https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

prepper.blog.fc2.com

PCの電源を入れてブラウザでホームページを開くと、決まって眞子内親王の結婚にまつわるスキャンダラスな見出しが目に飛び込んでくる。

しかし、昨日、今日はいったいどうしたことか・・・何もないのがかえって不気味だ。
宮家がいよいよ英断を下す段階に入ったと見ることができる。

・・・秋篠宮家の眞子内親王と小室圭青年との結婚問題は、いよいよ「國體(こくたい)の危機」にまで発展しそうな雲行きになってきました。

それは「日本の自己アイデンティティーの喪失」そのものであり、日本国民の生き死に関わる、かつてなかったほどの深刻な危機です。

・・・今、SNS上で話題になっているのが、この一瞬のショットです。
今年3月に行われた宮中行事講書始の儀の入場式で、天皇に向けられた眞子内親王の恨みの目線です。

この夜叉のような憎しみのこもった表情に、口さがないSNSユーザーたちは、「朝からホラー映画を観てしまったような気分」と恐怖を隠しません。

・・・「国民が納得し、国民から祝福されるような結婚を望む」との天皇のお言葉が、愛する二人の結婚にとっての最大の障害になっていると無言の抗議をしているつもりなのでしょう。

・・・要するに、今上天皇皇嗣である秋篠宮家との間で、「誰を天皇にするのか隠然たる葛藤が生じている」といった内紛劇にとどまる話ではなく、明治維新から熾烈を極めるようになった「越境する」影の勢力による皇室解体を目的とした陰謀の臭いがぷんぷん漂っているのです。

英国王室を含む西洋の成り上がり王家が、日本の天皇に一目置かざるをえない理由は、このYAP遺伝子を持っている者こそが世界の真の王であり、兵器を使わずして世界を平和裏に統治できると納得せざるを得ないからです。

マルクス主義者のバラク・オバマが、天皇の前で深々とお辞儀をした映像が世界に流されたとき、何も知らない粗野な米国人は「世界一の権力者である大統領ともあろうものが、なぜ、こんなにちっちゃな日本の天皇に、これほどの礼を尽くすのか」とオバマを批判したことがありました。

あの大柄で傍若無人を絵にかいたようなドナルド・トランプでも、天皇に謁見したときに限りなく礼を尽くしたのは、少なくともこの二人が、「天皇は、すべてをイデオロギーを超えた存在である」がゆえに、日本の皇室が2600年も続いている理由を理解しているからです。

kaleido11.blog.fc2.com

国民の9割が、この不正な結婚に反対している以上、娘可愛さと皇嗣の威厳とプライドを保つために秋篠宮が小室圭青年との結婚を強行すれば、取り返しのつかない「皇室の大惨事」を招くことになる。

眞子内親王は「なぜ、皇族は気に入った人と結婚することさえ許されないのか」と涙しているという。

問題は、その「気に入った人」が、かなりヤバい男であるということと、そんな筋の良くない男にのめり込むような下劣さにあるのだ。

d1021.hatenadiary.jp

今世、日本人として生まれた皆様は、全員、日本として世界を導くお役目があるからこそ、
日本人に生まれたのです。

地球人類全員が仕組みメンバーなのだが、
日本人は特に選ばれて生まれて来ている。
なぜなら、日本は神選国家であり世界の縮図だから。

#縮図の仕組み

d1021.hatenadiary.jp

このような、「違いを認めつつ、一つに帰る」という「差異と帰一性の共創原理」に支えられ、竹内文書契丹古伝などにも記されている、超古代にあったとさる日本主導の「王道のワンワールド」を復活させる、気宇壮大なる大戦略を描き推進してきたのが堀川辰吉郎などの「裏天皇」と「京都皇統」なのです。

然し我々は次第に天地人間から分隔して(これも実は偉大な創造分化なのであるが)己私に執着して誠に叛(そむ)き易い。その為に折角の性を傷(そこな)って天と断つの不明に陥った。
そこに諸々の悪が蔓(はびこ)る。「唯天下の至誠のみ能く性を尽くすことを為す」である。

