https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アメリカの非営利団体AI安全センターは「AIによる人類滅亡のリスクを軽減することは、パンデミックや核戦争などと同様に世界的な優先課題だ」とする声明を出しました。

この声明は、オンラインで公開されていて、AIに携わる研究者や経営者など350人以上が署名しています。

中には、ChatGPTを開発したオープンAIのサム・アルトマンCEOや、ディープラーニングの中核となる技術を研究し、AIの危険性についてよりオープンに警告するためグーグルを退社したAIの世界的権威、ジェフリー・ヒントン博士も含まれていて、みずからが開発したAI技術が人類に存亡の危機をもたらすおそれがあると警鐘を鳴らしていることが特徴です。

声明を出したAI安全センターのダン・ヘンドリクス事務局長は、アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズの取材に対し「業界の中でさえ、AIが人類の滅亡につながると考える人はわずかしかいないという誤解がある」と指摘し、実際にはAIが持つ潜在的な危険に対する懸念が高まっていると示唆しています。

#AI(AI安全センター声明「人類滅亡を招く恐れ」)

d1021.hatenadiary.jp

#生成AI#対話式AI#ChatGPT(マイクロソフト・ブラッド・スミス社長)

d1021.hatenadiary.jp

#生成AI#対話式AI#ChatGPT(オープンAI・サム・アルトマンCEO・EU・AI規制法)

d1021.hatenadiary.jp

#AI(世論調査・脅威)

d1021.hatenadiary.jp

#生成AI#対話式AI#ChatGPT(オープンAI・サム・アルトマンCEO・公聴会

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#AI(ジェフリー・ヒントン)

アメリカ政府の債務上限の引き上げをめぐって、バイデン大統領と野党・共和党マッカーシー下院議長は、2025年1月まで上限の適用を停止する形で引き上げることで最終合意しています。

合意は政府予算の歳出には上限を設定し、24年度は23年度と比べて防衛費以外の支出をほぼ同額に、25年度は1%程度の増加にとどめるなど、歳出を抑え込む内容となっています。

合意内容を反映した法案は議会の上下両院で可決される必要があり、マッカーシー下院議長は31日の本会議で採決を行う方針を示していて、これを前に30日、下院の委員会での審議が始まりました。

法案をめぐっては、バイデン大統領とマッカーシー議長が可決に自信を示す一方、一部の議員からは反対の声が上がっていて、このうち、委員会のメンバーで、共和党の強硬派の議員は30日、「法案を阻止するために何でもする」と述べています。

イエレン財務長官は上限の引き上げがなければ来月5日にも債務不履行に陥ると警告していて、可決に向けた手続きが順調に進むのかが焦点となっています。

法案の内容は

バイデン大統領と野党・共和党マッカーシー下院議長が合意した内容は「財政責任法案」としてまとめられ議会に提出されました。

法案ではアメリカ国債の債務の不履行=デフォルトを避けるため再来年・2025年1月までを期限に債務上限の適用を停止して引き上げます。

この期限について共和党側は当初、来年3月まで、バイデン政権は来年秋の大統領選挙後までとするよう求めていて、バイデン政権側の主張が通った形です。

一方、共和党が求めていた歳出削減は、防衛費以外の支出を2023年の会計年度と比べて2024年はほぼ同額に、2025年は1%程度の増額に抑えるとしています。

また共和党が求めていた低所得者向けの食料支援の支給条件の厳格化が盛り込まれましたが、民主党が反対していた低所得者向けの医療保険制度「メディケイド」の利用条件の厳格化は見送られました。

一方、石油・ガス業界から支援を受ける共和党が求めていた石油・天然ガス・鉱物などの資源開発プロジェクトに対して政府の許認可プロセスを迅速にすることが盛り込まれました。

またバイデン大統領が大企業や富裕層への課税の強化を掲げ、これに共和党が反発するなか、日本の国税庁にあたるIRS=内国歳入庁の予算を削減することも含まれています。

IRSの予算の増額は去年、バイデン政権が成立させた「インフレ抑制法」に盛り込まれていましたが共和党の主張が通った形です。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#債務上限(合意内容)

2024年米大統領選に立候補したトランプ前大統領は30日、当選すれば、不法移民の親を持ち米国で生まれた子どもに市民権を自動的に付与する制度の廃止を目指すと表明した。

