https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

眞子さまの結婚問題はもはや国民的関心事。皇室の頂点に立たれる天皇陛下が、この問題についてどのように考えているのかをお聞きすることも必要だと思います」

そう語るのは皇室担当記者。

眞子さまが書かれた文書によれば、天皇陛下も二人のお気持ちを尊重されているというのだ。

「陛下ご自身も、ご結婚までには非常に苦労されています。雅子さまとの結婚も一度は諦められたことがあったほど。もしかすると、小室さんとの結婚にこだわる眞子さまのお気持ちに共感する部分もおありかもしれませんが……」(前出・皇室担当記者)

もし天皇陛下からも結婚をお認めになる発言があれば、小室さんにとっても大きな追い風になる。だが、皇室ジャーナリストの見方は厳しい。

「小室さん側は要求された金銭トラブルや米国留学の経緯説明すらまだ果たせていない状況です。秋篠宮さまが結婚を『認める』と発言されてからも、小室さんに反発する国民感情は収まるどころかむしろ高まっています

こうした状況で天皇陛下が小室さんの応援とも取れる発言をなされば、陛下ご自身まで国民から非難を浴びかねない。

はたして、天皇陛下はどういった発言をされるのか。眞子さまとの結婚に向けて、小室さんにとって大きな“正念場”となるが、鍵を握るのは小室さんの母・佳代さんだという。

「結婚延期の原因は、佳代さんの金銭トラブルでした。しかし発覚から3年以上経過した今も佳代さんは沈黙を貫いたまま。しかも、そういったトラブルがあったにもかかわらず、佳代さんの金銭感覚が変わっているようには見えないのです。眞子さまは1億4千万円近い一時金を受け取ることになっています。そのお金の一部が佳代さんに渡ってしまうのではないか、という疑念は払拭できない状況です。国民が小室さんよりもさらに不安視しているのは、眞子さまの”義母”となる佳代さんのことではないでしょうか」(前出・皇室ジャーナリスト)

皇室に詳しい歴史学者小田部雄次静岡福祉大学名誉教授は、眞子さまの結婚問題が起きた要因は「皇室の歴史上で初めてといっていい、まったく事前調査なしの“自由恋愛”だったからではないか」と語る。

「もし天皇陛下から結婚を容認される発言があれば、眞子さまと小室さんにとっては大きな後押しになるでしょう。ただ、陛下がそういった発言をされる可能性は非常に低いと思います。金銭トラブルについて、まだ小室さんから説明はなされていませんから」(皇室担当記者)

佳代さんは以前から“セレブ志向”が強かった。小室さんの幼稚園の送り迎えまで、ほかの保護者が自転車を使っているなか、愛車の真っ赤なアウディで行っていた。金銭トラブルを告発していた元婚約者のX氏も、佳代さんから高級フレンチでの食事を何度もねだられたことを明かしている。

また、服装の派手さもたびたび話題になってきた。洋菓子店へサングラス姿で出勤することも多く、昨年の5月には髪を金髪にしていたことが報じられた。

そんな佳代さんは現在、どのような暮らしをしているのか――。

本誌は1月下旬、まだ日も出ていない早朝6時に自宅から最寄り駅方面に徒歩で向かう佳代さんを発見した。黒いダウンコートで口元にはマスク。「金髪」と報じられた髪色も、黒に近い落ち着いた色合いに戻っており、以前の佳代さんと比べてもかなり地味な服装だ。

電車で向かったのは、以前から勤めている都内の有名洋菓子店。到着したのは開店時刻より2時間前だった。洋菓子製造に携わっている佳代さんは、控室で白衣に着替えて持ち場へと向かう。

以前、佳代さんはマスコミを警戒してか、自宅から最寄り駅までタクシーを使っていた。だが、この日は周囲を気にする素振りこそあるものの、タクシーを利用することはなかった。

上流階級への憧れを隠さなかった佳代さんが、急に堅実な生活ぶりに“路線変更”したのはなぜなのか――。

眞子さまの“結婚宣言”によって、小室さんの結婚は一気に現実味を帯びてきました。これまでかたくなに自分のスタイルを変えてこなかった佳代さんですが、ここにきてようやく皇室の縁戚になる立場を自覚し始めたのではないでしょうか。“眞子さまの義母”として認められるように、国民の目を意識し、イメージチェンジを図っているということなのかもしれません」(前出・皇室担当記者)

