https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

学問

結局、自分は何物にも自信がないんだよなぁ。いろいろと積み重ねてきたものはあるんだけど、それに意味があるのか、あったのかがわからない。だから、他人の強い言葉に直面すると、いろんなものが崩れてしまう。— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2017年10…

デカルトの書き物は予備知識なしで冒頭から読んでも頑張ればかなり分かるので実にありがたい(授業教材的な意味で)。あんなに独創的な内容なのに。やはり尋常でない。これが後続の者どもになると「自己原因、実体(ドヤァ)」「窓がない(ドヤァ)」などと意味…

ツイッター上で、「あいつは業績がない」と陰口を言う研究者の業績を調べると、ほぼたいていの場合、まあどっちもどっち。「業績がないのに大きな口を叩くな」という気持ちはある程度分かるが、そういって大きな口を叩いた瞬間に天に唾することに。— 中東ニ…

主として東大イスラム学科の主任教官のおかげで、私は学生時代、日本のアカデミズム、大学教授たちには軽蔑の念しか持っていなかった。その頃に読んで強い影響を受けた数少ないにほんじんが書いた本の中に山本七平『一下級将校の見た帝国陸軍』『私の中の日…

ジェンダー的役割分担は、もうない世界です pic.twitter.com/y968YGczbX— こたつぬこ (@sangituyama) 2017年8月13日http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170810#1502361627#リベラル#LGBT「梅の木に梅の実 柿の木に柿の実 それでよいのです」(相田みつを)なんか…

♪ソフィアの鷲の眼ざし射るはルックスヴェリターティス(真理の光)— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年8月12日真理の光を発するはずの鷲(校章)を「大正製薬の鷲に似ている」と喝破した同窓生が彼の井上ひさしである。— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年8月…

It's not having a PhD that makes you a scientist, it's applying the scientific method to advance human knowledge— François Chollet (@fchollet) 2017年8月9日これも一般の方向けに意訳しておこう。「博士の学位を持つ事があなたを科学者にするのでは…

なんでヘボ研究者の自分などより、遥かに勉強してて、頭の回転が良い人たちが論文を書かないのだろうか。というより研究者が勉強するのは論文を書くためじゃないのだろうか。ひょっとして、彼らはただ勉強するのが好きなのか。自分には謎過ぎる。— Kan Kimur…

夏休みの大学教員と言えばこのイメージな。歯科衛生士「大学の先生なんですね」私(口を開いたまま軽く頷く)歯「今は夏休みだから、ずっと休みですね。いいですね!」私(口を開いたまま反論できず) pic.twitter.com/s8w6FTLo2O— 加納学≒安納芋の先生 (@Dr…

昔から台風のときって作業捗るんだよな。今度から集中したいときは大雨の音を聞きながらやろうかしら。— 弁護士 井垣孝之 (@igaki) 2017年8月7日http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170617#1497696716(一夜、沛然(はいぜん)として大地を打つ豪雨に心耳を澄ま…

キュリー夫人の研究用ノートは100年が経過した今も放射線を出している(2015)https://t.co/4Zl5wvmIxp— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年8月2日

というか,もともと学者研究者というのは「いちばん頭のいい人」がなるものではないラジよ。大学でも大学院でも「あの人は抜群に頭がよかったなあ」と思い出す人は学者にはなっていないラジね。— PsycheRadio (@marxindo) 2017年8月5日自分の高校の同期でダ…

都立の進学高校が小学生に学校説明会 #nhk_news https://t.co/u59NjqueNw— NHKニュース (@nhk_news) 2017年8月4日母校武蔵高等学校中学校を擁護なのか説明なのかしますと、中学入試時点ではそこそこ出来る子を取りますが、受験勉強を教えず放し飼いにします…

「数学ってなんの役に立つんですか?」って言う人の大部分が、かなり役立つはずの英語すらあまり勉強してなさそうなので、要するに勉強したくないだけなんだと思う。— Kenjiro Sugimoto (@wosugi3) 2017年8月2日http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170730#150141…

【速報 JUST IN 】東大教授の論文 大学がねつ造と改ざんの不正認定 #nhk_news https://t.co/awhi3ec1dB— NHKニュース (@nhk_news) 2017年8月1日