武力で勝つと、負けた方は武力で劣っていたから負けたんだと思ってしまう。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

バイデン大統領とムン・ジェイン大統領は、21日、ホワイトハウスで首脳会談を行いました。

会談後に発表した共同声明で「両首脳は朝鮮半島の完全な非核化という共通の目標と、北朝鮮の核・弾道ミサイル計画に対処する意志を強調した」としています。

そのうえで「これまでの南北間や米朝間の合意を基礎とした外交と対話が不可欠だという共通の信念を再確認した」として、過去の交渉も踏まえた外交を通じた関与を重視する方針を確認しました。

そして、ムン大統領はバイデン政権が掲げた北朝鮮との外交を模索する現実的なアプローチを歓迎する一方、バイデン大統領は南北の対話や協力に対する支持を表明したとしています。

また、北朝鮮への人道支援の円滑な提供の実現に向けて取り組むことで合意したとしています。

さらに、共同声明は北朝鮮に対処するうえで日米韓3か国の協力の重要性を確認した」としています。

また、バイデン大統領は会談後に行った会見で国務省北朝鮮問題に深く関わってきたソン・キム氏をこの問題を担当する特使に起用すると明らかにしました。

そのうえで、米朝首脳会談の可能性について北朝鮮核兵器について話し合うと約束する必要がある」と述べ、事前の実質的な協議が前提条件だという考えを示しました。

バイデン政権は北朝鮮側に接触を試みていますが、北朝鮮はこれまでのところ応じておらず、今後の出方が焦点となっています。

ホワイトハウスで行われた米韓首脳会談には、バイデン大統領やムン・ジェイン大統領、それに拡大会合に参加した閣僚がいずれもマスクをつけずに臨み、アメリカで新型コロナウイルスのワクチン接種が急速に進む中、社会が正常化に向けて進んでいることを印象づけた形です。

共同記者会見の場でも、両首脳に加えて、ほとんどの記者がマスクをつけていませんでした。

また、首脳会談に先だって行われた、朝鮮戦争で功績を挙げた元アメリカ兵への勲章を授与する式典では、バイデン大統領とムン大統領は握手を交わしたほか、94歳の高齢の元兵士と近くで会話をする際にもマスクは着用しませんでした。

先月中旬に行われた日米首脳会談では、菅総理大臣やバイデン大統領、それに閣僚などがいずれもマスクを着用していました。

米韓首脳会談を受けて発表した共同声明で両国は台湾海峡の平和と安定を維持することの重要性を確認する」と述べ、中国をけん制しました。

その一方で南シナ海などでの航行や上空飛行の自由を含め、国際法を尊重することを約束する」と述べるとともに「人権の尊重と法の支配を推進していくという立場を共有する」とし、中国を念頭に置いたと見られる表現はあるものの、中国への直接の言及はありませんでした。

これは、先月の日米首脳会談での共同声明が、南シナ海での中国の不法な海洋権益に関する主張や活動への反対を表明し、香港や新疆ウイグル自治区の人権状況に対して深刻な懸念を示したのとは対照的です。

今回の首脳会談を前に米韓関係筋はNHKの取材に対し、影響力を強める中国への対応が主要な議題の1つとなり、声明で中国にどこまで言及するかが焦点になると明らかにしていました。

このため、中国に対して強いメッセージを打ち出したいアメリカ側に対し、中国を刺激することを避けたい韓国側が難色を示し、中国への直接の言及を避けた可能性があります。

バイデン政権は、中国と対抗していくうえで、日米韓3か国の連携強化をはかりたい考えですが、今回の共同声明からは、各国のあいだに温度差があることが浮き彫りになりました。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港政府は今月18日、台湾に開設していた出先機関「香港経済貿易文化事務所」を一時閉鎖したと突然明らかにし、21日になってこれについての談話を発表しました。

談話では、台湾当局が去年、政治的な理由などで香港から台湾に逃れた人たちを支援する機関を設けたことなどを挙げ「台湾側は乱暴なやり方で香港の問題への干渉を繰り返し双方の関係に取り返しのつかない損害を与えた」と非難しています。

