https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

学問

スノッブ - Wikipedia スノッブ(snob)は、一般に俗物、またスノビズム(snobbism)は俗物根性と訳される。 多くの場合「知識・教養をひけらかす見栄張りの気取り屋」「上位の者に取り入り、下の者を見下す嫌味な人物」「紳士気取りの俗物」といった意味で…

京大で懐かしいのは、入った瞬間、アメリカの大学行ったほうが良いから大学やめたらと勧められたことと、授業は分かる人は来る必要ないし、分からない人は来てもしょうがないから、結局来なくて良いと言われたことを思い出した。そういうところは良い大学だ…

ノート見て、勉強したくない気持ち満々。いっそあきらめたい。というか、実際必要な知識の量を考えると、無理と言いたい気持ちいっぱい。無理だよー。なんでこんなことしなきゃいけないんだよー。— choloatier (@choloatier) 2017年12月31日数学の発展が加速…

強く同意。➡︎「研究者にとってインパクトファクターの高い雑誌に論文を掲載することが研究の目的になってしまえばそれはもう科学ではないだろう」 https://t.co/OeE48ZDo4B— 中島淳一 (@postagbstarjp) 2017年12月29日 「科学にとってサポーターの存在は重要…

僕は、学部時代の先生に、自分より賢いと思う人の論文だけ読みなさい。そして、その論文は一言一句理解しなさい、と言われました。— 吉田 紅 Beni Yoshida (@rougeteaviolet) 2017年12月28日例えば、トーリックコードを学ぶ機会は人生に一度しかないわけです…

『論理的な考え方 伝え方 根拠に基づく正しい議論のために』(狩野 光伸 著)グローバルに通じる考え方とは? 科学や学問の考え方とは? 反知性主義ってどうしたら回避できる? https://t.co/lIYLamBmd4— 慶應義塾大学出版会 (@KEIOUP) 2017年12月21日http:/…

#Kremlin: Meeting of the Presidential Council for Strategic Development and Priority Projects https://t.co/ziGFJez0kJ pic.twitter.com/YKxOPQ4FWc— President of Russia (@KremlinRussia_E) 2017年12月20日#Kremlin: the 35-volume Great Russian En…

マップを作るということと、書物の心を理解するというのは、矛盾とまでいかなくても、逆方向のことに思えるのだけれど、どうなのだろう。一方は全体像を見るということで、外に出ないといけないけれど、もう一方は中に深く入っていかなくてはいけない。— cho…

こういう興味の人がいるのだということが、嬉しい驚きでした。私も放送大学で修士を取るという手はあるのかな。https://t.co/pwzJUk1XSI— choloatier (@choloatier) 2017年12月12日http://d.hatena.ne.jp/d1021/20171207#1512642867#科哲この記事も面白い。D…

化学を理解しようとしたら物理(特に量子力学)は避けられないということに気づきつつある。でも、ちゃんと理解しようとすると大変だし、どう勉強していいか分からないから、とりあえず試験で点数取れればそれでいいじゃんと思いたい気持ちがある。— choloat…

ショーペンハウエルは、なぜ「本を読むとバカになる」と言ったのか? - 知的戦闘力を高める 独学の技法 https://t.co/Al9BtKzMK1— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月29日 ここで注意しなければならないのは「独学の方針は、ジャンルではな…

面白かった。仕事で普通に優秀な東大生に囲まれていて、彼らの賢さはどこから来るのだろうといつも思っていたのだけど、ここに書いてあることは納得。>東大院にロンダした理系が知っておくべき東大内部生の賢さとその性質 https://t.co/uzu1zi9fNe— choloat…

元マッキンゼーの建築プロデューサーが「手書きのノート」を手放さない理由 - 一流のノート術 https://t.co/JTTIlWaMdp— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月28日 大嶋:会議やミーティングのとき、ノートに書き留める上で何か意識している…

本当に役立つ独学には「この4つ」が必要 - 知的戦闘力を高める 独学の技法 https://t.co/TxQXGYx4hx— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月27日 曹洞宗の開祖である道元禅師は「遍界嘗て蔵さず」という言葉を残されています。これは元々、真…

どうなる日本の科学(6)米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授・中村修二氏 https://t.co/9ZGun1Ejpu— ニュースイッチ (@newswitch_) 2017年11月23日 「日本は職位や性別、年齢、健康で差別がある。企業も採用試験で研究内容や専門性ではなく、部活動…

