと強調しました。

ノーキスト氏は、12歳でニクソン氏の大統領選挙の手伝いをするほどの根っからの共和党支持者。
ハーバード大学を卒業後、1978年から首都・ワシントンで、全米納税者連盟の幹部や商工会議所でエコノミストなどとして活躍し、キャリアを築いていった。

そして、レーガン政権の下、税制改革のプロジェクトに携わった。
その仕事ぶりが認められ、レーガン元大統領の指示で、1985年に全米税制改革協議会を設立。
協議会が目指すのは、徹底した減税と小さな政府。
ワシントンでは、税制に精通している存在としても知られ、トランプ大統領も、ノーキスト氏のことを「Tax guy(=税の男)」と呼ぶほどだ。

さらに、ノーキスト氏は、あまたある保守系の団体をまとめ上げていき、強力なネットワークを構築していった。

このネットワークは、毎週水曜日に“秘密の会合”を開いている。
ふだんはオフレコの会に特別、参加することができた。

ホワイトハウスや議会関係者が最新の情勢について報告していて、興味深い。
地方からも参加して、毎週100人は集まるというから驚きだ。
コンウェイ大統領補佐官も出席したことがあるという。

共和党に対して、最も影響力を持つと言われるノーキスト氏。
その理由は、「納税者保護誓約書」にある。

これは、連邦議員などに、任期中、あらゆる増税に反対することを約束させるもので、ノーキスト氏は、議員らに誓約書への署名を呼びかけ続けている。

そして、トランプ氏も署名していた。
ただ、よく見ると、ただし書きが書かれている。

「わが偉大な国を利用しようとする中国やそのほかの国への関税以外は、増税に反対する」

みずから例外を付け加えているのだ。

この誓約書は、2012年の大統領選挙で立候補が取り沙汰されたときに署名したもの。
そのころから、トランプ氏は、中国との貿易を意識していたのだろうか。
ちなみに、2016年の大統領選挙に立候補した際も、誓約書は有効だと、本人に確認したという。

実は、「納税者保護誓約書」に署名しなければ、強力なネットワーク「水曜会」の支持を得ることはできない。
そのため、ほぼすべての共和党議員が署名している。
そして、これは、形式的なものではない。

ブッシュ元大統領(父)も、就任前には、誓約書に署名した。
にもかかわらず、任期中に増税し、公約をほごした。
そのため、再選を目指した1992年の大統領選挙で、ノーキスト氏ら保守派からの支持を得られず、落選。1期で任期を終えた。

異なる利益を求めて活動している複数の団体を、1つにまとめるのは難しくないのだろうか?

「自分が望むことが、例えば10個あったとして、相手もすべて同じものを望むなんてことはほぼありえない。しかし、だからといって、あなたとは協力できないと言っては、何にもならない。1つでも共通する目標があって、ほかの9つが自分にとって気に障るものでなければ、手を組むほうがいい。共和党を理解するためには、これを知っておくといい。それは、みんな『leave me alone =(国は)放っておいてくれ』という精神を持っているということ。その1点で、みんなが1つにまとまることができる。これは民主党にはない強さだ。民主党には共通理念が欠けているからだ。」

どの団体も、国に干渉されず、自由でいたいというのは共通しているというのだ。
共和党支持者は、国の規制によって自由が奪われることを何よりも嫌がるみたいだ。
だからこそ、「徹底した減税と小さな政府」を目指している。
そして、国の介入を極力小さくするためには、一致団結し、選挙にも臨めるようだ。

www.deepl.com

If there are, say, ten things that you want, it's almost impossible that they all want the same thing. As long as you have one common goal and the other nine aren't a problem for you, it's better to join forces. To understand the Republican Party, you need to know this. It means that everyone has the spirit of 'leave me alone' (the country). At that point, we can all come together as one. This is a strength that the Democratic Party does not have. This is because the Democratic Party lacks a common philosophy.

#個人主義#法の支配

d1021.hatenadiary.jp

外出禁止が厳しくなるトルコ。街の猫、犬、鳩に至るまで市の職員たちが賢明の餌やり。誰かを除外する、排除するのではなく、可能な限り、取り込んでいこうとする試みは大事だと思う。人でも動物でも。

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスのオックスフォード大学の研究機関は、新型コロナウイルスに関係するうその情報が含まれていると確認されたSNSの投稿225件を分析した報告書を発表しました。