香港政府は去年、香港にある台湾の出先機関の幹部に対し「1つの中国」の原則に同意することを拒んだとしてビザの延長を拒否していて、今回の談話でも「中国政府の基本原則にのっとって台湾との問題を処理していく」として台湾への圧力を強める中国政府の意向をにじませました。

これに対し、台湾当局で対中国政策を担う大陸委員会は中国当局は香港の人たちとの約束に背いて香港国家安全維持法の制定を強行し、香港政府もその言いなりで、民主と人権に返還以来の大きな災いをもたらした」などと強く反発しています。

この「富士総合火力演習」は、陸上自衛隊静岡県東富士演習場で毎年行っている最大規模の実弾射撃演習です。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、去年に続いて一般公開は中止されました。

演習は、およそ2300人の隊員や戦車など45台の車両が参加し、海から侵攻されたという想定で行われ、上陸作戦の専門部隊、「水陸機動団」が、水陸両用車の「AAV7」で展開しました。

そして、AH1対戦車ヘリコプターが援護射撃する中、別のヘリコプターに乗った隊員がロープを使って次々と地上に降り立っていました。

また、ことしの演習には上空から情報収集を行う偵察用の無人機が初めて使われたほか、去年、千葉県木更津市の駐屯地に暫定配備されたオスプレイへの搭載が想定されている「汎用軽機動車」と呼ばれるバギータイプの車も初めて公開されました。

演習は夜も行われ、22日、1日で使われる弾薬はおよそ62トン、金額にしておよそ10億6000万円にのぼるということです。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ミャンマー選挙管理委員会は21日、首都ネピドーで政党関係者を集めた会議を開きました。

この中で、クーデター後に軍に任命されたテイン・ソー委員長は、NLD政権のもとで行われた去年11月の総選挙で、大規模な不正があったと主張しました。

そのうえで「不正な企てを実行したNLDをどうするべきか、解党するべきか、検討しなければならない」として、NLDの解党処分を検討すると述べました。

軍は今後いずれ選挙を行い、勝利した政党に権限を委譲するとしていますが、NLDは去年の総選挙で改選議席の83%を獲得するなど国民の圧倒的な支持を集めています。

このため軍が選挙からNLDを排除するのではないかと指摘されていましたが、今回の発言はその可能性に具体的に言及した形です。

一方で、結論は避けていることから、NLDの党員に揺さぶりをかけ党の分裂を引き起こすことがねらいではないかとの見方もあります。

また、ミャンマーの地元メディアは、軍トップの司令官の定年制がクーデター後に撤廃されていたことがわかったと報じ、ことし定年を迎えるはずだったミン・アウン・フライン司令官がポストにとどまり、選挙後の大統領職をねらうための布石ではないかともみられています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

www.zebra.co.jp

#文房具

バイデン大統領はことし3月、雇用を創出するために国内のインフラ投資に8年間で240兆円規模を充てる計画を発表し、議会での成立を目指していますが、野党・共和党が予算規模が大きすぎるなどとして反対しています。

これについてホワイトハウスのサキ報道官は21日の記者会見で、バイデン政権が当初の予算をおよそ25%減額して、1兆7000億ドル、日本円で180兆円規模とする案を共和党側に提案し直したことを明らかにしました。

具体的には、道路や橋の補修費用を減額するほか、半導体の国内生産や先端技術の研究開発を強化するための予算をこの計画からは外し、別の法案での実施を目指すとしています。

サキ報道官は「これらはすべて共通点を見いだすための精神に基づいている」と述べ、共和党に理解を求めました。

ただ、共和党はこれまでの協議で今回圧縮した額のさらに3分の1程度の予算規模を求めていたうえ、財源となる法人税の引き上げにも反対していて、協議が前進するかは依然、不透明です。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ダイアナ元皇太子妃が、チャールズ皇太子と現在のカミラ夫人の不倫関係や、みずからの不倫について言及した1995年のBBCの独占インタビューをめぐっては、20日に公表された調査報告書で取材交渉に不正があったことやその後の内部調査が不十分だったことが指摘され、BBCは謝罪しました。