トランプ氏はツイッターに投稿した選挙用の動画で、当選した場合に出生地主義に基づく市民権付与の廃止を指示する大統領令を発動すると述べた。出生地主義に基づく市民権付与は合衆国憲法修正第14条で規定されている。

トランプ氏の陣営が出した発表文によると、大統領令を通じて、子どもが米市民権を得るためには親のどちらかが米市民権か永住権を持つことを要件として定める計画だという。

トランプ氏はまた、ここ数年で米国に越境して拘束される不法移民が過去最大に増えていることについて、バイデン大統領を批判した。

#トランプ(2024大統領選・不法移民の子・市民権付与廃止)

冷戦後、米国には4種類の覇権戦略が存在してきた。1つ目は、ビル・クリントンが英トニー・ブレアを誘って推進した金融主導の覇権戦略。冷戦後1990年代の米覇権と米金融の圧倒的な強さを背景に、米英が金融で世界を支配した。
この戦略は、2001年の911テロ事件で軍事覇権勢力(軍産やネオコン)がクーデター的に米国覇権運営権を乗っ取ったことで崩壊した。さらに2008年のリーマンショックで米金融システムがバブル崩壊してQE(中銀群の資金注入)という生命維持装置で形だけ残っているゾンビになり下がり、米金融覇権の戦略は潰えた。

2つ目の米覇権戦略は、911後のテロ戦争などの過激な軍事覇権。軍産やネオコンが米覇権を乗っ取り、イスラム世界やロシアや中国など、米国に歯向かいそうな敵勢力を「文明の衝突」に沿って戦争や経済制裁で潰していくシナリオだ。子ブッシュと、今のバイデンがこの戦略に席巻されている。
冷戦を継続させた米国の戦略も、ソ連や共産圏を敵視する過激な軍事覇権戦略であり、911後の過激覇権策はその焼き直しだ。
この戦略は、戦争や制裁を過激に稚拙にやって失敗し、米覇権を強化するふりをして自滅的させる「隠れ多極主義」の様相が特徴だ。冷戦の戦略も、ベトナム戦争など自滅策が多かった。

3つ目の米覇権戦略は、2つ目の過激策がイラク戦争の劇的な失敗を起こした後、オバマが大統領になって米覇権の立て直しを画策したもの。オバマは米覇権衰退後の多極化を見据え、中国やロシアなど他の諸大国と和解していこうとした。
だが、米中枢(諜報界、政界マスコミ)に巣食う過激派(ネオコン、隠れ多極派)にことごとく妨害されてオバマの策は未達成に終わった。
過激派は逆に、リビアやシリアを内戦や国家破綻に陥らせて米国の中東覇権を壊し、ウクライナを米傀儡の露敵視に転換するマイダン革命を起こして米露関係を修復不能にした。
米中G2の案は小心者の胡錦涛に断られた。オバマイラン核合意(JCPOA)を作り、イランにかけた核兵器の濡れ衣を解いて親米側に戻そうとしたが、トランプとイスラエルが合意を潰した。

米覇権戦略の4つ目は、トランプの覇権放棄と米諜報界(深奥国家)潰しの策。彼はドイツEUNATOに冷淡に接して同盟関係の破壊を試みる半面、習近平プーチンと個人的に和解して多極化を黙認しようとした。トランプは、諜報界や軍産ネオコンやマスコミなど米覇権運営を握ってきた深奥国家にけんかを売って潰そうとした。
諜報界の側は、対露和解を阻止してトランプにロシアのスパイの濡れ衣をかけて潰すため、ロシアゲートを捏造した。諜報界は、2020年の大統領選挙でコロナ下の郵送投票制度を悪用して選挙不正を行ってトランプの再選を阻み、諜報界の言いなりになるバイデン政権を就任させた。

RFKは民主党内の予備選挙でバイデンに負ける。この敗退後、RFKを支持していた民主党内の2割が、類似思想のトランプを支持する「トランプ・デモクラット」になる可能性がある。RFKは、そのための呼び水として存在している観がある。
かつて共和党レーガンは、移民や人種に対する民主党の政策を嫌う人々(レーガン・デモクラット)から支持されて勝った。今の民主党も移民や人種の政策で大失敗し、党内の7割がバイデンの続投を望んでいない。トランプ・デモクラット的な勢力が強まると、トランプが勝利し返り咲きになる。