佳代さんについては、もうひとつ気になることがある。本誌が1年ほど前に報じた“男性の影”だ。

一昨年の12月20日、本誌は午前5時ごろに外出しようとする佳代さんを目撃。高いヒールのブーツと大判のストールで着飾り、左手薬指にはピンクダイヤらしき宝石をあしらった指輪が光っていた。

さらにクリスマスイブの早朝午前4時、佳代さんは50代と思しき男性が運転する車で外出。夜になっても帰宅することはなかった。

当時は交際していた男性がいたと思われるが、最近の佳代さんの行動からは男性の影は見られないという。

「佳代さんは恋愛も“封印”して、小室さんの結婚のために清貧生活を演出しているのかもしれません。ただ、佳代さんについては、ほかにも数々の疑惑が取り沙汰されており、そんな付焼き刃の戦略が通用するとは思えません」(皇室ジャーナリスト)

小室さんの父・敏勝さんは’02年3月に亡くなっているが、その死因が自死であったことが明らかとなった。しかも、敏勝さんの父も後を追うようにその1週間後に自死していたのだ。

また、佳代さんが新興宗教に入れ込んでいたという情報も。本誌は、近所に住んでいた女性から次のような証言を得ている。

「私も佳代さんのお部屋に入ったことがありますが、リビングルームにたしか『〇〇光』と書かれている紙や、何か偉そうな人の写真が飾ってあって……。あきらかに宗教関係の品物だと思いました。私の視線に気がつくと、佳代さんは『これ、いいものなのよ』とか、私にはよくわからない話を始めました」

内親王の嫁ぎ先としてはあまりに不安すぎる疑惑の数々……。

上皇后天皇は、国民との対決姿勢を鮮明にしている。

#皿

ja.wikipedia.org

国史において、暴君や暗君を討伐して都から追放するという行為をさす。殷の湯王、周の武王のような、次の天子となるべき有徳の諸侯が行った。

史記』などによれば、三皇五帝の時代には、天子の位は世襲ではなく有徳な君主が有徳な人物に譲った(禅譲)とされる。しかし夏の時代にいたって世襲制度になった。その世襲の王朝が交替する際に、放伐がなされるようになった。

夏王朝の末期に、殷の湯王が夏の暴君桀王を放伐したのが最初であるとされる。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

ja.wikisource.org

ja.wikisource.org

bible-seisho.net

 悪意をもって続けざまに質問してくる宗教指導者たちに対し、主イエスが反撃に出られます。
「あなたがたは、キリストについて、どう思いますか。彼はだれの子ですか。」
 彼らは「ダビデの子です」と即答します。キリスト(救い主)はダビデの子孫から生まれるという事を彼らは聖書の預言で知っていましたし、待ち望んでいました。
Ⅱサムエル7:12 あなたの日数が満ち、あなたがあなたの先祖たちとともに眠るとき、わたしは、あなたの身から出る世継ぎの子を、あなたのあとに起こし、彼の王国を確立させる。
7:13 彼はわたしの名のために一つの家を建て、わたしはその王国の王座をとこしえまでも堅く立てる。

「それでは、どうしてダビデは、御霊によって、彼を主と呼び、『主は私の主に言われた。「わたしがあなたの敵をあなたの足の下に従わせるまでは、わたしの右の座に着いていなさい。」』と言っているのですか。ダビデがキリストを主と呼んでいるのなら、どうして彼はダビデの子なのでしょう。」

「神が人として来られた」という神のご計画を人は理解しようとしないからです。

d1021.hatenadiary.jp

そしてその日から、その都の名は
「主はそこにおられる」
と呼ばれる。

#エゼキエル書

 この事件に私が関心を持つのは、私もこの歳で再入試を考えていたからだ。私は自分の最終学歴にずっとコンプレックスを抱いていた。私の卒業した大学は、普通の就職にはまずまずのランクだが、文筆業界では有象無象の扱いだ。むしろ、司馬遼太郎が卒業した大阪外語大学蒙古語学科とか大城立裕が中退した東亜同文書院など、ニッチな大学が学歴マウンティングの頂点に立つ。そもそも大学はおろか高校・中学さえ出ていないとなると、圧勝である。推理小説界の雄、松本清張。書誌学の巨人、森銑三柴田宵曲。いずれも尋常小学校卒だ。