報告書によりますと、記者は、ダイアナ元妃を紹介してもらうために弟のスペンサー伯爵接触し、その際、王室の関係者が元妃に関する情報を漏らすかわりに金銭を受け取っているとして、偽造した銀行の明細書を見せ、信頼を得ていたということです。

これについてイギリスのジョンソン首相は21日「こうしたことが2度と起こらないようBBCがあらゆる手段を講じることを望む」と述べ、再発防止を求めました。

報告書を受けて、長男のウィリアム王子は「BBCの失態によって恐怖や孤独が母にもたらされた。今回の過ちは私の母や家族だけでなく市民をも裏切るものだ」と強く批判したほか、次男のハリー王子も「正義と真実に向けた第一歩だが、こうした取材手法、さらにもっとひどいやり方が今も広まっている」とする声明を発表しました。

イギリスでは、地元の新聞やテレビも今回の事態を大きく報じていて、BBCは厳しい世論に直面しています。

今回の報告書は、ダイアナ元皇太子妃の弟のスペンサー伯爵が、去年、BBCに対し、元妃へのインタビュー取材が実現した経緯について公式の調査を求めたことがきっかけでした。

BBCは独立した機関を設けて去年11月から調査を進めてきました。

20日に公表された報告書では、BBCバシール記者が、ダイアナ元妃を紹介してもらうためにスペンサー伯爵接触し、その際、王室の関係者が元妃に関する情報を漏らすかわりに金銭を受け取っているとして、偽造した銀行の明細書を見せていたとしています。

こうして信頼を得た結果、バシール記者はスペンサー伯爵を介してダイアナ元妃と面会することになり、その後のインタビュー取材の実現につながったとしています。

報告書では、一連の行為は、BBCガイドラインの重大な違反だと指摘しました。

BBCは、番組が放送されたあと、一部のメディアなどからインタビューの実現にいたったいきさつをめぐって疑問の声が上がったことを受けて放送よくとしの1996年に内部で調査を行いましたが、このときは問題がなかったと結論づけています。

今回の報告書では、BBCによる過去の調査について、スペンサー伯爵から事情を聴いていなかったほか、バシール記者の主張の十分な検証も行っておらず、効果のないものだったと指摘し「高いレベルの誠実さと透明性が欠けていた」と断じています。

バシール記者は今月、健康上の理由でBBCを退職しています。

#英王室

d1021.hatenadiary.jp

イスラエルのネタニヤフ首相は21日、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとの停戦後初めて記者会見しました。

この中でネタニヤフ首相は「私の使命は市民の犠牲を抑えることであり、イスラエル側の犠牲を最小限にしつつ、ハマスに最大限の被害を与えた。われわれは大胆で新しい作戦を展開し、安全な方法で目的を達成した」と述べ、作戦の成果を強調しました。

また、「われわれはハマスからのいかなる侵略に対しても強く対応する。ガザ地区から放たれるロケット弾は決して許さない」と述べてハマスから攻撃を受ければ今後も厳しく対応する姿勢を示しました。

イスラエル軍は、11日間にわたるガザ地区への空爆で、ハマスの幹部を殺害したほか、ハマスによって利用されていた地下のトンネルを破壊したとしています。

今月10日以降、激しい攻撃の応酬を続けていたイスラエルガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス20日、無条件での停戦で合意し、停戦に入った日本時間の21日午前8時以降、攻撃は行われていません。

ただ、イスラエルのネタニヤフ首相は会見で、作戦の成功を強調したうえで「われわれはハマスからのいかなる侵略に対しても強く対応する」と述べ、再び攻撃を受ければ厳しく対応する姿勢を示したほかガザ地区の周辺には地上部隊の配備を続けています。