共和党ではフロリダ州知事のデサンティスも大統領選に立候補した。だがデサンティスは、外交などの政策がトランプと同じだし、独自色を出してトランプに勝とうとする感じがあまり感じられない。支持率もトランプよりかなり低い。
彼は州議会を動かして、フロリダ州知事を続けながら立候補できるようにした。今回は予備選で負けて州知事を続投して「次の次」を狙うつもりでないか。共和党の候補はトランプで決まりな感じがする。

オバマは、911後の過激で稚拙なテロ戦争によって自滅させられた米覇権を何とか立て直したかったが、米覇権を自滅させたネオコンなど諜報界の過激派に妨害された。
諜報界を牛耳る過激派はヒラリーを傀儡化して大統領に就かせようとしたので、オバマはDNCサーバー問題を出して対抗した。諜報界はサーバー問題をロシアゲートに転化してトランプ攻撃の道具に仕立て、オバマを圧倒して黙らせた。それがロシアゲートの発端だった。

トランプは2017-21年に大統領だった時、習近平金正恩と親しく会談し、プーチンとも親しくしようとした(ロシアゲートで阻止された)。2025年にトランプが大統領に返り咲くと、再び習近平プーチンと親しく会おうとするだろう。
2017年にトランプが習近平を米国に招待したとき、世界はまだ米単独覇権体制だった。しかし2025年にトランプが習近平に再会するとき、世界はすっかり多極化し、米国と中国は対等な力関係になっている。

トランプが米中和解を演出すると、それは米国が非米的な多極型の世界体制を容認してそこに入れてもらう話になる。
トランプとプーチンの再会も同様だ。その時までにウクライナ戦争が終わっているのか、それともトランプがウクライナ戦争を終わらせるのか。それは、ドル崩壊が起きるのがトランプが返り咲く前なのか後なのか、という問いにもつながる。
その前に、選挙不正を乗り越えてトランプが勝つのかどうか、という問いもある。

#田中宇(米覇権戦略)

www.youtube.com

【そうきチャンネル】『アメリカ選挙不正問題』ドミニオン社CEOの嘆き 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき) 23.049 #渡辺惣樹 #わたなべそうき #そうきチャンネル

d1021.hatenadiary.jp

#2020大統領選(投票不正・ドミニオン

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

スリランカ政府は、日本の支援で建設を予定していたものの、前政権が一方的に破棄していた鉄道の建設計画について、復活に向けた協議を日本側と始める方針を明らかにしました。

この計画はスリランカ最大の都市コロンボの渋滞解消のため、日本の円借款などを利用しおよそ2500億円をかけて鉄道を整備するものでしたが、2020年に当時のラジャパクサ大統領が計画を一方的に破棄していました。

これについてスリランカ政府の報道官は30日、日本政府と計画の復活に向けた協議を始める方針を閣議決定したと明らかにしました。

スリランカは中国への多額の債務を返済できずに権益の譲渡などを迫られる、いわゆる「債務のわな」に陥った国の典型例とされ、経済危機に見舞われています。

債務問題の解決に向けて、先月には日本などが主導する形で債権国が返済条件の変更などを協議する新たな枠組みが発足していて、鉄道の建設計画に関する協議は債務問題に関する協議にめどがついた後に行われることになるとみられます。

#日錫(鉄道計画)
#外交・安全保障

d1021.hatenadiary.jp

#スリランカ(債務問題・ウィクラマシンハ大統領・NHKインタビュー)

中国の秦剛外相は、北京を訪れているアメリカの電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOと30日に会談し「テスラを含む各国の企業のためよりよいビジネス環境の整備に力を注ぐ」と強調しました。中国としては、アメリカとの対立が続くなか、関係改善に向けた糸口を探るねらいもあるとみられます。

中国外務省によりますと、会談の中で秦外相は「中国は揺るぎなく高水準の対外開放を推進し、テスラを含む各国の企業のためよりよいビジネス環境の整備に力を注ぐ」と強調しました。

そのうえで「健全で安定した建設的な両国関係は中国とアメリカだけでなく、世界にとっても有益だ」と述べました。

これに対し、マスクCEOは「両国の利益は密接不可分だ」と述べ、経済的なつながりを切り離す「デカップリング」に反対するとともに中国でのビジネスを拡大していく考えを示したということです。