もうひとつ 相当思い出して腹が立ったので「老害」というのも。<日本の組織は誰が言うかで通ったり通らなかったりする>という太刀持ち露払いで 何を言ってるかと思ったら 貴方の議論は素晴らしいが貴方では通らない。全部私がパクるが文句はいわないように…

そもそもおしゃれで恋愛上手でイケメンの文学部教授、という存在を見たことがない。 https://t.co/gmMbmNM6uk— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2017年7月30日新書が40万部売れてもモテナイ世界ですからね。 https://t.co/L3u2We6DYz— Kan Kimura (on DL) (…

経営共創基盤はハンズオンで事業再生や事業創造を支援する会社。創業以来、私は社外監査役をしているが、社員は、あらゆる実学を道具として使いこなす能力を期待される。彼らをOJTで鍛え上げる様子をみると、大学は、教員自身が使い方を知らずに実学を教えて…

何回も読んできたhamachanの大学教育批判だけど、今大学に行きながら色々な研究者の生態を観察しつつ読むとさらに説得力を感じる。>学問と教育、大学の存在意義とか - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) https://t.co/3j3ghylmph— choloatier (@choloatier)…

世界を切り取る、その世界観そのものが芸術というか作家の存在証明なわけですが、そんな話の入り口には一生到達もしない。そもそもまず手が動くかとか、そんなレヴェルのことは中学で済ませてきてよ、みたいのが最後まで終わらない。人まねができたらお上手 …

「そろそろ物理をはじめようと思って、何かいい問題もがなと思うがいい思いつきもなく、苦しむ一方だ。どうして自分はこう頭が悪いのだろうと中学生の悩みのようなものが湧いてくる。」自分と同じじゃん。朝永振一郎ってとことんネガティヴで人間臭くて面白…

I see. What you say about partiality, I agree. But reading the original takes so muci time, and there is too much to learn.— choloatier (@choloatier) 2017年7月26日大学の先生はよく論文を読む訓練を学部生のうちからしなさいと言います。その必要…

【慶應・経済学部三田】私が担当する財政論aの期末試験は、講義ノートと拙著『入門財政学』日本評論社 @nippyo https://t.co/qJdrocb4d1 と拙著『入門公共経済学』日本評論社 https://t.co/Ui9B6JJMrH のみ持込可。配布プリントはない— 土居丈朗 (@takero_d…

早稲田大学で起こっていた「非常勤講師雇い止め紛争」その全内幕 : https://t.co/pKxVqL4yve #現代ビジネス— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2017年7月25日

京大助教 カラ出張で旅費を不正受給か 懲戒解雇処分に #nhk_news https://t.co/6CiVVGSUae— NHKニュース (@nhk_news) 2017年7月25日 懲戒解雇になったのは、京都大学防災研究所の浜口俊雄助教(49)です。 京都大学によりますと、浜口助教は去年1月までの…

昔悪口として言われたが、本当の事なので:子供の頃算数の宿題もあれば理科の宿題もあった。英語も国語も社会科も。どれもやりながら、なお且つ中心は音楽にあり、逆に言うと色んな教科で感じた驚きや感心したことを音楽に応用して考えた。どれか一つなかっ…

程度の差はあれ自分にもないことではないから(誰しもあることだから)全否定などはしないのですが、でも順番を追って、誰もが認める平易な前提(公理)から積み上げない つまみ食い型の耳学問では 縦横に駆使することは不可能で 弱い というのが 痛いところ…

自然科学の真理を宗教に持ち込むな、持ち込んだら、宗教が宗教でなくなる。一方、宗教の真理を自然科学に持ち込むな、でないと自然科学がファンタスティックなものになる、と公言されるようになります。でも人間はそんな態度を取らされるとなると、精神分裂…

アルベルト・アインシュタイン - Wikipedia アインシュタインは、5歳頃まであまり言葉を話さなかったと伝えられる。そのことで、単なる記号処理的な頭脳の働きでなく、全体を把握する能力を養ったという意見もある。5歳のときに父親からもらった方位磁針が、…

戦後、東京は焼け野原で誰もが食べるのに精一杯、全部燃えてしまい、生活保守なんて事は考えず、対象だけを大事みんな一生懸命仕事に取り組んだ。後先のことなど考えずに。それで高度成長も遂げたし、著しく優れた業績が沢山出、サイエンスでもノーベル賞フ…