こうした中、エルサレムの旧市街にあるイスラム教の聖地では21日、金曜礼拝のために集まったパレスチナ人とイスラエルの治安部隊が衝突して負傷者が出ています。

攻撃の応酬が始まるきっかけの1つとなったのがここでの衝突だったこともあり、再び緊張の高まりにつながることも懸念されています。

今回の攻撃の応酬では多くの市民が犠牲となり、ガザ地区では子ども66人を含む243人、イスラエル側では子ども1人を含む12人が死亡しています。

ハマスの最高幹部ハニーヤ氏は停戦を受けてテレビ演説をし「今回の勝利は戦略的勝利だ。この戦いはシオニストによる入植の計画を打ち破った」と主張しました。

そのうえで「われわれはガザの人々や世界中の善良な人々とともに、敵が破壊したガザを再建する」と述べ、復興に取り組む姿勢を示しました。

また「われわれは欧米社会で大きな変化が起きていることを目の当たりにした」と述べてイスラエル軍のガザへの攻撃に各国で非難の声が上がったとして、国際社会との連携を強化したいと訴えました。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

財政制度等審議会は、政府がこの夏、経済財政運営の基本方針、「骨太の方針」をとりまとめるのを前に21日提言を公表しました。

政府は、財政健全化の指標である国と地方を合わせた「基礎的財政収支」を2025年度に黒字化する目標を掲げていますが、内閣府の試算では、高めの経済成長が続く想定でも黒字化は目標より4年遅れる見通しです。

今回の提言では、新型コロナへの対策は万全を期す必要があるとする一方で、政府が掲げる財政健全化の目標は継続し、社会保障費などの歳出改革を実行するべきだとしています。

一方、歳入の面では、アメリカが経済対策の財源を確保するため、大企業や富裕層の負担を増やす税制改革を進める方針を示していることなどを踏まえ、「聖域を設けることなく、安定的な歳入財源を確保する必要がある」と提言しています。

会見で、審議会の榊原会長は「高齢化、現役世代の減少という構造的な課題がある中、新型コロナの感染が拡大し、将来世代の負担がさらに増加している。歳出・歳入両面の改革によって社会保障制度の持続可能性を高め、基礎的財政収支を黒字化していく必要がある」と述べました。

blog.goo.ne.jp

「ごんべい」に入る。いつもであればカツ丼を夕食用にテイクアウトするのだが、店内で食べることにする。

蒲田に着いて「ちよだ鮨」で鉄火巻きとお稲荷さんを買って帰る。前者は30%引き、後者は半額になっていた。

#食事#おやつ

水素エンジンの車はトヨタ自動車が開発し、22日から23日にかけて静岡県小山町富士スピードウェイで行われる24時間耐久レースに出場しました。

従来のガソリンエンジンを一部、改良した仕組みで、化石燃料ではなく水素を空気と混ぜて燃やし、動力にします。

走行中は二酸化炭素をほとんど排出せず、排気管から出るのは水蒸気です。

レースではトヨタ豊田章男社長もドライバーを務め、ガソリンエンジンの車と同じようなエンジン音を響かせながら、最もスピードが出る直線のコースを時速およそ200キロで走り抜けました。

トヨタは、水素を使って発電しモーターで走るFCV=燃料電池車を市販するなど、次世代のエネルギーとして水素の製造や普及に力を入れていて、レースでは福島県浪江町で製造した再生可能エネルギー由来の水素も使っています。

今後、燃費を向上させるなどさらに開発を進めて実用化を目指す考えで、脱炭素に向けた次世代の車として注目を集めそうです。

トヨタ自動車豊田章男社長はレース前に会見し、カーボンニュートラルの実現に向けた選択肢の一つとして水素エンジンの開発を進めたいという考えを示しました。

この中で豊田社長は「水素エンジンの開発のゴールはカーボンニュートラルだ。車の電動化の中ではEV=電気自動車が中心となるが、すべての車がEVとなれば日本では100万人の雇用が失われる。水素エンジンの車が選択肢になるということをモータースポーツの場で実証実験できる」と述べました。

そのうえで「何が何でも走りきりたいと思うが、天候が相手で何が起こるかわからない。レースを通じて水素をつくるところ、走るところ、使うところをお見せする世界初の試みで、応援いただきたい」と意気込みを語りました。