 そこで私は工業高校卒、いや工業高校中退という学歴を獲得しようと考えた。入学手続きだけして翌日退学届を出せば、学費もほとんどかからない。友人の教育学者に一応相談してみると、彼は笑って、そりゃ駄目だよ、と言う。お前、何か企らんでるな、とも言う。私が高校生を煽って全学ストライキでもやらせようと企らんでいると思ったらしい。六〇年代じゃあるまいし…、私は別のことを企らんだのだが。

 私の計画を話すと、彼は「過年度生」だから入学拒否されると言った。高校は義務教育ではないので何度でも入学できるけれど、病気や転居による再入学以外、年長者の入学は通常認めないのだ。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が続く中、先月、深夜まで銀座のクラブに出入りしていたなどとして、1日、公明党遠山清彦衆議院議員が辞職したほか、松本 元国家公安委員長ら、自民党衆議院議員3人が離党しました。

これについて与党内では「国民に自粛を呼びかけている中での不適切な行動で、辞職や離党はやむをえない」という受け止めが出ていて、内閣支持率のさらなる低下につながり、政権運営の痛手になるのを懸念する声が相次いでいます。

また、先月の山形県知事選挙や、先月31日の東京 千代田区の区長選挙で、与党側が推薦した候補が敗れたのに加え、北九州市の市議会議員選挙では、自民党の現職22人のうち6人が議席を失いました。

このため与党内では、今回の問題が、秋までに行われる衆議院選挙や、7月の東京都議会議員選挙などにも影響が及びかねないと、危機感が高まっています。

一方、野党側は、一連の選挙結果について「政府の新型コロナ対応の遅れに対する不満の表れだ」と指摘しているほか、相次ぐ与党議員の辞職や離党には「おごりや緩みが露呈した」と批判を強めていて、政権の責任を追及していく方針です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上までの男女合わせて556人です。

1日の感染の確認が1000人を下回るのは5日連続です。

年代別は、
▽10歳未満が13人
▽10代が25人
▽20代が114人
▽30代が93人
▽40代が89人
▽50代が67人
▽60代が47人
▽70代が36人
▽80代が51人
▽90代が20人
▽100歳以上が1人です。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて10万790人になりました。

一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は、1日より4人減って129人でした。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

中東のクウェートにある北朝鮮大使館で代理大使を務めていた外交官、リュ・ヒョヌ氏が、おととし9月、妻と子どもとともに韓国に亡命していたことが明らかになったと先週、韓国メディアが伝えました。

これに続いて1日、アメリカのCNNテレビはリュ氏とのインタビューを公開し、北朝鮮の非核化について、核は体制の安定に直接関わるため北朝鮮が完全に手放すことはないだろうとの見方を示しました。

また、亡命の経緯について、脱北は娘のためだったとしたうえで、娘には「自由を探しに行こう」と声をかけ、韓国大使館に向かったと振り返りました。

一方、韓国メディアなどは、リュ氏の義理の父が最高指導者の秘密資金を管理する「39号室」という部署のトップを務めていたと伝えていますが、リュ氏はインタビューで、北朝鮮に残した家族が心配だと話してはいるものの、義理の父の役職などについて詳しい言及をしたかどうかは明らかにされていません。

北朝鮮の外交官をめぐっては、2016年にイギリスにある北朝鮮大使館の公使だったテ・ヨンホ氏が韓国に亡命したあと国会議員になっているほか、おととし7月にはイタリア駐在の代理大使も韓国に亡命しています。

慰安婦問題をめぐっては、先月、韓国ソウルの地方裁判所が、日本政府に対し、元慰安婦の女性12人への賠償を命じた判決が確定しました。

これについて日本政府は、国際法などに明らかに反するもので極めて遺憾だとして、適切な措置を講ずるよう韓国政府に強く求めています。

こうした中、韓国のカン・ギョンファ外相は、近く退任するのを前に1日、南部ポハン(浦項)に住む元慰安婦の女性の1人、パク・ピルグンさんの自宅を訪ね、およそ30分間、面会しました。