それによりますと、ツイッターでは、59%が削除や警告が表示されるといった対策がとられないまま、閲覧できる状態になっていたということです。

このほか、動画共有サイトのユーチューブは27%、交流サイトのフェイスブック24%と、ほかのSNSもおよそ4件に1件が対策がとられていませんでした。

また、投稿の内容はWHO=世界保健機関や国連など公的機関の政策に関するうその情報が39%を占めていたということです。

ツイッター社は先月中旬以降、有害だと判断した1100件以上の投稿を削除するなどしましたが、感染の拡大が続く中、対策の難しさが浮き彫りになっています。

報告書は、うその情報が広がるのを防ぐため企業のほか、メディアや公的機関も連携して対応すべきだと指摘しています。

#ニセ科学

d1021.hatenadiary.jp

イタリアでは10日までに、新型コロナウイルスへの感染が確認された人が14万7577人とアメリカ、スペインに次いで多く、死亡した人は1万8849人と世界で最も多くなっています。

こうした中、コンテ首相は10日夜、記者会見を行い、先月10日に始めた全土での外出制限について、今月13日までとしていた期限を、来月3日まで延長すると発表しました。

コンテ首相は「難しかったが必要な決定で、すべての政治的な責任は自分が負う。もし今、制限を解除すればこれまで実現した成果が失われかねない」と訴え、継続の必要性を強調しました。

一方で、今月14日から制限の一部を緩め、書店や乳幼児向け用品を扱う店の営業を認める考えを示したほか、職場での感染対策の指針を早急にまとめるなど、制限の解除に向け準備を加速させる方針も明らかにし、長期化する外出制限に理解を求めました。

外出制限について、イタリア国内では経済が破綻しかねないとして、経済団体からできるだけ早く解除するよう求める声があがっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

毎年春、産卵のために紀伊水道から鳴門海峡に入ってくるマダイは、桜のようなピンク色をしていることから「桜だい」と呼ばれています。

ことしも「桜だい」の水揚げが最盛期を迎え、徳島県鳴門市の粟田漁港では、沖合で定置網漁を終えた漁船が水揚げの作業に追われていました。

水揚げ量は例年と同じくらいで、中には体長80センチ、重さが5キロ以上の大物もありました。

しかし漁協の関係者によりますと、新型コロナウイルスの影響で3月以降、関東や関西向けの出荷量が9割近く減っているということです。

このため、漁協の直売所の「JF北灘さかな市」では、水揚げされた「桜だい」を家庭で食べてもらおうと通常の半値近くで販売していました。

JF北灘さかな市の大戸一生さんは「出荷のキャンセルは苦しいですが今が旬の桜だいを、ぜひ多くの人に味わってほしいです」と話していました。

blog.goo.ne.jp

外出時に身に受けるマスクもこの一箱だけになった。いつになったら店頭に並ぶのだろう。

「HITONAMI」に顔を出す。

「HITONAMI」から大城通りの「大國屋」までは歩いて数分。ここはレベルの高い和菓子屋である。夕食用に栗おこわ(赤飯)と柏餅を買う。

「プレミアムカフェ」に顔を出す。

ティースプーン」に顔を出す。

夕食は「大國屋」で買った栗おこわ(赤飯)、焼き鮭、海老シュウマイ、サラダ、味噌汁。

#食事#おやつ

NHKのヘリコプターが11日午後2時ごろ上空から撮影した映像では、東京 大田区の車庫に黄色い観光バスおよそ130台が整然ととめられていました。

はとバス」によりますと、いまは所有する135台のバスのほとんどがこの車庫にとめ置かれていて、通常、日中にこれほどのバスが車庫にとめられることはないということです。

はとバス」は、緊急事態宣言が出されたことを受け、都内を中心に行われているおよそ100の定期観光のコースやイチゴ狩りなどすべてのツアーを今月8日から休止しています。

すべてのツアーが休止するのは東日本大震災の時以来だということです。

はとバスは「緊急事態宣言が出され外出自粛となったため観光をメインとしている会社として全便の運休を決めた。お客様には理解をいただきたい」と話しています。

#食事

新型のECMOを開発したのは、大阪・吹田市にある国立循環器病研究センターのグループです。

ECMOは、人工呼吸器では救命できない症状が極めて重い肺炎や心不全などの患者に使う人工心肺装置で、体から取り出した血液に直接酸素を溶け込ませることで、肺の機能を一時的に代行でき、新型コロナウイルスの患者にも使われています。

一般的な装置は駆動機器やモニターなど、重さは合わせて30キロほど、組み立てると人の背丈ほどと大きく、長時間使うと装置の中で血栓ができるおそれがあるといった課題がありました。

新型のECMOは、重さは7キロほど、大きさは30センチ四方ほどで持ち運びができるサイズになったほか、ポンプの構造を工夫して血栓ができにくくなり、ヤギを使った実験では1か月連続で使用できたということです。

グループは今後2年間かけて治験を行い、人での安全性などを確認し実用化したいとしています。

センターの福嶌教偉移植医療部長は「重症患者の治療は難しいという現実の中で、ずっと開発に取り組んできた。治験が順調に進むよう努力したい」と話しています。

#アウトドア#交通

#気象・災害