水素を使って走る車には、FCV=燃料電池車と今回のような水素エンジンの車があります。

最大の違いはどのようにして水素を動力に換えているかです。

FCVは、水素を空気中の酸素と反応させて発電し、モーターを動かして走ります。

電気でモーターを動かす仕組みはEV=電気自動車と同じで、走行時は二酸化炭素は出しません。

一方、水素エンジンの車は、文字どおり「エンジン」=内燃機関を搭載しています。

ガソリンなどの化石燃料の代わりに水素を燃焼させてピストンを動かし、動力にしています。

走行時にはエンジンオイルが燃焼する分を除けば二酸化炭素を出しません。

1回の水素補給で走れることができる距離をみてみますと、トヨタやホンダが手がけるFCVの乗用車は700キロから800キロで、今の市販のEVよりも長いのが特徴です。

これに対して、今回、トヨタが開発した水素エンジンの車は、スピードを重視したレース用の車ですが、およそ50キロ。

実用化にあたっては燃費をどこまで向上できるかが課題となります。

一方、車の価格はFCVは水素と酸素を反応させるのにプラチナを使うなどコストがかかるため、トヨタ、ホンダとも最も低価格のモデルでも補助金なしでは700万円台です。

これに対して水素エンジンの車は従来のガソリンエンジンの技術を応用できます。

今は市販されていませんが、FCVと比較すると車の価格そのものは低くなるとみられているほか、利用者にとって乗り換えがしやすいのではないかという見方もあります。

水素エンジンの車はこれまで国内外のメーカーが開発してきました。

国内メーカーでは、マツダが2006年に独自のロータリーエンジンでガソリンだけでなく水素も燃料に使うことができる車をリース販売しました。

また、水素を燃料にしたエンジンで発電し、モーターで走るハイブリッド車も開発してリース販売しましたが、いずれも現在は販売を終えています。

海外ではドイツのBMWが水素エンジンの車を開発しましたが、現在は販売していません。

水素エンジンの車はガソリンエンジンの仕組みを応用できる一方、水素を効率よく燃焼させたり車の中で貯蔵したりするのに高い技術が必要で、現時点では次世代の車の主流にはなっていません。

一方、トヨタは7年前からFCVの量産を始めていて、その技術を今回の開発に役立てたということです。

トヨタが水素エンジンの開発を進めるのは、次世代エネルギーとして注目されている水素の需要を増やしたいというねらいがあります。

水素をめぐっては、国も2050年のカーボンニュートラルを実現するための重要なエネルギーと位置づけています。

福島県浪江町では去年、再生可能エネルギーを使った世界最大級の水素の製造施設が完成し、車や工場などでの利用が進むよう補助も始めています。

ただ、現時点で水素の利用は多くはありません。

水素を補給する施設はガソリンスタンドが3万か所を超えるのに対しておよそ160か所にとどまっているほか、製造、輸送、貯蔵にコストがかかりガソリンや天然ガスと比べて割高なのも課題です。

こうした中、トヨタは自動車業界の中で早くから水素に注目してきました。

7年前には世界に先駆けて水素で発電して走るFCV=燃料電池車の量産を始めたほか、最近もいすゞ日野自動車と提携し、FCVのトラックの開発に乗り出しています。

また、富士山のふもとで開発を進めている未来型都市でも水素を使って発電し、電力を住宅などに供給する仕組みを計画しています。

トヨタは水素エンジンの導入はトラックやバスなどの商用車を念頭に置いていますが、水素の需要が増えれば、ゆくゆくインフラの整備が進んだり価格が下がったりすることも期待できるとしています。

一方、水素エンジンの開発には、エンジンの技術を残したいというねらいもあります。

脱炭素の機運が高まる中、世界の自動車メーカーはEV・電気自動車の開発に力を入れています。

高い技術が求められるエンジンが必要なく、電池とモーターで走るため、アメリカや中国のIT企業も開発に参入しています。

ただ、エンジンはおよそ1万点の部品からできていて、多くの企業が製造にかかわり技術を磨いてきました。

仮に将来、EVへの転換が急速に進めば、エンジン製造にかかわってきた人たちの雇用にも影響するといった指摘もあります。

このため自動車業界では、水素エンジンをはじめ、ハイブリッド車や従来のエンジンでeーfuelと呼ばれる合成燃料を使う研究など電動化だけでなく、エンジンの技術を残しながら脱炭素を目指そうという動きも出ています。