目的についてカン外相は報道陣に対し「個人的に会いに来た」と述べるにとどめ、韓国外務省も「最近の状況とは無関係だ」として、詳しいやり取りを明らかにしていません。

ただ、ムン・ジェイン文在寅)大統領は、先月18日の記者会見で「被害者も同意できる解決策を見いだせるよう日本と協議していく」と強調しており、韓国政府としては、元慰安婦の女性から直接話を聞くことで、解決策を模索する姿勢を印象づけたい思惑もありそうです。

アメリカのブリンケン国務長官NBCテレビのインタビューに応じ、1日、その内容が放送されました。

このなかで、北朝鮮情勢について「悪かった状況が時間とともにさらに悪化している」と述べ、トランプ前政権下では3回にわたって米朝首脳会談が行われたものの北朝鮮の核・ミサイル開発がさらに進んだとの認識を示したうえで、バイデン大統領の指示のもと、対北朝鮮政策の全面的な見直しを進めていると明らかにしました。

そしてバイデン大統領がどのような条件なら首脳会談に応じるのかという質問に対し、ブリンケン長官は具体的には答えませんでしたが「まずは追加制裁や同盟国などとのさらなる連携を含め、どのような手段があるのか検討している」と述べ、北朝鮮に対する追加制裁も選択肢に入れながら政策を見直していく考えを示しました。

また、ブリンケン長官は、香港をめぐる中国政府の対応について「言語道断の行為だ」と述べ、改めて強く非難しました。

そのうえで「中国当局による抑圧の被害者には、何らかの避難場所を提供するべきだ」と述べ、アメリカもイギリスと同様に、香港から脱出する人たちの受け入れを進める考えを示しました。

韓国国防省は2日、2年に1度の国防白書を発表しました。

このうち各国との国防上の交流や協力を取り上げた中で、日本に関して「両国関係だけでなく、北東アジアや世界の平和と繁栄のためにも、共に協力しなければならない隣国だ」と記述しました。

前回2年前の白書では「地理的、文化的に近い隣国であり、世界の平和と繁栄のために、共に協力しなければならないパートナーだ」と記しており、日本の表現が「パートナー」から「隣国」に変更されています。

また、白書では日本による韓国向けの輸出管理の厳格化などが、関係を阻害する要因になっていると主張したうえで「今後も日本の一方的で恣意的(しいてき)な措置には断固として対応していく」としています。

「パートナー」から「隣国」への変更に関して国防省の関係者は、外務省とも協議したとしたうえで「さまざまな課題があることから隣国が妥当だと判断した」と説明していて、通信社の連合ニュースは「悪化した両国の関係がそのまま反映された」と伝えています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国で外交を統括する楊潔※チ政治局委員は1日、アメリカの団体が行ったオンラインのイベントで演説しました。

このなかで楊氏は、トランプ前政権の対中国政策について「誤った政策を採用した」と批判しました。

そのうえで、バイデン政権に対しては「関係を予測可能で建設的な発展の軌道に戻すことが中国とアメリカ双方の仕事だ。中国にはアメリカと協力する用意がある」と述べ、関係改善に向けた取り組みを呼びかけました。

一方で、楊氏は「アメリカは香港、チベット新疆ウイグル自治区のことで干渉をやめるべきだ。これらは越えてはならないレッドラインであり、越えればアメリカの利益を損なう。アメリカがお互いの信頼と協力を損なわないよう慎重に扱うことを望む」と強調しました。

バイデン政権は、気候変動問題などでは中国との協力を模索する姿勢を示す一方で、中国のウイグル族らへの対応など、人権問題については厳しい認識を示しています。

楊氏としては、バイデン政権のこうした姿勢を念頭にアメリカ側をけん制したものとみられます。

※「チ」は、竹かんむりに褫のつくり。

日本を含む各国の専門家で作るWHOの調査チームは、1月29日から武漢での本格的な現地調査を行っていて、2日は武漢がある湖北省で動物の間に広がる感染症などの研究を行う機関を視察しました。

中国の保健当局は当初、武漢の市場で売られていた野生動物から感染が広がった可能性があると指摘していて、調査チームのメンバーの1人は、施設の関係者らと会議を行ったなどとツイッター上で明らかにしています。