テスラは2019年から上海で電気自動車を生産しているほか、先月には再生可能エネルギーの活用に欠かせない大型蓄電システムを生産する新工場の建設を発表するなど、中国市場を重視する姿勢を鮮明にしています。

中国としては、外相みずからマスク氏と会談することで、半導体などハイテク分野を中心にアメリカとの対立が続くなか、企業を取り込み関係改善に向けた糸口を探るねらいもあるとみられます。

#イーロン・マスク(秦剛外相・会談)

アメリカのインド太平洋軍の発表によりますと今月26日、アメリカ空軍の偵察機南シナ海上空の国際空域で通常の活動を行っていたところ、中国軍の戦闘機が偵察機の前を横切ったということです。

これにより偵察機は中国軍機が発生させた乱気流の中を飛行することを余儀なくされたということで、インド太平洋軍は「中国軍機のパイロットが必要のない攻撃的な飛行を行った」と非難しました。

当時、偵察機の中から撮影したとする映像では、中国軍機とみられる戦闘機が右側から接近したあと前を横切り、偵察機が大きく揺れる様子がうつっています。

インド太平洋軍は声明で「インド太平洋地域のすべての国が国際法に従い、国際空域を安全に使うよう望む」として、中国側に危険な行動を控えるよう求めました。

アメリカ国防総省は米中両国が軍事面で偶発的に衝突するのを避けるため、国防当局どうしの対話が必要だとしていますが、6月2日からシンガポールで開かれる国際会議に合わせて模索していた、両国の国防相による会談を中国側が拒否するなど隔たりが埋まらない状況が続いています。

#米中(南シナ海・米空軍偵察機・中国軍戦闘機)

アメリカ国防総省のライダー報道官は、2日からシンガポールで開かれる「アジア安全保障会議」にあわせて、オースティン国防長官と中国の李尚福国防相の会談を中国側に打診したものの、拒否されたと明らかにしました。

これについて、中国国防省の譚克非報道官は31日、談話を発表し「現在、両軍の交流が困難に直面している責任は完全にアメリカ側にある」として会談を拒否したことを認めました。

そのうえでアメリカは口では意思疎通を強化したいと言いながら、一方で、人為的に障害をつくって両軍の相互信頼を著しく損なわせている。双方の意思疎通と交流に必要な条件と雰囲気を作り出すべきだ」と主張しました。

アメリカメディアは、李国防相がロシアからの兵器の調達に関わったとして、アメリカ政府から制裁を科されていることに中国側が反発していると報じていて、国防分野での両国の隔たりが埋まらない状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#米中(アジア安全保障会議・国防相会談・打診)

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

北朝鮮は、国営の朝鮮中央通信を通じて軍事偵察衛星の打ち上げに失敗したと明らかにしました。
原因を調査したうえで、速やかに2回目の打ち上げを行うとしています。
発表された内容は次の通りです。

(以下全文)
朝鮮民主主義人民共和国国家宇宙開発局は2023年5月31日6時27分、ピョンアン(平安)北道チョルサン(鉄山)郡ソヘ(西海)衛星発射場で予定されていた軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」を新型衛星運搬ロケット「チョルリマ(千里馬)1型」に搭載して打ち上げた。

打ち上げられた新型衛星運搬ロケット「チョルリマ1型」は正常飛行中、1段目の分離後、2段目エンジンの始動不正常によって推力を失い、朝鮮西海(黄海)に墜落した。

国家宇宙開発局の報道官は、衛星運搬ロケット「チョルリマ1型」に導入された新型エンジンシステムの信頼性と安定性が落ち、使われた燃料の特性が不安定であることに事故の原因があると見て、当該の科学者、技術者、専門家が具体的な原因の解明に着手すると明らかにした。

国家宇宙開発局は、衛星の打ち上げにおいて現れた重大な欠陥を具体的に調査、解明し、それを克服するための科学技術上の対策を早急に立てるとともに、さまざまな部分試験を経て可及的速やかな期間内に2回目の打ち上げを断行すると明らかにした。

#北朝鮮(新型衛星運搬ロケット「チョルリマ(千里馬)1型」・軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」・打ち上げ失敗)

ことし3月に日韓議員連盟の会長に就任した菅前総理大臣は、31日から会長として初めて韓国を訪問しています。

そして午後、ソウルの大統領府を訪れ、ユン・ソンニョル大統領とおよそ40分間、会談しました。

菅氏によりますと、会談では、31日朝の北朝鮮による発射をめぐって意見を交わし、日韓両国やアメリカを含めた3か国で緊密に連携していく重要性を確認したということです。