したたかに生き抜く「知的戦闘力」の高め方 - 知的戦闘力を高める 独学の技法 https://t.co/3kx0q2f4Ug— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月20日 歴史を学ぶことで、どうして知的戦闘力が高まるのか? それは歴史がケーススタディの宝庫だ…

なんで勉強するのっていつも苦しいのだろう。多分到達したいレベルがあって、それを意識するから、というのはある。そのプレッシャーなく好きに勉強していていいだけなら、苦しくはならないから。— choloatier (@choloatier) 2017年11月19日http://d.hatena.…

「独学」できる人しか生き残れない時代になった - 知的戦闘力を高める 独学の技法 https://t.co/zE4dKOCvxE— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月16日 最後が「クロスオーバー人材」です。クロスオーバー人材というのは、平たく言えば「領域…

40過ぎて大学時代の勉強をやり直したい欲が高まっている。当時は恥ずかしながらじっくり勉強できてなかった。そんな私でもテスト,院試は中程度の成績。つまり半数くらいは私程度しか勉強してなかったってこと。もったいない。学生の皆さん,目先の仕事に追…

知的戦闘力を上げる「独学術」とは? - 知的戦闘力を高める 独学の技法 https://t.co/n9diRU78HB— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) 2017年11月14日 思うに私は、価値のあるものはすべて独学で学んだ。 ―― チャールズ・ダーウィン 重要なのは「覚え…

仕事のために必要なレベルについて考えていたけれど、結局イチローみたいにオールラウンドにどの分野でも人並み以上のパフォーマンスを出せるというのが理想だと結論。— choloatier (@choloatier) 2017年11月12日そのためには化学のどの分野も自分で説明でき…

【独自性弱まった京都大学】「内部にいると、京都大学が大人しくなったと感じる。日本経済の低迷と同根なのだろうか。大物を見かけなくなってきた。中央に反発する力も弱くなった」(京都大学教授・川北英隆氏)https://t.co/mTAk3dalIA— BLOGOS編集部 (@ld_…

やる気しなくて、ずっとユーチューブ見ていたらこんな時間。なんと非生産的な夜。どんどん学校へ行くのがいやになってくるのだけど、どうしたらいいのでしょう。でも今日よかったのは、仕事で発明のポイントのつかみ方が分かったような気がすること。— cholo…

Marie Curie died on 4 July 1934. Even today her laboratory notebook retains traces of radioactivity pic.twitter.com/vy0NJ0FP6D— The Nobel Prize (@NobelPrize) 2017年11月7日https://pbs.twimg.com/media/DODXJFSXUAE7_hi.jpgマリ・キュリー - Wiki…

初歩の教科書を、と言われた通り高校の物理の参考書を今日読んだら自分はこここら分かっていなかったのだと理解できた。この後で電磁気学の教科書と化学の高校レベルの教科書を読めば繋がるだろう。でも分からないことのどこまでが物理でどこからが化学かな…

【50歳独立研究者「大学に頼らない」潔い生き様】 アンフェアがまかり通る世界にはいたくない : https://t.co/LB2Ip5nXgy #東洋経済オンライン pic.twitter.com/bUp3GiB4mh— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2017年11月1日 小松さんが生まれたのは1967年1月…

過去の例から明らかなのは、分量基準で論文を書いた院生さんに良い論文を書いた人はいない、という事である。「もう15枚書きました」とか言われても、「何を?」という感想しかありません。 https://t.co/wFmHuNSCRP— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2017…

デカルトがエリザベトに送った言葉にビックリした。「研究に際して常に守ってきた主要な規則は(…)、想像力を使役する思索には日にごく僅かの時間しか用いず、知性だけを使役する思索には、年にごく僅かの時間しか用いず、残りの全てを官能の寛ぎと精神の憩…

昔同じ病気になった母校の先生が、どうやっても大津から大学に電車で来れなくなり、ある日、頑張って「重要会議に出席する為にタクシーに乗って家を出たけれど、山中峠を超えられなかった」、という話を聞いて、そんな事があるのか、と思っていたのだが、自…

文化勲章に東京理科大学長の藤嶋昭さんら5人 #nhk_news https://t.co/mUljLo7fYr— NHKニュース (@nhk_news) 2017年10月24日