脱炭素に向けた取り組みが世界規模で進む中、自動車業界ではEV・電気自動車へのシフトがかつてないスピードで進んでいます。

とりわけヨーロッパでは再生可能エネルギーの普及が広がっていることも追い風に、いわば国家戦略としてEVへの転換を強力に進めています。

一方、日本は火力発電所の比率がまだまだ高く、EVに転換しても必要な電気をつくる段階で多くの二酸化炭素を排出することになるという難しい事情があります。

日本のメーカーは、ハイブリッド車燃料電池車、そして今回の水素エンジンの車など、多種多様な次世代カーを手がける技術力が最大の武器だとしています。

EV以外の可能性も追求しながら「脱炭素にもっとも近道となる車はなにか」を的確に読み取っていく力が求められそうです。

ポンコツおやじ」などの作品で知られる漫画家で、民放のテレビ番組「お笑いマンガ道場」の出演者としても人気を集めた富永一朗さんが、今月5日、老衰のため東京都内の自宅で亡くなりました。

96歳でした。

富永さんは京都市の生まれで、台湾の師範学校を卒業したあと大分県で小学校の教師をしていましたが、昭和26年に上京して漫画家の道に進みました。

子ども向けから社会を風刺した漫画まで数多くの作品を執筆し「チンコロ姐ちゃん」や「ポンコツおやじ」など、独特の画風と軽快なせりふ回しでファンを獲得しました。

昭和51年から18年間放送された民放のテレビ番組「お笑いマンガ道場」にもレギュラー出演して人気を集めました。

また、各地の自治体などに作品を寄贈してきたほか、漫画グランプリの審査員などを務め、地域の活性化に貢献してきました。

昭和61年に日本漫画家協会賞の大賞を受賞したほか、平成4年に紫綬褒章、平成10年には旭日小綬章を受章しています。

富永さんが名誉館長を務める岡山県の「吉備川上ふれあい漫画美術館」によりますと、富永さんは今月5日、老衰のため東京都内の自宅で亡くなったということです。

ja.wikipedia.org

父は大分県佐伯市出身、母は福島県南会津郡田島町(現・南会津町)静川出身。父は京都の大丸デパートに勤務していた。

知事が乗る車ではない。

ja.wikipedia.org

car-moby.jp

クラウンコンフォートの最大の特徴はその外観や細かなタクシー仕様などではなく、燃料がLPG(液化石油ガス)ということかもしれません。
LPGの大きなメリットは、燃料代が安いというところです。ディーゼルエンジン軽油よりもさらに安く、レギ ュラーガソリンよりも30円ほど割安になると考えて良さそうです。また、排ガスに含まれる有害成分も少なく、環境にもやさしいです。

一方、困るのはLPGスタンドの少なさです。都市部であればタクシー等の数も多いため、それなりに整備がされていますが、一部の過疎地域ではガソリンスタンドもないことも問題となつつあります。郊外の方や、都市部から遠くに出ることが多い場合には切実な問題かもしれません。

なお、定期的な検査も義務付けられているなど、LPG車独自の決まりがあることにも注意が必要です。

クラウンコンフォートという車名から、クラウンの派生型と思うかもしれません。しかし、ベースとなった車は6代目のマークⅡです。

toyota.jp

#アウトドア#交通

松山さんは大正12年に鹿児島県で生まれ、昭和10年代から20年代にかけて著名なバレリーナの指導のもと数々の公演に参加し、日本のバレエの草分けとして活躍しました。

昭和23年には夫の清水正夫さんとともに松山バレエ団を創立し、森下洋子さんをはじめ、世界で活躍するバレリーナの育成に尽力しました。

また、古典バレエの普及とともに創作バレエにも力を入れ、国交が回復する前から中国の民話を題材にした創作バレエを制作し、現地で公演を行うなど、中国との文化交流にも貢献しました。

こうした功績が評価され、昭和60年には紫綬褒章、平成6年には勲四等宝冠章を受章しています。

松山バレエ団によりますと、22日未明、急性心不全のため東京都内の自宅で亡くなりました。

98歳でした。

#エンタメ