また、拉致問題の解決に向けた理解と協力を求めたのに対し、ユン大統領が改めて支持する考えを示したということです。

そして、菅氏は、岸田総理大臣とユン大統領の相互訪問などによって、日韓関係は改善の軌道に乗ったという認識を示したうえで、議員連盟の会長として、みずからも努力していきたいと伝え、ユン大統領も賛同したということです。

会談のあと、菅氏は記者団に対し「北朝鮮への対応については、日韓議員連盟としても、両国政府の取り組みをしっかりと後押ししていきたい」と述べました。

ユン大統領「両国関係は完全な回復を成し遂げた」

韓国大統領府によりますと、ユン・ソンニョル大統領は、自民党の菅前総理大臣との会談で、「この2か月間に3回の首脳会談を通じて、両国関係は完全な回復を成し遂げた。価値と利益を共有する両国が、安全保障、経済、技術分野での協力を具体化しつつ、国際社会の多様な課題に、共に対応していくべきだ」と述べました。

そのうえで、「宣言やことばだけでなく、実行を通じて、韓日関係改善の恩恵を国民が体感できるよう一緒に努力しよう」と呼びかけました。

これに対し、菅氏は、ユン大統領が就任してからの1年間に起きた日韓関係の変化は大統領の強力なリーダーシップと決断がなければ起こりえなかったと指摘し、さまざまな分野で関係改善の成果が広がるよう、議員連盟レベルで努力する考えを伝えたということです。

d1021.hatenadiary.jp

日韓首脳会談 岸田首相「日韓関係の進展 如実に示すもの」

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#日韓(麻生自民党副総裁・訪問)

d1021.hatenadiary.jp

#日韓(日韓議員連盟菅義偉会長・就任)

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

去年12月に改定された「国家安全保障戦略で、有事の際に防衛大臣海上保安庁を指揮する手続きを具体化させ、自衛隊との連携を強化する方針が示されたことから、政府は4月に、その手順などを定めた統制要領を策定しました。

これを受けて、自衛隊海上保安庁は統制要領の策定後、初めてとなる机上訓練を5月30日に実施したと発表しました。

それによりますと、日本が外国から攻撃を受けたことを想定し、情報を伝達、共有する手順について確認したということです。

具体的には、海上自衛隊海上保安庁などを専用の回線で結び、住民の避難や一般の船舶への情報提供などを実施することを想定して、情報の伝達ルートを検証したということです。

統制要領による自衛隊海上保安庁の連携は、海上保安庁が国民保護や海上での人命救助など、警察機関としての任務にあたることで、自衛隊が防衛任務に集中できるとしていて、海上保安庁の非軍事性に変更はないとしています。

自衛隊海上保安庁は6月に、巡視船などを実際に使った防衛大臣の統制下における実動訓練を共同で実施することにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#国家安全保障戦略統制要領

フランス海軍の最新鋭の艦艇が東京に寄港し、インド太平洋地域で中国が影響力を強めるなか、艦長が日本などとの連携を強化していく姿勢を示しました。

東京に寄港したのは、フランス海軍の最新鋭のフリゲート艦「ロレーヌ」です。

4月からインド太平洋地域に展開していて、5月31日、艦内の様子を報道陣などに公開しました。

フランス海軍によりますと、「ロレーヌ」は、従来のフリゲート艦に比べてレーダーの探知範囲が拡大するなど、防空の能力が向上していて、4月には情勢が悪化していたアフリカのスーダンから、およそ400人を退避させる任務にあたったということです。

艦長のグザヴィエ・バゴ大佐は「共通の価値を持つ日本と交流できることをうれしく思う」と述べ、インド太平洋地域で中国が影響力を強めるなか、日本などとの連携を強化していく姿勢を示しました。

日本とフランスは、5月に行われた外務・防衛の閣僚協議で防衛分野の協力や、交流を進めていくことで一致していて、6月には、海上自衛隊が「ロレーヌ」と訓練を行うほか、陸上自衛隊も、ことし秋にフランス陸軍と初めてとなる2国間の共同訓練を実施する予定となっています。

#日仏(フリゲート艦「ロレーヌ」・寄港)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障