一方、今後の調査をめぐっては、中国共産党系のメディア「環球時報」の英語版は、WHOの調査チームのメンバーの話として、今週中にもアメリカのトランプ前政権がウイルスが流出した可能性があると主張してきた「武漢ウイルス研究所」を訪れる見通しだと伝えています。

中国としては、国際的に注目を集めてきた研究所を公開することで調査に協力的な姿勢をアピールするねらいもあるとみられ、中国側がどのような説明を行うかが焦点です。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

なぜ、クーデターは起きたのか、背景にあるのが、スー・チー氏と軍の緊張関係です。

ミャンマー憲法は、軍事政権時代の2008年に制定され、有事には軍の最高司令官が大統領の職務を代行できるなど、強い権限が与えられています。スー・チー氏は、この憲法を改正しようとしてきました。

ただ、改正には、議会の4分の3を超える賛成が必要で、4分の1の議席は軍人に割り当てられています。

このため、スー・チー氏の政権与党が去年、議会に提出した憲法の改正案は、軍人議員らの反対で否決され、軍との対立が深まっていました。

こうしたなか、去年11月に行われた総選挙では、アウン・サン・スー・チー国家顧問が率いる与党のNLD=国民民主連盟が、議会上院と下院の合わせて476の改選議席のうち、全体の83%にのぼる396議席を獲得し、旧軍事政権の流れをくむ最大野党に圧勝しました。

これに対して、野党やミャンマー軍は、異議を申し立てました。

有権者名簿に数百万人に上る名前の重複が見られるなど、多くの不備や不正があったと訴え、政府や選挙管理委員会に対して調査や対応を迫ったのです。

軍の報道官は、先週開いた記者会見で、もし不正がただされない場合は「行動を起こす」と述べていました。

記者から「行動とはクーデターを意味するのか」と問われると、報道官が明確に否定しなかったことから、国民の間で緊張が高まっていました。

ミャンマーでは1日、軍がクーデターを実行し、アウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領のほか与党の幹部を相次いで拘束するとともに、期間を1年間とする非常事態宣言を出して、軍のトップのミン・アウン・フライン司令官のもと、全権を掌握しました。

そして、去年11月に行われた総選挙での不正や不備を調査するためとして、1日から予定されていた議会の開会を延期すると発表しました。

軍は日本時間の1日夜、新たな声明を英語で発表し「自由で公正な選挙を行い、勝利した政党に国を任せる」として、総選挙を行うと主張しました。

しかし、選挙の具体的な日程は明らかにしませんでした。

軍はまた、現在の国防相や計画・財務相など主な閣僚の交代を決めたことも明らかにしました。

一方、クーデターに対してはミャンマーの国内外で非難の声があがっています。

最大都市のヤンゴンでは1日、与党NLD=国民民主連盟を支持する大学生たちが抗議の声をあげたほか、隣国のタイでも大勢のミャンマー人が集まって軍の行動を非難していて、軍と国民の間で緊張が高まっています。

ミャンマーでのクーデターについて、アメリカのバイデン大統領は1日、声明を発表し「民主主義と法の支配への移行プロセスに対する直接的な攻撃だ。軍が直ちに権力を手放し、拘束した人々を釈放するよう、国際社会は一致して圧力をかけるべきだ」として、各国が足並みをそろえて対応を迫るべきだとの考えを示しました。

そのうえで、ミャンマーの軍事政権時代にアメリカが科してきた制裁を民主化を受けて解除してきたことに触れ「民主化の発展が逆戻りするなら、制裁に関連する法律を再検討したうえで適切な行動をとる」として、解除していた制裁を改めて適用することも辞さない姿勢を示しました。

イギリス政府は1日、イギリス駐在のミャンマー大使を外務省に呼び、軍によるクーデターや、スー・チー国家顧問などを非合法に拘束したと、非難しました。

外務省報道官の声明によりますと、アジアを担当するアダムズ閣外相は、拘束された人たちすべての安全を確保し、即時に解放するよう求めました。

また、ミャンマーの人々の民主的な願いは尊重されるべきだとしたうえで、平和的に民主主義に復帰できるよう、イギリスはあらゆる外交的な手段を使って各国と協力していくと強調したということです。

ミャンマーで軍がクーデターを実行したことを受けて1日、国連のバチェレ人権高等弁務官は声明を発表し「現地の情勢を憂慮している」として、拘束された人々の速やかな解放を求めました。

また声明では「現地のジャーナリストが攻撃を受けたり、インターネットなどへのアクセスが限られているという報道があり、情報へのアクセスや表現の自由を制限するものだ」と懸念を示しました。

そのうえで、クーデターを実行した軍に対して「ミャンマーは、平和的な集会を行う権利を尊重するなど、人権を守る国際的なルールを順守する義務があり、不必要、または度を越した力の行使は慎まなければならない」と求めました。

ミャンマーでは軍がクーデターを実行し、アウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領のほか、与党の幹部を相次いで拘束して全権を掌握する事態となっています。

これについてアメリカのバイデン大統領は1日、声明を発表し「民主主義と法の支配への移行プロセスに対する直接的な攻撃だ。軍が直ちに権力を手放し、拘束した人々を釈放するよう国際社会は一致して圧力をかけるべきだ」として厳しく非難しました。

そのうえで「民主化の発展が逆戻りするなら制裁に関連する法律などを再検討したうえで適切な行動をとる」として、ミャンマー民主化への動きを受けて解除していた制裁の復活も辞さない姿勢を示しました。

アメリカはミャンマーに対して軍事政権時代、一部の企業や個人との取り引きや、特産品のルビーのアメリカへの輸入などを禁止する制裁を科していましたが、オバマ政権時代に解除していました。

また、ホワイトハウスのサキ報道官は記者会見で「同盟国などと、さまざまなレベルで集中的な協議を行っている」と述べ、今回の事態への対応をめぐって各国と協議を始めたことを明らかにしました。

アメリ国務省によりますと、ソン・キム次官補代行と外務省の市川北米局長がミャンマー情勢について協議したということです。

協議では、民主主義をどう取り戻すかや、人権の尊重、拘束された人々の釈放など、ミャンマーをめぐる懸念を共有したとしています。

アメリカのオバマ政権で、ミャンマー問題担当の特別代表やミャンマー大使を務めたデレク・ミッチェル氏は、中国がミャンマーの混乱に乗じて影響力を拡大する可能性に懸念を示すとともに、バイデン政権にとっては、同盟国や友好国を結束させられるかが問われる最初の試練だと強調しました。

ミッチェル元大使は1日、NHKのインタビューに対して「ミャンマー軍が他の国々から制裁を科されて孤立すれば、中国は空白を埋める機会と見てミャンマー軍に接近する可能性がある。影響力を拡大するために中国がミャンマーの混乱に乗じるのではないかと強く懸念していて、対策を考えなければならない」と述べました。

そのうえで「ミャンマー軍に対して対価を払わせるのと同時に、打開策の提示も検討すべきだ。われわれは硬軟織り交ぜた思慮深い戦略を持つべきで、軍への関与も必要だ」と述べ、制裁や圧力だけでなく軍との対話や交渉も重要だという認識を示しました。

また「バイデン政権にとって最大の課題は、ミャンマー軍への圧力と対話の双方で国際社会を結束させられるかどうかだ。バイデン政権は民主主義の価値観を守るため同盟国の結束を掲げていて、新政権にとって最初の試練だ」と述べ、価値観を共有する日本などと足並みをそろえた政策を実行に移せるかどうかが問われていると強調しました。

ミャンマーでは1日、軍がアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領のほか与党の幹部を相次いで拘束するとともに、期間を1年間とする非常事態宣言を出して、軍トップのミン・アウン・フライン司令官のもとクーデターによって全権を掌握しました。スー・チー氏などの現在の状況はわかっていません。

クーデターから一夜明けた2日、一部の民間放送局は放送の停止が続いている一方、国営テレビは軍が運営するテレビ局と同じ内容を放送しています。

軍は、この放送を通じて、去年11月の選挙に不備や不正があったため行動を起こしたなどと、すでに出した声明を伝え、今回とった行動の正当性を繰り返し主張しています。

一方、最大都市のヤンゴンでは人々がふだん通りに通勤をしたり買い物をしたりする姿が見られました。

しかし、封鎖されているヤンゴン国際空港に通じる道路は、警察が通行を規制するなど、重要施設や政府施設の周辺には、軍や警察が配置され緊張が続いています。

ミャンマーでは1日、軍がアウン・サン・スー・チー国家顧問やウィン・ミン大統領のほか与党の幹部を相次いで拘束するとともに期間を1年間とする非常事態宣言を出し、クーデターによって全権を掌握しました。

関係者によりますと、スー・チー氏は総選挙後初めてとなる議会の開会直前に首都ネピドーの自宅で拘束され、現在は軍の監視のもとで軟禁され、外部との通信が遮断された状態だということです。

NLD=国民民主連盟は、2日声明を発表し、スー・チー氏ら拘束されている人たち全員をただちに解放するよう求めました。そして今回の軍事クーデターを「国と軍の歴史を汚した」と強く非難したうえで、去年11月の総選挙の結果を受け入れるよう軍に求めました。

これに対して軍は今のところ反応を示していません。

NHKヤンゴン事務所のスタッフによりますと、ヤンゴン市内では2日も軍や警察が政府の施設の周辺で警戒にあたっています。一方、市民が利用する商店やレストランは営業していて平穏な状態ですが、人通りはふだんより少ないということです。

中心部で市民に声をかけても多くの人がテレビカメラを避けていたということですが、インタビューに応じた人からは「これで希望を失った」とか「軍は信用できない」などと軍事クーデターを非難する声が聞かれました。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリカ議会予算局が1日発表した、新たな経済予測によりますと、経済規模を示すGDP国内総生産の伸び率は、ことし4.6%まで回復するとしています。

これは、74年ぶりの低い水準だった去年のマイナス3.5%を帳消しにするもので、ワクチンの普及や大規模な経済対策によって、ほぼV字回復して、感染拡大前の水準に戻る形です。

これに対して、雇用の改善スピードは鈍く、雇用者の数が感染拡大前の水準に戻るのは3年後の2024年、失業率は2026年と5年先になると予測しています。

新型ウイルスの感染拡大で、レストランやホテルなどのサービス業が大きな打撃を受けていて、当面こうした業種では従業員の採用増加には慎重な姿勢が続くとみられているためです。

アメリカでは、失業保険給付の大幅な上乗せなど職を失った人への手厚い支援が逆に職探しの意欲をそいでいるとの指摘もあり、景気が回復しても、雇用が元に戻らない「雇用なき回復」への懸念がくすぶりそうです。

これらの幹部は、トランプ氏の敗北で党指導部が前大統領と決別し、11月の大統領選を巡る根拠のない主張を批判することに期待していた。

しかし、共和党議員の大半がトランプ氏にこだわる様子を見て、もはやかつて自身が支えた党を理解できないと感じている。党員をやめたり、再登録しなかったり、無党派になる者もいるという。

ブッシュ政権で財務次官を務めたジミー・グルレ氏は「わたしの知っていた共和党はもう存在しない。あれはトランプのカルトだ」と一蹴した。

ブッシュ政権下のホワイトハウスで6年間働いたクリストファー・パーセル氏は、当時高官だった60─70人が党を離れることを決めたり関係を断っていると指摘。「その数は日々増えている」と述べた。

このように共和党を離れる動きは、トランプ氏とそのレガシーを巡る党内対立が分裂を招いていることの象徴とみられている。

共和党議員の半数以上は、議事堂乱入直後の採決で大統領選挙結果の承認に反対した。

上院議員の大半はトランプ氏の弾劾を支持しないとみられている。

かつての共和党幹部にとっては、党指導部がトランプ氏の否定に消極的なことが最後の一撃になった。

ブッシュ政権財務省幹部だったロザリオ・マリン氏は「トランプの党であり続けるなら、われわれの多くは戻らない。上院が彼を有罪にし、自分たちからトランプというがんを取り除かない限り、共和党指導部を支持できない」と述べた。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

トルコのイスタンブールにある名門の国立大学、ボアズイチ大学では、エルドアン大統領が政権与党と関係の深い人物を学長に任命したことをきっかけに、反発した学生と教職員の一部が、大学の自治などを訴えてほぼ1か月にわたって断続的に抗議活動を続けています。

これに対し、イスタンブール県庁は1日、警察が介入したことを発表しました。

それによりますと、学長が執務する建物への出入りを妨害したとして学生ら51人を拘束したほか、キャンパスの周囲で抗議活動を強行し続けたとして、学外からの参加者108人を拘束したということです。

エルドアン大統領は学外の活動家や野党が学生を扇動しているなどと批判しています。

エルドアン大統領は5年前のクーデター未遂事件以降、反対勢力への締めつけを強めています。これに対して、不満を募らせる人々も今回の抗議活動に加わっていて、規模が拡大すれば、政権運営の火種となりかねない状況です。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

歩み寄りの余地
共和党上院議員10人がまとめた経済対策対案は、バイデン大統領の案と比べ規模が3分の1にすぎない。個人への直接給付金を1000ドルに抑え、受給資格の所得基準も厳しくする内容。失業保険の支給増額制度は延長されるが、大統領案に比べて額が小さく、期間も短い。州政府・地方自治体への支援金、および時給15ドルへの最低賃金引き上げは含まれていない。政権の経済チームからは、バイデン氏の案が意欲的過ぎるとの見方も出ている。

不協和音を露呈
ヘッジファンド会社シタデルの銀保有が、オンライン掲示板「レディット」の人気フォーラム「wallstreetbets」で波紋を広げている。銀にショートスクイーズを仕掛ける時機が熟したとする投稿がきっかけだ。だが銀関連資産を大量に保有するシタデルが利益を得るとして、取引を避けるよう呼び掛けるユーザーもいる。ショートスクイーズを呼び掛けた最初の投稿が、実在の人物ではなくボットによるものではないかとの臆測も広がっている。

ゲームがストップ
米ゲームストップ株に弱気の投資家は200億ドル(約2兆1000億円)相当の損失を吸収し、空売りポジションのカバーを本格化させ始めたようだ。IHSマークイットのデータによれば、ゲームストップ浮動株に占める空売りの比率は、1月半ば時点の114%から39%に大きく低下した。ミラー・タバクのマット・マレイ氏は、「ショートスクイーズの成功は、その銘柄に大きな空売りポジションが存在する間しか続かない」と指摘した。

流出防止
ゴールドマン・サックス・グループはポートフォリオトレーディンググループの従業員に、20年のボーナスを受け取る条件として6カ月間は競合他社で働かないとの誓約書に署名することを求めた。事情に詳しい関係者が明らかにしたもので、これにより他社への移籍が難しくなる。ガーデニング休暇とも呼ばれる待機期間が6カ月となるのは、上級職では普通だがトレーダーのレベルではその半分以下の場合が多い。

株主還元に期待
米アップルは低い借り入れコストを生かし、昨年5月以降3回目となる社債発行で140億ドル(約1兆4700億円)を調達する。関係者によると、社債は6本建てで、最長年限の40年債は米国債に対する上乗せ利回りが95ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)。ブルームバーグ・インテリジェンスのロバート・シフマン氏は、「株主還元のペースが記録的なものになる公算が大きいことを示唆している」と分析した。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

blog.goo.ne.jp

清水幾太郎が昭和24年、42歳のときに出した最初の自伝『私の読書と人生』(要書房)はもちろん三木の『読書と人生』を意識したものである。清水にとって10歳年長の三木は兄のような存在であった。

海老ピラフ

三木は京都大学時代をこう振り返っている。「現在の学生に比較して私どもの学生時代はともかく浪漫的であった。時代が波乱に富んでいたのではんなく、青春の浪漫主義を自由に解放し得るほど時代が平和だったのである」(我が青春)。三木の学生時代は大正6年から8年である。まさに「大正ロマン」の時代である。

夕食は今日から営業を再開した「マーボ屋」からテイクアウトする。

デザートはイチゴ。

#食事#おやつ


バイク雑誌の取材日に密着【Bikejin3月号】


3年連続バイク雑誌の表紙になりました 貧乏バンドマンだった頃の恥ずかしい昔話をしています

www.hotespa.net


【GL1800】ゴールドウイング ツアーDCT  伽藍山展望台 旧正野谷桟橋(軍用桟橋)

#アウトドア#交通